結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは♬結婚出来ない理由として、「仕事でなかなか婚活する時間が取れなくて...。」という人がいます。私、何十人の方に、その人の仕事内容や勤務実態を聞いていますが、実は皆さん、それほど大差はありません。特に会社員は労働基準法が厳しいのと賃金単価が高くなっている影響で時間外労働も少なく、平成、昭和の時代と比べても労働時間は少ないです。人は自分は特別だと感じます。私もアルバイトから正社員、経営者と様々な仕事をしてきましたが、どの仕事もそれなりに精神的、肉体的にキツイとな感じました。シフト制で、なかなかお相手と休みが合わない人もいます。しかし、周りの同僚を見渡せば、同じ条件なのにきちんと結婚している人がいると思います。仕事に縛られて婚活が出来ないという人には以下の理由が考えられます。・自分の手際が非効率的完璧主義な人に多いです。・性格が良い人過ぎる周りの人に仕事を押し付けられて時間を搾取されます。また、シフト制、有給休暇も良い休日を取得するのは、実は他人との争奪戦です。意外と他人は平気で嘘をついて休みを有利に取っています。自分を有利にするには、話すとき声量を大きくしてみて下さい。・加齢による行動力の低下結婚相談所を利用するのは30代の人が多いですが、明らかに20代と30代の行動力は違います。20代はたとえ休みが合わなくても、夜中に車を走らせて会いに行く行動力がありますが、30代は次の日に疲れが残る行動は控えるようになります。30代40代で婚活をしている人は気持ちは若いですが、行動を見れば明らかに年相応です。自覚した方がいいです。
「望遠鏡の日」といえば、ハンス・リッペルハイという人物も外せません。彼は16世紀のオランダの眼鏡職人で、1608年に望遠鏡の特許を申請したことで「望遠鏡の発明者」として知られています。リッペルハイが考案した望遠鏡は、やがて天文学者ガリレオ・ガリレイの手に渡り、星や宇宙の観測が飛躍的に進みました。まさに「人類の視野を広げた人」なんです。婚活も同じで、今の自分の世界だけを見ていると出会いの幅は狭くなりがち。でも、リッペルハイの望遠鏡のように「視野を少し広げる工夫」をすると、新しいご縁や意外な出会いに気づけることがあります。・理想の条件を少しゆるめてみる・行ったことのない場所に出かけてみる・普段なら話さないタイプの人と会話してみるそうやってレンズを調整するように、自分の出会いの「ピント」を合わせ直すと、思いがけない輝きに出会えるかもしれません。✨
結婚するときに離婚を想像することはないと思います。そんな結婚はしないほうがいいですね。一生添い遂げるという気持ちで結婚を決めて、大事な決断をすると思います。でも世の中には離婚が以前より多くなってみんな不満を言っています。夫婦が仲良く楽しく暮らしているなんて珍しいとさえ思ってしまう。なぜ離婚に至ってしまうのか・・・答えはこんなことが原因です。答えは、恋愛結婚で相手を過剰に評価していて、恋のマジックにかかったまま結婚しているからです。恋愛は非日常、結婚は日常です。非日常が毎日になると、疲れますよね。人は疲れたら本性が出ます。そして疲れたら休みます。そしてふと気づくのは、一人の方が気楽、好きなことができるから、逃げたくなる。恋愛では、相手に良く見られたいと思い頑張ってしまいますよね。お互いに頑張っているお相手を好きになっているとそれを基準としてしまいます。結婚すると変わってしまったというのは、変わったのではなく本性が見えただけです。恋愛はゲームも様なもので相手に好きになってもらえることが価値であり勝ちです。結婚は信頼とパートナーとして人生のプラスになるかという価値をお互いに共有するものです。恋愛で始まってもうまく結婚モードに移行出来たらよいですが、できないことの方が多いと思います。一人はさみしいけどたまに都合よく非日常を楽しみたい方にはマッチングアプリがピッタリです。人生が彩り豊かになりますし、さみしくなくなりますね。お相手選びは見た目とスペックだけを重視してお互いの望みや期待を裏切らない行動をデートの一日だけすればいい。しかし結婚したいと思うときはどんな時でしょう?『子どもが欲しい』これが一番の理由とよく聞きますし、実際そのように思われる方が多いですね。私が49歳で二回目の結婚を決めたきっかけは、子育てを終えて、自分が純粋に好きだと思えて心から信頼しあえる人に会えたからです。え?恋愛から結婚モードにうまく移行できたの?と思われますが、違うんです・・・。前回の結婚の反省をお互いに生かしているからできました。どちらか一方だけではなくお互いに自分と向き合って反省をしているということです。もちろん恋愛からですのでマッチングアプリで知り合いましたが、最初から深い話をしましたし、自分の弱みやダメなところを見せあいながら本音でぶつかっていきました。これがなかなかしんどいし険悪になるし逃げたくなりますが、前回は逃げたことでうまくいかなかった経験から、きちんと学んでいます。会員様のお声でもやはり気まずい雰囲気になるからと指摘するような会話は避けられがちです。そこを仲人同士でお話しながら解決することができますが、いつかは夫婦で解決していくので、そのスキルは身に着けるべきだと思います。出会いから冷静です。しっかりお相手のことを分析して恋愛だけでなく結婚のお相手としてふさわしいかを考えていただきます。初めから期待が大きくないので恋愛の気持ちというより人生一緒に歩けるかどうかが大きいポイントになります。外見は衰えていきますし、太ったり病気になったりして別人のように変わってしまうこともあるでしょう。スペックも収入が変わったり、トラブルで借金を抱えるようなことがあったり、転職したりと長い人生何があるかわかりません。では結婚をする相手には何を求めますか?人として変わらないことはどんなことでしょうか・・・?私たちの相談所では過去の生育歴から今までの話を聞いてどんなふうにとらえてきたのか、どうやって乗り越えてきたのかまで聞きます。そこにその方の人格が現れますので、そこを理解したうえでどんなお相手がふさわしいのかなど一緒に考えていきます。離婚しない結婚したいなら、人柄を見ましょう。でも人柄を見抜くためには少しコツがいります。①疲れるデートをする、待ち時間が長い、過酷な環境など②トラブルの時の対応③お年寄りなどに対する態度や気持ち④困っている人を見たとき⑤社会的ルール、モラルを守らない、または過剰に守るその態度が気になったときは、そこを相手に傷つけずに話しましょう。その時の相手の態度が素直じゃなかったり、言い訳ばかりしたりしたとき人柄が出ます。もちろん指摘する方も言い方に気を付けて言うことが大切です。他にもこういうところに人柄がでるエピソードありませんか?是非聞かせていただきシェアしましょう! https://sakuranoenmusubi.com/ インスタのDMでお待ちしています😊
初デートで女性が最も気にするのは清潔感。実はこの清潔感の中に「食べ方」が入っているって知ってましたか?女性が初デートでがっかりする理由として最も多く挙げられているのがこの「食べ方」なんです。1,口を開けて「くちゃくちゃ」と音を立てる2,食べ物を口に入れたまま喋る、食べ物をこぼす、飛ばす3,箸の持ち方が極端に悪い特に嫌われるのは1の音を立てる。いくらイケメンでもこの音で一気に恋心は冷めてしまうんです。初デートの前までは会話が盛り上がっていたのに、食事デートの後、急に彼女が冷たくなったって経験ありませんか?あなたの答えがイエスなら、それは食べ方のせいかもしれません。女性は初デートのとき、無意識に「この人と結婚生活を送れるか」を見ています。食事は生活の上で日常。故に食事マナーは習慣や育ちが表れる部分でもあります。毎朝、毎晩、食を共にする相手とは、楽しい食卓囲みたいと思うものです。だらしない食べ方は相手に不快感を与えることもあります。「人に紹介するのが恥ずかしい」と思われ、交際が続きにくくなります。人はギャップに惹かれるものです。北新地ママ時代にこんなことがありました。いつも大雑把な雰囲気のAさん。大柄な体形で少々オラオラ気質。声も大きく乱暴な言葉も使うのであまり良いイメージは持っていませんでした。ある時、食事をする機会があって、内心、行きたくはなかったんです。ガサツな方だと思っていたので自分とは合わないと・・・。ところが、食事の食べ方を見てビックリ!お箸の持ち方から食べ方まで、所作がとってもキレイなんです。この方は育ちが良い人なんだな~と、Aさんを見る目が変わった瞬間でした。鏡の前で食事をしてみてください。もしくは食事姿を録画してみましょう。画像で見ると客観的に自分を見ることが出来ます。気付かなかった癖を発見して直すのにとっても役立ちます。また、改善されるとそれが自信にも繋がります。・口を閉じて噛む:意識するだけで清潔感が出ます。・食べながら話さない:飲み込んでから笑顔で返すだけで好印象。・姿勢を正す:背筋を伸ばすだけで上品に見えます。・箸の持ち方をチェック:自分では気づきにくいので第三者に確認してもらいましょう。初デートは「また会いたい」と思ってもらえるかどうかの分かれ道。女子にとって最大の幻滅ポイントは「食べ方の汚さ」です。どんなに外見が良くても、くちゃくちゃ食べてしまえば二度目はありません。婚活中の男性は、ファッションや会話術と同じくらい「食事マナー」に気を配ることが成婚への近道になります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今の婚活を変えたいなら誉へ。無料相談のご予約、お問い合わせお待ちしております。👉YouTubeはこちら👉Instagramはこちら
お見合い写真では完璧だったのに、実際に会ってみたら「想像と違った…」と、お互いが感じてしまうケースです。これは、写真が**「盛りすぎ」であったり、実物と写真の間に「清潔感」**のギャップがあったりすることで起こります。「実物に近い」清潔感を追求する:写真を修正しすぎず、その分、日常から髪型、肌、服装のシワといった「清潔感」を徹底的に磨きましょう。期待値を調整する:相手の写真をフラットに見て、「この人の内面を知る時間だ」という意識で臨むと、がっかりすることが減ります。「スーツは着て行ったのに…」という方に多いのが、細部の清潔感の欠如です。例えば、靴が汚れている、スーツのサイズが合っていない、爪や髪の手入れが疎か、など。外見磨きは「相手への配慮」:外見を磨くことは、あなたの真剣さと自己管理能力を示すものです。服はジャストサイズを選び、靴は磨き、爪は整えましょう。プロの診断:自分の魅力を客観的に把握するため、プロのスタイリングやプロフィール写真撮影を積極的に活用しましょう。会話が途中で止まってしまう(口下手)、または一方的に話し続けてしまう(話好き)という、会話の**「バランス崩壊」**です。どちらも、「この人といると疲れる」という印象を与えてしまいます。話す:聞く=3:7を意識する:**本当のコミュ力は「聞き上手」**です。自分の話は3割に留め、相手の話に心から耳を傾け、共感と質問で話を広げましょう。事前準備:相手のプロフィールから質問リストを作り、会話が途切れてもすぐに話題を振れるように備えましょう。婚活の失敗は、決して「あなたに魅力がない」のではありません。それは、**「より良くするためのヒント」**です。
名古屋で活動中の40代女性会員さん(Sさん)がお見合いから仮交際を経て、見事真剣交際へ進みました🙌🏻仮交際では、複数の方々とお付き合いをしていき、「この人だ!」と納得できる理想の方と出会うことができました。もちろんすべてが順調というわけではありませんが、一緒に悩んでトライしていきながら頑張ったSさんの成果に他なりません‼️今回のポイントは、この人だ!と思える「揺るぎない1つの動機」でした☝🏻仮交際では、より良い方を見つけるためたくさんの方とお付き合いをしてきました。もちろん、Sさん本人が良いと思う方々とお付き合いをしているので、どうしても迷いが生じてしまいます。その迷いとは、その方それぞれの魅力もたくさんあり、Sさん本人も自身では決めれない性格だったからです💦ここでポイントとなるのが、「自身の中で絶対に必要なもの・譲れないもの」です🧐Sさんには、自身の中で絶対に譲れないものが1つありました。(その内容は…㊙️ですw)お付き合いの中でそこを比較したとき見えてきたものがあったのです。結婚相談所に入会したからといって必ずしも安泰とは言えません。行動するのはご本人さん、最後に決断するのもご本人さん😬でも、その選択肢や道筋をより良く導くのが仲人カウンセラーの役目と思います。ときには一緒に悩み、ときには一緒に喜ぶ。迷ってても大丈夫よ…Sさんとはそうやって一緒に頑張っていけた成果と思います☘️Sさん!成婚というゴールまであと一歩となりました‼️僕も最後までしっかりとサポートしていきますね🔥目標に向けてあと少し、もう一踏ん張りして一緒に頑張っていきましょう✊🏻
「相手に嫌われたくない」「いい人に見られたい」と思って、つい自分を押し殺していませんか?私自身も結婚に繋がる出会いになかなか恵まれないとき、まったく同じことをしていました。そして日々多くの相談者さんを見てきて確信したのは──我慢こそが婚活を長引かせる原因だということ。この記事では、その理由と解決策についてをお話しをしていきます。いまあなたが以前の私と同じような想いでいるのなら、必ず最後まで読んでくださいね。まずは私自身の話を少し聞いてください。私は5年前、結婚相談所で夫と出会い、活動開始からわずか2ヶ月で成婚退会しました。結婚相談所に入る前は、マッチングアプリや知人の紹介で出会い、ちょこちょこ交際までは繋がってはいましたが、全て半年から一年程で破局。その原因はまさに「我慢だらけ」だったんです。当時の私は、良い彼女を演じようと必死でした。・本当は不満があっても笑って流す・雑に扱われても怒らず「理解ある彼女」を演じる・行って欲しくない場所へも「大丈夫!」と気にしないふりをする自分をすり減らすだけの「我慢キャラ」でした。その結果、彼のことを考えるといつもどんよりした気持ちになってしまい、考えないようにしていたら気持ちも冷めて連絡もおぼつかないように。彼からしても、何も文句を言わない、連絡もしてこない、まな板の上の魚のような彼女だったと思います(笑)お互いに気持ちが冷めてフェードアウト。この経験から学んだのは、我慢は「優しさ」ではなく「自己破壊」だったということです。そしてこれは、婚活においても同じこと。婚活カウンセラーとして、多くの婚活者を見てきて断言できます。我慢は婚活を失敗に導く最大の要因です。デート数回までは「いい人キャラ」で誤魔化せても、結婚生活は毎日の積み重ね。偽った姿は必ずバレます。我慢して笑顔でいれば、「この人は何をしても受け入れてくれる」と思われてしまう。結果的に雑に扱われがちに。大切にされたいなら、むしろきちんと「NO」と言えることが重要です。本当の自分を押し殺すほど、婚活は苦しくなります。相手に合わせて無理を続けても幸せにはつながらず、結局は「婚活疲れ」で心が折れてしまうんです。ではなぜ、多くの人が「我慢」に走ってしまうのでしょうか?・嫌われたくないという不安・「相手に合わせるのが大人」と思い込んでいる・自分の意見を言うのが怖い・自己肯定感が低く「私なんて…」と遠慮してしまうでも婚活は「いい人」になる競争ではありません。大事なのは「合う人」を見つけること。我慢で築いた関係は、結婚後に崩れるのが目に見えています。私が婚活で成功できたのは、我慢キャラをやめてからでした。つまり、素直に伝えることは嫌われる行為ではなく、むしろ関係を深める第一歩!なんですが…言いたいことがしっかり伝わるようにするためには、土台作りがまずは大事になってくるんです。ここからは、恋愛婚活のプロとして多くの方にお伝えしている「すぐできる解決法」を紹介します。「これからも●●と良い関係でいたいから、伝えるね」と柔らかく切り出す。「これ嫌です」ではなく「こういうのもいいと思う」とプラスに言い換える。「自分がこの言葉を言われたらどう感じるか」をイメージして言葉を選ぶ。この3つを意識するだけで、相手に伝わる印象は大きく変わります。私も当時実践しましたし、今も夫と話し合いをするときは意識しています。不思議なくらい彼からの反応が変わってきますよ。ここで少しだけ、私のご紹介を。私は大手婚活会社で9年勤め、その後独立開業。この業界に携わって13年目になります。自分自身も婚活で夫と出会い、2ヶ月で成婚退会→元カレと別れた一年後には入籍に至りました。つまり、「婚活経験者」と「業界を見続けてきたプロ」の両方の視点を持っているんです。だからこそ提供できる、唯一無二の伴走型サポートこれまでの話は机上の空論ではなく、リアルな婚活体験と業界知識を融合させた、実現性の高い内容なんです。婚活で「いい人を演じるための我慢」は、相手にとっても自分にとっても不幸のもと。本当に必要なのは「我慢」ではなく「素直に伝える力」です。私自身、我慢をやめて素直に気持ちを出せるようになってから、婚活は驚くほどスムーズになりました。そして今、多くの相談者の方が「我慢しない婚活」で幸せを掴んでいます。もしあなたが「婚活疲れ」を感じているなら──それは“我慢”が原因かもしれません。あなたらしさを取り戻し、本当に合う人と出会うために、一緒に一歩踏み出しましょう。オンライン無料相談でお待ちしています!この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいねする」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!そして、婚活は「誰に相談するか」で大きく変わります。信頼できる相手に相談することが、結婚への意識を高める一番の近道です。あなたの未来を変えるきっかけ、ぜひ一緒に作りましょう!30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。結婚相談所で活動2ヶ月で成婚退会→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「結婚に繋がる出会いがない」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
「婚活しているけれど、なかなかうまくいかない」そんな悩みを抱えている方は多くいらっしゃいます。あなたも、もしかすると「条件は絞っているし、出会いにも積極的に行っているのに、うまく進展しない」と感じてたりしませんか?実は、表に出ない”無意識のクセ”が、知らず知らずのうちにあなたの可能性狭めていることがあります。この記事では、私自身がこれまで多くの会員様と向き合って感じた「無意識のクセ」を5つご紹介します。それを知ることで、選び方・話し方・出会い方の視野がぐっと広がり、婚活の流れが変わってくるはずです!よくある例:・年収は◯◯万円以上・身長は175cm以上・特定の職業・性格、価値観、趣味全てぴったり合う人理想持つこと自体は大切です。ただ、全て理想を満たす人しかNGにしてしまうと、出会いの選択肢が極端に減ってしまいます。人と人との信頼関係は、時間と対話と経験の中で育まれるものです。まずは自分の中で譲れない条件を3つ程度に絞ってみてはいかがでしょうか。・「このメッセージ、どう返せば良いか、、」・「どんな服を着たら印象がいいだろう」・「変なこと言ったら嫌われるかも」こうした相手目線への意識が強すぎると自分の本音や個性が抑えられてしまいます。しかし、本音や「ちょっとだけ肩の力を抜いた自分」を出すことで距離感が縮まるケースも多々あります。まずは小さな場面(自己紹介、お見合いの冒頭トーク、LINE)で自分らしさを少しずつ練習をしてみて下さい。フィーリングを大切にすることは大切ですが初対面の”ぴったりさ”だけに頼ってしまうと、育てられる可能性のある縁を見逃してしまうことがあります。「ちょっと気になる」「違和感はない」レベルの方と3〜5回会ってみる。話を重ねるうちに、安心・信頼できる関係性に育っていく事も実際に珍しくありません。婚活でうまくいかない時期が続くと、自信喪失しがちです。しかし、自分の良さ・強みは必ず存在します。例で言うと:・人の話をよく聞ける・雰囲気が優しい・誠実さを感じる・ちょっとした気遣いができるこれらは全て魅力です。まずは「自分の良さリスト」を紙に箇条書きでも書き出してみて下さい。「私はこういうところが好き」「他人からこんなことを言われた」という声もヒントになります。・「友達は結婚してる」「SNSでみんな幸せそうに見える」「私だけ取り残されている」こうした比較思考にとらわれると、自分のペースを見失ってしまいます。大切なのは「あなた自身のタイミング」で進めていくこと。周りのペースに惑わされず、「今この時点の自分が出来ること」に目を向けて下さい。これらの無意識のクセは誰にでもある可能性があります。ですが、気づくことが最初の一歩!その一歩を踏み出せると、あなたがこれまで見落としてきた出会いの扉が開き始めるはずです。実際に私の結婚相談所Felizでも、こうしたクセを少しずつ見直した会員様が・内面の魅力が出て印象が変わった・条件の見直しで出会いが圧倒的に増えた・自分らしさを出せるようになり、交際に繋がったと言う声を頂けてます。もしこの記事を読んで、「自分も当てはまる」「自分だけじゃないんだ」と感じたならまずはお気軽にご相談ください。無料カウンセリングでは、あなたの現状やお悩みをじっくりお聞きし、一緒にクセの見直し、戦略を組み立てていきます。最後にちょっとした気づきが今日明日からの動きを変えます。1人で悩むよりも、客観的な視点を持つことで抜け出せる事もあります。結婚相談所Feliz / 鎌倉駅 徒歩5分代表カウンセラー 佐藤風弥電話番号:045-900-9448下記、HPの公式LINEからお気軽にご連絡下さい。 https://marriage.work/ お近くまで出張カウンセリングも可能です。
東京・渋谷表参道よう子結婚相談所「ALL愛NEED」です。今回は「妹がいる女性」の婚活タイプをご紹介します。◆特徴妹がいる女性は、幼少期からお姉さん役として育つことが多く、責任感が強くて面倒見が良いタイプです。周りから頼られることも多く、安心感を与えられるのが特徴です。◆婚活での強み婚活の場では、「支える力」が大きな魅力。男性からは「家庭的で信頼できるパートナー」として見られやすく、結婚を前提としたお付き合いに発展しやすい傾向があります。相性が良いのは、引っ張ってくれる男性や、リーダーシップのあるタイプ。彼を支えながら、同時に自分も守られる関係が理想的です。◆婚活での注意点一方で、しっかり者すぎるあまり「隙がない」「甘えるのが苦手」と思われてしまうこともあります。ときには自分の弱さを見せて、男性に頼る姿勢を見せることが、良いご縁を引き寄せるポイントです。妹がいる女性は安心感を与えられる存在。婚活では“支える力”に加え、甘えられる一面を見せるとより魅力が伝わります。ALL愛NEEDでは、10月キャンペーンをいたします。こちらは【短期集中5ヶ月プログラム】とし、5ヶ月の会員期間で成婚を目指すプランです。実は昨年2月に開業してから成婚された会員様で再婚さんの平均活動期間は、なんと5.8ヶ月(2025年9月まで)今回はそのデータをもとに、再婚さん限定のキャンペーンをすることとなりました。代表カウンセラーが徹底サポートし、「もう一度の結婚」を「これからずっとの幸せ」に変えます。もちろん再再婚さんもOKです。まずは無料相談からご連絡をおまちしております。
こんにちは!結婚相談所ラポールプラス【ラポプラ】代表カウンセラーの藤村です。「IBJで出会った女性と、次のデートはどうしよう?」「初デートの後、もう一度会いたいと思ってもらえる方法を知りたい」そんな悩みを抱えていませんか?特に今は秋。過ごしやすい季節だからこそ、外でのデートは女性に好印象を与える大きなチャンスです。秋は「紅葉狩り」「食欲の秋」「行楽の秋」と言われるように、自然も食事も楽しめるデートスポットが多いのが魅力。ちょっとした気遣いや会話の工夫で、女性の心に残るデートができますよ。今回は、広島・山口の婚活男性が秋デートでできる好印象テクニックを、女性カウンセラー目線でお伝えします。秋は涼しくて歩きやすく、外デートに最適な季節です。広島・山口には、自然もグルメも揃っているので、婚活デートにぴったりの場所がたくさんあります。・縮景園や三瀧寺で紅葉散策歩く量も少なく、近くのカフェにも入りやすいのでお勧めです!・宮島で紅葉谷公園を歩きながらもみじ饅頭を食べ歩きプレ交際3回目、もしくは真剣交際でのデートでおすすめ!インスタにたくさんお店が紹介されているので、お相手と一緒に見ながらデート計画を立てるのも楽しいです!・広島城の周辺を散歩して歴史や景観を楽しむ2026年(令和8年)3月22日(日)に閉城してしまう広島城。せっかくなので、行ってみてはどうでしょう?・錦帯橋の紅葉を堪能橋を渡ってすぐのソフトクリーム屋さんで休憩するのがおすすめ♡・角島大橋のドライブで海と秋風を満喫秋は一番青空が濃い時期。晴れの日も多いので、いい写真が撮れるはず!・湯田温泉街の足湯に立ち寄り、のんびりしたひととき肌寒くなってくる時期に足湯は最高!自然の移ろいを一緒に感じる体験は、女性にとって「この人となら季節ごとに思い出を作れそう」と未来を想像しやすくなります。秋デートで女性がときめくのは、ちょっとした季節感。服装→清潔感をベースにしつつ、落ち着いた色合い(ネイビー・グレー・ベージュなど)を選ぶと大人っぽさを演出できます。→カーディガンやジャケットなど、羽織りもので調整できると「気が利く人」という印象に。第一声「今日は秋らしい風が気持ちいいですね」季節に触れる一言から会話を始めると、自然体で話題が広がります。紅葉スポットや観光地は歩く時間が長くなります。女性がヒールやブーツを履いていることも多いので、スピードを合わせて歩くことが大切。「歩きやすいですか?」と一言添えられる男性は、それだけで信頼感を得られます。また、「ちょっとコーヒーでも飲みませんか?」と適度な休憩をこちらから提案しましょう。「紅葉がきれいですね」「少し涼しくて気持ちいいですね」など、秋の景色や空気に触れる言葉を会話に挟むと、女性も自然とリラックスできます。外デートでは「寒くないですか?」の一言がとても効果的。膝掛けやホットドリンクをさりげなく差し出すと「優しい人」という印象を強く残せます。「食欲の秋」という言葉通り、秋はグルメが豊富。食事デートでは、女性が「また一緒に行きたい」と思うようなセレクトが好印象です。広島なら→広島風お好み焼きもいいですが、最初のデートは落ち着いたカフェランチやオシャレな和食店がおすすめ。→栗やきのこを使った秋限定メニューを選ぶと会話のきっかけにも。山口なら→地元の旬の魚を味わえる和食店や、雰囲気の良いカフェが安心。→デザートにモンブランやスイートポテトなど、秋スイーツを一緒に楽しむと女性の笑顔が増えます。会計はスマートに。「ここは僕が払いますね。次はお願いしてもいいですか?」と軽く伝えると、女性も気楽に受け止められます。デートが終わったら、その日のうちにお礼LINEを送りましょう。秋デートなら、こんな一言が女性の心に残ります。「今日は紅葉がすごくきれいでしたね。○○さんと一緒に見られて嬉しかったです」「秋風が気持ちよくてリラックスできました。また来週末、ご一緒できたら嬉しいです」ポイントは「その日一緒に感じたことを共有する」こと。共通体験を言葉で残すことで、女性は「また会いたい」と思いやすくなります。IBJで活動する女性からの声をまとめると、秋デートで好印象を持たれる男性にはこんな共通点があります。清潔感のある落ち着いた秋コーデ季節の話題を自然に取り入れて会話を広げる歩くときや寒さに気を配る食事やカフェでの所作がスマートデート後のLINEでその日の思い出を振り返ってくれるつまり、特別なサプライズよりも、秋ならではの小さな気配りと誠実さが女性の心をつかむポイントです。広島・山口でIBJを通じて婚活している男性にとって、秋は絶好のチャンスです。紅葉や秋グルメなど、季節を楽しめるデートスポットを選ぶ清潔感のある服装と、女性への気遣いを大切にするデート後には秋らしい言葉を添えてフォローするこれだけで、女性からの「また会いたい」がぐんと増えます。婚活は大きなことではなく、季節を感じながらの小さな優しさの積み重ね。この秋、あなたのデートが実りのある一歩につながりますように。📩無料カウンセリング受付中です。 お問い合わせフォームはこちら LINE登録はこちらまた、最新情報や婚活に役立つ情報を発信しているInstagramもぜひフォローしてみてください! Instagramはこちら X(旧Twitter)はこちら
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!