結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活するならば、できれば少ない出会いでよい人が見つかった方が嬉しいもの。ですが、少ない出会いで運命の相手を見つけるのはかなり難しいでしょう。質の高い出会いを求めているが、具体的にどこに行ったらいいか分からない。出会いについて迷われている方に、参考情報を伝授しますので、ぜひご覧ください。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活アプリで何度もやり取りした後、やっと実際に会ったのに、プロフィールと大きなギャップを感じたことはありませんか?このブログでは、婚活アプリとリアルお見合いの違いや、それぞれのメリットとデメリットについて詳しく説明します。結婚を真剣に考えているあなたにとって、どちらが最適な選択なのかを知ることで、効率的かつ信頼性の高い婚活を進めるヒントを提供します。ぜひ最後まで読んでくださいね!☆婚活アプリは、多くの人が手軽に利用できる便利なツールです。しかし、実際に会ってみると、プロフィールと現実のギャップに驚くことが多いです。ここでは、婚活アプリの利用時にどのようなギャップが生じるのかを具体的に見ていきましょう。プロフィールの罠婚活アプリでは、写真やプロフィールを見て相手を選びます。しかし、写真が加工されていたり、実際とは異なる情報が書かれていることがよくあります。例えば、写真では素敵な印象だったのに、実際に会ってみると全く違うということもあるんです。こうしたギャップは、初対面で大きな失望を招く原因になります。メッセージのやり取りと現実のギャップメッセージでのやり取りが盛り上がっても、実際に会ったときの印象が全く異なることも少なくありません。なぜならば、文字だけでは伝わらない微妙なニュアンスや、リアルな会話での違和感が大きなギャップを生むことがあるからです。特に、メッセージでのユーモアが通じなかったり、話のテンポが合わなかったりすると、実際に会ったときのギャップはさらに大きく感じられます。ギャップを感じた具体例例えば、ある女性はメッセージでのやり取りで非常に気が合い、初対面を楽しみにしていました。しかし、実際に会ってみると、相手の男性がプロフィールに書かれていた職業とは違う仕事をしており、写真も全くの別人でした。このギャップにショックを受けた女性は、婚活アプリに対する信頼を失ってしまいました。婚活アプリは便利なツールですが、プロフィールやメッセージのやり取りと実際のギャップに注意が必要です。つまり、写真や情報の真偽を見極める力が求められます。この章では、婚活アプリを利用する際の注意点やギャップを感じたときの対処法について詳しく解説しました。
世の中、結婚相談所は大量にあります。IBJの加盟店だけでも数千。いったいどうやって選ぶか?重要指標は、同業者との仲の良さです。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】交流会への参加報告がある相談所さんが狙い目!結婚相談所は同業者との仲の良さで選べばだいたい間違いない。先日、IBJの中国地方の交流会が岡山で開催されました。たくさんの相談所の仲人さんが岡山に集まって、食事とお酒を楽しみながら、情報交換ができました。結婚相談所同士って、ライバルでもあり仲間でもあります。こんな業界はめちゃくちゃ珍しいんじゃないでしょうか。競合他社って、大抵はただ競い合うだけの存在で、多少お付き合いはあるにしても、心底仲良く付き合ったりはしませんよね。ところが、結婚相談所は違います。サービス内容やサポート品質では確かに競い合わないといけないのですが、お互いに仲良くお付き合いしていることが大切です。なぜなら、婚活で出会った2人のサポートは、それぞれの担当仲人が一緒に協力して進めていくものだからです。男性と女性、それぞれが所属している相談所は別々である事が普通です。同じ社内の人間ではないので、いかに意思疎通を図っていくかが大切になります。これは普通のお仕事で出入の業者さんや協業企業さんとプロジェクトを進めていくのと同じです。そんなときに、実際に会って会話をしたり、お食事をしたことが有るかどうかは、めちゃくちゃ重要になると思いませんか?電話だけ、メールだけで繋がっている人より、実際に会ったことがある人の方が、圧倒的にプロジェクトが進めやすいですよね。だから結婚相談所はリアルでの交流が重要です。交流の場に出てくるということは、同業者に嫌われていないということでもあります。宣伝文句でどんなり立派なことを言っていても、結局、会員さんを成婚に導いていくのは仲人同士の連係プレーです。どの相談所に入会しようか迷ったら、交流会への参加報告がある相談所さんが狙い目です。結婚相談所は同業者との仲の良さで選べば失敗しないと思います!
25歳男性会員M様、実に活動期間は5か月、あっという間の成婚だったのですが、成婚退会後は急いで入籍はせず、ゆっくりしてから…と聞いていたので、ずっと気になっていましたが☺無事、この度入籍のご報告いただけました!パチパチ👏25歳になって、マッチングアプリはなかなか難しいぞ!となり、結婚相談所を検索。大阪市内より、町のブライダルミューナを選んで活動くださいました。決め手はメンタル面のサポートと、成婚退会後のフォローだそうです^^活動して1~2か月は正直しんどかったと振り返るM様。お若いだけあって、お見合いがたくさん組めましたので、必然的にお断りが多くなる・・・この時にやっぱり気持ちは下がりますが・・・ここは私の出番でした。交際がだめになった時は、お相手の仲人さんにお話を聞いたりして、本当のお断り理由を確認。結構簡単に直せるところもありまして、、、アドバイス通りに進めて頂いたところ、その後はトントン拍子に進んでいきました。
こんにちは!香川県高松市の結婚相談所piuMeeのまえはらです。婚活をはじめてもなかなか一筋縄ではいかないもの。重要な人生の局面において、理想のパートナーと巡り会えずにいる方々に、「婚活がうまくいかない」その原因と対策について紹介します。婚活がうまくいかないと感じたら、それは自身の行動や考え方を見直す機会と捉え、前向きに対処していきましょう。
皆さん、こんばんは!お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ梅雨の時期に突入ですね!関東は明日か明後日には梅雨入りするそうですが、その他の地域も次々と梅雨入りのようです。何となく食欲がなくなり、もやもや感があったり、気分が滅入る時期でもありますが、女性にとっての婚活は時間との戦いですから、そこだけは忘れないことです。前回もこのブログでご紹介した、うちの手のかかる会員さんですが🤣、今日もLINEで、今からお昼ご飯です!とメッセージが届いたので、お昼ご飯は食べ過ぎないようにね!と返信したら、ふふふっ、私よく食べるから、手のかかる会員です!🤣という、攻撃とも取れるコメントが返ってきました。そんな報告いりません👊体重計を贈る先を間違えたかも?🤣珍しく、私の読みは外れてしまった!きっと前回の私ブログを読んだのでしょうね!いや、きっと読んでるな!😅40近くになっての、まさかの反抗期です🤣というか、確か来月には40歳になる予定。まさか相談所で生活指導までする羽目になるとは、ホント、人は見かけによらないですよねー!そんな彼女も、そろそろ成婚への道筋が見えてきました👏最近は成婚の匂いがプンプンしているからです。私の嗅覚、ほぼハズレないので✌️明日はデートとのことで、小学生でもわかるレベルで男性心理をアドバイスしておきました😅やっぱり手のかかる会員さんです😭成婚退会したらしたで、またいろいろとサポートしてあげないと、男性にバレてはいけないことがたくさんあるので🤣、今のうちに男性心理を教えてアドバイスをしないといけませんが、彼女の場合はアドバイスというよりは、指導ですかね?🤣これも彼女との出会いは運命だと思って、最後までサポートして見届けようと思います!さて、今日のブログは「男性の深層心理と、活動における戦略と戦術!」とさせていただきました。相談所での婚活では、お相手の男性が誰であれ、活動の戦略と戦術は絶対に必要で、成婚から逆算して行動することが必要不可欠となります。イメージとしては引き寄せる。スクリーニングして篩にかける。残った男性の中から真剣交際に進む。そして、ご成婚!逆算して成婚までのロードマップを作成するから、それが結果として早期のご成婚に繋がることになります。実は、昨日も無料カウンセリングを受けられた30代の女性がいたのですが、ご相談内容は、現在の相談所で担当者の方と上手く行っていないということでのご相談でした。例えば、仕事以外のお休みをほぼお見合いと交際に費やしていて、既に5ヶ月が経過していて、それでも先が見えない。多分、本人は相当苦しいと思います。8人もの男性と仮交際をしてて進展がないなど、現状はかなり深刻でした。担当者との関係性では、交際相手との関係で不安になって相談をしても、自分で直接確かめなさいと言われ、具体的なアドバイスがない状況で現在に至っているとのことでしたので、私の立場としては、担当者を変えてもらいなさいと助言をしましたが、ただ、担当者は相談所の方針の中で動いていることが大半なので、現実はかなり厳しいというのが私の見立てでした。こういうご相談は年がら年中あるのですが、結論から言えば、相談所を移転するか、あるいは、担当者がいない、自分の判断だけで活動をするアプリかの二択になります。ここはハッキリしていて、自分はどの方向に進んでいくのかを、まずは明確にすることが何より重要となります。自分の芯がブレている状況では、真っ直ぐに進むことは不可能だからです。皆さんも、まずは、自分の芯がブレていないかどうか、セルフチェックされてください。その上で、今日は担当者の存在は横に置いといて🤣、活動における男性の深層心理と、活動を進めていくための戦略と戦術を具体的にお伝えします。活動での男性の深層心理がわかるようになると、先手先手で正しい価値判断ができるようになるからです。1、男性からのお見合いの申し込みの際の男性心理について。結論から言うと、男性が女性に申し込みをする際の熱量というのは、ほぼないと思った方がいいです。勿論、全ての男性がそうではありませんから、中には、是非、この女性とお見合いをしたい!というような、ちゃんとした熱量を持って申し込みをする男性はいますが、現実には、それはごく僅かという印象です。女性の場合は、どちらかと言えば、申し込みをする場合も、申し受けをする場合も、男性のプロフィール情報や自己PR文をそれなりに読み込んで価値判断すると思いますが、男性の場合は、そういう男性もいることは事実ですが、とりあえず、顔と年齢で女性を選んでいる場合が多いのです。性的欲求を満たせる好みの女性であるかどうか、信頼できそうなプロフィールであるかどうか、この2点です。良くも悪くも、これが男性の深層心理となります。だから女性のプロフィール情報を読み込んでいないことが多いので、それがお見合いの際に、女性にバレてしまうのです。皆さんもお見合いなどでご経験ないですか?ちゃんとプロフィール上に情報を載せているのに、「どんなお仕事をされているんですか?」とか、「休日は何をされているんですか?」とか、あっ、私のプロフィール情報をちゃんと読んでない👊そういうご経験あると思います。男性の深層心理では、相談所の中ではそれが普通になっています。理由は、例えば、昨日のご相談者の女性は31歳の方でしたが、ターゲットとなる男性の年齢層は30代前半から半ばくらいだと思います。その世代の男性が狙う女性のターゲット層は、概ね20代半ばから30くらいまでの女性が大半となりますが、相談所には、その世代の女性だけで何千という数の女性会員さんが一つのエリアにいるので、一人ひとりの女性会員さんの中身までを丁寧に見ることはしない傾向が高いのです。気になる女性がいたら、おそらく、それなりに自己PR文を読み込むと思いますが、全ての女性会員さんを同じように読み込むことはしないのです。ここが、男性と女性の大きな違いです。例えば、男性が自宅でベッドやソファーに横になってスマホで女性を検索していたと仮定します。誰かいい人はいなかなー!という感じで検索をします。そこで、まずは顔と年齢を確認して、そこそこの感覚で、プロフを丁寧に見ることなく、ポチポチポチと、数人から10人程度を申し込みます。何故そうなるのかと言うと、何千人もの女性会員が自分の住むエリアにいることで、感覚が麻痺してしまうからなんですね。本人に悪気はなく、それができる環境にあるから、そうなってしまうのです。その流れでお見合いが成立した場合、何が起きるのかと言えば、形だけのお見合いとなり、お見合い数はこなすけど、いつまで経っても前には進まず、空回りの活動が続くことになります。昨日の無料カウンセリングの女性が、まさにその通りの状況でした。実際、何年も相談所にいて、何十人もの男性とお見合いをされてきた、40代の女性が以前ご相談で来られましたが、確か数十人以上の男性とお見合いをされていたと記憶しています。相談所での男性の深層心理がわからないとそうなります。結果論ですが、その女性はカウンセリング後にアトラクティブで活動を再スタートしましたが、4ヶ月ちょっとでご成婚をされました😊婚活は、戦略と戦術がちゃんとできていれば、成婚はそんなに難しくないのです。次に、戦略と戦術のお話です。2、仮交際中は、いろんな角度から、何度も男性を確認して、見抜いていくことが大事。お見合いから仮交際に入った段階では、例えば、初デートでは、お互いにまだ距離感があり、互いに相手のことが理解できていない状況にあります。お互いに先が見えない関係性です。ですが、お見合いで男性の熱量が確認できて、その上で交際が成立した場合は、それなりに脈があると判断することができます。ただ、とはいえ、全てを信用するには至っていない段階ですから、交際成立後も、常に男性の熱量を見ていくことが重要になります。そこで大事になるポイントが幾つかあるのですが、戦略の大枠としては、決して男性を追いかけないことです。男性へのアピールも特に必要はないと思います。自然体で自分の素の部分を出すことで、それに引き寄せられる男性であるかどうか。そこを見ていけば、少なくとも、その時点での男性の熱量はあると判断できます。婚活と言っても、成婚に繋がる男女の関係性では、恋愛感情は普通に出ますから、男性から追いかけて来ない状況が仮にあったとして、追いかけて来ないからと言って、女性から何らかのアプローチやアピールをしても意味がないのです。愛情は、説得や、策や方法ではどうにもならないからです。どこまでも、二人の呼吸、フィーリングが合わないと、前には進まないからです。だから追いかけてはいけないのです。どこまでも引き寄せる。どこまでも引き寄せ続ける。その先にプロポーズがあります。それが、人間の普遍的心理となります。また、相談所での活動中というのは、特に仮交際の時期は非常に不安定な時期と言えます。仮交際の段階では、複数の会員さんとのお見合いや交際が自由ですから、何度もデートを重ねてきたから、だから真剣交際に進めるとは限らないのです。例えば、男性心理として、一人の女性とお付き合いをしていて、その女性のことを真剣に考えるようになっていても、まだ仮交際中ですから、途中で別の女性との出会いで、そちらに意識が向けば、最初の交際女性との関係が良好でも、あっという間に男性は交際終了を告げてきます。ということは、そこまでの本気度はなかったということになります。そうなってしまうと、女性の心は傷ついてしまいますよね!ではどうすればいいのかですが、そうならないために、早期に男性の本気度を探って、真剣交際に進むことが大事になります。そのための見極めが、LINEやデートでの会話のやり取りの確認となります。私の会員さんの場合は、とにかくヒアリングを増やします。デートの度に、あるいは、LINEのやり取りなどをスクショで送ってもらって、いろんな角度から男性の本気度を探っていきますが、男性の担当者にも探りを入れて、総合的に男性の熱量、本気度を確認していきます。しかし、多くの会員さん個人はその価値判断ができないと思いますから、私からのアドバイスとしては、男性の熱量を確認する、あくまで一つの方法としてですが、男性の会話の中身を意識的に見ていくことです。例えば、無料カウンセリングなどでは、交際中の彼とは仲がいいけども、先が見えない中で交際を継続しているので不安だというご相談が多く寄せられます。話を伺うと、確かに関係は良好で、仲がいい。しかし、よくよくお話を伺っていくと、飲食など、楽しい時間を過ごしていることは確認できるけども、夫婦になるための大事な話が男性側から一切出ていない場合が多く見受けられます。例えば、結婚後の住居購入の話や、将来設計の話や、子供を授かった場合の子育てを夫婦でどのようにするかなど、あるいは、老後のことなど、経済的環境をどのように考えているかなど、本来は、夫婦になる関係性では、たくさのことを話し合わないといけません。デートで食事をして楽しかった!だけでは、前に進むことはないと思います。大事な話はたくさんあるはずですから、そういう話を男性から切り出してくるのか、あるいは、そういう大事な話を曖昧にしてデートを続ける男性なのか、そういうところを見ていけばいいと思います。本当は、交際過程で担当者がいろんな確認作業をして、先手先手でアドバイスをしていかないといけないのですが、それが難しい場合は、ご自分で出来る範囲の中での確認作業をしていくしか方法はないと思います。前回のブログでは、相談所と言えども抜け穴があるとお伝えしましたが、抜け穴があったところで、それでも婚活アプリなどに比べれば、一定の守られた環境の中で女性は活動をすることができます。私の見解は、相談所は成婚を目指すところではあるけども、実質的には、担当者がいても、基本的には自分で全ての価値判断をしないといけないところ。そういう現実があるということです。勿論、私から見ても、あの相談所の担当者はしっかり教育された担当者だな!と、関心させられる相談所もありますが、全てがそうではない現実があるということを踏まえて、活動をするしかないと思います。だから、相談所選びでは慎重さが必要ということになります。ダラダラ先の見えない活動をするのではなく、まず、ゴールを決めて、そこから逆算して、何からどのように行動をすればいいのかを、最初の段階で明確にすることが大事です。それができれば、担当者不在でも、自分の価値判断でも成婚できる可能性が高まると思います。相談所での活動は、成婚については、会員さん側に問題が潜んでいる場合もありますが、うちにも手のかかる会員さんがいますが🤣、それも含めて、担当者の柔軟性、スキルと行動で全てが決まる。そういう側面が強いように感じています。あと、追加でお伝えすると、私の場合は、男性からお見合いのお申し込みがあると、成立前に男性の熱量を相談所に確認してお見合いを成立させますが、これは、できれば担当者の方にお願いをしてされた方がいいように思います。このアプローチは、男性からどんな返事が返ってくるのかも重要ですが、それ以上に、相談所がどういう対応をするのかを確認する意味があります。一般的なお見合いは、一人の仲人さんが双方の人間を知っている関係性でのお見合いとなりますが、相談所はそれぞれに仲人がいますので、一般社会にそぐわない仕組みが存在します。会員本人から見れば、せめて自分への関心度を知りたいと思うのは、ある意味、自然な意識の現れだと思うからです。男性自身が女性のどこに関心があって、どのくらいの熱量があるのかどうか、そういうところを知らされずに見ず知らずの男性と合うという行為は、社会通念上、一般社会ではないと思うからです。コメントの信憑性がどれだけ担保できるかは、全てを読み取ることは出来なくとも、可能な限りの情報を取った上でお見合いをしたいというのは、ある意味、当たり前だと思うからです。ここはそれぞれの相談所の方針もあるので、全ての相談所が対応してくれる訳ではないのですが、少なくとも、相談所の対応レベルが伺えます。相談所での活動は、相談所同士の関係性も大事になりますから、私の場合は、そういう、女性会員の気持ちに寄り添ってくれる男性の相談所が一番だと思っています。相談所の活動では、そういうことも大事なんだと理解していただければと思います。さて、今は6月です。年内ご成婚を掴むのか、来年以降に持ち越しになるのか、あるいは、中途退会で別の道を模索するのか、一人の人生を生きていくのか、いずれの場合も、決めるのは自分です。自分の人生ですから、目指す道がどこであれ、覚悟を決めて進むことが大事だろうと思います。このブログを読まれて、個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をされてください。私のLINEなので、ご相談は必要に応じてご利用ください。体重計、持ってる方だと信頼できます🤣頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回は「結婚したいを現実に」第2回とも言える「自分を信じる」です。私たちの相談所名は「ビリーブインユアセルフ」です。私たちからの皆さまへの訴えですから「ユア」ですが、皆さまからすると「マイセルフ」ですね。今回は「成婚に必要な『自分を信じる力』についてです。成婚に至る3つの重要なポイント1.「結婚はできる、できないかではなく、するかしないか」です。これは明確に異なります。2.「結婚する」と決めたら「そのためにどう動くか」に全振りして集中する。3.結婚は「縁」ですので、「出会う機会」を出来る限り増やし一期一会を大切にする。まずは、この3つがポイントになります。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。関東甲信越が梅雨入りしました。今年は記録的な遅さだそうです。そんな梅雨でも会員の皆さんは積極的にお見合いに取り組まれています。ぜひお気に入りの傘を持って出会いを楽しんでくださいね。本日はKanael結婚相談所の会員様の嬉しい声をご紹介します。皆さま、安心・安全の環境の中で楽しくご活動いただいております。会員様の声を励みに、これからも情熱をもって皆さまのお幸せに向けてお手伝いをさせていただく所存です。
ペリドットの仲人夫婦がお送りする『婚活さんいらっしゃいch』にようこそ。日々、婚活の現場で活動中の独身男女の動向を見ているのですが、婚活男女の中には結婚相談所をコロコロ乗り換える人たちがいます。 自分の大事な将来のパートナーを探す婚活。活動中の結婚相談所が合わないと感じれば、乗り換えることも勿論アリなのですが、注意したいのはその理由になります。 婚活が上手く進まない理由が結婚相談所を乗り換えただけでは解決しないことも多々あるんです。今回は、結婚相談所を乗り換える際の間違った理由と正しい理由についてお話していきます。ぜひご視聴いただき参考にしてみてください✨【動画視聴はコチラ⇩⇩⇩】 https://youtu.be/graaAqe_84c ****************【成婚物語】 https://peridot-osaka.com/archives/category/story 【成婚インタビュー】 https://peridot-osaka.com/archives/category/interview
婚活中の皆さん、LINEで新しく出会った人と友だちになったときに、こんな経験はありませんか?相手の名前がニックネームや記号で登録されていて、いざ連絡を取りたいときに「この人誰だ?」と悩むこと。この問題、実は簡単に解決できます。ここでは、LINEの表示名を変更する方法とその注意点についてご紹介します。LINEで友だちを登録した際の表示名の悩みLINEで新しい友だちを追加すると、相手が登録した名前がそのまま表示されます。婚活で出会ったばかりの相手の名前がニックネームだったりすると、後で連絡するときに誰なのか分からなくなってしまうことがあります。この問題を避けるために、表示名を自分で変更するのがオススメです。表示名を変更する方法プロフィール画面を開くまず、表示名を変更したい友だちのプロフィール画面を開きます。プロフィール画面は友だちリストから簡単にアクセスできます。編集アイコンをタッププロフィール画面の表示名の右側にあるペンを模した編集アイコンをタップします。これで名前を編集する画面に切り替わります。新しい名前を入力名前を変更する画面で、新しい表示名を入力します。例えば、本名や覚えやすいニックネームなど、後で見ても誰かわかる名前に設定しましょう。名前を変更したことは相手に伝わらない表示名を変更しても、自分の友だちリストやトークルーム内の表示だけが変わるので、相手には伝わりません。ただし、スクリーンショットなどを共有した際に発覚する可能性があるため、注意が必要です。変更した名前を元に戻す方法変更した表示名を元に戻したい場合も簡単です。表示名の編集画面上部に「友だちが設定した名前」が表示されているので、名前をタップするだけで元の名前に戻すことができます。婚活中の方へのアドバイス婚活中の皆さんにとって、LINEでのやり取りは重要なコミュニケーション手段です。特に、初めてのデートやお見合い後に連絡を取り合う際、相手の名前が分かりにくいと困ってしまいます。表示名を変更することで、スムーズなコミュニケーションが取れますし、忘れる心配もありません。また、表示名を変更することで相手の情報を整理しやすくなります。例えば、「婚活パーティーで出会った○○さん」など、どこで出会ったかも含めて登録しておくと良いでしょう。これにより、複数の相手と連絡を取り合う場合でも混乱せずに済みます。まとめ婚活中の皆さん、LINEで友だちを追加した際に表示名がニックネームや記号だと誰なのかわからなくなることがあります。そんなときは、プロフィール画面から表示名を変更することで解決できます。相手には通知されないので安心して変更できますが、スクリーンショットの共有には注意が必要です。表示名の変更を上手に活用して、LINEでのコミュニケーションをスムーズにしましょう。婚活の成功には、細かな気配りと準備が大切です。是非、この方法を取り入れてみてくださいね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!