結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
”最短で効率よく結婚相手を探したい!”と思って、結婚相談所に入会される方も多いと思います。必ずしも最短で成婚に繋がることがイコール「幸せ」ではありませんが、できるだけ早く、結婚相手を見極め、幸せな結婚が実現できたらいいですよね。IBJの成婚白書(2023年度版)によると、成婚者の活動日数は「5〜7ヶ月」がボリュームゾーンです。男女別(中央値)では、男性303日、女性251日と、女性のほうが活動日数は短くなっています。
結婚相談所での活動は、お見合い→プレ交際→真剣交際→成婚へと進む流れになっています。 お見合いの後、お互いが「もう一度会いたい」とOKを出せば、男性から女性へファーストコール(電話連絡)が行われます。LINEなどの連絡先を交換し、二人だけのコミュニケーションが始まります♪ 交際の初期段階では、まだお互いのことがほとんどわからない状態ですよね。 女性は「お見合いだけでは判断できないため、もう一度会ってから決めたい」と考え、とりあえずでプレ交際を希望していることもよくありますよね。これは慎重に様子を見ている段階です。男性も基本は同じような考えですが、女性との関係を深めるために、積極的にコミュニケーションを取りたいと考える人が多いです。このコミュニケーションのずれが誤解を生むデリケートな時期です。 女性側が交際初期から積極的に行動すると、そのままスムーズに結婚まで進めることが多いですよ♪
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活では、ご成婚するお二人はつり合いが取れているケースが大半になります。逆に、釣り合わない二人がご成婚することはありません。つり合いと言っても同じ項目がつり合っている必要はないと思います。例えば、学歴がつり合っていなくてもご成婚するケースは多々あります。大卒の人は大卒とつり合っているかというとそんなことはありません。また、同じ大卒でも一流大学とFラン大学ではつり合いが取れていないかというと、そんなことはありません。要は、トータル的に見た時につり合いが取れているかどうかということです。例えば、年齢、見た目、年収という3つのポイントについてお話をすると、男性は女性の年齢と見た目を重視する傾向があります。一方で女性は男性の年齢と年収を重視する傾向があります。男性が年齢が自分よりも年の離れた年下の女性を求め、かつ見た目・ルックスも良い人とご成婚をしたいならば、自分自身のスペックもある程度良くなければいけません。年齢差を取るのであれば、それに対して見た目と年収が必要になるということです。また、それでもなかなかお相手が見つからない場合は、女性のターゲット年齢を上げるか、見た目のランクを下げるという調整をすることで、自分自身のスペックとのバランスを見ていくことが必要になります。一方で女性が近い年齢で年収も高い男性を求めるということであれば、自分自身の見た目やルックス、スタイルが良くなければいけません。それでもなかなかお相手が見つからない場合は、ターゲット年齢を少し上げていくか、お相手の年収を下げていくかのいずれかの選択をすることでお相手が見つかりやすくなります。このように、まず自分自身のスペックがあって、それを元にお相手のターゲティングをしていくことになるのですが、見た目の良い人というのは男女問わずとておも人気があります。更に年齢や年収といったキーとなる条件を高く設定すると、ライバルが多くなりその中で勝ち抜いていくことが容易ではなくなってしまいます。ですから、主にはこの3つの項目を中心に他の条件を加えながら、条件のバランスを考慮してターゲティングを行うことで、交際からご成婚へ進める事が出来ると思います。結婚相談所の婚活では、つり合いがとても重要なキーワードになります。なかなかお申込みをしてもお見合いが成立しないという事はターゲットをミスしている可能性が強いので、少しずつターゲティングを変えていくことは大切だと思います。
こんにちは!熊本の結婚相談所マリッジアーキテクトクマモトの山本です。梅雨入りして、じめじめしていて大雨も心配ですが、気持ちはカラッと!!頑張っていきましょう!今日は、仮交際が始まったらお相手に伝えてほしい一言について書きます。お見合いを経て、「いいな」と思った人と仮交際にステップアップしたら嬉しいですよね。また、結婚相談所での出会いじゃなくても付き合い始めってなんなら一番幸せなときかもしれません。そんな”始まり”のときに、お相手に対して言ってほしい一言があります。それは”気になることがあったら言ってね”これです。一言ではないですかね。一言かどうかはさておき。人間関係の構築にはストレスはつきものです。友人、家族、恋人、、、関係の形は色々ありますが、違ったストレスが発生します。では、恋人関係、仮交際している関係の中で、そのストレスを少しでも軽減するためにはどうすればいいのか。それは「相手に思っていることを伝える」これが大切です。この一言「気になっていることがあったら言ってね」を言うことで、お相手もあなたもお互いに思っていることを言いやすくなります。例えば、お相手があなたの行動について気になっていることがあるとします。「聞いてみたいけど、怒らせちゃうかな」と思うと、特に付き合いはじめはなかなか言い出せません。付き合ってしばらくしてから関係を構築することができ、お互いになんでも話せるようになるのが一番ですが、お相手の性格によってはためこんでしまう人もいるでしょう。そして突然「どうしてあなたってそうなの?!」といきなり怒り出してしまうことも考えられます。こちらからしてみれば「思うことがあったのならその場で言ってよ!」と言いたくもなりますが、なかなか自分からは言い出せない人もいるんです。だから、お付き合いが始まったら仮交際で2回目、3回目のデートになったら「気になることがあったら言ってね」とこちらから促しましょう。思っていることが話せる相手とはきっと自分らしくいられるはずです。お互いに本音で話せぬまま結婚してしまうとそのあとに「こんなはずじゃなかった・・・」となってしまう危険性もあります。ただ、言葉選びは慎重にしましょう。同じ意味でも伝え方によっては相手が傷ついたりしてしまうこともあります。こういったことが気になるけどどう伝えていいかわからないというときは、信用できる人に相談してくださいね。
皆さん、こんにちは☺婚活サポートO-RINAS代表カウンセラーの高橋です。婚活中、お相手との連絡手段にLINEをメインで使われている方も多いのではないでしょうか。とても便利なツールですがお相手の顔が見えない、声も聞こえない「文章」ですので、使い方には少し注意が必要です。お相手の気持ちを考えたやりとりを心掛ければいいのですが、具体的にどんなことに気を付けてLINEのやりとりをしたらいいのか、今回はお話したいと思います。詳しくは公式サイトをご覧ください。↓ https://o-rinas.jp/konkatsu/ %e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a7%e5%a4%a7%e4%b8%88%e5%a4%ab%ef%bc%81%e5%a9%9a%e6%b4%bb%ef%bd%8c%ef%bd%89%ef%bd%8e%ef%bd%85%e6%b4%bb%e7%94%a8%e6%b3%95%ef%bc%81/
長野県松本市・東京都内を拠点に全国対応可能! 結婚相談室SalondemariageLapin(ラパン) こんにちは(^^)サロンデマリアージュ・ラパンの代表カウンセラーYUKAです。【価値観が合わないので…】【価値観が違うので…】「お見合いのお返事は、お断りさせてください」「デートは5回しましたが、交際終了したいです」とお見合い不調や交際終了の理由にされる方がとても多いです。お見合いの1時間の会話の中でお相手の価値観についてまで判るのかな…と疑問に感じるときもあります。価値観の違いを具体的にお聞きすると〇趣味が合いませんでした〇共通点がなかったですとなります(-_-;)価値観が同じとは、自分との共通点が多い!的な感覚で捉えているのでしょうか?趣味は、いずれ変わることもあります。お人柄が良くてもここが違うと不調の判断になってしまうこと残念に感じます。5回デートしてきたのに「価値観が違う」ので交際を終了にしてしまう…5回デートしても波長は合わなかったのかな?許容できないことがあったのかな?と残念に感じます。アドバイスはいたしますが、自分の人生なので最終決断は、担当者ではなくご自身で結論を出していただいています。むやみに「結婚するように」と背中は押しませんのでご安心ください。価値観の違いは、お相手選びのときには重視しなくてもよいと思っています。なぜなら、価値観は普遍的に変わらないものではないからです。生きていく中で経験や体験、人との出会い、結婚により少しずつ変わっていくからです。考え方は、育ってきた環境や本人の経験、体験、他者からの影響で身についてきているのでなかなか変えることができません。価値観よりも考え方が一致しているお相手と結婚をするとお互いに心地よく、居心地の良い結婚生活を送ることができます。結婚すると二人でいろいろ決めていくことがあります。例えば、生活スタイル経済的なこと親との関わり合いかた子どものこと子どもの教育についてetc.考え方が一致していると揉めることもなくスムーズに円満に決定することができます。今の目先のことだけで「価値観」が違うと決めつけてしまい大事なチャンスを切り捨ててしまうことは賢明な判断ではありません。自分と同じ人間はいないので許容できることであればお相手を受け入れる気持ちが大事です。結婚して50年以上を共に過ごすお相手探しです。価値観やトキメキ感で判断するよりも考え方が一致するパートナーだと居心地の良い結婚生活を送ることができます。自分にとっての目先の損得だけで決めてしまう方、相手の評価にフォーカスしてしまう方の婚活は、やっぱり長引いてしまいます。
奥手男性でも、女性と自然とスキンシップできる機会はたくさんあります。以下に紹介するヒントを参考に、ぜひ女性と仲良くなってください! 誰でも一度はやったことのあるボードゲームは、奥手同士でも、また初対面同士でも、お互いにコミュニケーションを取りながら楽しめるため、仲良くなる第一歩としておすすめです。「人生ゲーム」などの定番のボードゲームもいいですが、最近では2人でできる新しいボードゲームも続々と誕生しています。彼女の知らないボードゲームを紹介しながら二人で一緒にやってみるのも、自然と会話が生まれ、仲良くなるのにおすすめです。 シンプルなカードゲームも、お互いリラックスして楽しめる方法です。ルールが簡単で、会話をしながら気軽に遊べるカードゲームなら、アイスブレイクとしてちょうどよいでしょう。ゲームを進めるうちに自然と笑顔が生まれ、相手との距離を縮める手助けとなります。 ボードゲームやカードなどの道具がなくても、お互いの趣味や興味に関連するクイズを出し合うだけでも、相手との仲を自然と縮めることができます。お互いクイズを出し合うことで、相手の人となりや好みを知ることができるだけでなく、自分のことも相手に知ってもらえます。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。私どもでは婚活を始めたいと考えている皆さんのために、婚活ファッション講座を開催しております。今月の講座は『ユニクロからワンランク上のモテ服まで!婚活ファッション講座』あなたも参加して、傾聴力を手に入れましょう!是非、ご視聴して頂けば幸いです。
先日は弊社の婚活パーティーでマッチングし、その後お付き合いになったとわざわざご挨拶にお越し頂いた男性がおりました♥その方は今まで3回程、パーティーにご参加しておりました。スタッフともいつも気さくにお話して下さる方で、私たちも彼の婚活を応援しておりました!彼が幸せそうでとっても嬉しかったです!
20代、30代の女性婚活を支援するZEROカウンセラーの櫻井です。今回のテーマは『相談所の選び方』です。相談所選びに迷っている方にぜひ読んで頂きたい内容です。結婚相談所はたくさんあって、調べても分からず、どこに入ればいいのかわからないという声もよく聞きます。そんな迷いを無くすべく、今回ブログを書きます。選ばれる結婚相談所とは・・・・・・・ https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9363
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!