結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
今月も多くのお見合が決まり6月も嬉しいスタートです。お見合いが終ってからもお返事の相談にも乗っている毎日ですが、会員様から聞かれる一番困ったことの内容で多いのが無言になってしまった時の事です。日頃からお見合いの前に会員さんにお伝えしていることがあります。「もし無言になっても慌てないで少しの時間無言になっても大丈夫ですよ」と伝えています。プロフィールの内容を把握してしっかり会話をしようと思っても誰でも思うようにはいきません。第一、お見合と言えどもお互い初対面です。世間話から自然に広がった話であればそれもあるかもしれませんが会話が弾んだとしても小一時間話続ける共通の話はないと思います。無言の時間が苦手で盛り上げようと頑張ってみてこの人は疲れるなどの気持ちになってお断わりになる時もあります。「初対面だし無言もあるよね」と思ってお互いに笑顔で過ごす数分もあってもいいと思います。会話が弾んだから楽しい人だと思うより弾まなくても一緒にお見合いの時を過ごせた人であれば結婚相手にもなる可能性は高いのではないでしょうか?ひと昔前の仲人さんの集まりでこんな話が出ました。「お見合いで盛り上がったり楽しい会話が弾んでよかったと言って交際したお相手と結婚した人は少ないよね」この話の時には参加されていた殆どの仲人さんたちが同じ意見でした。あまり気乗りがしなかったお相手に何回か会ってみるうちにお互い一緒に暮らしたいと思うようになり結婚した方のが多いという話も出ました。かなり前の話しですが決して明治時代の話ではありません。お見合いでお互いの全てを知ることなどできません。言葉が少なくても居心地の良いお見合いになるといいですね。
こんにちは!20代30代の婚活を得意とする結婚相談所エンエールの藤川でございます。本日は、『結婚相談所を利用する本当のメリット3選』についてお話しします。続きはこちら→ https://en-yell.jp/ magency -use-merit-3/サービス、料金の確認、無料相談予約はこちら↓公式HP https://en-yell.jp/ 24時間相談可。友達追加で特別な特典をご用意しております!お気軽にご相談ください↓公式LINE https://lin.ee/EU7kAoX Instagram https://www.instagram.com/enyell_konkatsu/ X https://twitter.com/enyell_konkatsu TikTok https://www.tiktok.com/ @enyell_konkatsuYouTube https://www.youtube.com/channel/UCJK9HdHOv4059J2NLH79GVw 結婚相談所Enyell〒730-0035広島市中区本通7-29アイビービル7F営業時間:AM10:00〜PM20:00(完全予約制)✆082-909-2380定休日:不定休
こんにちは。滋賀県の結婚相談所Daisyflowersの中島です。今日は婚活と食事についてお話したいと思います。毎日の生活に欠かせない食事。だからこそ婚活中は食事への意識が大切になります。理由は3つあります1、婚活中のデートは「食事」が中心2、結婚後も食事は毎日の生活の一部3、食べているものが人を作っている1つ目の、婚活中のデートは「食事」が中心になるから対面お見合いは1時間程度、お茶をしながらお話します。仮交際1回目のデートは、お茶やランチなど短時間、食事しながら過ごします。仮交際2回目のデートは、1回目より少し長い時間、食事を共にして、余裕があればお散歩をしたり、待ち合わせの駅からの往復を一緒に歩き、3回目以降は食事後にお茶の時間も楽しみながら、ドライブやショッピング、体験デートをされる方が多いです。このように、どんな時もお食事デートを中心にして二人の仲を深めていきます。デートの回数を重ねるごとに、お互いに、好き嫌いや好きなお店の雰囲気、行きやすい場所(立地)を知ります。このように結婚相談所では、「食事デート」を通して、お互いを知ると言っても過言ではありません。お見合いから成婚までのデートで、きっと食事(お茶を含め)をしない日は無いと思います。婚活中のデートはお食事無しには成り立たないと言っても過言ではない、ということですね。
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。プロフィールですが、現在住んでいる都道府県、職業など必須項目を記載しないと登録できませんが、一部は空欄でも登録ができるようになっています。個人情報をあまり知られたくないという理由などから住んでいる場所や家族欄を空欄にする人がいますが、情報量が少ないと「何か訳があるのかな」と警戒心を抱かれてしまいます。例えば、京都府在住と記載されていても範囲が広すぎるため、お相手の居住地にこだわりがある人はお申し込みをためらってしまうということがあります。どうしても開示したくない人は京都府北部とか、何かヒントを書かれることをお勧めします。家族欄も空欄ですと同じような家族構成を希望している人にとっては参考材料がありませんのでお申込みをためらってしまいます。また、「子どもあり」となっているのに家族欄に記載がない場合もあります。子どもの年齢や状況によって判断が変わりますので記入されることをお勧めします。そのような理由から、項目をすべて埋めている人にはお申込みが数多く入ってきますし、申し込んだ場合も受けていただきやすいということになります。ですから開示できる情報は記載されることをお勧めします。ぜひ、いまいちどご自分のプロフィールをチェックしてみてください。ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動をしていてお相手との温度差を感じることはないでしょうか。男性も女性も、結婚相談所に入会したのだから結婚に対して前向きであるはずだ、そう思って当然でしょう。ですが現実は人によって随分違うということです。1.「お見合い日程を決める場面」お見合いの日程を決める際でも温度差は目立ちます。申し込みをしてから3~4週先を提示されると、お相手はどういう気持ちになるでしょうか。きっと他に優先している何かがあると思われるでしょう。せっかくお見合いが組めたのに、これではお見合いをする意味がなくなります。2.「お見合いの場面」お見合い相手は将来のパートナーになる可能性がある人です。自分の結婚相手かもしれない、会うまでは緊張もするはずです。ですが、お会いしてつまらなそうな対応態度、暗い表情、反応が少ないリアクションだとお相手はどう思うのでしょうか。きっと悲しい気持ちになりますし、温度差を感じるはずです。理想の人と違うから、写真とイメージが違うからというだけで、そのような態度をとる人ほど婚活は長期化しています。気をつけましょう。3.「お見合いの結果の場面」お見合いが終わると、「交際希望」か「お断り」か、自分の相談所に連絡しないといけません。今日のお見合い相手がすごく良かった、お話しして楽しかった、お人柄もよくまた会いたいと思った。そのような場合は交際希望の連絡も早いです。ルール上、お見合い日の翌日17時までに返事をしないといけないのですが、これを平気で無視される方もいます。お相手はどう思うでしょうか。いつもお相手の連絡がきてから答えを出す人も気をつけていただきたいと思います。4.「初デートを決める場面」ファーストコールで初デートを決める流れが一般的ですが、なぜか初デートが決まるのがずいぶん先という。婚活をするのであれば、自分の最優先事項は趣味や友達との約束ではなく婚活であるべきです。それが2~3週後になってしまうと気持ちを維持すること自体難しいでしょう。「鉄は熱いうちに打て」、という言葉があるように、早く会わないと冷めてしまうものなのです。自分優先でうまくいく婚活はありません。5.「交際終了の場面」1~2度デートをして、その後1週間ぐらい連絡を取っていない状態、よくあると思います。特に男性に目立ちます。自分から交際終了を言うのが嫌なのか、ただ面倒なだけなのか。フラれる前にフル女性はよく聞きますが、男性はその辺りすごく鈍感な人が多いように思います。また、仮交際を置いているだけで、自分の中でキープしていると勘違いしてはいけません。お相手はとっくに冷めていますので、温度差に気をつけましょう。このように温度差を感じる場面はたくさんあります。時には家族のごたごたに巻き込まれたり、会社の仕事に追われたり、人間関係でうまくいかず悩んだり、人生色々とあるとは思いますが、結婚相談所で活動しているのだから婚活は最優先でやって欲しいと思います。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
・背が高く、筋肉質でガッチリと男らしい体型ですが、お肌はツルツルで清潔感のある30代後半男性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/kanagawa/20240609newmember -2/
・がっちりとした筋肉質な体型に、すらっとした魅力的な40代前半男性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ松山店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/ehime-matsuyama/)
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。ナビレラで婚活中の40代女性会員様が真剣交際に進展しました♡4月末に「誕生月まで頑張ります。そこで一区切りしようと思います。」と報告を受けました。彼女の誕生月は7月・・・残り3か月・・・相談所デビュー時から大モテの彼女しかし、なかなか運命のお相手になる方には出会えずにいました。しかし最後と思いお見合いをほとんどお申込みしたことのない彼女でしたが、やっとお申込みしてくれました。そしてその男性と♡ハイスペ男性で、お仕事も忙しい中ちゃんとふたりの時間を作って間が空くことなく、お会いしてくれていました。お見合いから6週間5回目のデートで真剣交際をお申込みいただきました♡嬉しすぎますね♡これから、さらに仲を深めてめでたく成婚できるようにしっかりサポートいたします😍 http://www.navillera.jp/
・笑顔が素敵で品のあるとても魅力的な30代後半女性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/ehime/20240608newmember -3/
30代と言えば、一昔前は、もう結婚しているであろう年齢です今は・・・地域によっても異なると思いますが、地方であれば、子育て世代のはずです東京であればバリバリ働いている世代でしょういろんな考え方や情報が飛び交う中であなた自身はどう思っているのでしょうか?「過渡期」は、あるものから別のものへと移り変わっていく中間期のことを意味する言葉です。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!