結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは♪婚活サポートアテンダーのメインカウンセラー五藤亜矢子です。・新しいことを始めたい・やるべきことを先送りにしてしまうそんな風に考えていながら、最初の一歩が出ないという方が多くいらっしゃいます。時間だけがどんどん過ぎていって、気がついたら半年・一年経ってしまった…と、駆け込んでくる方もちらほら…でもご安心下さい。「はじめの一歩が出ない時」の対処法がございます。続きはアテンダー公式ブログをご覧下さいませ↓ https://www.attender.jp/blog/entry/20240912_2159.html
結婚相談所でモテる男性の特徴とは?「モテる」男性にはいくつか共通する特徴があります。これは結婚を真剣に考えている女性にとって魅力的に映る要素です。 今回は“結婚相談所で活動する”場合も合わせて挙げてみました。続きは公式ブログへ https://lana-smile.com/kentouchu/cosa -rende-popolare-un-uomo
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。 今日のナビレラ婚活ブログは過去に、とても反響があったブログを再アップさせていただきます!なぜなら、婚活中は、自分の心との戦い?いや、どれだけ自分の心と仲良くしていくかです。。だからこそ、この「魔法のくすり」を知っていてほしいなぁと思います。 結婚相談所で婚活をしているからと言ってとんとん拍子で成婚にたどり着くわけではありません。もちろんすぐに運命の方に出会えることが一番ですが真剣にお相手を探しているからこそ慎重になったり・・・迷ったり・・・お互いの思いのズレが生じて、落ち込むこともあると思います。そんな時、なかなか立ち直れず辛い思いを引きずることもあるかもしれません。そんな時落ち込んだ時の魔法のくすりを知っていると少し気持ちが楽になるかなと思います。私も、何かあった時、この魔法のくすりに頼ります。良かったら、参考にしてください。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。またもや成婚報告ですが、今回は42歳の女性のお話です。彼女は婚活を始めてスイスイすんなりと成婚まで辿り着いた例ではありませんでした。元々内気な性格で、それは学生時代からでした。他人とのコミュニケーションに苦労することが多く次第に一人の方が楽という考えになり、趣味も一人で楽しめるようなものばかりになりました。休日も部屋に籠ってゲームを楽しんだり、アニメを見て過ごすような毎日でした。そんな彼女でしたが、30代の頃一度婚約を結ぶお相手が出来たのですが、破綻・・・それ以来、益々人間不信に陥り、特に異性と関わる事に拒絶してしまう日々が続きました。しかし、そんな姉の姿を側でみていた妹が心配になりスマイルでの婚活を勧めました。はじめてお会いした時、若干緊張されていましたが、いろいろと自分のことを話してくれる彼女自分に自信を失っている部分が多かったのですが、親おもいでとても優しい女性でした。会う度に心を開いてくれるようになり、時間は掛かりましたが、運命の彼とも出会いました。彼からは交際初期段階から真剣交際に進みたいという打診を頂いていましたが、なかなか前に進めません。それは、やはり過去のトラウマがあり勇気を持てなかったからです。しかし、そんな彼女の気持ちに彼がずっと寄り添ってくれ、彼女のペースで交際を続けてくれました。自分の父親に紹介して上手くいかなかったらどうしよう?などまだまだ悩みも抱えている彼女でしたが彼が一つずつ彼女の不安を解消してくれました。彼女の父親との挨拶でも、彼は父親に気に入られました。いつも以上に饒舌に楽しそうに彼と話をされていた父の姿を見て、自分も前を向こうと決意できました。一気に気持ちが固まった瞬間だと思います。きっと彼でないとここまで辿り着けなっかったと思います。本当に自分に合う人、そして自分を大切にしてくれる男性と結ばれました。心から信頼できる関係を婚活の中で結べたお二人なので、結婚後も安心です。彼は彼女の心まで救ってくれた恩人でもあると思います。婚活をしている人の中には、様々な悩みを抱えていたり、自分に自信が持てなかったり辛いこともありますしかし、あなたと結婚したい!あなたを守っていきたい!と思ってくれる人が必ずいます。そんな人と出会い結婚したら、その後の人生は大きく変わるはずです。想像できなかった新しい幸せにも沢山出会えます。上手くいかない時や辛い事もあると思いますが簡単に結婚を諦めて、婚活をやめないで続けて下さいね。婚活は思ったより簡単ではなく、大変な事もありますが、それだけの価値がありますから!スマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活で相手に良い印象を与えるためには、言葉の選び方や表現に気を配ることがとても重要です。正直な気持ちを伝えることは大切ですが、言い方によっては誤解を招いたり、相手に不快感を与えることがあります。言い方を変えた方が良い事例をいくつか紹介したいと思います。1.収入や職業に関する質問「年収はどのくらいですか?」➡「お仕事の内容についてもう少し教えていただけますか?」収入に直接触れると相手がプレッシャーを感じたり、不快に思うことがあります。職業や仕事内容についての興味を示すことで、相手に対する理解を深める姿勢を示しつつ、柔らかい質問になります。2.結婚や子どもについての急ぎすぎた質問「すぐに結婚して子どもが欲しいですか?」➡「将来の家庭について、どのように考えていますか?」「すぐに」という言葉を使うと、相手がプレッシャーを感じることがあります。将来の計画を柔軟に話題にすることで、相手が考えやすく、自然に意見を共有しやすくなります。3.過去の恋愛経験について「どうして前の恋人と別れたんですか?」➡ 「過去の経験から、どんなことを大切にしたいと思っていますか?」過去の恋愛について直接聞くと、相手に不快な思いをさせることがあります。前向きな質問に変えて、これからの関係で何を大切にしたいかを聞くことで、未来志向の会話になります。4.見た目に関する発言「もっと痩せたら、すごく魅力的だと思いますよ」➡「あなたの雰囲気がとても素敵ですね」相手の外見を改善すべき点として指摘するのは失礼に感じられます。ポジティブな側面を褒めることで、相手に安心感と自信を与えることができます。5.将来の経済的な期待「結婚後、あなたがどれくらい稼いでくれるんですか?」➡「将来の生活について、どのように考えていますか?」経済的な面に関する質問はデリケートな話題です。相手がどのような将来像を描いているのかを聞くことで、自然な形で経済観念や価値観について話し合うことができます。6.相手の生活スタイルに対する批判的なコメント「あなたの趣味、ちょっと変わってますね」➡「面白い趣味ですね。どうしてそれに興味を持ったんですか?」批判的な口調ではなく、興味を示すような言い方にすることで、相手が自分のことを共有しやすくなり、ポジティブな会話が生まれます。7.結婚を急かす発言「いつ結婚できるか分からないなら、他を探した方がいいかも」➡「お互いのペースで、将来のことを考えていければいいですね」相手にプレッシャーをかけると、関係がぎこちなくなりがちです。互いのペースを尊重しながら、自然に結婚の話題を進める方が好印象です。8.初対面での親密な質問「家族構成を全部教えてください」➡「ご家族とはどんな関係を築いているんですか?」初対面で詳細な家族情報を聞くと、相手が戸惑う可能性があります。家族との関係にフォーカスすることで、深い話を無理なく始められます。9.結婚後の生活スタイルについての固定観念「結婚したら家事は任せるね」➡「結婚後は家事の分担についてどう考えていますか?」役割分担を当然視する発言は避け、対話を通じて意見をすり合わせるアプローチを取ることで、相手に対する配慮が伝わります。10.相手の服装やファッションについて「その服、似合ってないかも」➡「いつも素敵なスタイルですね。どこでその服を買ったんですか?」批判的なコメントは避け、相手の個性を尊重しつつポジティブな質問に変えることで、相手に良い印象を与えます。婚活では、相手に対して正直な気持ちを伝えることが大切ですが、言い方ひとつで相手に与える印象が大きく変わります。デリケートな話題でも、相手を尊重しつつ、柔らかく、前向きな表現を使うことで、より良いコミュニケーションが生まれます。
こんにちはつながるマリッジの田口みほです。「リュウジのバスレシピ」というYouTubeチャンネル知ってますか?好きなお酒をガンガン飲みながらありのままの姿で料理をする料理研究家の方です(笑)私はたまにこのチャンネル見て料理作っています。簡単でおすすめ♪このチャンネルで紹介されている「肉じゃが」を見ていたらこんなくだりが出てきました。「肉じゃがって全部材料切る必要があるしけっこうめんどくさい」「男女問わずですが、肉じゃがを作ってもらえる立場にある人は喜んでください!」今はあまり聞かないけど、ちょっと前は肉じゃがは、男性が女性に作ってもらいたいナンバーワンの料理だった時期があるんですよね。とりあえず「肉じゃが」で胃袋掴んどけみたいな私も彼氏に作った記憶があります(笑)りゅうじさんは、このくだりで、簡単に「肉じゃが食べたい」とリクエストするだけじゃなくて、「こんなめんどくさいことしてくれてるんだ」と感謝の気持ちを持って食べてねと伝えたかったんだと思います。確かに、よく考えると食べる時間より短い工程で作れる料理ってないかも。手間が掛かってなさそうな料理でも作る方はそれなりに時間をかけて作ってくれている。お家デートなどで、手料理ふるまってもらった時には、「手間暇かけて作ってくれたんだな」という感謝の気持ちも込めて「ありがとう」を伝えられるといいですね!ちなみにこれは、夫婦になってからもずっと大切にしたい思いやりの気持ちです♪
こんにちは長野県佐久市にあります結婚相談所『婚活サポートシェリールピナス』です😊お見合いってどうしても緊張しますよね…そこで!本番のお見合いやデートに備えて、当相談所の女性会員様と男性会員様のお二人で『お見合い練習会』を開催しました!この練習会は、当相談所で初の試みでした💡練習の詳細は下記公式HPから⇓⇓ http://shelly-lupinus.jp/blog -post/390158
こんにちは♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。日中は、まだまだ汗ばむ陽気が続いています。夏が終わったとばかり思っていたら、まだ残っていますね!遅めの夏バテ大丈夫ですか?健康第一で気をつけていきましょうね。さて、今日は婚活プロフィールの趣味欄のコツをご紹介します。ポイントは「インドア&アウトドア」です。どういうことかと言うと、どちらも網羅できるような趣味をかけるとベストなんです。例えば、趣味1が「映画鑑賞」だとすると、趣味2は「ジョギング」とか。「読書」と「散歩」を組み合わせるなど、インドアな趣味とアウトドアな趣味を両方書くと好感度が高いんです。なぜかというと、趣味を見るときは「一緒に楽しめるかな?」と想像して見るんですね。だからこそ、一緒に楽しめそうな趣味を抑えておけるとお見合い成立率は上がるんです。もちろん、コアな趣味があって理解ある方が良いなどと理想があるのであれば、納得のいく形で好きなように書いていただければと思います。できれば、3つのうち1つは誰もが楽しめる趣味だととっつきやすいと思います。お見合いの成立率を上げていきたいという戦略がある場合は、「インドア&アウトドア」の両方をイメージさせる趣味を書くことで、どちらのタイプの方も網羅できるのでおすすめです♪婚活攻略は、ブライダルガーデン広尾にお任せください!公式LINEやホームページからお気軽にお問い合わせくださいね。あなたの婚活を応援しています。一緒に頑張りましょう!
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所でカウンセラーをしていると、成婚していく方の特徴よりも、やはりなかなか成婚できない方の特徴の方が印象に残りやすい。その中の一番手はズバリ、「我慢強くないこと」。引っ掛かることに対して怒りのスイッチがすぐ発動すること。怒りのスイッチは皆さん持っているものと思いますが、「えっ?ボタンに指かけています??」ってぐらい早く入り過ぎです。これがとてもよくない。気持ちはわかりますが、引っ掛かりも内容次第では歩み寄ることも大事です。お相手の所作や言葉使いが引っ掛かる、考え方に相違がある、これは初対面ということもありますし、他人と関係を築いていく上で避けては通れないことだと思います。今まで生きてきた環境が違うので「何か引っ掛かる」は当たり前だとまずは思いましょう。お見合いや仮交際の初デートの場面でも、何か引っ掛かったから即終了する。これが大半の方の婚活スタイルです。これはお相手の真意を知る前に判断しているので早過ぎる決断と言ってもいいでしょう。そして皆と同じ行動しているということは、お相手からすると頭一つ抜きんでていない存在でもあります。選ばれる為、成婚する為には普通ではダメなのですよ。とは言っても生理的に無理なことはどうにもなりません。即終了した方が精神衛生上メリットは大きいと思います。感情を押し殺して、カウンセラーのアドバイスのまま、可もなく不可もなくギリギリな状態から成婚していくことは限りなく可能性は低いですから終了が正解です。ではなぜ瞬間湯沸かし器状態になってしまうのか?自分の心が狭いのか、自分が間違っているのか、そういうわけでもありません。どちらかというと自分のイメージと違うことをしてきたからが理由でしょう。自分ならこうするのに、とか。自分の希望通りに進行していないことが理由でフラストレーションが溜まってしまうのです。結局のところ、我慢と柔軟性のバランスが鍵にはなってきます。お互いの違いを受け入れ、歩み寄ることです。初対面での違和感や引っ掛かりは避けられないものですが、それを乗り越えるための努力が必要です。お見合いや初デートでの早急な判断は、相手の本質を見逃してしまう可能性があります。だからこそ、少しの我慢と柔軟な姿勢が、成婚への道を開くのです。そして婚活中だけ必死に我慢しても無意味です。婚活は長くても数年の頑張りですが、結婚生活はそうはいきません。はっきり言って今その性格で結婚生活に突入すれば毎日が修羅場になります。短気は損気という言葉があるように、結婚生活において短気であると、夫婦仲に亀裂が生じた際に謝らなかったり、見て見ぬふりをしたり、時間が解決すると思って放置してしまうことがあります。そうなれば、もうお分かりですよね。婚活力も人間力も同時進行で成長、改善していきましょう。その為のカウンセラーがベリンダには在籍しています。一緒に頑張りましょう~-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
ステキな女性会員さんがご入会されました♪埼玉もしくはご実家のある栃木にお住いの男性と出会えたら~とお話されています!明るく自然体でお料理上手🍽得意料理はチャーシュー(からのチャーハン🍚)、ビーフシチュー(からのいろいろ)、ルーロー飯もお得意だそうです👍これから素敵な出逢いがありますように、心を込めてサポートさせていただきます。男性陣の皆さん、お見合いでどうぞよろしくお願いいたします✨
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!