結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
40代からの結婚を叶えるブライダルサロン未来応援の朝倉です。IBJの会員数はまもなく9万人に達するということで、これは業界ナンバーワンの会員数になります。そのうち愛知・岐阜・三重の東海地区の会員数は約8500人。こんなに多くの会員様がいるということは、年代によって差はあるもののお見合いは簡単に成立しそうです。ですが、、、なかなかお見合いが成立しない場合があります。どんな理由でお見合いがなかなか成立しないのでしょう?そして仲人はその状況を打破すべくどのような動きをしているのでしょう?続きは公式ブログをご覧くださいね♪ https://www.mirai-ohen.com/blog/omiaiseiritu/
「なかなか好きって思える異性が見つからない」「婚活で出会った男性を好きになれない」・・・これって私だけ!?と悩んでいませんか?このお悩みにカウンセラーが回答します!皆さんこんにち😊✨成婚カウンセラーの内田紗矢子です♪結論から言うと、『異性の事を好きになりにくい女性』はたくさんいらっしゃいます!あなただけではありません😌男性と女性ではそもそも好きになるスピードが違い、視覚から好意を持ちやすい男性には一目惚れが起こりやすいのですが、女性が一目惚れをするのはとても稀なこと。女性の恋愛感情は、じんわりじんわり温まって育っていきます。女性は、相手のことが信頼できるか確かめられるまで無意識に警戒して接してしまうのも正常な心と脳の反応ですよ!だから知り合って間もなくグイグイ来られると嫌になっちゃう😭もっとゆっくり距離を縮めようとしてくれていたら良いところや尊敬できるところを発見出来て気持ちが育っていたかもしれないのに。残念💦急いでグイグイ行った結果一度『嫌!』と思てしまった女性の心は戻ってはこないでしょう。
40代からの結婚を叶えるブライダルサロン未来応援の朝倉です。多くの男性はナチュラルメイクが好きですよね。男性のほとんどがナチュラルメイク=薄化粧と思っていることでしょう。違うんです。。。全然違います。。。実は、ナチュラルメイク風”しっかり手の込んだメイク”なのです。何も塗らなくてもそのままできれいなのは10代だけです。年齢に合わせたメイク、TPOに合わせたメイク、今風のメイクができるようになりたいものです。先日40代女性会員様にマンツーマンメイクレッスンを行いました。彼女がどんないきさつで、メイクレッスンを受けることになったのか・・・ぜひ公式ブログをご覧ください♪ https://www.mirai-ohen.com/blog/makelesson/
結婚相談所DanDori(ダンドリ)の田所です。婚活を始めると、自分の中にあるコンプレックスが気になることがありますよね。身長や体重、年収、学歴、外見など、誰しもが何かしらのコンプレックスを抱えています。しかし、そのコンプレックスが婚活の妨げになることはありません。今日は、コンプレックスを克服し、コンプレックスを強みに変える方法をお話しします。
バツイチの再婚には結婚相談所がいい?実際に成婚した女性にインタビューし相談所が良かった理由を聞いてみた!こんにちは!婚活大学の取坂です!今回の講義は、バツイチさんが再婚のために婚活する場所として、結婚相談所はどうなのか?についてです。実際に結婚相談所を利用して再婚をされたアユミさんにインタビューして聞いてみました。それでは参りましょう!
突然ですが…皆様にとって、結婚とは?なんのために結婚されるのでしょう?人それぞれだと思います。既婚者も未婚者も少し考えてみてくださいね。「結婚」は人生の節目でもあり、通過点のひとつ。そこからが新たなスタートでもあると言えるでしょう。楽しいことばかりではなく、時には大変なことも。どんな時も喜びを分かち合える人がいると共に、辛い時も支えてくれる人がいる、最大の味方でもあります。私の母は、父のことを「戦友」と言っていました。だからこそ、そんな良い関係が長続きする為にも互いに、1.成長と変化が求められる2.継続的な努力が必要3.問題解決スキルを身につける4.共通の目標を持つ5.個人の幸せを願うなど、上記が全てではありませんが、結婚後どんな関係でいたいか、そして、自分たちもどうありたいか、ということをすり合わせておくとより良いかもしれませんね。♡♡♡♡当サロンは、開業13年の不妊専門鍼灸院を併設しております。「妊活」の治療兼アドバイスができることを最大の特色として、妊活にもご興味のある方でしたらどなたでもご利用できます!(※もちろん、婚活だけの方、妊活だけの方もOKです)こちらでは、婚活のこと、妊活のこと、サロンのことなどを少しずつ取り上げていきたいと思いますので、これから婚活を始める方、婚活中の方、妊活中の方、まだ予定はないけれどいずれは…という方々の何かのお役に立てれば幸いです。最後までお読みくださり、ありがとうございました。一緒に「幸せな結婚」を目指しましょう!***********************cureNamariage|東京都中央区の結婚相談所 https://curenamariage.com \毎月限定1名様入会費半額キャンペーン中!/***********************
アーチ事務スタッフのNです。今日は、急遽独身者限定の「意見交換会」を実施しました。アーチの事務所に来てくれた方と、オンライン参加をつないでハイブリッド開催!司会は弊社代表の木村が務めました。独身者に「何でも恋愛とか婚活の話や悩みを言っていいよ」と水を向けてもなかなか言いづらいんじゃないかな…?と思っていましたが、予想以上に話は弾みました。最初は恋愛や婚活に関する話というより、仕事関連の話が多かった気もしますが…。たまたま、今回の参加者はみんな自営業。そのため、会社員などの務め人とは違った視点もあって面白かったです。
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。最近ご相談いただく方に多いのが、恋愛経験が無かったり、交際してもすぐに終わってしまう。いわゆる成功体験がほとんどないという方です。皆さんはいかがでしょうか?また、そんな方が恋愛を飛ばして、いきなり結婚相談所で活動するというケースも最近は本当に多いです。今日お話ししたいのは、そんな成功体験が少ない方が、成功したときに直面しがちな課題についてです。これから挑戦が始まるという方も是非知っておくと良いかと思います。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「マッチングアプリに潜む婚活詐欺男を見極める言動」というテーマです。主に、女性にお伝えしたい内容ですが、男性編も近々お伝えしたいと思います。出会いの手段として「もてはやされている」のは、何と言ってもマッチングアプリです。登録人数も、結婚相談所とは比べ物にならないくらいの数になっています。 テレビでは、結婚相談所を舞台にしたドラマも出てきましたが、メジャーな扱いを受けているのは「マッチングアプリ」だと思います。マスコミは流行に敏感なので、いい面ばかりを報道しますが 今日はあまり知られていない本当に起きている被害内容や被害額、被害割合などもお伝えしようと思います。これから「真面目に婚活をはじめてみよう」と思っている方に知っておいて欲しい事実です。 そして、あなたが被害者にならない為に「婚活詐欺男の特徴」をお伝えします。マッチングアプリで起きている詐欺や被害について今年5/16に警察庁が発表した「最新の被害状況」から2024年1月~3月までの被害件数603件被害総額60億円主な詐欺や被害内容ロマンス詐欺投資詐欺利用者の被害割合5人に1人これが最新のマッチングアプリで起きている現状です。 勿論、これは氷山の一角だとお分かりだと思います。被害届を出せていない人も多いはずですよねそして、ここではあえて触れられていませんでしたが、性的被害件数も相当あるようです。もっと怖い事例では、「性的被害だけでなく人身取引されている」という例もあるようです。本当にここは日本なの?と疑うようなことが、気軽に始めたマッチングアプリから起きています。このようなことの大半は、都市圏での出来事だろうと思っていたのですが、残念ながら違いました。地方都市の例も少しだけ紹介します。香川県警発表2023年マッチングアプリから詐欺被害等被害件数67件被害総額8億円他にも大きな事件として、報じられただけでも石川県金沢市でロマンス詐欺で1億円以上とか熊本県でも、秋田県でも・・どこでも起きているという感じです。 残念ですが、毎年全国で増加中とのことです。ここまで大きな被害にあわない場合でも、何らかのトラブルに会ったという割合は相当なようです。リクルート総研が「マッチングアプリ利用者」へアンケートを行った結果だと半数以上が迷惑した、困った事があったという結果でした。対象は20代~40代とのことです。あなたも気をつけて下さいね。では、本日の本題!婚活詐欺男の見極め方にいきます。非常に分かりやすい例を7つ紹介します。 マッチングアプリの婚活詐欺男の見極め方7選①デート場所が女性の家やホテルがほとんど婚活詐欺男のほとんどは、残念ながら結婚する気はなく、女性の体が目的です。あなたに会いたいから、会うのではなく、やりたいから会うのです。となれば、場所はあなたの家かホテルなどが一番手っ取り早いですよね。そして、そういう男は決して自分の家を明かしません。もしくは実家暮らしと言います。 最悪な場合は、既婚者なのに、独身で実家暮らしと偽っている場合もあります。そういうデートが多いなと思った女性は、少し疑ってみた方がいいですよ。 ②街中でデートしてくれない婚活詐欺男は、結婚する気がないので複数の女性と交際を楽しんでいます。もしくは、既婚者の可能性も高いです。 となると、知り合いに見られるのは都合が悪いわけです。人の多い繁華街やショッピングモールなどを避けたがります。そして、外では手を繋いだりしません。 先程お伝えしたように、室内やドライブデートが多いのが特徴です。 ③夜は連絡が取れなくなる婚活詐欺男の中には、本命の彼女がいたり、既婚者が多いです。つまり・・夜は彼女と過ごしたり、家庭で過ごしているので連絡が取れなくなる人が多いです。「LINEはあまりしない」とか「夜は仕事に集中したい」とか、適当な理由をつけて正当性を装います。こういう場合はほぼクロです。騙されないでくださいね。 ④ドタキャンが多い本命の彼女に、男はそうそうドタキャンなんてしません。それを平気でするというのは、残念ですが、あなたが本命でない証拠です。 浮気相手なのか、遊び相手なのか分かりませんが「あなたの結婚したい」という気持ちを利用しているだけです。早めにお別れするべきだと思います。 ⑤予定がいつも急!誘われるのは直前が多い婚活詐欺男は、前日の夜とか当日に平気で誘ってきます。理由は・・・残酷ですが、その時の気分で会いたい、やりたいとなるからです。本命の彼女と会えなくなった時や、他の女性と都合が合わない時に連絡をしてきます。「急に仕事がなくなった」とか「仕事を早めに終わらせた」など都合のいい理由を並べます。つい嬉しくなってホイホイついていくと、都合のいい女にされるのがおちです。 ⑥写真を撮らせてくれない楽しくデートしている時などに、写真を撮ろうって、カップルならごく当たり前のことですが婚活詐欺男は「写真は好きじゃない」と頑なに写真を拒みます。それは、「浮気の証拠を残したくない」からです。 そういう男はカメラを向けると機嫌が悪くなります。怪しいと思っている場合はやってみて下さい⑦遅くなっても必ず家に帰るあなたの家で過ごしていても、24時を回っていても婚活詐欺男は必ず家に帰ります。 普通に彼女なら、泊まっていってもいいはずですが、「家で寝たい」「帰ってやることがある」といろいろ理由をつけて絶対に泊まりません。これは既婚者に多いパターンです。泊まって帰ると、当然妻に怪しまれるからです。こういう男には気をつけて下さい。あなたの大切な時間を奪われるだけです。 いかがでしたでしょうか?1つでも当てはまると怪しいです。2つ以上なら確定と思って下さい。では、マッチングアプリで誠実そうな男性の特徴は?この続きは本日のYouTube動画でご覧ください。マッチングアプリに潜む婚活詐欺男を見極める言動 https://youtu.be/uFDHnHBi -gM 👈クリック スマイルはIBJAWARDを6期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の15%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
20代、30代の女性婚活を支援するブライダルサロンZEROカウンセラーの櫻井です。今回は『目標を立てる!!』です。婚活で目標を叶えるにはコツがあります。目標を立てることとは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9137
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!