結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは、宮城仙台結婚相談所マリッジサンライズ藤島です。以前より男性会員様のご入会が続いており、婚活を頑張ってる男性諸君へ、参考になれば嬉しいなという気持ちで、このブログを書いてます!表題の件。そう、生まれ持った体形や顔立ちで非モテ、モテってあると考える方も多いと思います。ですが、実際は恋愛や婚活のリアルでは、さまざまな人間模様を日々見てる私からすると、それほどには気にしなくてもいいと思っています。面白い記事を見つけたので、ご紹介します。--引用文--モテる男の特徴①.自分の弱さ、欠点を認めているモテる男の特徴②.堂々としているモテる男の特徴③.清潔感があるモテる男の特徴⑤.褒め上手モテる男の特徴⑥.話をしっかり聞けるモテる男の特徴⑦.気配りができるモテる男の特徴⑧.みんなに平等に優しいモテる男の特徴⑨.仕事に熱中しているモテる男の特徴⑩.強さと温かさを兼ね備えているモテる男の特徴⑪.良い趣味を持っているモテる男の特徴⑫.男女問わず幅広いタイプの友人がいる------婚活がなかなかうまくいかない男性がつまづくのは、交際が続かないところ。日本全国の多数の親しい仲人さん達に私もご紹介しますし、上手くいけば何件もお見合いは出来ます。ですが、お見合いから仮交際へと進み、デートはするものの、女性の気持ちを掴み切れず交際終了の連絡がきてしまう・・・。そして、お見合いを何件もするけど、なかなか良縁に結びつかない。そのまま婚活疲れ・・・。そんな風になってほしくありません。女性の心をなぜぐっと掴むことができないのか。会員様のアカンところが私は見えています。そこを上手に伝えていきますので、ぜひ心して改善していただきたい。自分を変えるのは難しいとなると、別の相談所に活動場所を変えたところで結婚できないと思うのです。お相手云々ということではなく、女性に惚れられる男にあなたがなりましょう。そして両想いになったなら、ためらわずプロポーズしてくださいね。女心は移ろいやすく、熱したら冷めやすいもの。ぜひとも熱いうちにゴールを決めて頂きたいと思います。婚活はタイミングが全てですから。さて、これから夏に向けて、何組のご成婚が決まるだろう?♪心の準備をして独身生活は今年で終わり。これから素敵なパートナーを見つけれるように、諦めず一緒に頑張りましょう!マリッジサンライズ https://marriage-sunrise.com/
5/26(日)女子力UPセミナーを開催しました✨当日は講師として美容学校で10年ほど生徒に教えていた『koyama美容室の小山里沙先生』にお越し頂き、参加者7名に向けて実践型のレクチャーをして頂きました😊素肌作りに保湿✨日焼け止めの効果的な使い方にヘアスタイル術まで😍目から鱗の情報をたくさん教えてもらいましたよ❗️当日参加できなかった方もぜひこちらのレポートを↓↓ https://happytamago.jp/blog/2622/ ご覧になって今後の婚活にお役立てくださいませ🤗****************************愛媛の婚活なら結婚相談所しあわせたまご☆成婚数194名2024年5月時点****************************
埼玉県、川口市のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所は川口市・さいたま市・蕨市・戸田市・越谷市・三郷市・川越市・草加市等の会員様が多く活動しているIBJ正規加盟店の出張型の結婚相談所です。今回は、「お見合いのお返事、迷った時の判断基準は?」というテーマでお話していきたいと思います(^^)/お見合いの後に、会員様からもよくご相談される内容です。悔いのない婚活にしていくためにも、お見合い後の判断のポイントについてお話していきたいと思います。それでは今回も元気に行ってみましょう(^_-)-☆そもそも、お見合いをしても、わからないことは多いのです結婚相談所(IBJ)のルールでは、お見合いの時間は基本的には1時間となっています。お話が盛り上がっても盛り上がらなくても、お相手としっかりと向き合い、1時間という時間の中でまずはお互いについて会話し、知ること、感じることが結婚相談所でのお見合いなのです。待ち合わせから、お見合いが終了するまでの一連の行動や会話の内容、表情や態度等から、「(外見も含め)プロフィールで想像していた方」との同一性や違い、あるいは結婚相手の候補として、内面的な部分の雰囲気が少し感じられたりすると思います。中には、お見合い直後に「すごく心がときめいた」「一目ぼれしてしまった」というケースもあるかもしれませんが、実際には初対面でそこまで気持ちが盛り上がることは少ないのが現実です。お見合い後、「悪い人じゃなさそうだけど、ピンとこない」「いい方なんだけど、決め手に欠ける」「特にドキドキ感や盛り上がった感じはなかった」というケースも多く、そういった理由の場合に、婚活ではどのように判断するのかがとても大事になってくるのです。ご縁が出来たお相手とお見合いできる機会は(その方とは)1度きりとなります。つまり一期一会なのです。ご縁が続けば、結婚相手になる方かもしれません。たしかに婚活を進めていく上で見極めも大事ですが、お相手を初対面のお見合いですべて理解することは不可能です。生理的に無理・苦手、人として尊敬できない、どうしても譲れない条件や結婚観が絶対的に合わないことが分かっている・決まっている、そんな場合はもちろんお断りで大丈夫なのですが、そうでないなら、プレ交際に進みながら判断することもまずは選択肢の一つとして考えてみてください。二人のこれからの関係性で変わることは沢山ありますもうひとつ、お見合い後のお断りの理由に、趣味等の「共通点が少ない」、住んでいる場所が遠い・休みが合いにくいなど「今後のデートが大変そう」というケースもあります。いずれもお見合い前のプロフィールである程度分かっていることですが、お見合いをして改めて「自分に合わせてくれなさそう」といった印象を持つような場合にお断りを判断されるケースがあります。特に40代・50代で婚活されている方は「今の自分の条件に、何もかも全てあてはまる方と成婚したい」と思い込んでいる方が多いのもそのようなお断りに繋がっている要因の一つだと私は思います。様々な人生経験やご苦労、あるいは抱えておられるものがあるため、当然の事ですが、だからこそ、本当に譲れない条件は何か?(何故なのか?)明確にして絞り込むこと、そしてお相手とは誠実に誠意を持って、譲れない結婚観・価値観・結婚後の生活スタイルをすり合わせしていくことこそが大切なのです。婚活を通じて、お相手への理解を深め、距離を縮め、信頼関係を築き、その先にある愛情を育んでいく中で、お相手に求める条件はどんどん変わっていくものです。最初の条件が全てと思わず、お相手との関係性によって条件は今後変わっていくことを念頭に置き、二人の結婚生活の可能性も想像しながら、柔軟性を持ってお見合い結果を判断していただけたらと思います。ベストを尽くすお見合いをしましたか?私はお見合いを上手く進めるために大事なのは、ご自身が、お見合いに対して万全の準備、マナー、思いやり、敬意を払い、ベストを尽くすお見合いを心がけることこそが大事だと思います。お相手のプロフィールをしっかり読み込み、何を話すか、何を掘り下げたいかあらかじめしっかりと準備しておく、当日はご自身の魅力が伝わる服装・表情で、お相手に対してお礼から始まり、お礼に終わるマナーや気遣い。言葉での会話も大事ですがそれ以上に、人として心を伝えることこそがお見合いの本質だと思います。実はお見合いが上手く行かないときは、意外とお相手だけの問題ではなく、ご自身がベストを尽くせていない影響も大きいと思います。お見合いの申し受け側だからと言って、上からの態度になっていませんか?仕事が忙しいことを理由に準備がおろそかになっていませんか?ご自身に興味を持ってお見合いをしていただいてる方に心からのお礼と笑顔を最初に伝えられていますか?年上や管理職だからといって横柄になっていませんか?最初の方でもお伝えしましたが、お見合いは一期一会。ご自身の心が伝わる悔いのないお見合いをしていくことで、ご縁の繋がるお相手が見つかり、お相手からも交際希望のお返事が頂けるのだと思います。「気になったところ」と同じくらいの熱量で「良かったところ」を思い出して特に年齢を重ねると、心がときめきにくくなるばかりか、ついお相手の気になるところばかりに目が行きがちになります。何もかも揃っている方・完璧な方はいません。お見合いを振り返る際に、まず最初に、お相手に対して良い印象を持ったこと、二人の会話や雰囲気で楽しかったことや素敵だと感じたことなどをなるべく具体的に詳細に挙げて見てください(できればシステムに細かく振り返りとして入力できると、後から見たときにも役に立ちます)。そして、同じように、お相手に対して気になったこと・良くなかったこと、二人の会話・雰囲気で楽しくなかったことを挙げて、良い部分と気になった部分を今一度、客観的に比較してみましょう。また気になった部分については、お相手の問題なのか?二人の相性なのか?今後も変わる可能性や見込みはなさそうか?などをイメージしながら振り返ると良いでしょう。どうしても気になった部分が譲れないのであれば仕方がないのですが、そこまででなければ、プレ交際に進みながら、気になる部分を確認していく、埋めていくという考え方でも良いと思います。プレ交際に進んで、もう一度ゆっくりお話をしてから判断しても遅くないプレ交際に進んだとしても、「やっぱり違うな」と感じれば、一回のデートは必ず必要ですが、それ以降はいつでも交際終了が可能です。お見合いでお話がしきれなかったこと、気になったことを、プレ交際のデートで、もう一度確認していきながら判断をしていくことでも全然遅くないと思います。お見合いで繋がったご縁をなるべく大事にしていただき、納得のタイミングで納得の判断をしていただけたらと思います。※お見合いの準備やマナー、進め方のポイントに関しては関連する他のブログも是非読んでみてくださいね(*^-^*)それでも迷ったら遠慮なくカウンセラーさんに相談をそれでもお見合い結果のお返事に悩む場合もあるかと思います。そんな時はカウンセラーさんに、沢山お話をしてみてください。話すこと、意見交換をすることできっと頭の中・気持ちが整理できると思います(^^)/皆さんの婚活が前に進むように、心から願っています!そして応援しています(^^)/WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所では、40代・50代に特化した結婚相談所として、カウンセラーの担当させていただく会員様を25名以内とした超少人数の専任体制で、お一人の会員様としっかり向き合う時間を作り、お一人お一人に合った、結果に繋げる婚活サポートをご提供しています。ご質問・ご相談などありましたら、お気軽にホームページよりお問合せください。また、婚活に関する無料相談も実施しております。無理な営業・勧誘は一切行いませんので、安心してご相談ください。※好評のため事前予約制とさせていただいております。ホームページのお問い合わせフォームもしくはお電話にてご予約をお願いします。▼WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページはこちら https://with-owl.com/
結婚相談所Owenが厳選!真剣交際中のカップルに向けて、プロポーズにおすすめの夜景が見える人気レストランを一覧にしました。Owenホームページに掲載したところ、公開2時間でGoogle検索においてOZmallやジュエリーサイトに次いで5位にランクインしました。そちらには1万字を超えて下記の内容を記載しています。1.プロポーズをするレストランのポイント2.結婚相談所おすすめレストランリスト&番外編:夜景ではなく"自然を感じる"おすすめレストランリスト3.サプライズ演出4.プロポーズで伝える言葉5.レストランでのプロポーズは個室じゃないとダメ?6.レストランでのプロポーズは恥ずかしい?7.プロポーズはふたりの思い出作り8.プロポーズで失敗しない為の準備9.レストランでのプロポーズについてよくある質問10.チャペルでのプロポーズ11.結婚相談所の婚活でプロポーズが成功したあとは12.プロポーズが成功したら結婚式の検討13.それでもプロポーズにお困りならIBJブログでは要点をまとめてご案内しますので、このような方々にご覧頂けますと幸いです。・どこのレストランにしようか迷っている婚活男性・「二人や家族の思い出になるレストランが良いな」と思っている婚活男性・「お相手が迷っているのであなたから候補出して良いみたいですよ」と仲人から言われた婚活女性・「夜景の見える料理の美味しいレストランの個室が良いな」と思っている女性本ページとOwenホームページをご覧になられた方が、思い出に残るレストランを決めることができ、一層素晴らしい人生のスタートになりますことを願っております。なお、ご予約の際には最新情報を必ずご確認くださいませ。
活動期間:2024年2月~2024年5月他連盟からの乗り換えでご入会をいただきました会員様。プロフィール撮影当日は新幹線で大阪からお越しくださいました。以前活動されていた相談所では成果が出なかったとの事で心配もあったかと思いますが、入会から4か月ととてもスムーズなご成婚となりました!悩み、迷われたこともたくさんあったかと思いますが思いますが、いつも明るく前向きにご活動いただいていました。この度は本当におめでとうございます!
こんにちは!熊本の相談所、マリッジアーキテクトクマモトの山本です。みなさんは、どんな理由で婚活を始めようと思いましたか?友達がみんな結婚しちゃって寂しさを感じたから・・・親にうるさく言われてとりあえず婚活してみようかなと思った・・・と人それぞれ理由があると思います。ただ、「なんとなく」で婚活を始めてしまうと、もしいい人に出会ったとしても、「この人でいいのかな」と迷ったり、もしかすると「本当に自分は結婚したいのかな」と考えだして、せっかくのいいご縁を逃してしまうかもしれません。そこで、婚活をなるべくスムーズに進めるために、自分の気持ちを”棚卸”することをオススメします!方法としては、まず「紙に書きだす」こと。・結婚したいと思った理由は何か・相手はどんな人がいいのか・どのような結婚生活を送りたいのかなどなど、自分の結婚に対する思いや考えを一度吐き出しましょう。就職活動で「自己分析」というものをしたことある方も多いと思います。それと同じように、自分が「結婚」に対してどう思っているのかを一度整理します。もしかしたら、ただ周りが結婚しだしたからなんとなく自分もしたほうがいいのかもなんて思っただけで、本当は、心の底では結婚しなくてもいいかなと思っていたり。。。みなさん日々の生活に追われて、自分の気持ちに一番気づけていないのではないかなと思います。でも、一番大切なのは自分の気持ちです!いざ婚活を始めてから迷いが生じないように、「本当に結婚したいのか」「なぜ結婚したいのか」「結婚後はどのように生活したいのか」「自分が相手にできることは?」「どのような相手がいいか」をしっかり考えましょう。
5月29日に『エヌ-カフェ』を開催しました。ここでは、IBJ加盟店の結婚相談所が、会員さんに対して、成婚退会をして頂けるよう!勉強している場所です。【今回のテーマ】結婚に備えて、何が必要?保険って難しいですよね!カウンセラーとして知っておきたいこと!<講師>滋賀サポート保険株式会社辻下由典様結婚した後には、保険は付き物!カウンセラーとしては、ここまで踏込む必要は無いかも知れませんがこれから、結婚し二人で生活して行く上で必要不可欠ですよね。今回は、少し難しい点はありましたが自分達にとっても勉強になったかと思います。これからも、会員さんに幸せを掴んで頂けるよう頑張って行きたいと思います!引き続き宜しくお願い致します。
京都結婚相談所「縁結び幸せリボン」の山内です。人は中身を見た目でしか判断できません。相手が内面重視と言っていても先ずは外見です。見た目が良くないと内面を見てもらえるチャンスはありません。婚活においても、「また会いたい」と思うかどうかは、ほとんど見た目で決められてしまいます。見た目は「顔やスタイルがかっこいい」「おしゃれセンスがいい」といったことだけではありません。相手は、その男性の服装や身だしなみ、髪型を通して、「この男性は、他者に対してどういう気遣いができる人なのか」となどのイメージを無意識のうちにみています。男性も、女性を見る時は内面を見る前に外見を見て判断しますよね。「ありのままの自分を見てほしい」「内面重視と思ってもらえる人がいい」という気持ちはわかりますが、中身を見てもらう前に判断され、せっかくの出会いは生かせなくなることがほとんどです。お洒落な大人の理髪店に行きヘアスタイルと顔を整え、ファションスタイリストを探し洋服や靴を選んでもらうだけで、一瞬で見た目は変わります。最初の一歩は、見た目を変えることからはじめてみませんか。「縁結び幸せリボン」に興味がおありの方は、ぜひ無料相談にお越しくださいませ。 https://www.shiawase-ribon.jp
■オンライン説明会@zoom2024年6月15日(土)16日(日)個別相談、お一人60分【内容】結婚相談所を利用した駐在員の海外婚活のすすめ方を、・成功事例、失敗事例・向いている人、向いていない人・赴任前、帰任前、駐在中、どのタイミングでスタートがおすすめ?・年代、地域別、婚活手法を交えてご相談させていただきます。※ASEAN、北米、ヨーロッパ、中東、その他、世界中の方からのご参加可能です。※日程のご都合がつかない方は、希望日時を日本時間で、第3希望までお送りください。■現地相談会アメリカ(カリフォルニア、ニューヨーク)タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピンアブダビ、パリ、ドイツにて現地婚活サポーターが海外婚活のご相談にのります。※各国現地11時~19時の間でご希望時間をお送りください。※各1組60分以内、個別で完全予約制とさせていただきます。必ず事前にご予約をお願いいたします。※開催日にご都合のつかない方は、ご希望の日時をページ下のお申込フォームに入力いただき送信してください。(当社定休日、月・火曜日の予約をご希望の場合も可能な限り対応いたします。)詳しくはこちらから↓ttps://x.gd/VlOcL
これから婚活を始めるかを判断するため、婚活サービスの情報収集のために参加。参加者1名ということで質疑応答では参加者の恋愛状況を聞くことができた。彼は職場の女性をデートに誘うか迷っている。私も30代半ば、職場の女性とデートをしていたが彼氏と見てもらえず、交際に至らず、結婚相談所で婚活を開始することになった。私は彼に「何も行動しなければ、何も始まらない」「自分から行動をすること」を伝える。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!