結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは、withmarryの小林です。6月に入り、2025年も後半に入りました。婚活業界も12月に向けてのカウントダウンが始まります。まず、ソロ活がうまくいかない時は卒業し、新たなパートナーを見つけるための婚活に目を向けることをお勧めします!!一人で抱え込まず、プロのカウンセラーと二人三脚で進める相談所での婚活は、まさに「賢い婚活法」!ここでは、相談所での婚活を成功させるための賢い婚活法を3つご紹介します。
成婚退会された女性会員様から、ウェディングフォトを送っていただきました♡成婚退会の時、結婚式のご希望を伺うと、結婚式はしたくないが、ドレスは着たいかな・・とお話して下さったので、記念に写真だけは残しましょうとご提案!ドレスはマーメイドラインのものが良い♡レースがこんな感じで♡ドレスのホワイトカラーもこんな色の白が良い♡と色々ドレスのイメージを教えて下さいました。弊社の提携する人気フォトスタジオをご紹介し、何度か試着を重ね、自分好みの理想のドレスが見つかったそうです!ドレスがとってもお似合いで、写真からもおふたりの幸せが伝わってきました。お見合いの時からフィーリングが合って、いつも安心した気持ちにさせてくれるという旦那様。色々迷う時がありましたが、旦那様に出会ってからの交際はあっという間でしたね。私たちはこの幸せ笑顔を待っておりました♡いつまでもお幸せに!
結婚相談所での婚活において、最も重要なのは「お見合い」です。お見合いが成立しないことには、仮交際も真剣交際も、そしてご成婚も始まりません。だからこそ、マダカナでは「真剣交際のお相手が現れるまでは、コンスタントにお見合いをすること」を強くおすすめしています。ただ、その「お見合い」を組むには、まずプロフィールで相手の興味を引く必要があります。実際に、お見合いが組みやすい人とそうでない人には、プロフィールの完成度に明確な差があります。少し前までは、特に男性のプロフィールがスカスカなケースが多く、「これじゃ誰にも伝わらないな」と思うことがよくありました。自己PRが一言だけとか、趣味欄が「特になし」では、どんなに魅力的な方でも相手に届きません。それでは、お申込みをいただいたとしても、女性側が受けてくれる可能性は低くなってしまいます。プロフィールとは、言い換えれば“婚活の名刺”であり、ラブレターでもあります。お相手に「私はこういう人です。こういう未来を一緒に歩みたいです」と伝える、とても大切なツールなんです。だからこそ、少し時間をかけてでも、しっかり作り込むことがとても大切。自分の人柄や価値観、趣味や仕事への想いをきちんと書くだけで、お見合いの成立率は確実に変わってきます。マダカナでは、プロフィールの添削やアドバイスも丁寧に行っています。一人では難しいなと感じたら、遠慮なく相談してください。プロフィールが整えば、お見合いもどんどん前に進みますよ!
こんにちは!元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です!結婚相談所Peasing(ピーシング)では、お見合いのときに会員様お一人で行かせることはありません。お見合いって何度経験しても緊張するものです。ですから、その緊張感を緩和するためにもお見合いには可能な限り同行しています。もちろん、私がお見合いに同席することはせず、ロビーなどで待機しています。ロビーで何をしているのか?それはお見合いのお相手が「お店に入ってくる様子」や「帰りに2人でお店から出てくるところ」を見ているのです。もちろんお二人の会話の中身は分かりません。でも、実はその前後の立ち居振る舞いだけで、「この人、素敵だな」「この人はちょっと惜しいな…」というのは伝わるものだと思っています。そこで今回は、そんな“カウンセラー目線で見えた好印象な人の所作”を紹介します。
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。「恋愛経験がないから婚活に自信が持てない」「今まで付き合ったことがないのがバレたら引かれてしまうのでは」そんな風に思い込んでいませんか?実は、恋愛経験ゼロという状態は、婚活において決してマイナスではありません。むしろ、その特徴を理解し活かすことで、大きな魅力となる可能性があるのです。恋愛経験ゼロの方が持つ最大の価値は「真っさらな心」です。過去の恋愛で傷ついた経験がなく、元カレや元カノと比較されることもない。お相手にとって、あなたのすべてが初めての体験となります。これは実際、婚活市場では非常に魅力的な要素として受け取られることが多いのです。また、恋愛経験を重ねた人が陥りがちな「こうあるべき」という固定観念がないため、お相手をありのまま受け入れる柔軟性を持っています。過去の恋愛パターンに当てはめて判断することなく、目の前の人と素直に向き合えるのは、実は婚活において大きなアドバンテージなのです。この柔軟性こそが、恋愛経験ゼロの方の真の強みです。まるで何でも吸収するスポンジのように、お相手から学び、一緒に成長していける姿勢は、多くの方が結婚相手に求める理想的な特質と言えるでしょう。
おつかれさまです杉並区阿佐ヶ谷の結婚相談所「花便り」の花田です。ご機嫌いかがですか?今日の目次です・「最近ハマっていること」で盛り上がる・「最近ハマっていること」で男性との距離が縮まる理由・男性との距離を縮めるために婚活女性が取るべき行動・「最近ハマっていること」の話題で心を通わせる準備をお見合いは結婚相談所ならではの魅力的な出会いの場ですが、そこでいかに好印象を残すかが成婚への第一歩です。初対面で良い印象を残すには何が必要でしょうか?外見も大事なのですが、会話力がカギを握ります。外見はプロフィール写真である程度わかっているでしょうけど、実際に会話に関しては、会話の内容、声のトーン、話し方などはその場で初めて知ることになります。急に話し方を変えるといっても難しいでしょうが、会話の内容や、また内容次第で相手との距離感も違ってくるものです。特に、男性との距離を縮めるための会話は重要なカギとなります。その中でも、話題として最適なものの一つが「最近ハマっていること」です。これを話題にすることで、自然な流れで心を開き、共通の興味を見つけるきっかけを作ることができます。そこで今回は、その理由や具体的な話し方、準備すべきことを詳しく解説します。
こんにちは!西尾市の結婚相談所「恋するレイラ」婚活カウンセラーの吉川英子です🐱💖本日も皆さんの婚活を全力でサポートします💪✨💬こんなお悩みありませんか?✅「結婚相談所に入ってみたいけど、最初は何をするの?」 ✅「プロフィールって何を書けばいいの?」今回は、入会後すぐに始まる【プロフィール作成】について分かりやすくご紹介します!他の関連ブログも要チェック!🔗入会後の流れを詳しく解説 https://www.ibjapan.com/area/aichi/93782/blog/140478/ 🔗 初回カウンセリングの内容はこちら https://www.ibjapan.com/area/aichi/93782/blog/140492/
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 「”いいね”が来ても、怖くて返せなかったんです。」これは、えんむすびRIKOで活動していた30代男性・Tさんの実際の言葉です。真面目で誠実なタイプのTさん。ですが、婚活アプリでは女性からの”いいね”に対して、なぜか一歩踏み出せなかったといいます。「こんな自分に”いいね”するなんて、もしかして営業目的?それとも、誰でもいいのかな?」婚活の場では、特に男性は「選ばれる側」よりも「選ぶ側」というイメージを持たれがちですが、実は男性もたくさん悩んでいます。自信が持てなかったり、過去の恋愛経験がトラウマになっていたり——。Tさんは、「女性とどう話していいかわからない」とずっと1人で悩み、婚活イベントにも足が向きませんでした。そんなTさんに私が提案したのは、「自分から話さずにすむプロフィールの作り方」。・趣味の写真をたくさん掲載・価値観や休日の過ごし方を詳しく記載・共通点の多い人とマッチしやすいよう工夫これにより、「話題が見つからない」不安を減らし、自然体で臨めるお見合いに変えていったのです。結果、Tさんは「会話のきっかけが多いから、怖くなくなった」と言って、積極的にお見合いを申し込むように。そして半年後、彼のプロフィールを見て「誠実そうな方ですね」と申し込んでくれた女性と交際がスタート。今では笑顔の絶えないカップルに💐男性の皆さん。婚活は、「モテる必要」も「話し上手になる必要」もありません。大事なのは、自分のことを”きちんと伝える努力”をすること。そして女性の皆さん。もし「反応が薄いな…」と感じる男性がいたら、それは”あなたが怖い”のではなく、”どう接していいかわからない”だけかもしれません。性別に関係なく、みんな不器用に、でも一生懸命に愛を探しているのが「婚活」なのです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「クリスマスプロポーズを目指す方へ!年内成婚応援キャンペーン!」⇒6月末までにご入会検討いただく方については、⭕️入会金無料でご提案⭕️お見合いにブーストを⚡️申し込み枠+20件(退会まで)プレゼント!!!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは!マリッジステージです。 こんなお悩み有りませんか!?「どんな人が自分に合っているのか、正直わからなくて…」そんなお悩みをお持ちの方、実はとても多いんです。マリッジステージでは、婚活をスタートされる方の多くが、こんな想いを口にされます。「もう無理をしたくない」「自然体でいられる関係が理想です」「お互いを尊重し合える相手がいい」年齢を重ねた今だからこそ、派手さや刺激ではなく、“穏やかで心地よい関係”を求める気持ち。とても共感できます。では、「自分に合う人」ってどうやって見つけるの?それを知るために欠かせないのが、カウンセリングの時間です。婚活というと、「お相手を探すこと」に意識が向きがちですが、実はその前に大切なのが、「自分自身を見つめ直すこと」。過去の経験や、今の価値観、心地よい距離感、日々のライフスタイル。そうした一つひとつを、カウンセラーと一緒に言葉にしていくことで、“本当に求めている関係性”が、はっきりしてくるんです。カウンセリングは「理想像の押しつけ」ではありませんマリッジステージでは、無理に理想像を当てはめるようなことはしません。あくまで「今のあなた」が、・どんな人といると心が穏やかになるのか・どんなパートナーシップを築きたいのかを一緒に整理するお手伝いをさせていただきます。まるで、自分の内面を優しく棚おろしするような時間。このステップがあるからこそ、「この人かもしれない」と思える出会いに、ちゃんと気づけるようになるんです。無理しない、でも心が満たされる。そんな関係をあなたに。40代後半からの婚活には、年齢を重ねたからこその強みと、やさしさがあります。カウンセリングを通して、“等身大のあなた”にフィットするお相手と出会いましょう。今からでも遅くありません。むしろ、これからが「本当のパートナーシップ」の始まりかもしれません。 「相談所ってどんなことするの?」「話だけで聞いてみたい?」そんな貴方!「無料カウンセリング」へお越しください。癒しのサロンでお待ちしております。 インスタやHPからのご連絡又はお電話でも受け付けております。 オンライン対応も可能です。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『【6月】ジューンブライドに思うこと』をテーマにお届けします。6月がスタートしていますね。ジューンブライドの季節がやってきました!今月、街のあちこちで結婚式帰りの参列者さんを見ると、『私もそろそろ・・・』というお気持ちになる方もいらっしゃるかもしれません。IBJとサンマリエの理念は、『人と人をつなぐのは人だと思う』『世の中により多くの幸せシーンをつくる』ということで、お一人お一人の出会いのサポートを大切にしています。結婚はゴールではなく、人生の新しいスタートです!そのスタート地点に立つためのはじめの一歩は、ご自身が本気で将来のパートナーに出会いたいと思う気持ちです。忙しい毎日なので、何となく後回しにしてしまいがちですが、そういった方にも6月という季節はそっと背中を押してくれるかもしれません。『婚活』は、『たった1回のお見合いからご成婚につながるご縁』を掴む可能性があります。行動することで将来の道が開けていきますので、夏のドライブデートやおいしいものを一緒に楽しめるパートナーと出会うチャンスをぜひ掴んでくださいね。『婚活』について・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。未来を変えられるのは自分自身です!ご連絡をお待ちしております。【お問い合せはこちら】 https://www.sweetpartners22.com/contactssl.html
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!