結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
【40代女性会員様ご成婚インタビュー】こんにちは!宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。いつも誠実に対応してくださる誠実で心優しい美人さんです。今回は相談所で活動しながら、知人の方のご紹介により2か月間のご交際を経てご結婚となりました。知人の方のご紹介でご結婚しましたが、どのようなご活動でも会員様が幸せになっていただけるのは嬉しい限りです。また、会員様の了承を経て今回貴重なお話を伺えましたので、現在活動している方の参考になりますと幸いです。【初めてお会いした印象はいかがでしたか】実はあまりタイプとは思わなかったんです。【そうだったんですね。意外ですね】そうなんです。両親にも難しいかもしれないと話していたんです。【そうなんですね。でもどうしてそこから交際しようと思われたんですか。何かきっかけがあったのですか】彼が本当に色々と私の事を考えていることの想いが伝わってきたんです。仕事帰りでも何時でも私に合わせようとしてくれたり、私が悩んでいた部分も一つ一つ解決してくれようとしてくれたんです。そのプラスに向かうための解決方法を一生懸命考えてくれたのが嬉しかったです。私も彼の内面を見ようと思ったのがきっかけでした。【素敵な方ですね。最終的に結婚を意識した瞬間などはありましたか】今まで何名かお会いした方はどうしてもどこか気を遣ってしまっていた自分がいたんです。お店選びにしても。結婚観にしても。みなさん素敵な方なんですけど、どこか心の中で引っかかっていて。でも彼の前だと素直に甘えられるんですよね。素直に心からありがとう言える人なんです。だから自分も彼に何かしてあげたいと思える方だなと思いました。そして、とにかく一生懸命な人なんです。お仕事でも、家族に対してでも、私に対してでも。その一生懸命な部分としっかりしている部分があると思えば、お店のトイレを探してうろうろしていたり。そんなおっちょこちょいな部分もあるような方なのでこの人とだったら、気を張らずに本音で生活ができると思えたんです。【人間味がある方で結婚生活も居心地がよさそうですね!きっと穏やかで温かいご家庭になることが想像できます!】【結婚相談所で活動していて楽しかったことなどはありましたか】毎回、色々な方とお会い出来て楽しかったです。相談所という安心感もありましたし、同じ気持ちで活動している方と出会えましたので自分を磨いてくれる場所だと思いました。自分では分からない部分、自分自身を気づかせてくれるきっかけになったのがよかったです。活動していたおかげで彼とも良い関係性が築けたのかなと思っています。【逆に辛かったことはありましたか】お断りの返事をするのが辛く感じました。本当に申し訳ない気持ちです。でも無理に我慢してお付き合いしてしまうのも違うのかなと感じまして。その分も自分は幸せにならなきゃ。結婚まで頑張らなきゃと思いました。【ありがとうございます。最後に色々と相談所がある中です~さんの結婚相談室をお選びされた理由などがありましたらお教えいただけますでしょうか】ネットで検索をしていたのですが、大きいところよりも個人のところが良いなと思って探しました。その中でホームページを見た瞬間にここだ!と思ったんです。最初に話を聞いてみたいなと思いまして、実際にお話を聞いてみて最終的には鈴木さんのお人柄で決めました!【嬉しいお言葉ありがとうございます!】とても穏やかで笑顔が素敵な会員様。末永くお幸せになってくださいね(^^♪おめでとうございます!本日もお付き合いいただきありがとうございました。あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪
こんにちは!G'sAgencyです💍現在、真剣交際中の女性会員さん✨とーっても素敵だなと思うところがたくさんあるのですが、結婚相談所のメリットを最大限活用してくださっているなと感じているので、いくつかのポイントをご紹介します🫶🏻
「人生を変えていく為の結婚相談所」きらりマリッジ成婚を高めるパーソナルコーチング加藤です!いつもブログをご覧頂きありがとうございますあっという間に9月も半ばをむかえております。本州では最高気温が38度を超える真夏日のところが…フェーン現象の影響で残暑厳し過ぎですね。
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。 20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。YouTube更新しました!今回の動画テーマは…。 「年下男性が手放さない年上女性の特徴」 年上女性と年下男性の成婚も増えてきました。みずたまの男性会員様も年上の女性と成婚している人が、実は多かったりします。 https://mizutama-bridal.jp/testimonials/ 男性が年上の女性に対して何を求めているのか。どんな女性が年下男性から求められるのか。男女の目線で解説!!年下男性が手放さない年上女性の特徴 https://youtu.be/DBTBmNOow_g?si=i0eQD3EfZ4SJPJlJ
こんにちは(#^.^#)徳島の結婚相談所Wellbeingハピマリのカウンセラー松尾です!30代女性真剣交際スタートです!!(^O^)/嬉しいご報告が続々続いています!ご兄弟の一番末っ子でご家族の皆さんより愛情をいっぱい受けて素直に育ってこられた、ほんわか、おっとりと言う言葉がピッタリの彼女。婚活は初めての経験で戸惑うことが多かったようですが、何度かお見合いや交際を重ねるたびにしっかりとお相手と向き合うことが出来るようになりました!その成長は、ほんとに素晴らしい!!その結果活動10ヶ月目で現在交際中の彼と出逢うことが出来、成婚間近ですので松尾も感激がひとしおです(*´ω`*)お二人が無事成婚できますよう引き続き、サポートをさせていただきます!さあ!2024年もあと3ヶ月とわずかです。今から婚活をスタートすればXmasには大好きな彼(彼女)があなたの横に・・・(*´艸`)私もラストスパート頑張ります!!
アラフォーアラフィフの結婚を叶えるブライダルサロン未来応援の朝倉です。東海地区の結婚相談所の仲間たちで運営している婚活メディア『fromeeee(フロミー)』ブログリレーで婚活お役立ち情報をお届けしています。さて朝倉にブログバトンが回ってきたので、記事をアップしました。アラフォーアラフィフ婚活を半年で卒業するためのポイントについてお伝えしています。ぜひご覧ください😊 https://www.konkatsu-fromeeee.com/?p=6161
JLCA認定プロの婚活カウンセラーの清水です。結婚は、多くの人にとって人生の大きな節目となるイベントです。しかし、未だに「童貞だから」「貧乏だから」といった理由で自信を持てず、結婚を躊躇している男性も多いのではないでしょうか。この記事では、結婚に必要なのは経済力や性的経験だけではないということをお伝えし、具体的な事例を交えながら、どのようにして自分を成長させ、結婚への道を切り開くかについて考えていきます。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! 今日は結婚相談所のカウンセラーによる「婚活放談」ということで、特にテーマを決めずに婚活者の為になること、直して欲しいことなどをざっくばらんに書いていきます。 ➀いま話題の「グラングリーン大阪」行ってきました。全て完成しているのかと思ったら2025年に開業エリアが二つ、2027年に開業予定のエリアありと更に大規模開発する感じでした。正直いまは人が多すぎることと、梅田のど真ん中に無茶苦茶綺麗な緑の公園がある、だけですね。人が多すぎる為に飲食店に入れないこと、テイクアウトのものを買うだけでも長蛇の列は覚悟して下さい。物価高も感じます。カップのアイスが610円で財布が溶けそうでしたwww 仮交際の序盤の関係ぐらいでグラングリーン大阪にデートへ行くと返り討ちにされるでしょう。規模がデカいので迷うと歩き疲れるかもです。真剣交際中であれば芝生でゆっくり座って会話を楽しむには良い所かもしれません。ですが涼しい夜にデートして下さいね。 ②仕事ができるのに婚活は全然できない方、無茶苦茶多いと思います。イコールで片付ける問題ではありませんが、仕事モードで婚活をすればそれなりに結果を出せるタイプの婚活者はいますし、そういう方に限って、仕事と婚活をしっかり分けて行動しています。カウンセラー目線で言うと、逆に器用だなって思います。もったいない! だから案外、覚悟の問題なのでは?と思っています。婚活を始めた理由が「結婚を諦める為の婚活」だったり。だからお見合いも仮交際も120%で挑んでいないかもしれませんね。 ③今、自分がうまくいかない状況を他責にする婚活者が多いと思います。結婚相談所が何もしてくれないせい、カウンセラーが面談をしてくれないせい、出会う相手のせい、仕事が忙しいせい。自分に非があるとは思わず、ひょっとしたら認めたくないかもしれませんが、他人や環境のせいにしてはいけません。自分に自信が持てず、相手に対してもネガティブな見方をしてしまう気持ちもわかります。 ですが、それでは成婚が難しくなります。他責志向は一時的には自分を守るための手段になるかもしれませんが、長期目線で考えると自己成長を阻害しています。今、つまずいている方は、自分を見つめ直すことから始めてもいいかもですね! ④これは婚活者全員に言えることですが、自信をもっと持ってもいいと思います。お相手のプロフィールの情報をそのまま真に受けるというか、書いてあることが絶対で、そうではない自分にはお相手に申し込みする資格がないとか、偽りの自分と仮交際してもらっているようで申し訳ないとか。考え過ぎです。 恐らく登録している独身者の多くは何かしら悩みを抱えているし、大なり小なり結婚出来ない理由は絶対にあります。出会ったその人が本当に素敵であれば、その人と一緒になる為にどうしたいか考えて欲しい。自分のNGな部分もお相手からすれば気にすることじゃないかもしれない。後ろめたさは表情や仕草、行動に必ず表れます。だから自信を持って婚活して下さいね。-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所で婚活をしていて、なかなかお見合いが成立しなかったり、お見合いができても交際に至らない時に、どう感じるか。 結婚相談所の仕組みのせいにしたり、カウンセラーのせいにしたり、相手のせいにする。そうやって周りのせいにしてしまうケースがあります。これは言い換えれば、自分は悪くないと思っているという事になります。そして、自分は悪くないという事であれば、変わる必要性を感じません。果たしてその状態で婚活は上手く進むのでしょうか。 おそらくその状態であれば、段々お申込みをする人も少なくなり、モチベーションも下がり、いずれ休会や退会になってしまうでしょう。それまで2年くらい時期を費やしてしまうかも知れません。 悪い流れを断ち切るには、自分で変わろうと思わなければいけません。では、何が変われる事なのでしょうか。年齢は勿論変えられません。仕事を変える事は簡単でありませんし、年収もそう簡単には上がらないでしょう。 一方でお見合い写真は変えられます。お金をかけて撮り直す手間を嫌がる人もいるでしょうが、そこで足踏みしても良い事はありません。 そして、お見合い写真を変更してお見合いが組めたとして、そこから交際に進まないケースであれば、会話に課題がある可能性が高いです。 相手の事を知ったり、気持ち良く話して貰うために質問をすると思いますが、それが質問攻になりあたかも尋問のようになってしまう場合があります。相手は矢継ぎ早の質問にプレッシャーを感じ、楽しくないと感じてしまいます。逆に自分がしゃべりすぎるのも良くありません。 答えやすい質問をしながら相手に気持ち良く話して貰う。そこから和やかな会話が始まります。 他にも、和やかな雰囲気を作るために、笑顔を見せたり、大きなリアクションを取る事も効果的です。自分は暗いからと、ネガティブに決めつけている場合は、その先入観を覆す必要があります。暗いというのは、集中力と探求心を持っているとも言えます。だから、それが悪いのではなく、探求心の矢印を相手に向けようとすれば、会話がしやすくなります。 人の助言を聞いたり、ネットなどを使って情報を集める。自分から学ぼうという気持ちや成長しようという意欲があれば、婚活の悪い流れを変える事は十分可能です。現状を打破するためには、自分を見つめ直す事が何よりも大切でしょう。
こんにちは♫婚活では、相手に好印象を持ってもらうことが大切です。まずは相手に興味を持つこと。そして相手の話をよく聞くことです。人は自分に興味を持ってくれる人に対して、心を開き話したくなるものです。会話中は笑顔でいることを心掛けましょう。話題は趣味や特技、好きなことや今ハマっているもの、休日の過ごし方など、初対面の人でも聞きやすく質問しやすいものがいいでしょう。逆に話してはいけないのは、相手のプライベートに踏み込んだ話題です。相手の勤務先や年収、過去の恋愛、詳細な個人情報など。結婚を考える相手に対して気になるのは分かりますが、相手に不快感を与えかねないので避けるのがマナーです。また、自分ばかり話す、言葉遣いが悪い(タメ口)、愚痴や悪口などネガティブな話、自慢話、自分の過去の恋愛話も控えて下さい。今向き合っている相手の気持ちを考えて、楽しい話題を心がけましょう。会話を盛り上げるにポイントは「上手な質問をする」「感じの良いほめ方をする」の二つです。口下手な人は無理して話題を探すより、聞き役に回ってあげるといいですよ(*^-^*)
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!