結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちはsachiare堀口です。仮交際中のこんな会話はストレスにもなる!【聞いていて嫌だなぁと思う相手の発言】①愚痴や悪口仕事や私生活での愚痴や他者への悪口は聞いていて嫌な気持ちになる人の方が多いかと思います。このような発言は非常にデリケートで不信感や嫌悪感にも繋がりやすいです。「自分のこともこんな風に思われたり、言われたりしているのかな」なんて不安を覚えるかもしれません。できるだけ避けたいですね。とはいえ「結婚を考える相手、愚痴くらい言い合える関係になりたい」このようなお気持ちも理解はできます。その場合は相手との関係性を第一に考え、・タイミングを選ぶこと・愚痴ばかりにならないように・愚痴で終わらせないようにしたいものです。「仕事でこういうことがあって嫌になったけど、なんとか乗り切りたい」「忙しいけど〇〇さんと出かけてリフレッシュできている」のようにポジティブな言葉で終わらせれば良いかもしれませんね!②自慢話や過去の武勇伝好意を持っているお相手には良いところを見せたい、知ってほしいと思いますよね。ですが自慢話や過去の武勇伝は、聞いている側を疲れさせてしまう原因にもなりかねません。自分の良いところはあえて自分から話さなくても言動から気づいてもらえることがほとんどです。優しさや頼りがい、知識や得意なことなど。一緒にいることでお相手に十分に伝わりますよ!昇進や仕事が上手くいった話とかだと例えば「とても大変だったけど周りのお陰もありなんとか上手くいった。苦労した分上司からの労いの言葉が嬉しかった」など「周りのお陰」「上司の言葉が嬉しかった」という表現をすると自慢のようには聞こえません。言い方次第のところがあるので、周囲への感謝などをつけ足すと良いかもしれませんね!③ネガティブ発言相手が返答に困る話題の一つかと思います。ネガティブな発言が多いと一緒にいて楽しさを感じられず「この人で大丈夫かな」と不安にもなります。お相手の発言によって自分が左右される、影響を受けるのではと思うこともありますよね。そうなるとポジティブな発言をする人と一緒にいる方がお互いにとってプラスになると考える人がほとんどでしょう!④自分主義な発言自分の意見ばかり押し付けたり相手の意見を聞かないといった態度はお相手にストレスを与えてしまいます。また自分の話ばかりを繰り返したり、お相手が話している時にはちゃんと聞いているのか分からないような、つまらなそうな態度などもよくありません。お相手へ配慮があるかないかで変わります。絶対に気をつけましょう!自分がされて嫌な発言はお相手にとっても嫌なことです。お相手にストレスを与えないような会話を心がけましょう。仮交際がなかなか上手くいかない人は発言に問題がある場合も。お相手に対して嫌な発言をしていなかったか、自分主義になっていなかったかなどを今一度振り返り、心当たりがあれば今後は気をつけていきましょう!
結婚相談所BeHappyにご入会いただいた会員様の写真撮影に同行しました☺️この日は貴重な晴れ間を利用してホテルニューオータニ博多の屋外で撮影😊自然光はやっぱりひと味違って、彼女のナチュラル感がより一層引き出された感じです✨とっても素敵なお写真が撮れました✨撮影後は時間的にお昼時だったこともあって、ランチに行きました🤗前から気になっていたスリランカカレーのお店で本番の味を満喫😋さぁ、これから婚活頑張るぞ💪と楽しく語らいながら美味しくいただきました🍛その後事務所に、移動して活動開始✨ご自分からお申込みするの苦手とおっしゃるので、一緒にお相手を探して一緒にお申込み頑張りました🥰譲れない条件、思い描く理想などを楽しく前向きに考えながら、絞り込んで10人を目標にお申込み頑張りました☺️結婚相談所BeHappyではお申込みの人数に制限はありません!(システム上、200人までとなります)お見合い料もいただきません。なるべくたくさんお見合いの機会が得られるように、なるべく早く運命のご縁が見つかるように願っています☺️ご縁の不思議なところは、こちらがお申込みをすると、お申込みがあるんです🍀ご縁の『動き』が出て、活発になります✨☆お申込みは妥協せずにたくさん申し込む‼️☆お申受けは広い心でなるべく申し受ける‼️この鉄則を胸に、前向きに頑張っていきましょう✨そんな彼女は、活動開始の翌日にはお見合い成立🥰これから楽しみです🌸年内ご成婚退会を目標に一緒に頑張っていきます💓
こんにちは!婚活アドバイザーFUMIEです。結婚して良かったなと感じることが多く、結婚っていいよ!と、おすすめしたいのですが、一方、今の世の中人それぞれ考え方は多様であり尊重しなければならない訳ですので、考えを押し付けることはタブーになりつつあります。ですが、ワタクシ個人の結婚して良かった事を発信する事はワタクシの経験と考えを発表するだけですのでどうかお許しいただければ何よりです。ということで、結婚して良かったなと思う事は沢山ありますが、ひとつめ!家族と親戚が増える事は楽しいという事です。子供はもちろんです。ですが予想外だったのは義理の両親と義理の妹(年上でも妹です!)とパートナーのいとこや伯父叔母が増えた事はとても楽しい事でした。初めてご挨拶に伺った時は緊張しましたし、不安もありましたが、年月が立つにつれ、とても頼もしい大好きな家族となりました。先月のゴールデンウイークには義理の妹夫婦が群馬から泊まりに来てくれて、その息子さん(27歳)は神奈川から遊びにきてくれました!彼はその後友人たちと東海オンエアーの聖地巡りに岡崎へ行き、また戻って家族と海釣りへ出掛け、私と義理の妹はお買い物とグルメツアーへ。正直、仲の良いお友達が増えた感覚です。皆さん義理の家って苦手なイメージの方が多いと思いますが、そんなことないですよ。ありのままでお付き合いすれば自然と仲良くなれると思います!そういえば昔、お盆にいとこが集まった頃も楽しかったなあ、ジョーズみてきゃあきゃあ騒いだりして、、(古っ!)写真はあつた蓬莱軒のひつまぶしです。親戚皆んなで食べに行きましたよ!
自家栽培の旬な野菜とバナナポークが自慢🍖VegetabooLEAF「楽しく」「面白く」「かっこよく」がモットーに人にとって欠かせない「食」をプロデュースしている会社が運営している居酒屋さん🏮子供が安心して食べられるものを作ろうと余計なものは極力使わず有機栽培にこだわった自社採れ野菜を使用した料理が並びます🥬このステキなお店に貸切パーティーのお願いをしたら、快く引き受けてくれました!さらに、有機栽培の自社採れ野菜をたっぷり食べられる特別メニューをご用意してもらることになりました✨フレッシュ野菜メニューがビュッフェ形式で並び、居酒屋らしくアルコールもあります♪野菜は数種類栽培しているということで、旬の野菜食べ比べができちゃうかも💕オーナーの長塚さん、本当にありがとうございます(*^^*)Googleのクチコミ☆3.9の「LEAF」さんでパーティー開催しま~す✨フレッシュ野菜をたっぷり食べたい人、あつまれ~(罪悪感なし)♡ 早い時間の解散なので、意気投合したらそのまま2次会に行ってもOK♪申込みはこちらから☟ https://88auto.biz/somethingblue/registp/entryform37.htm 【貸切り】有機栽培の自社採れ野菜とバナナポークが自慢❤・フレッシュ野菜メニュービュッフェ(ソフトドリンク)含む・異性全員とトークタイムあり
こんにちは!結婚相談所アウェイクです!「褒め上手」な人は「恋愛上手」と言われています。同性の友達には自然と出てくる褒め言葉も、異性に伝えるとなると「下心あると思われないかな」「あざといと思われないかな」など、色々と考えてしまい言葉にするのを躊躇してしまう人もいるのではないでしょうか。しかし、ちょっとした褒め言葉で距離が縮まることも多いので、異性を上手に褒めることは恋愛を進展させる上で大きなポイントになります。では、褒め上手な人はどのように相手を褒めているのでしょうか。①外見ではなく内面を褒める外見ばかり褒めてしまうと「この人は表面で人を判断している」と思われる可能性があり、ストレートすぎる褒め方も「頭が良くなさそう」と思われてしまう可能性があります。細かい内面の部分を褒めると効果的です。②具体的に褒める単純な褒め言葉はお世辞に聞こえてしまいます。「○○なところが凄い」「今の○○が好き」など、その人だけに当てはまる具体的な言葉で褒めると好印象になりやすいです。✳︎特殊なパターン✳︎相手がモテる・モテそうな場合は、過剰な褒め言葉は無意味です!褒められ慣れている相手には、多くの褒め言葉を投げかけても右から左で響きません。他の人が言ったことのない部分を見つけて褒めることが効果的で、その割合は内面8:外見2くらいが良いです。まとめ異性を褒めるときは、他の人が褒めていない部分を見つけて褒めることで、より効果的になります。心の中でどれだけ褒めていても言葉にしないと相手には伝わらないので、「オリジナル」な褒め方で素直な気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか(^^)好きな人との距離を縮めるきっかけになるはずですよ!
20代男性会員様! ご入会から『1ヵ月』…。 大好きな彼女と『真剣交際』に進みました! とてもスピーディーな展開です! 私も嬉しさの中にも驚きがあります。 彼が彼女のことを想っているのはもちろん、先方の相談所と話をする中でもお互いに惹かれ合っていることを感じるので、私もすごく嬉しいです。 そんな彼にとって今回が『初めての婚活』でした。 その為、最初の頃は彼の中にも様々な『不安な気持ち』もあったと思います。 しかし、それでも彼はこれからの人生を真剣に考えた時に将来のパートナーと出会う為に婚活をすることを決意。 その場所として、彼も『良縁サポート和』を選んでくれました。 彼が私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた時は私も本当に嬉しかったです。 彼の『幸せな結婚』を必ず叶える。 この日、私は心に強く誓いました。 この日から彼の『幸せな未来』を私はずっと頭の中で思い描いていました。 そして、今回、彼も『真剣交際』に進んだことにより、この未来が現実味を帯びてきました。 今回の2人ならこのまま『幸せな結婚』を叶えることができると私は信じています。 しかし、まだまだ『真剣交際』に進んだばかりの2人です。 この先の未来に何が待っているかは誰にも分からない不透明な部分もあります。 その為、私はこれからも一切、気を抜かず2人の交際を見守りながら彼のことを本気で全力サポートしていきます。 彼の『幸せな未来』を私は彼と一緒に必ず見ます。 いよいよ、彼も『ご成婚退会』までラストスパートです!! これからも一緒に頑張っていきましょう!! 彼女との『幸せな結婚。』絶対に叶えましょうね!!
運命の人に出会ったと言って結婚した人も赤い糸で結ばれた二人だと信じて結婚した人も来世も一緒にいようと誓って結婚した人も普通に離婚します。人の心・人の関係は変わるんですね。婚活もそうなんですよね。結婚相談所のお見合いが終わり、お返事を聞くと「今日の方はとても話が合いました。時間もあっという間に過ぎてまだまだ話をしたいと思いました。色々話したんですが、価値観も近いような感じなんですよね。是非、仮交際希望でお願いします。」と言うお相手をとても気に入られた様子です。(こういう返事を聞くと、結婚相談所側も少し嬉しいんです。)お相手の返事もお話も弾み、大変素敵な方だったので是非またお会いしたいです。との事で仮交際がスタートしました。とてもいい感じでしょう?結婚相談所側も、始まったばかりですけど「順調にデートを重ねてくれれば良いな」等と心で応援しています。
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田晋平です婚活を始めた皆さん自己PR文章の作成に悩んでいませんか?「自分のことは自分で一番よく知っている」と思いがちですが実は第三者の視点から見た方がより魅力的に自分をアピールできることが多いのです今回は自己PR文章を自分で書いてはいけない理由とその対策について詳しくお伝えします
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。お見合いから仮交際に進んだカップルさんは日常使っているLINEでのやり取りをしています。交際相手とも日常のペースでLINEの遣り取りをする人も多いでしょう。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240623093417/
『ピンチはチャンス』という言葉は、どこかで聞いたことがある言葉ですよね。婚活においても、ピンチな状況な時こそチャンスが巡ってくる・・・という場面に何度か遭遇したことがあります。実際にピンチの状況がチャンスに変わるかどうかは、その人の捉え方や行動次第です。ピンチな状況を乗り越えることで新しい道が開ける可能性がありますよ。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!