結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
仕事が忙しい独身アラフォーの女性のあなたへ日々のお仕事おつかれさまです。年齢的にももう結婚もしたい!子どもも欲しい!でも仕事も忙しくて、なかなか婚活の時間が取れないというあなたへ。そんなお悩みも私の結婚相談所では、オンラインでのサポートで解決できます😊詳しくは、アメブロで続きを読んでくださいね🍀⇓ https://ameblo.jp/shiawasesalon -enishi8/entry-12861100178.html時々、更新していますので、ぜひお読みください✨
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。人それぞれ婚活の課題はいろいろです。結婚相談所で婚活する場合、その課題がもし自分の内面にあるのだとしたら、理想はそこのフォローをしてくれる相談所をえらぶことです。そうじゃないと、結局は婚活は先に進めません。この続きは以下のyoutube動画でより詳しく解説しております。もちろん無料ですから、御覧くださいませ。【youtube動画はこちらより】 https://youtu.be/eLN477eXV9M ---------------------結婚相談所「みらい結婚コンシェル」代表の田井和男です。幸せ体質を身に着け、生涯幸せな夫婦を実現する自分磨きトレーニング【みら婚メソッド】開発者でもあります。以下、生涯幸せな夫婦を作る独自の「みら婚メソッド」や、結婚相談所「みらい結婚コンシェル」の詳細です。是非御覧ください。※サービス内容などは原則更新日時点の物となり、改善の為変更の可能性もあります。■みらい結婚コンシェルについて★自分を幸せ体質に変える「みら婚メソッド」で自分磨きをしながら婚活できる結婚相談所です婚活が根本から劇的に変わります★人間不信、自己肯定感が低い、人と深められない人の欠点が許せない、決めることが怖い・・そんな自分を変えることができます★生涯幸せな家族を作る事が目的独自の「みら婚メソッド」で生涯幸せな家族作りを学びます遠慮して浅い状態で結婚し後で後悔しないように導きますだから結婚後が安心です★何をやってもうまくいかなかった・・そんな人も正しく努力すれば平均約半年で成婚退会に導きます★完全オンライン対応なので地方の方も大歓迎ですオンラインで対面以上のサポートをしていますから地方の方の成婚実績も多数あります★成婚後もサポート生涯幸せな夫婦が続く事を見据えた指導を婚活中に行っています成婚したあとも担当に相談したり、セミナーや勉強会に参加できます■みら婚メソッドについて多くの婚活迷子さんは、人とある程度の距離以上に深まらない、心の癖を持っています。頭では結婚したいと思いつつも、心の奥底では、幸せな結婚につながらない方向に向かってしまっています。だから幸せな結婚がしたいのに、なぜか頑張るほど遠ざかってしまうのです。これをみら婚メソッドでは不幸体質と呼んでいます。これを大人になってから一人で解決するのはとても難しいです。結婚をしたいと願うすべての方が生涯幸せな夫婦を実現できるように、短期間で幸せ体質に変われるように開発されたのがみら婚メソッドです。世界初の生涯幸せな夫婦を実現させるためのトレーニングメソッドです。みら婚メソッドは単なるノウハウやテクニックではありません。日常の習慣や思いグセから変えていく会員一人一人に合わせた毎日のワークや、二人三脚のコーチングを行いながらの仮交際、定期的な勉強会、個別フォロー(カウンセリング)などを行っています。これにより、自己肯定感を高め、他人とのかかわり方、生き方そのものが変わり、短期間で幸せ体質になり、幸せな家族を作ることを目指しています。日本中に生涯幸せな家族をたくさん作りたい。どんなに拗らせた婚活迷子さんでも幸せな結婚を実現させてほしい。そんな想いをもって活動しています。※みら婚メソッドがよくわかる記事・みら婚メソッド体験者の声 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12652613575.html・奇跡を起こすみら婚メソッドについて https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12599172202.html・自己肯定感を高ることが幸せな結婚につながります https://youtu.be/EuMtlgSJzbI ・結婚相談所での婚活がうまくいかない5つの原因 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12607454353.html・みら婚メソッドで自分のことを好きに変えると婚活がうまくいき始める https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12653057996.html・【注意】幸せを感じる力が無い人は、誰と結婚しても幸せになれない2023.3.5 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12792209223.html・何をやってもダメだった人が得意な相談所です https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12644557295.html幸せ体質に変わることか幸せのカギ2023.5.26 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12804659473.html■30分婚活電話無料相談について 婚活でお悩みの方向けに30分の電話無料相談をやっております。みら婚メソッドの考えを元に、30分ご相談に乗ります。またみらい結婚コンシェルに入会をご希望の方もまずはこの無料電話相談からお願いしております。※お一人様1回のみとさせていただきます。※婚活のお悩み相談となります(恋愛や婚約以降のご相談は基本的には受け付けておりません)※以下のyoutubeチャンネル「婚活アカデミー」をある程度御覧になってからお申込みください。 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA 電話無料相談・入会の説明希望の方は以下のどちらかの方法でお問合せください。①ラインにて「無料電話相談希望」または「入会の説明希望」とメッセージをください田井和男のライン※送信できない方はフォームからお願いします。 https://line.me/ti/p/e6Tea5mmrz ②フォームにて以下のフォームに入力の上送信ください https://forms.gle/gctMvAH759ddoxuG9 ■サイトやSNS・youtubeチャンネル「婚活アカデミー」 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA ・婚活迷子を救うみら婚のブログ https://ameblo.jp/mirai -mc・結婚相談所みらい結婚コンシェルのサイトはこちら https://www.miraimc.com/ #婚活#結婚相談所#恋愛#みら婚#自己肯定感
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「マッチングアプリ利用者の成立状況や課金額」というテーマです。 今や手っ取り早い出会いの手段として、最も利用されているマッチングアプリですが利用者を年代別にみるとどうなっているのか?また、課金はどのくらいしているのか?気になるマッチングの成立状況や、出会うまでにどのくらいの時間が必要なのか?また、交際に発展するまでに何人くらいと会っているのか?など調査結果を元に紹介します。また男女で違う点もありますので、その辺りも触れていきます。マッチングアプリは、婚活として有効なのか?という視点も含めてご覧になって下さいね。利用者の年齢層/2020年以降 20代42.7%30代35.0%40代32.7%やはり20代の利用者が一番多く、40代までの利用者で全体の90%を超えています。 利用期間についても紹介します。※全画面パネル②利用期間3か月未満で離脱20代35.4%30代31.1%40代26.9%3か月程度で、離脱される割合も若年層から順に多く、全体的に見ると3割前後となっています。 利用期間1年以上継続 20代26.7%30代32.5%40代41.3%今までとは違い年齢が高くなるほど、利用期間は長くなっていますね。上手くいかないもしくは出会いがない為、マッチングアプリへの依存度が高くなっているという事だと思います。 では、利用者の目的はどうなのか?マッチングアプリ利用者の目的 恋人作り75.7%結婚相手探し41.1%暇つぶし34.0%一番の目的は、彼氏彼女探しが断トツで3/4以上で、結婚相手探しという方も4割程度いてびっくりなのは、暇つぶしという方が3割以上いるとの事でした。この中の項目にはありませんでしたが、最近は詐欺や勧誘目的など危険な動機を持って利用している人も急増しているので、そこは忘れずに利用して下さいね。 では次に、マッチングアプリにどの位お金を使っているか? 平均課金額/男女マッチングアプリの料金相場は、月額817円~7500円と言われていて、女性は基本無料が多いです。男性は、登録・マッチング・メッセージ1通目までは無料、それ以降は有料というのがほとんどです。では、どの位マッチングアプリに課金しているか? マッチングアプリへの平均課金額/月額 男性1万1557円女性9600円全体1万1293円アプリ内課金利用割合女性が18.3%に対して、男性は74.5%以外だったのは、割合は20%弱と少ないですが、女性も1万円近く課金している人がいるという事です。マッチングアプリで女性が課金したり有料アプリを使うのはなぜか?それは・・真剣な男性と出逢いやすい事と、結婚相談所と比べて割安で利用できることが挙げられます。男女有料のアプリの相場は、月々5,000円前後となっています。では、次にどの位マッチングするのか?恋人に繋がるのはどの位なのか?を紹介します。 マッチング成立状況 恋人関係になれた30.6%結婚した7.7%※恋人ができるまでに会った平均人数男性5.9人女性6.4人約3割の利用者に恋人ができたという事になっています。流石に結婚は7.7%なのでかなり厳しいです。今やアプリの利用者は数千万人での確率ですからね。因みに結婚相談所は最大手のIBJでも登録者は9万人で、毎年1万4~5千人が結婚していますから単純に確率を比較したら、倍以上の16.1%ですし、優秀な結婚相談所なら50%以上の成婚率がありますから逆にマッチングアプリで恋人ができない理由は?というアンケート結果を見ると・・「好みの相手が見つからない、見つかってもマッチングしない」が最多で62.3%感想で多いのは・・マッチングが上手くいかず、自信を喪失するが44.2%複数人とのメッセージのやり取りをするのが面倒が36.4%でした。 出会いはあっても、簡単に恋人ができるわけでもありませんし、簡単に会うのも危険ですしね。基本的にマッチングアプリは、何かあってもすべて自己責任というルールですから昨今の詐欺被害などの状況も含めて、危険な目に会ったという人も増えています。男性では26%女性では40%だそうです。特に女性は40代50代になっても危険な目に会う割合は下がらない傾向にあるのでご注意下さい。では次に実際に会うまでの期間はどのくらいなのか? 出会うまでの期間マッチングアプリの利用実態についての調査結果を見ると、マッチする相手を探し始めてから1人目と対面で会うまでの合計時間を単純計算すると、平均20時間だそうです。アプリを通じて何度かやり取りする時間を考えると、はじめてのやり取りから1~2週間後に会うという感じのようです。 恋人ができるまで会った平均人数と期間男女差や個人差はあると思いますが、調査結果でお伝えすると平均8名~9名の異性と出会って、恋人が出来たというケースに発展しているようです。マッチングアプリを始めて、3か月~4か月という期間に80%くらいの方に恋人が出来ています。その後、結婚に至るのは、その中の7.7%という事ですね。いかがでしたでしょうか?出会いのツールとして利用されているマッチングアプリの状況恋人を見つける為には、ある程度の時間と手間、そして根気も必要ですねまた、アプリに向いている人は、ある程度時間に余裕がある人の方がいいのでは?と思いますし安全確実な出会いを求めるなら、男女問わず有料の方がいいですね。投資も必要かと思います。恋人や恋愛を楽しみたいのではない!短期間に結婚相手を見つけたいんだ!面倒はご免だ!という方は、結婚相談所の方が効率的な気がします。そうお考えの方はご相談下さいね。本日のYouTube動画(スマイル婚活チャンネル)でも詳しく解説していますので、よければご覧下さい。マッチングアプリ利用者の交際成立状況や課金額⁉ https://youtu.be/Ia3KNgcjGHM 👈クリックスマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
皆さん、こんばんは!お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。猛暑続きで体が溶けそうですが、皆さんは体調はいかがですか?私はガリガリ君を食べながら頑張っております🤣うちの名古屋の「手のかかる会員さん」、最近はベッドで寝るはずが床で寝てしまうことが多いらしいと、わざわざ私に報告があります😂何のための報告なのか?😅仕事で疲れて、お風呂上がりにお部屋でゴロンとしたまま、ベッドまで辿り着かないそうですが、ワンルームなのに🤣床が冷んやり気持ち良いので、ついそのまま寝てしまうとのこと。普通にベッドで寝てくださいと、普通にアドバイスしておきました!😊やっぱり手のかかる会員さんです!😂ご本人曰く「私は子供がそのまま大人になった人間なので😊」と言い訳していましたが、床は冷んやり気持ちいい!気持ちはわかる。でも、成婚間近の女性が床に寝てしまうとは、超ハイスペ男性には知られて欲しくない情報でした🤣この事実はパートナーになる彼には伝えず、墓場まで持って行こうと思います🤣今朝のニュースでは、そろそろ台風シーズンに入るとのことで、これだけ猛暑続きなのに、次は台風かと想像すると、もう身を守る術がなくなってきましたね!こうなったら来年あたり、アトラクティブスタイルの支所を北海道に設置して、夏は北海道から会員さんのサポートをしようかと、そんなことまで考えてしまいました🤣北海道の会員さんは喜んでおりました。ともあれ、皆さんも水分補給をしっかり摂りましょうね!また、大阪の「手のかかる会員さん」ですが🤣、これまでも何度か交際の経緯をお伝えさせていただきましたが、昨日、遂に、男性の相談所からプロポーズの打診の連絡がありました👏👏👏男性から、来月、プロポーズをしたいとのことでした。すぐに本人にプロポーズの打診があったことを伝えると、えええーーーー!🫢という第一声が返ってきました!そりゃそうでしょう!😂あまりの早さに、驚愕しておりました。一つ前のブログでもご紹介をしましたが、彼とのお見合いは先月の6月30日で、翌日の7月1日に仮交際が成立しました。つまり、今月です。私、よく覚えているのですが、ちょうど彼女のお誕生日が7月上旬だったので、お祝いにお花を贈ったんですね!その後に彼女と電話で話をして、素敵な男性との交際が決まったので、お見合い前に男性の熱量と内容を確認していたので、その上での交際成立でしたから、期待していんじゃない!😊と、アドバイスをしていました。勿論、成婚の可能性があるだけではなく、結婚後の幸せも安心できる男性だと思ったので、彼女の背中を押しました。そして、初デートが今月の6日でしたので、私と彼女がお電話で話をした時は、まだ、初デート前だったんですね!でも、前の相談所で過去のお見合い地獄の時期を経験していたので、期待していても、また、ダメになるんじゃないかと😭どこかで不安が払拭できない、そういうマインドが少なからずありました。しかし、6日の初デートを皮切りに、2回目の8日、3回目の14日と順調に進み、4回目の21日には真剣交際となり、そして昨日、26日にはプロポーズの打診が彼の相談所からありました。そして、来月プロポーズをお受けする予定です😊仮交際からプロポーズの打診まで、僅かに1ヶ月弱です。今月上旬の彼女のお誕生日の時には、下旬にこんなことが起きるとは、本人も想像さえしていなかったことでしたが、しかし現実に奇跡が起こりました😊これも、相談所ならではの急展開だと思っています。彼女が入会をした際に、次のお誕生日までには成婚できるよう頑張りましょうね!と、そういう話をしていましたので、まさに、お誕生日の月にプロポーズの打診がありましたので、本人が驚くのは無理もないと思います。大阪の会員さんのケースでは、実際にはもの凄いスピードで進展をしましたので、皆が皆、そこまで早い訳ではありませんが、ただ、早期のタイミングで成婚に繋がるかどうかは、やはり、男性心理に反応するお見合い写真のプロデュースと、そして、自己PR文と担当者コメントの内容だと思っています。自分が担当をしていて、手応えを感じるからです。男性の目に止まらなければ、何をやっても空回りに終わってしまう。それも現実としてあります。男性は、お見合いをするまでは、検索画面の段階では、プロフィール情報でしか女性を想像することができませんので、女性会員の実際の雰囲気や声の質や話し方、人間性などは全くわからない状況なのです。二次元のプロフィール情報だけで判断することになりますから、中身の薄い内容になっていれば、中身の薄い女性だと男性の目に映りますし、中身の濃い内容になっていれば、中身のある女性だと捉えます。ある意味、当然だと思います。そこに、担当者コメントの欄で、担当者自身が女性に対して、具体的に何を感じたのか?直接、感じたことを担当者の言葉で表現することで、男性は、担当者の感じたことを自分に重ねて女性を想像することができます。大阪の会員さんのケースでは、まさに、それが起こっていました。そのことで、常にチャンスを掴む環境が整うことになります。会員さんを褒めちぎる担当者コメントは、それ自体は男性には刺さらないのです。ただ綺麗に原稿が書かれているだけなので、男性にとっては想像することもできません。それほど、自己PR文と担当者コメント、そしてお見合い写真はとても重要なものとなります。ここは皆さんも今後の参考にしていただければと思います。結果に繋がらないというのは、いい男性がいないのではなく、いい男性を十分に引き寄せられていないことを意味します。さて、本題に入ります。今日のブログは相談所での活動マインドについてお伝えしたいと思います。タイトルは「とりあえず」のお見合い・交際はリスクが高い!とさせていただきました。これ、相談所あるあるなのですが、無料カウンセリングでのご相談でよく目にしますが、ひたすらお見合いを増やしている。ひたすら仮交際を増やしている。中には何十人もの男性とお見合いをされている方も珍しくないのです。仮交際も同時進行で何人もの男性とされていたり、本人がいちばん大変だろうと思うのですが、でも、それをやめられない。そういうマインドになっている方は多いと思います。寧ろ、そっちが多いんじゃないかな?というくらいの感覚があります。何故、そうなってしまうのか?理由は3つあります。1、先が見えない焦りから、今頑張るしかないから、つい、お見合いや仮交際を増やしてしまう。無理に無理を重ねてしまう。そこに、会うだけの価値がどれほどあるのかもわからず、男性に熱量があるのかどうかもわからず、何もわからないまま、それでもお見合いを重ねてしまう心理が出ます。2、担当者から背中を押されてしまう。男性からお見合いの申し込みが来ているから、会うだけ会ってみてはと勧められる→説得をされる→背中を押される。結果、自分では本意ではないけども、「とりあえず」のお見合いをしてしまう。また、お見合い後に男性から交際希望があれば、「お付き合いしてみないとわからないこともある」という流れの中で、「とりあえず」の仮交際を受けてしまう。勿論、お見合いにしろ、実際に会ってみないとわからないことはあります。仮交際も、実際にお付き合いしてみないとわからないこともあります。でも、そのことで、メンタルが崩壊してしまう人がいることも事実で、それは、決して少なくない数となっています。この現状をどう捉えればいいのか?という問題が浮上します。3、相談所の活動は、(1)と(2)の流れが当たり前というマインドになってしまうことで、やがてそこに疑いを持たなくなる心理に支配されるようになります。最初の入口でそう認識してしまうと、相談所での活動はそういうものなのだと、その意識が固定化されてしまうんですね!私個人の見解ですが、それは非常にリスクが高いと思っています。何故、思うように物事が進まないのかを俯瞰してみれば一目瞭然ですが、全ての流れが、「とりあえず」になっていませんか?ということです。会わないとわからないから!と思うから、「とりあえず」の潜在意識でお見合いや仮交際に進む人が多いのですが、それが正しいと思うのであれば、今後も「とりあえず」でお見合いも仮交際もしていけばいいと思いますが、他方で、そのことによって、活動で疲れ切って、希望が持てず、先が見えない不安に駆られる方が多いのも事実ですから、あとは、それぞれが、自分で価値判断をして行くしかないのだろうと思います。ただ、悩みが尽きないという方は、それはそのまま、「成婚できないマインドで価値判断している」ということになりますから、そこは自分の意識を修正する必要はあると思います。因みに、アトラクティブスタイルでは、男性からのお見合い申し込みで成立をさせる前に、男性の相談所に熱量の確認で幾つかの質問をするのですが、成婚に繋がる男性は、ほぼ100%、お見合い前に、こちらの質問に丁寧にコメントをくれます。勿論、男性がそこまでの対応をしてくれたからといって、それが100%成婚に繋がるわけではないのですが、ただ、成婚に繋がる男性は、結果として、100%必ず見事なコメントをくれます。それも事実としてあります。そうやってお見合いを成立させていきますから、最初の見極めはとにかく重要だと思っています。逆に言えば、お見合い成立前に誠実なコメントがない男性で、あるいは、何の確認もせず、そのままお見合いをして成婚に繋がった事例は、過去、アトラクティブの会員さんにはいないのです。ここは、見逃せないポイントだと思っています!😊こういうエビデンスがあるから、お見合いの申し込みがあった場合は、会員さんにはそのまま成立をさせず、一旦、私の方から男性の担当者経由で、男性本人に幾つかの質問をさせていただいて、私の嗅覚で熱量の確認をするようにしています。これをすることで、意外に精度が高いことが確認できます。ここまでする理由は、アトラクティブの会員さんは全員女性ですから、お相手は必ず男性会員さんになります。その男性会員さんの人間性の信憑性を担保する上でも、やはり最低限の確認は常に必要だと思っています。最初から先入観で男性を見てはいけませんが、いい男性会員さんがいる一方で、配慮や誠実さに欠ける男性は一定数いますから、それらはこちらで確認するしかないのです。心理学的には、こういうことが言えます。例えば、男性1万人に個別に質問をして、「あなたは過去に悪いことをしたことがありますか?」とアンケートを実施したとします。すると、その多くは、「私は悪いことはしていません」と答えます。これが人間の深層心理となります。ですが、実際には、その1万人の中には、一定数の割合で犯罪を起こす人は必ず出てきます。犯罪とまではいかなくとも、モラハラやパワハラ、セクハラなど、いろんなハラスメントをする人間は更に多くいることになります。つまり、自己PR文に何が書かれているかは、あくまで参考としての意味合いはありますが、それをそのまま鵜呑みにするのではなく、自己PR文では書かれていない、その男性の気質をいかに探っていくかが最大のポイントになります。成婚できればいいよね!ではなく、パートナーとして本当に大丈夫な男性なのかを、活動中に、可能な限り見抜いていくことが、婚活の本質だと思っています。ここも参考にされるといいかと思います。あと、余談ですが、二人の会員さんに大きな進展が!!!😊一人は愛媛県のうちの47歳の会員さんですが、今日はお見合いでして、男性は名古屋在住の49歳の男性です。名古屋から松山空港行きの便が取れなかったとのことで、今日は名古屋から一旦、羽田に行って、羽田から松山市まで、私の会員さんに会いに来てくれました。凄いですよね!😊まだ会ったこともない女性なのに、お見合いから飛行機で会いに来るんですから。しかも、大手企業にお勤めの男性で、事前の私のプロファイリングでは内容がとても良かったのです。で、今日の13時からお見合いがあって、双方、交際希望となりました。愛媛の松山空港は名古屋行きの便数が少ないので、松山発が20時過ぎとのことだったので、お見合い終了後、一旦、解散しましたが、すぐにシステム上で交際成立をして、連絡先交換をして、そのまま空港に行くまでの時間を初デートにしたんですね!今日は楽しい時間だったろうと思います。もう一人は、49歳の滋賀県在住の会員さんですが、先週21日に北海道の48歳男性とのオンラインお見合いをして、その後、仮交際が成立した会員さんですが、毎日のようにラインやお電話のやり取りをして、明日、急遽、男性が北海道から大阪まで飛行機で会いに来ることになりました。日帰りなので実質3時間の滞在となりますが、大阪で美味しいランチをご一緒するそうです。こういうことが、現実に、幾つも起こっています。今日のブログでは、お見合い写真と自己PR文、担当者コメントの重要性をお伝えしましたが、ベースとなる情報がちゃんと男性に反応する内容になっていると、本当に状況は変わっていきます。お二人とも前の相談所からの移籍組ですが、どちらも50歳目前の女性ですが、相談所での活動は、過去がどうであれ、今後の活動方針や戦略次第で、状況を一変させていくことができます。しかし現実には、無料カウンセリングでよく目にするのは、もう随分前に作成した自己PR文や担当者コメントをそのまま使っている方が多く、ちゃんと成果に繋がる内容なら問題ありませんが、進展がなく、手応えがないのに、相変わらず同じ原稿をそのままにしている方が目立ちます。男性からのお見合いの申し込みは、男性は情報だけで申し込みをすることになりますから、しかも、その原稿で熱量を上げる必要がありますから、自己PR文や担当者コメント、お見合い写真というのは、手が抜けないのです。手を抜いた状態で延々と無反応の状況が続くようなら、ちゃんと反応が出る環境を作るべきだと思います。次の項目を、あらためてご自身で確認されると良いかと思いますよ!😊確認というよりは、自分でどう感じるかだと思います。1、成婚をいつまでに実現したいのか。そこが曖昧になっていないかどうか。2、現在のお見合い写真は男性が反応してくれる画像になっていると思うかどうか。その根拠が明確になっているかどうか。3、自己PR文は、テキスト情報だけで男性が引き寄せられてくる内容になっているのかどうか。4、担当者コメントから、男性が自分を重ねて想像できる内容になっているのかどうか。感じ方は人それぞれですが、相談所の活動で思うように進まないという方は、大事なところが詰め切れていない。常に中途半端な状態になっている方が多いように感じます。相談所での活動の時間は、あっという間に過ぎていきます。感覚としては、坂道を転げ落ちるような、そんな感覚だろうと思います。だから、将来への不安が高まることになります。今日からパリ五輪が始まりましたね!開会式では各国の代表選手が船に乗ってセーヌ川を航行していましたが、彼らは国を代表するほどの一流選手ですが、その一流選手でさえ、タイムを上げるために、メダルを獲得するために、この4年間、トレーニング方法を試行錯誤しながら頑張ってきていますよね!メジャーリーグの大谷翔平君も、同じように、いろんな分析をしながら、軌道修正しながらトレーニングをしているそうです。常に変化をしながら、自分が成長をしていく。だから、世界中の人を魅了する結果を出しているのだろうと思います。相談所での活動は、次元は違いますが、結果を出すために、戦略も、戦術も、いろんなところを変えていく必要性があるという意味では同じだと思います。アトラクティブの会員さんは、その大半が、これまで、自分を変えられなかった、あるいは、どこを変えて行けばいいのかさえ分からなかった方々でした。ですが、意識を変え、いろんなところを軌道修正していくことで、素晴らしい男性とのご成婚を掴んでいます。これが、いわゆる、相談所における「実証」ということなのだろうと思います。理屈ではなく、自分自身の意識が変わっていく過程で、それはそのまま、結果に繋がっていくと思うのです。どんな人にも悩みはありますが、悩みのままで終わらせるのではなく、ちゃんと自分と向き合って、正しい道を選んで欲しいと思います。それが、会員さんにとっての最高の幸せだと思うからです。今後の参考にされてください!😊また、今日のブログでご質問、ご相談等がある方は、LINEのQRコードから申請をされてください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。アトラクティブスタイルの自社サイトのブログも更新していますので、まだご覧になっていない方は、今後の参考にしていただければと思います。相談所の移籍をご検討の方は、ブログをご覧になった上で専用フォームから「無料カウンセリング」をお申し込みください。ミラクルを起こしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
福井県の結婚相談所ハッピースマイルの廣瀬です。日本では円安と物価の高騰により、資産形成がますます重要になっていると感じています。その結果、リスクを分散するために海外資産への投資に目を向ける人が増加していますね。私自身もNISA口座での投資先は米国株に絞っています。↓NISA口座↓ https://www.ibjapan.com/area/fukui/47891/blog/121822/ 新たに1銘柄追加したので報告いたします。
IBJSシステムのマイページにある「お見合いNG集」。・お相手の相談所や活動状況についての質問・プライバシーに踏み込む内容・やる気のない発言・身だしなみについてなどなど、お見合いでやってはいけない事や気を付けるべき事が記載されています。これはもう、お見合いするにあたっての「基本のき」!IBJシステムを利用するすべての方に把握しておいてほしい内容です。ただ、お見合いの現場から聞こえてくる声はさらにリアルでシビアだったりするわけで…。今回は、実際のお見合い報告から特に多かったNG行動をまとめました。「なかなかうまくいかないなあ」と感じている方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
2023年に続き、2024年度上期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると10期連続)の受賞となります!こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬以前は、結婚すると女性は専業主婦になって家事全般をこなすことが多かったですが、現在は夫婦共働きで家事も夫婦で分担でしているご家庭が多いですよね。婚活においても、お相手男性が料理に限らず家事をやったことがあるかどうかは、女性がチェックする事柄の一つです。そこで、今回は料理上手な男性が好印象な理由をお伝えします。①婚活女性は結婚後の夫婦生活をイメージしている婚活をしている女性は、結婚後の生活についてしっかりイメージしている人が多く、結婚後も働くことを望んでいる場合、家事は分担したいと考えるものです。週末におかずのつくりおきをしたり、料理キット(用意された食材を焼いたり煮るだけでOKなもの)を利用するなど、効率的に料理を作ることを考えていたとしても、夫婦2人共に料理ができれば負担は減ることは間違いありません。そのため、結婚相手が全く料理を作ったことがない男性よりは、簡単なものでも作れる男性の方が、結婚後に料理を手伝ってくれそうと思ってもらえて好印象につながります。つまり、料理上手かどうかよりも、料理経験があるかどうかが大切なのです。➁たとえ料理ができなくてもできることはあるもし、現在1人暮らしで自炊を一切したことがないという方は、時間がある時に料理作りにチャレンジしてみましょう。実際にやってみることで料理を作ることの大変さが理解できますし、やってみたことで料理の楽しさに目覚めるかもしれません(^^)家族と同居している人でも、週末だったり同居している家族が不在や病気の時、外でもキャンプに行った時などに料理をするチャンスはあります。また、家事は料理だけでなく、掃除や洗濯など多岐にわたります。実際に料理をしてみて、自分には向いていないと思っても、他にできることをすれば、パートナーは嬉しいものです。たとえば、奥さんには料理作りはお願いしても、自分は食材の買いだしや食器洗いを担当するなど、できることは必ずあります。どんな時も協力して支えあえるパートナーが結婚相手には求められます。料理ができないと結婚できないと思うのではなく、できなければ自分ができることで協力しようとする姿勢が大切。自分はできないから相手に全部お任せ!というスタンスはやめて、自分ができることを探して、自分も手伝うよということを相手にしっかり伝えることを心がけましょう。
【あなたは変わった人?からそのままでもOKと注意卯要点】を書かせていただきます。✅してみてくださいね。・今まで異性と付き合った経験がない・ファッションが個性的だとよく言われる・年齢がアラフォー以上である・子供部屋おばさんである・相手の学歴と年収を重視している・プロフィールの職業がフリーターなどふわふわしている・相手の話を聞かず自分ばかりしゃべる6/29付SNSより一部参照婚活で特に注意要点は※ファッションが変わっている※子供部屋おばさん(おじさん)その他・職業がフリーターその他・相手の話し聞かず自分ばかり話す変わっていてと思われても大丈夫‼︎個性的で表現されるし、婚活NG項目以外の変わっているはOKでしょう。どうぞ参考程度にご覧いただけましたら幸いでございます。2024年ホームページブログ7月12日で反響がございましたので、こちらにも一部掲載させていただきます。
アーチ事務スタッフのNです。相談所のカウンセラーやスタッフは、日々会員さんのお見合い調整をしたり、デート報告から必要なフォローをしたり、お悩みを聞いたり…会員さんの成婚のために精いっぱい努力しています。いい報告がきたら嬉しくなり、逆に残念な報告が来たら傷つかないように伝えたり、できるだけ会員さんが活動しやすいようにしたい、と思っているものです。カウンセラーが一番うれしい瞬間はもちろん成婚退会ですが、それ以外にもいくつかあります。お見合いがうまくいった時、交際が順調に進んだ時…色々あります。私は主にお見合い調整と、お見合いのお返事、ファーストコールの段取りを担当しているので、特にうれしいなと思うのは「お見合いがスムーズに決まった時」「お見合い後すぐにお相手から交際希望をいただいた時」です。
こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 ●結婚にどんな意味があるのですか? さて、そもそも結婚することは、自分の幸せとなるのか。一人で暮らす方が気楽でいいのではないか。そういうお尋ねを頂く機会も増えました。たしかに、全員が結婚をしなければならないという理由はないはずです。そして結婚に不向きな人はいます。ただそれはごく少数の人に限った話だと思います。もし、世の風潮に流されて、「一人でいいか」と安易に人生を決めようとしているなら、少しお待ちになって下さい。 ●二人なら笑いは大きくなり、涙はすぐに乾く 結婚して二人で暮らすと、相乗効果という恩恵が待っています。二人で何かをすると、楽しく幸せな気持ちが倍増するのです。 私は結婚して間もなく40年になりますが、家内といっしょにお笑い番組を見ると、一人よりも二人の方が長く笑えます。笑っている相手の顔や声を聞いて互いの膝を打つうちに、それがまたより大きな笑いを連れて来るのです。夫婦二人で経験すれば、楽しさは何倍にも大きくなります。 きれいな虹を見た時も、妻に「きれいな虹が出ているよ」と窓辺に誘うと、「ほんと!」としばし二人で眺めていられます。感動も2倍、3倍になります。美味しいご飯を食べた時も、「美味しいね」「ほんとだね」と言い合って食べると、本当に美味しく幸せな気持ちになれます。そんなにご馳走じゃなくても、二人で食べるととても美味しく感じるのです。 朝起きて、「今日はちょっと涼しいね」と言うと、「ほんとに」と返って来ます。この何気ないやり取りの中にも、心が温かくなるのを感じるのです。コンビニで家内が好きなスイーツを見つけた時、思わず買って帰ると妻が喜んでくれます。これも幸せを感じる瞬間です。 反対に悲しいことや辛いことがあった時は、パートナーの存在はその苦しさを跳ね返すエネルギーになります。仕事でネガティブな気持ちになった時も、「家内にいい暮らしをさせてあげなければ」と思うと、勇気が湧いて来たものです。また「こんなことで、今は苦しい状況で」と言って、話を聞いてもらえるだけでも気分が落ち着きます。 30年ほど前、阪神大震災と地下鉄サリン事件が続いた時は、会社を閉める寸前まで行きましたが、家内の「もう少し続けてみて、最後は一緒に苦労しましょう」という一声で、今日まで会社を続けることができました。 おそらく幸せな結婚生活は、健康と寿命にも大きな影響があるのでしょう。何でもないことで幸せを感じ、笑い、温もりを分け合う時、生命の泉が体の内側から湧き出るのを感じます。病気になった時も、愛し合うパートナーがそばにいると回復するのが早いと医師が言っているのを聞いたこともあります。 人間はもともと他人と協力する才能の持ち主なのです。この世界を支配できたのも、他人と協力できた結果です。ですから結婚は、パートナーとうまく協力できれば、各々の力を何倍にも高めることができます。 ●夫婦はけんかして丸くなっていく ただし、私たち夫婦も最初から何も問題がなかったわけではありません考え方の違いから、けんかをしたことも、別れようかと思ったことも(家内がですが)たくさんありました。そのたびに夫婦で話をして、自分の中の自分と対話をして、折り合いをつけるところはつけて、改善してほしいところはリクエストをし合いました。 そうやって行くうちに、自分の尖っていたところが削られて丸くなって行きました。ある時、夫婦で飛行機に乗っておりましたら、CAさんがやって来て「すごく仲がいいのですね、うらやましいです」と言って、飴をいっぱいくれたこともありました。もし私が一人で暮らしていたら、笑うことも十分の一になり、ご馳走を食べても今ほど美味しくはなく、話も今ほどには面白くはないでしょう。きれいな夕焼けも、観る気がしないもしれません。仕事で行き詰ったら、それを打ち破るパワーが出ない気がします。 私一人では、私は今の私にはなれていないと確信を持って言えます。もしあなたが夫婦で切磋琢磨していくのも楽しそうと感じるのなら、結婚はとても良いものだとおすすめをいたします。 ●コミュニケーションは簡単という人は、たった3%の世界しか見ていない コミュニケーションはともに暮らして行く中で、お互いのストレスを少しでも軽くするために生まれました。そして一緒にいることで幸せを倍増させる素晴らしい道具としても進化をして来ました。 話すことがコミュニケーションだと思っている人は、コミュニケーションの3%程度しか見えていない。みなさんコミュニケーションなんて「できています」「やっています」「知っています」と言いますが、それはその人がイメージしている3%のことを言っているだけなのかもしれません。できていたらもう結婚していますし、家庭生活も円満なはずです。幸せな人間関係に恵まれていないのなら、97%のコミュニケーションに気づいていないと思って下さい。 残りの97%にこそ、あなたが結婚する秘訣と、幸せな結婚生活を送る知恵が隠されています。「いたわり」「ねぎらい」「共感し」「ほめて」「自分の小さな出来事を話し」「思いやり」「愚痴を聞く」。コミュニケーションとは相手と自分をつなぎお互いが幸せになるための道具なのです。 今年56才で結婚した男性がいます。「結婚してどんな時に幸せを感じますか?」と尋ねましたら、「仕事から帰って来て玄関を開けたら、妻がリビングからスリッパをパタパタパタと音を立てながら走って来て、お帰りって言ってくれる時です」と答えてくれました。なんていう幸せな光景でしょう。絶対玄関でチューしてますね。56年分の幸せを味わって下さい。 結婚前にぜひ本当のコミュニケーションを身につけて、夫や妻と幸せを倍増させる力を身につけておきませんか。グッドコミュニケーションではお見合いをしつつ、コミュニケーションの指導までしてもらえますよ。【一年で真剣交際に至らなければ】 一年で真剣交際に至らなければ、コミュニケーションの指導料はお返しすることになっています。(コミュニケーションコースでレッスンとお見合いを並行して申し込んだ方)結婚するまであなたの味方でいるグッドコミュニケーション、一度お訪ねくださいませ。 【あなたの隠れた魅力見つけます】 あなたの隠れた魅力を見つける「魅力診断」 https://konkatsu-0874.net/diagnosis_01/ まだ自分で気づいていないところ、そんなところが魅力になるのですかとびっくりするポイントを探します。そこを知れば自信にもなります。アピールもできます。決してダメ出しされません。安心してクリックして下さい。 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/free/ 無料面談 https://konkatsu-0874.net/free/ 記事元弊社ホームページブログ: https://konkatsu-0874.net/blog/ 2024-07-27/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!