結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
うだるような暑さが続く8月。夏のイベントや連休で、周りが楽しそうに過ごしているのを見ると、「それに比べて私は…」と、普段以上に焦りや孤独を感じてしまうことはありませんか?夏の暑さは体力を奪うだけでなく、私たちの心にも大きな影響を与えます。ただでさえ、お見合いやデートの連続で心はすり減りがちなのに、この季節特有の気だるさが追い打ちをかけてくる…。それは、まさに「夏バテ」ならぬ**「婚活バテ」**とでも言うべき、深刻な状態かもしれません。「もう何もやる気が起きない」「婚活、少し休みたいかも…」もしあなたが今、そんな風に感じているのなら、それは心が発している正直なSOSサインです。無理に頑張り続ける必要はありません。夏には、夏に合った戦い方があります。今回は、そんな「婚活バテ」気味のあなたの心を優しくクールダウンさせる、3つの「心の処方箋」をお届けします。・処方箋①:涼しい部屋で「書く瞑想」の時間 外に出るのも億劫な日は、思い切って「おうち婚活」に切り替えましょう。ただし、スマートフォンでお相手検索をするのではありません。エアコンの効いた涼しい部屋で、冷たい飲み物を用意して、静かに自分と向き合う「ジャーナリング(書く瞑想)」の時間にするのです。「今、何に一番疲れているんだろう?」「本当はどうしたいんだろう?」と、ノートに自分の気持ちを書き出すことで、頭の中が整理され、心がスッと軽くなります。この時期の焦りは、暑さによる「思考停止」が原因のことも。外の喧騒から離れ、自分だけの聖域で心を整えることは、前に進むための最高のエネルギーチャージになります。・処方箋②:「非日常」を味わうインドアデート もし仮交際のお相手と会うなら、デートプランを工夫してみましょう。炎天下を歩き回るようなデートは、お互いに疲れてしまい、会話も弾みません。こんな時こそ、インドア施設の出番です。 例えば、水族館の薄暗い空間で美しい魚たちを眺めたり、プラネタリウムで満点の星空に癒されたり、美術館で静かにアートに触れたり…。こうした「非日常」空間は、暑さを忘れさせてくれるだけでなく、自然とロマンチックな雰囲気を演出し、二人の距離を縮めてくれます。「この人といると、心地よい時間を過ごせるな」と感じてもらう絶好のチャンスです。・処方箋③:思い切って「デジタルデトックス休暇」 週末などを利用して、数日間、意図的に婚活から離れてみるのも非常に有効な手段です。IBJのアプリを閉じるだけでなく、友人たちのキラキラした投稿が目に入りがちなSNSからも距離を置きましょう。 その代わりに、見たかった映画を一気見したり、読みたかった本に没頭したり、ただひたすらゴロゴロしたり…。あなたが「婚活をしている自分」を忘れ、一人の人間として心からリラックスできる時間を作ってあげるのです。少し離れてみることで、客観的に自分の状況を見つめ直せたり、「また頑張ろう」という新鮮な意欲が湧いてきたりするものです。「休むこと」は、婚活を諦めることではありません。特にこの過酷な季節においては、賢くクールダウンし、自分の心を守ることこそが、幸せな成婚へと繋がる最もクレバーな「戦略」なのです。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『続々と仮交際がスタートしてます!』をテーマにお届けします。お盆期間は『お見合いやデート』にお疲れ様でした。この期間は30代女性会員様のお見合いが多かったです。お見合い終了後こちらから1件お断りをしてしまったのですが、皆様『仮交際』に進まれました。おめでとうございます!まずはよかったです。これからの『仮交際』ではお相手との関係性を築いていきましょう。過去事例では『仮交際』になると安心してしまうのか、初回デートまでに日数が空いてしまったり、他の人にお見合いを申し込んだりする会員様もいます。複数交際が可能なので問題ないのですが、まずは『仮交際』になったお相手とのやり取りに集中したいです。『これは好きなのかな?』『あれはどうなのかな?』とお相手のことを気にしてみてくださいね。『仮交際』はスタートラインに立った状態なので、まだほとんど何も知らないそのお相手のことに興味を持つところから始めていきましょう。交際がうまくすすんでいくことを願っています。一方、お盆期間は実家に帰省された方もいるかもしれません。毎年実家で『結婚や婚活』のお話が出たということで、お盆以降の8月後半からも無料相談が増える時期を迎えます。もし『婚活』について・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても上手くいかない・何から始めたらいいかよくわからない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。未来を変えられるのは自分自身です!ご連絡をお待ちしております。※無理な勧誘はしませんので、どうぞご安心ください。【お問い合せはこちら】 https://www.sweetpartners22.com/contactssl.html
婚活がうまくいかない理由、それは「自分の恋愛タイプを知らないから」かも!?本記事では、あなたの婚活スタイルを「肉食系」「草食系」「絶滅危惧種系」などに分類する自己診断テストをご用意しました。たった10問の質問に答えるだけで、自分の恋愛傾向・失敗パターン・改善策が見えてくるかも!?
初デートでは服装や場所も大事ですが、次につながるかどうかは会話の印象で決まります。相手の話に興味を持ち、オープンな質問で会話を広げることがポイントです。(例)×「趣味は何ですか?」〇「休日はどんなことをして過ごすことが多いですか?」→答えやすく、会話が広がります。また、相手の話に共感やリアクションを交えると、良い印象を与えられます。「そうなんですね!」「それ楽しそうですね!」など、驚きや共感も表現しましょう。聞き上手は好印象につながります。相手が気持ちよく話せる雰囲気を作ることが大事です。
婚活を始めると、必ず向き合わなければならないのが「プロフィール」です。プロフィールは、いわばあなたの第一印象を決める顔。実際に会う前に、相手が「この人と会ってみたい」と思えるかどうかを判断する材料になります。ところが、いざ書こうとすると難しいものです。自分をどう表現すればよいのか、どこまでアピールすればいいのか、悩む方が多いのではないでしょうか。そこで大切になるのが「第三者視点」です。自分のことを自分で書くと、どうしても独りよがりになりがちですが、第三者の目を意識すると、伝わり方が大きく変わります。この記事では、プロフィールに第三者視点を取り入れるメリットや書き方のコツを、分かりやすくお伝えします。なぜ第三者視点が大事なのか自分目線だけでは伝わりにくい多くの人は、自分の魅力を文章にするのが苦手です。「優しいです」「真面目です」と書いても、読む側にはその根拠が伝わらず、説得力に欠けてしまいます。第三者視点を加えると、「友人からはよく『相談すると安心する』と言われます」のように、他人の言葉を借りて表現できるため、説得力が増します。これは自己PRを裏付けるエピソードになるのです。信頼性が高まる第三者の評価やエピソードは、自己申告よりも信頼されやすいです。心理学の世界でも「第三者効果」というものがあり、人は本人の自己評価よりも他人からの評価を重視する傾向があります。つまり、第三者視点を入れることで「本当にそうなんだろうな」と相手に納得してもらいやすくなるのです。人柄が伝わりやすい事実に基づいたエピソードは、読み手に人柄を想像させます。例えば「同僚からは『いつも冷静だよね』と言われます」と書けば、落ち着いた雰囲気の人物像が自然と浮かびます。これは「真面目です」と一言で書くよりも、ずっと効果的です。第三者視点を取り入れるメリットでは、具体的に第三者視点をプロフィールに加えると、どんな良い効果があるのでしょうか。読んでいて安心感がある婚活プロフィールを読む相手は、「この人と会っても大丈夫かな」と無意識にチェックしています。自分以外の人からの言葉があると、安心材料になります。特に結婚相談所では真剣な出会いを求めているため、この安心感はとても大切です。自然なアピールになる自分で「私は面倒見が良い」と書くと自慢っぽく見えてしまうことがあります。しかし「友人からは頼りにされることが多いです」と書けば、押しつけがましくなく伝わります。謙虚さを保ちながらアピールできるのが、第三者視点の強みです。会話のきっかけになるプロフィールに書いた「第三者の声」は、お見合いの会話でも話題にしやすいです。たとえば「友達から『話を聞くのが上手だね』って言われることが多いです」と書けば、相手から「どんなときにそう言われるんですか?」と質問が生まれやすくなります。自然に会話が広がる効果も期待できます。どんな第三者の声を取り入れると良いのか第三者視点といっても、なんでもかんでも書けばいいわけではありません。婚活プロフィールにふさわしい内容を選ぶことが大切です。友人からの言葉一番自然で使いやすいのが、友人の言葉です。学生時代からの親友や社会人になってからの仲間が口にした言葉は、あなたの人柄をよく表しています。例:「友人からは『一緒にいると落ち着く』と言われることが多いです」職場の同僚や上司からの言葉仕事場での評価は、責任感や誠実さを示すエピソードにつながります。特に長く働いている人は「信頼感」がアピールになります。例:「同僚からは『最後まで責任を持って取り組む』と言われています」家族からの言葉身近であなたを見ている家族の言葉は、人柄や家庭的な一面を伝えるのに役立ちます。ただし、あまり身内びいきに感じさせないよう、自然なエピソードとして盛り込むのがポイントです。例:「家族からは『料理上手だね』と言われることが多いです」第三者視点を入れるときの注意点効果的だからといって、使い方を間違えると逆効果になってしまうこともあります。注意点を押さえておきましょう。過剰に盛らない「誰からも『完璧』と言われる」など、誇張しすぎると不自然です。第三者の言葉はあくまで参考程度に、等身大で書くことが大切です。ネガティブな内容は避ける「おっちょこちょいだね」や「頑固だね」といったネガティブな言葉は、プロフィールには不向きです。ポジティブに受け取れるものを選びましょう。誰が言ったかは細かく書かない「◯◯会社の上司の田中さんに…」と具体的に書く必要はありません。立場や関係性を軽く触れる程度で十分です。第三者視点を取り入れたプロフィール例ここで、実際に第三者視点を取り入れたプロフィールの例をご紹介します。例1「友人からは『一緒にいると安心する』と言われることが多いです。普段から聞き役になることが多く、相手の気持ちを大切にしたいと心がけています。」例2「職場では『丁寧に仕事をする』と評価されることが多いです。小さなことにも気を配る性格なので、家庭でもその良さを活かしたいと思っています。」例3「家族からは『料理が得意だね』と言われます。休日は新しいレシピに挑戦するのが好きで、将来は一緒に食卓を囲む時間を大切にしたいです。」どれも自分の言葉で書くよりも自然で、相手に人柄が伝わりやすくなっています。結婚相談所で第三者視点を活用する方法結婚相談所を利用する場合、第三者視点を取り入れるためのサポートが受けられることも多いです。仲人やカウンセラーは、これまでの会話や印象をもとに「あなたの良さはこういうところです」と客観的にフィードバックしてくれます。自分では当たり前に思っていることが、実は大きな魅力だったりします。その気づきをプロフィールに反映させることで、マッチング率は格段に上がります。まとめプロフィールに第三者視点を入れることは、婚活において大きな武器になります。自分の魅力を客観的に伝えられる読む相手に安心感を与えられる自然なアピールになる会話のきっかけにつながるこれらのメリットを活かすためには、友人や職場の同僚、家族など身近な人の言葉をヒントにするのが一番です。そして、等身大で自然に伝えることが大切です。もし「自分ではなかなか思いつかない」と感じるなら、結婚相談所で仲人やカウンセラーのサポートを受けるのもおすすめです。客観的な視点を借りることで、自分の魅力をより効果的に伝えられるプロフィールが完成します。婚活は「相手に伝わること」が何より大切です。第三者の視点を借りて、あなたの魅力をしっかり伝え、素敵なご縁をつかんでいきましょう。
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。この間、家事をしていてあぁこの時間って私にとっては自分と向き合う時間つまり自分時間だなって思ったんです。「家事は無駄を省けば効率が上がる」そんな言葉を耳にすることがあります。たしかに、効率を考えることは大切です。でも私にとって家事は、ただの作業ではなく、自分と向き合う時間。たとえば、娘が大好きなオクラ。ひとつひとつ丁寧に下処理をしていると、「これって愛だなぁ」と自然に思えてくる。一人なら省いてしまうような細かい手間も、「美味しく食べてもらいたい」という気持ちがあるから続けられるんです。誰かが「家事は無駄」と言ったとしても、その考えをそのまま自分に当てはめる必要はない。その人はその人。私は私。自分の軸をぶらさずに、大切にしたいことを大切にする。それが私にとっての在り方。そして、これは婚活にも通じること。婚活にも「効率」は確かに大切です。時間や出会いのチャンスを無駄にしないために、情報や環境を上手に活用することはとても意味があります。でも、それだけでは心がついていきません。効率よく動きつつも、“自分らしさ”を大切にする軸を持つこと。これが、結婚へとつながる本当の近道だと思います。小さな愛情を惜しまずかけられる人は、相手にも自然に思いやりを注げる。だからこそ、効率よく進めながらも、心のこもった出会いを掴めるんです。効率と自分らしさそのバランスが取れたとき、きっと理想のパートナーに出会えるはず。「効率も大切。でも自分らしさも大事」そんなあなたの想いを、一緒に形にしていきませんか?婚活カウンセリングお気軽にどうぞ。あなたの一歩を応援しています。 https://www.t-compass.net/counseling
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。夏休み真っ只中🌻夏休みといえば、絵日記!今日は、恋に悩んだK子ちゃんの婚活日記を皆さんにお見せします。もちろんご本人の許可を得ております☺️「こんな事を言ってたのですね、恥ずかしい〜💦」と言って苦笑いしていましたが。理系男子、上手な立ち振る舞いはできないけど、純粋で素直なご性格、恋に落ちたらまっしぐら!脇目を振らず、その人だけを真っ直ぐに大切に思っていきます。文系女子、女子高出身が多く、恋に奥手、恋愛経験が少ない分、正解がわからず「そこを気にするか?」のポイントでつまずくことが多く、見るべきポイントが絞られていません。このお2人のパターン、結婚相談所では「あるあるのパターン」です。ですので、自分事のように見ていただけると嬉しいです。【お二人のプロファイル】S太さん(35歳)福岡在住大卒、大手メーカー勤務性格:優しい理系男子K子ちゃん(32歳)福岡在住短大卒、一般事務職性格:素直で心配性な文系女子お二人ともとても真面目で穏やかで、恋愛経験が少ないと言う共通点があります。最近、そんな男女が多いと感じます。さあさあ、彼女の6ヶ月にわたる『婚活日記』覗いていきましょう♪
こんにちは(^^)/マリッジ・コンシェル花音の小林です。今年の夏も本当に厳しい毎日ですね💦皆様お元気にお過ごしでしょうか? まだまだ続きそうな残暑(^-^;でも、早いもので今年も余すところあと4か月💦時間の経つのは早いものですね。 ところで、毎年頑張っているつもりでも、なかなか婚活がうまくいかない方、いらっしゃると思います。なんだかなぁ💦、確かに婚活歴も長くなると、心折れてきますよね でもそんな時ほどちょっとひと休み、これまでを振り返って対策を考えてみませんか?
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。お見合いが成立し、いよいよ仮交際へ。緊張もありつつ、ワクワクするタイミングですよね。ですが、この“仮交際期間”は、関係が深まるか終了するかの大切な分かれ道でもあります。「第一印象は良かったのに、その後連絡が来なくなった」「デートを重ねたのに交際終了になった」…こういったお悩みには、仮交際中のちょっとした“NG行動”が影響していることがあります。無意識にとっている行動や発言が、相手にとって負担や違和感となり、フェードアウトの原因になってしまうことも。今回は、仮交際中に気をつけたいポイントと、関係をスムーズに進めるためのコツをお伝えします。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。仮交際中に起きやすいNG行動印象を良くするためのポイント関係が進展しやすくなる会話と態度
笑いは婚活にも大切なエッセンスだと思っています!笑うことでストレスがやわらぎ、気持ちが前向きになります♬自然な笑顔は相手に安心感を与え、「一緒にいて楽しい」と思ってもらえる大きな魅力につながります^_^さらに、笑いは免疫力アップや血行促進など健康にも効果的!明るく元気な姿は、出会いの場でもより魅力的に映ると思いませんか?婚活は真剣だからこそ緊張しがちですが、笑いを取り入れることで心がほぐれ、出会いもずっと楽しいものに変わります!今日から「笑顔」を自分の一番の魅力として素敵なご縁を引き寄せていきませんか?
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!