結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
連日のスピードご成婚にハートフルサボートハピネスはもうイケイケムードになってまーす(^O^)/昨日も4ヶ月目でのスピードご成婚の女性会員さまがご成婚手続きにご来店されました(^^♪今回も私がお世話してきた会員さまでしたので、幸子お姉さんも幸せな気持ちで一杯でーす(#^^#)彼女はいつも通りの素敵な笑顔でご来店されて、とても幸せそうでしたよ💕彼の第一印象は「優しそうでカッコイイ!」。お見合いでは、趣味や食べ物の好き嫌いの話をされたそうですが、今までで一番美味しいと思ったものは、彼女が「ヤマメ」、彼が「アジフライ」ということで、魚の料理の話で盛り上がったそうですよ(^^♪そして、彼女が車の運転が苦手という話をしたら、「自分は運転は得意だから大丈夫だよー」と言われたそうで、彼女は「頼りになるな!」と思われたそうです。そんな感じでスタートした交際は、博多駅で待合せてのグルメデートが多かったとのことで、「彼が美味しい店を知っているから毎回連れて行ってくれるんです」と幸せそうに仰っていました(#^^#)初めてのデートは彼のチョイスの高級焼肉屋さん。その日は仕事帰りでしたが、バッチリカッコイイオーダースーツでお迎えに来てくれたそうで、今まで行ったことのないお洒落な焼肉屋さんで「流石だな!」と思われたそうですよ。彼が紳士的に会話をリードしてくれて、彼女に気遣って美容の話とかもしてくれたそうです(^^♪その後は中洲まで歩いて移動して、またまたお洒落なお店に連れて行ってくれたそうで、そのお店は指紋認証の高級バー。フルーツのカクテルとスイーツをいただいた彼女。「ちょっと遊び慣れしているかなぁ!?」と思いつつもとっても甘いデートだったそうです💕想い出のデートは山口へのドライブ。車の中で彼の幼少期の話を始めいろんな話をしてくれたそうで、その日は終日楽しい時間を過ごされたとのことです(^^♪海鮮料理を食べる予定でお店に入ったら、海鮮料理がなくて二人ともカレーを食べられたそうです。その後、角島大橋から元の隅神社へ。岩場を登る時に彼が手を差し伸べてくれて、初めて手を繋いでくれて彼女はもうドキドキです(*´艸`)プロポーズはお洒落な鍋屋さん。食事をしながらお互いの気持ちについてお話をされていると、急に彼が真剣な表情に。そして、「これからもずっと一緒にいたいと思ってる。返事はゆっくり考えていいから」と言われたそうで、彼女は「えっ?本気で言ってる?じゃあ考えて返事します」とお返事して、この日は一旦解散されたそうです。そして1週間後、お食事デートの帰り道で彼から「返事はオッケーということでいいかな?」と聴かれて、彼女は「はい、よろしくお願いします」と答えられたそうです(#^.^#)ひとめぼれの彼女💕幸せになられること間違いなしですよね\(^o^)/
アネマリ結婚相談所、宮崎なおです。30代の将来有望な男性が入会されました。理系の有名大学・院を卒業し、超大手企業に勤務している高年収男性。他社から移籍されてきましたが、前回はフォトスタジオに一人で撮りに行って、そのお写真の出来上がりもイマイチだったとのことで…今回は、気持ち新たに一緒にお写真を撮り直しにいくことにしました。フォトスタジオも変えて、室内ではなくロケ撮影で雰囲気もチェンジ!結果、「前の写真より良くなりました!」とご満足いただきました。コミュ力も抜群で、誰とも楽しくお話ができるので、モテそうな予感。成婚目指してがんばっていきましょうー!※お写真の掲載許可は頂いております※
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。お見合いからプレ交際に進む人の割合は約35%です。逆にプレ交際に進まない人の割合は65%となります。仮に100人とお見合いをしたならば、35人とプレ交際、65人のお相手は交際不成立となり二度とお会いすることはありません。考え方を少し変えると35人と会うために無駄と思われる65人と会わなければいけないということです。効率的に65人を排除して、35人とだけ会えれば良いのですが、そうはいきませんね。やはり35人と会うための必然ということだと考えて欲しいと思います。ご縁のない65人と会わなければいけないというのは、かなりのロスのように感じるかもしれませんが、そうしなければ将来のパートナー候補である35人とお会いすることが出来ないと考えるならば、我慢してでも会っていくしかないのです。ご縁の無い人と会うことが無駄だと考える人は、婚活がうまくいきづらく、成婚の可能性が低くなってしまいます。逆に成婚がしやすいタイプの人は、どんなお相手とも前向きに、可能性がある将来のパートナー候補としてお会いして、出来るだけお相手の良いところを見る様にして、とにかくお相手からは交際希望を頂こうと考えてお見合いに臨むので、交際希望の返信率は非常に高くなります。ただ、全員と交際が出来る訳ではなく、同時交際もある程度制限を掛ける必要があるので、3割前後ぐらいのお相手と交際をしていくことになるので、プレ交際の成立率は35%前後ぐらいになるということです。65人と会うことを無駄と思ってはいけません。ご縁の無いような人が見合いで連続したとしてもめげる必要はありません。その後必ずご縁のある人が現れてきます。そのようなお相手とのご縁を繋ぐために、ご縁のない人ともしっかりとお見合いをして、対応することが大切になります。そして全力でお見合いに臨んで、全てのお会いしたお相手に感謝の気持ちを持って接することです。はっきりいってどのお相手がご縁のある人かなどは分からないのです。ですからお会いするお相手全員が将来のパートナー候補としてご縁のある人だと思って、大切に丁寧に感謝の気持ちをもってお会いしてお話をして欲しいと思います。
こんにちは♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。先日、婚活服のショッピング同行のお客様からこんなご相談がありました!「婚活って、肌を見せた方がいいんですよね?」というお話です。巷では、そんな噂がされているのかと、私は少し驚きました。おそらく、シンプルに考えれば、肌見せ=色気・セクシーと言うことだと思うのですが。婚活は、肌をとにかく見せた方がいいとは限りません!!というのを、お伝えしたいと思います。はっきり言うと、肌見せをした方がいいかどうかは、人によるんです。もっと砕いて言うと、肌見せをした方がいいかは、その人の体格や骨格・身にまとう雰囲気によるところが非常に大きいんです。そして、肌の見せ方にはそれぞれの骨格によって婚活ならではのコツがあるんです!ですので、婚活=肌見せと短絡的に考えるのは、「ちょっと待って!」と止めて差し上げたいんです。。。そこで今回は、骨格アドバイザーの資格を持つ私が、骨格タイプ別の”婚活における”の肌見せ方法についてご紹介します!
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。50代60代気づけば、一般的に熟年と言われる年代。「人生最後のパートナーがいてくれたらなぁ」と思うことありませんか?そして、次に頭に浮かぶこと「これから婚活しても結婚できるのかな」「そんなチャンスどこにあるの?」良く言われる熟年結婚ですが年齢を重ねてからの結婚や再婚は勇気のいるものです。今回は熟年結婚を少しでも考えている方へメリット・デメリットをご紹介いたします。
こんにちは。みくる結婚相談所カウンセラー吉本です。今回も過去に経験したとても素敵なカップルのお話です。まずは男性様のプロフィールから。広島県の某離島で某柑橘系農家を営むご家庭のご長男様当時30代半ば。結婚が非常に難しいとされるいわゆる農家の跡取り。ご両親もご本人さえも「どうせ嫁の来てはなかろう」と最初から諦めモード。が、彼はとんでもなく高学歴エリートでしかも長身イケメン。農家の将来を見据えて科学的に栽培をするノウハウを学び、さらにマーケティングにも明るいという知的な方。都会で暮らせばわさわさと美女が群がって来るに違いない青年実業家的なスーツが似合う好青年。このハイスペック男子にどうにか可愛らしいお嫁さんを探してあげたいと思うのが仲人の意地でしょう。ご本人曰く「こんな離島の農家に嫁いでくれるなら中四国から関西や福岡まで範囲を広げて探してもらえたら嬉しいです」と、なんとも謙虚な姿勢。草の根かき分けても探しましょう!!ちょっと喩えが違いますね・・・難航しましたが、ある日関西に住むそれはそれば素直で可愛らしい女性様からお見合いのお申込みがありました。彼女は都会生まれの都会育ちですが何故か幼い頃から「自分はどっかの島にお嫁さんに行くんだ」と思っていたそう。運命を感じた可愛い子ちゃんとイケメン農家君は、お見合い後すぐに意気投合して交際に入られました。最初のデートは彼から「田舎の島だからまずは僕が住む島を案内するのでここに住めそうかなと思ったら交際を続けてください」と提案。可愛い子ちゃんも「私も島を見てみたいです」と快諾。いよいよ島でのデートの日。関西からはるばる出かけて行った可愛い子ちゃんが見たものは・・なんと彼と彼のお姉さま家族総勢5人が港で出迎えてくれたそう。お姉さまが手にしていた大きなお土産はご両親から託された島の名物がぎっしり笑!そしてお姉さま夫婦からもお近づきのしるしにと可愛い子ちゃんが喜びそうな品々がてんこ盛りだったとか。彼のご両親様は「自分たちも行きたかったがここはぐっと我慢して娘家族に気持ちを託した」との後日談も家族総出の思いやりが感じられてキュンキュンしたのを覚えています。まずはお姉さま家族とみんなで楽しくランチをして「じゃ、この後はお二人でね❤」とお姉さま一行と解散してお二人で島を散策しながら帰りの船の時間まで延々話し込んだそう。この1日の出来事を彼女はいたく喜び、後日聞いたところによるとここで気持ちは決まっていたとのこと。その後も順調に交際が続いていた交際二か月目のこと。彼が過労で体調を崩して一週間ほど入院するというアクシデントに見舞われたのです。😲私たち仲人もここでデートが途切れて気持ちが離れてしまいませんように・・と祈る気持ちでいましたが杞憂に終わりましたよ。当然のように関西から駆けつけてくれた彼女に彼は感動し、驚異の回復力をみせ三日で退院して周囲を驚かせたのでした。愛の力は恐るべし。やるねー👏その後成婚退会してから間もなくお二人は広島にて盛大な結婚式をあげられました。現在は職場でもある離島でご両親から贈与された土地に瀟洒な一軒家を建てて幸せな日々を過ごしておいでです。婚活中の女性様。条件でお相手様を探すのは当然です。ですが少し視野を広げて農家さんや漁師さんの元に嫁ぐというのも素敵ですよ。以前、やはり田舎といわれている地域で地元に根付いた工務店跡取り息子さんの婚活成功も目の当たりにしてきました。ちょっと角度を変えるだけで婚活があっという間に成功!なんて枚挙にいとまがございません。あー結婚したい!!というそこのあなた。男女問わずいつでもどんな相談でも受け付けますよ。人生経験・カウンセラー経験豊富な吉本にお任せください。無料面談はお気軽にお問い合わせください🌸広島市内であればご自宅付近のカフェや喫茶店に出張いたします🌸お見合い無料の結婚相談所🌸
こんにちは、西宮の小さな結婚相談所koselig(コーシェリ)です。最近は婚活パーティーがよく開催されていますよね!婚活パーティーは、顔を見ながら、雰囲気や空気感を感じながら、お見合い相手を選べるのが魅力ですよね。そんな素敵な場に足を運んでいるのに全然カップリングが成立しない…相手が楽しくなさそう…などの経験はありませんか?当てはまる方は今からご紹介するNG行動を見て、ご自分の行動と照らし合わせてみてください。次の婚活パーティーでいい結果に繋がれば幸いです🥰
先日、結婚相談所が企画した婚活パーティーを開催しました。少人数制の婚活パーティーでアットホームな雰囲気の中、終始笑いと和やかなムードで進行したので良かったです。マッチングするカップルも無事に誕生しパーティーは終了できました。参加者全員が幸せになる時間を作るのは楽しいですね。そんな婚活をOKマリッジ結婚相談所は手厚くサポートします。代表カウンセラー太田繁芳
「婚活」の名前を世に広めた山田昌弘教授(中央大学社会学部)のセミナーに参加しました。 https://youtube.com/shorts/N8JeWV1BDDQ ポイントは以下の通り。①恋愛離れ 恋愛感情の抱き方が分からない恋人がいるが推し活が楽しい、推し活のために恋人と別れたい②恋愛とお金80~90年に恋愛結婚が増えた最近、男性が女性の年収を期待する主夫を期待する男性がいる③高齢者の恋愛50~60代の独身者が増えたためバブル世代が活性化している→恋愛に悩む 若い時は、いつかは結婚できると思っていた人が多かった④少子化対策国には結婚支援をしろと言っている 若い人に対する経済の条件を整える2008年出版された「婚活時代」 私は2009年7月に読んでいる。(私は2009年4月、妻にプロポーズした) 読了した15年後に著者から最近の結婚事情をの話を聞けたことが非常に嬉しかった。
こんにちは。練馬区を中心とした婚活のお手伝いをしている結婚相談所「愛ブライダルコンサルティング」代表の吉澤愛です。特別美人なわけでもないのにモテる女性、周りにいませんか?婚活においても、美人だけがモテるというわけではないんです。今回は婚活でモテる女性ってどんな人?というお話をさせていただきます。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!