結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
テレビ業界から婚活カウンセラーに転身した「青い鳥」、ディレクターの仁禮(にれい)とも子です。(他にも終活カウンセラーとか、いろいろやっています)今週末の婚活パーティーを前にお伝えしている『婚活パーティー攻略法✨』前回は婚活パーティーを制する心得、「勇気をもって前に進むこと」・「お相手の見た目ばかりを優先させている人は、上手くいきません。」などお伝えしましたが、2回目は《そうは言ってもファッションとか外見めっちゃ大事✨》をお伝えします。✨婚活パーティーは複数の相手と同時に出会えるのが最大のメリットですが、一人ひとりと話す時間には限りがあります。その中でどうアピールするか、第一印象を上げておくことがとても大事。だいたいの婚活パーティーには「1対1のトークタイム」があります。今回も設けています。初対面の第一印象は『3~10秒』で決まります(メラビアンの法則など)。『外見を整えることは、「中身で選んでもらう」ため!だからこそ必要と思うべし』【ファッション女性版】相手に意図しない印象を与えてしまうので個性が強すぎるファッションやヘアースタイルはNGです。つづきと詳細は、こちらから https://x.gd/QgjKd
今年から『良縁サポート和』で活動をスタートさせた30代女性会員様! ご入会から『4ヵ月』…。 大好きな彼と『真剣交際』に進みました!! 私は本当に嬉しいです!! そんな彼女は『良縁サポート和』で活動をスタートする前は他社の結婚相談所で活動をしていました。 しかし、なかなか『心から素直に会いたい』と思えるような男性との出会いがあまり無かったそうです。 たまに出会ったとしても相手とどのように進めていけばいいのかも分からずに悩んでしまう日もあったそうです。 そのような時に前のカウンセラーに相談をしても『2人で進めて下さい』の一点張りでアドバンスやサポートなんて言えるようなものは何一つなかったそうです。 また、前のカウンセラーが書いた『カウンセラーPR』はほんの数行程度でサラッとしていたそうです。 彼女も最初は“そういうものなのかな?”と思っていたそうです。 しかし、システムで男性を探す中で他の方のカウンセラーPRと自分のカウンセラーPRにも温度差を感じることも多かったと彼女は話していました。 『自分のことを真剣に考えてくれていないんだな…』『雑に扱われているようで悲しい…』 その中でこのような思いも彼女の中で日に日に募っていったそうです。 それでも彼女は前のカウンセラーに電話で相談をしたいと思い、電話ができるか確認をしたそうです。 しかし、この時に『電話はしません』と言われたそうです。 最初の説明ではメッセージや電話でも相談可能と聞いていたのに『電話はしない』と言われたことにも驚きとショックもあったそうです。 ただ、この時も彼女は『今は電話ができない』という意味なのかもしれないと思い『いつなら話を聞いてもらえるのか』とも聞いたそうです。 しかし、メッセージなら可能だが『電話は無理』という旨の返事が返ってきた時に彼女の中で『裏切られた…』という思いが生じたそうです。 その中でもこんな人と争うのも時間の無駄と判断した彼女。 そのまま退会の意思を伝え、前の相談所との悪縁を切ったそうです。 そして、彼女はそのままの勢いで他の相談所を探している中で『良縁サポート和』を見付けてくれました。 前の相談所でのトラウマから彼女も相談所に対する不信感などもあった彼女。 無料相談の時に前の相談所に対する不満や許せない気持ちを話しながら感情が溢れ出す時もありました。 その中でも自分の中で気になったことや不安なことなど沢山の質問をしてくれましたが、彼女の話を聞きながら彼女の中にある強い気持ちを感じました。 それと共に結婚や婚活に対して本当に真剣に考えて『本気で結婚したい』と願っている彼女の思いが私にはとても伝わってきました。 彼女の思いには私も誠実に応えたいと思ったし、何よりも傷付いた彼女の心を『幸せな結婚』を叶えることで癒してあげたいと強く思いました。 彼女と話をすればするほど『彼女と一緒に活動がしたい』と心から思ったし、『彼女にも「幸せな結婚」を叶えて欲しい』という思いしか私の中には無かったです。 だからこそ、彼女が私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた時は私も本当に嬉しかったです。 この日、彼女が前の相談所からされた冷酷な対応で流した『彼女の「悔し涙」を「嬉し涙」に必ず変える』と私は心に強く誓いました。 それと同時にこの日からずっと私は頭の中で彼女の『幸せな未来』を思い描いていました。 そして、今回、彼女も『真剣交際』に進んだことでこの未来が現実味を帯びてきました。 前の相談所では彼女の心が動くような男性と出会えなかったそうですが、今回の彼は彼女から自分で申込をした男性であり、『お見合い』をした時から彼女の心は彼に惹かれていました。 彼女のこの気持ちを私も知っていたので、2人が『真剣交際』に進めて私も本当に嬉しいです。 彼女と活動をスタートしてから彼女とは日々のLINEだけでなく、電話も何度もしていました。 その度に彼女は感謝してくれていますが、これは別に私が特別なことをしている訳ではなく、カウンセラーとして当たり前のことだと私は思います。 会員様の電話を拒否するような相談所とは私は違うし、彼女には『本来の相談所の婚活をさせてあげたい』という気持ちも私の中にはあったので、喜んでいる彼女の姿を見ると私も嬉しくなります。 時には3時間ぐらい電話をする日もありましたが、私も楽しくて彼女とはあっという間に時間が過ぎてしまいます。 また、前の相談所では孤独で悲しい婚活をしてきた彼女にも本来の『楽しい婚活』を実感して欲しかったです。 だからこそ、活動スタートしてから楽しそうにお見合いや交際をしている彼女の姿を見れた時や今回の彼と出会ってからデートを重ねる中でデート報告が届く度に最後には『今回も楽しかったです!』と書いてある彼女の言葉を見る度に私も本当に嬉しい気持ちになります。 彼女から届くデート報告も恋愛小説を読んでいるような感覚にもなり、私も思わずニヤけてしまう日もあります。 2人は『真剣交際』に進んだばかりではありますが、2人の中には既に信頼関係も築けています。 更に2人の中には既に長い間一緒に過ごしているような親密さもあるのを私も感じています。 しかし、まだまだ『真剣交際』に進んだばかりの2人なので、私はこれからも一切、気を抜かず2人の交際を見守りながら彼女のことを本気で全力サポートしていきます! いよいよ、彼女も『ご成婚退会。』までラストスパートです!! これからも一緒に頑張っていきましょう! 大好きな彼との『幸せな結婚。』絶対に叶えましょうね!!
こんにちは!福岡・天神・博多で人気の婚活アドバイザーKOUです♪みなさん、「いつか素敵な人と出会えるはず...」って思いながら、なかなか行動に移せていませんか?わかります、その気持ち。でも、ちょっと待って!実は【待っているだけで結婚ができる確率は低い】んです。ドキッとしましたか?大丈夫です!この記事を読めば、婚活の悩みを解決するヒントがきっと見つかりますよ。婚活のプロである私が、長年の経験を活かして、成功への近道をこっそり教えちゃいます♪なぜ待っているだけじゃダメなの?どうすれば理想の相手と出会えるの?そんな疑問にも、しっかりお答えしていきますね。この記事を読み終わる頃には、きっとあなたも「よし、婚活頑張ってみよう!」って思えるはず。幸せな結婚への第一歩を、一緒に踏み出しましょう!婚活って、実は楽しいんですよ♪新しい出会いがあって、自分の新しい一面を発見できたり...。そんなワクワクする婚活の世界、覗いてみませんか?さあ、まずはこの記事をゆっくり読んでみてくださいね。きっと、あなたの人生を変える素敵なヒントが見つかるはずです。読み終わった後、もっと詳しく知りたいな♪って思ったら、ぜひKOUに相談してくださいね。あなたの幸せな結婚、全力でサポートします!それじゃあ、素敵な婚活ライフのはじまり、はじまり~♪
こんにちは🍀結婚相談所Ulink伊藤舞子です!自己肯定感が婚活に影響を及ぼすことを皆さんはご存知ですか?単純に、自己肯定感が高い人は堂々と輝いて見え、低い人は消極的で自信がなさそうに見えてしまいますよね。もちろん前者のほうが婚活はスムーズに進みやすいのですが、今回は「自己肯定感の低い女性の婚活」がどのようになるのか、簡単にお伝えしたいと思います。◆自己肯定感が低い人の婚活の特徴◆・お見合いで上手く話せなくて後悔、反省する・仮交際を断られたのは自分のせいだと思う・相手の細かい部分に嫌悪感・どうせ私なんてと、自分磨きから逃げる・また上手くいかないだろうと申込みが少なくなる・担当に相談しなくなるいかがでしょうか?婚活中の方、そして過去の恋愛でこんなふうに感じたことのある方、いたのではないでしょうか?アドバイザーである私も実は自己肯定感の低い人間でした!(今はものすごくポジティブ)よかったらこれやってみてくださいね!→ https://select-type.com/e/?id=AU4yQDW-rhY私はこれで最高レベルの自己肯定感という結果がw自分が怒られているわけではないのに自分が怒られているような気になったり、どうせ頭が悪いからと本気で勉強もしない努力もしない人でした。恋愛面でも自分が愛されているか不安になることが多く、相手の過去の恋人のタイプを探ったり、女と連絡取ってないかチェックしたり、疑いと不安が常に付きまとうお付き合いをしていました。これ、自己肯定感が低いことが原因なんですが、この状態での恋愛や婚活は、本人的にもかなりしんどいですよね!私は好きなのに愛されている気がしない他の女といるほうが楽しいんじゃないかもう別れを告げられるんじゃないか相手の顔色を伺ってしまうから疲れる余談ですが、私、加藤ミリヤちゃんの歌が大好きなんですけど、ミリヤちゃんの歌詞は自己肯定感の低い女性が共感できる歌ばかりだと個人的に思っています!しんどいはずなんですが、自己肯定感が低いと依存体質になりやすいので、「この人じゃなきゃダメ!」と、幸せになれない恋愛を続けてしまう女性もしばしば…
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山森次です。お見合いから交際に進みデートの度に何を話そうかとそればかり気にしている間は未だ良い関係が築けているとは言えません。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240724092819/
2024上半期・IBJAWARD受賞個性派を応援する結婚相談所MarriageDesignAgencyは、2024年上期のIBJAWARDにて、PREMIUM部門の受賞をしました!IBJAWARDは、IBJに加盟する4,317社の中から、過去半年間において、特に顕著な実績を残した結婚相談所がいただけるもので今期の受賞率は11.2%だそうです。選定基準は、・成婚数・入会数、・法令遵守、・トラブル・クレームがないことなどが選定基準となっております。今回受賞出来ましたのは、ひとえに頑張って活動されている会員様、ご成婚者様、ご縁を繋いでくださった皆様のおかげです。2024年下期も益々多くの幸せなご成婚カップルを創出できるよう、会員様のお気持ちに寄り添ったサポートを心掛けていきたいと思います💕皆様いろんな想いやご事情があるかと思います。私の婚活時代もなかなか苦戦しました😢 万人受けするように自分を変える必要はありません。ありのままの自分の良いところを最大限に活かしましょう。お見合いが苦手な方向けに、ほぼ毎週婚活イベントを開催しております✨ https://marriage-design-agency3.amebaownd.com/pages/7735116/event もし迷っているようでしたらご相談だけでもいかがですか? https://marriage-design.amebaownd.com/pages/6917327/reservation お気軽にご連絡ください😊
こんにちは!リリィマリアージュ松沢明希子です。20代男性会員様ご成婚♡活動期間は4ヶ月、交際期間は2ヶ月。お相手の女性にもご挨拶させていただきましたが、20代2つ年下の大変素敵な女性です。プロポーズはサプライズで赤いばらとエンゲージリングと共に♡彼の思いの詰まったプロポーズ。年内のご入籍を予定しています。2月から活動をスタートされましたので、1年前には想像できない未来が待っていました。ご成婚おめでとうございます✨リリィマリアージュご入会前はマッチングアプリや婚活パーティーに参加していました。ですが自己流で進めていくしかないため、マッチングしてもその後自然消滅がほとんどだったのだとか。これは難しい、と早々に結婚相談所での婚活にシフトされました。活動のアンケートにご協力いただきましたので、ぜひ20代男性のリアルな声をご覧ください。 https://www.lilymariage.com/voice/72voice/post_274.html 「今の時代において結婚を真剣に考えている方は結婚相談所で活動するのが一番かと思います。」とおっしゃってくださいました。このようにマッチングアプリでの婚活が全く向かない方もいらっしゃいます。どこが自分に向いているかをしっかり見極め判断できたら、こんなにも早く結果が出るのですね。おめでとうございます!これからお二人で温かい家庭を築いていかれることと思います!末長くお幸せに♡
40代からの結婚を叶えるブライダルサロン未来応援カウンセラーの朝倉です。男女が出会ってから、婚活期間、恋愛期間、夫婦になってからも死ぬまで忘れてはいけないのは相手を理解しようとする気持ちです。どれだけ長く一緒にいても、相手のことをわかりきることはありません。だから、幸せな結婚生活を続けていきたいなら、一生その努力を怠ってはいけないのだと思っています。男性はコミュニケーションで何を求めているのでしょう?女性はコミュニケーションでどんな感情を持ちたいのでしょう?あなたはどう思いますか?続きは公式ブログでご覧ください♪ https://www.mirai-ohen.com/blog/danjyo/
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。本日は婚活中のデートで定番なドライブデートについてお話しします。ドライブデートは車の運転の好きな方ならすぐに思いつく定番のデートだと思います。僕も婚活していた頃は婚活相手の女性といろんなドライブデートをしてきました😊何と言っても車の中は独特な空間でお相手の女性と面と向かいあわず隣り合わせなので、あまり緊張せずに話しやすいというメリットがあります。また、一緒に車の中で好きな音楽を聴けるというメリットもあります。ただし、ドライブデートはメリットばかりではありません。ドライブデートには注意すべき点がいくつもあります。注意1運転が慣れていない人は車の運転に集中するためにデートそのものが疎かになる。⇒自動車免許を持っていてもペーパードライバーもしくは普段、車を運転していない人はドライブデートは止めるべきでしょう!注意2ドライブの途中に渋滞にはまって、予定の時刻に目的地へ着かないリスクがある。⇒渋滞にハマってもいいように、かなり時間に余裕を持ってドライブデートの計画を立てましょう!注意3全てナビ任せにするととんでもない細い道や遠回りの道を誘導されることがある。⇒全てをナビ任せにせず、デートの前日にはどういったルートで行くのか頭に入れておく必要があります。できれば一度は行ったことのある場所が無難です。注意4お相手女性のことを考えて、トイレへ行くタイミングや車内の室温に気を配る必要がある。⇒特に女性は自分の方から「トイレへ行きたい!」とは言い出しにくいものです。なので、ドライブ中は自分が休憩したくなくても、小まめに休憩(最低一時間に一回)を取り、いつでもトイレに行けるようにしましょう!また、女性と男性は体感温度が違うものです。必ずお相手に車内が「暑いか?寒いか?」を尋ねて適切な温度に設定しましょう!注意5山道はドライブ中に酔ってしまったり、トイレがなかったりするので止めた方が良い⇒景色の良い秘境のスポットは大概、かなり険しい山道が予想されます。カーブもきつく道幅も狭くドライバーの運転技術がどんなにすごくても、助手席に座っているお相手は酔ってしまうリスクがあります。このため、険しい山道ドライブは避けましょう!注意6車内の匂いには気を付けましょう!もし、臭い匂いがするようなら消臭剤や芳香剤などで対策をとりましょう!⇒ずっと自分一人で乗っていると車内の臭い匂いが自分では気が付かないことがあります。もし、車内が臭い匂いだったら、お相手の女性はもう貴方とのデートが嫌になるはずです。注意7ドライブデート中、紳士的な穏やかな運転をしましょう!⇒あおり運転と思えるような荒い運転は女性に怖いと思わせるばかりか、急発進・急停止・急ハンドルなどは車酔いにもなりやすいです。そのような運転をすると女性から「私は大事に思われていないんだ」と思われてしまいます。ドライブデートは必然的に時間も長くなり、プライベート空間で自然にお互いの心の距離を縮めることができることから、真剣交際に入ってから、もしくは仮交際3,4回目のデートで真剣交際に進みたいかどうかを見極める頃がいいでしょう!ドライブデートはいろんな局面で気遣いが必要になることから、お相手の本当の性格を知ることができます。このため、このドライブデートをすることにより、失敗することもあれば、反対によりお二人が仲良くなることがあります。ただ、お互いのことが、まだよく知らない状態ではドライブデートはメリットよりもデメリットの方が大きいので止めた方が無難です。お互い仲良くなったらお二人で事前にドライブデートの計画(目的の観光場所やドライブの途中に立ち寄る道の駅やレストランなど)を立てるのも楽しいですね😊
結婚相談所vivieの楠木です!投稿をご覧いただきありがとうございます。今週からInstagramを始めました✨インスタでの投稿内容は主に下記になります。・愛媛オススメデートスポット・愛媛オススメグルメデートスポット・季節に合わせたオススメデート法・小説を参考にした婚活法・週末の無料相談会空き状況更新その他にも皆様のお役に立てそう!と思った内容はどんどん投稿いたしますので、ぜひ参考にご覧ください!皆様のフォローお待ちしております♥ID:vivie_mariage https://www.instagram.com/vivie_mariage/ *********************************************☆愛媛・松山の結婚相談所ならvivieへ相談!☆オンライン相談所のため通う必要なし☆低コストから始めたい人におすすめ☆ウエディングプランナーがカウンセラー↓ホームページはこちらから♪ https://www.vivie-mariage.jp/ *********************************************
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!