結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんばんは。ONIGIRI婚活サロンの仲人・縁多です。結婚したいと思って婚活を始めたのに、なぜかなかなか成果が出ない…。そんなお悩みを抱えている方は少なくありません。「出会いがないから」「相手が見つからないから」という外的要因ももちろんありますが、実は婚活が長引く人には、内面的な“思考のクセ”が大きく影響していることがあります。今回は、婚活がうまく進まない人に共通する思考パターンを整理し、その乗り越え方についてご紹介します。
こんにちは!三重県桑名市にある結婚相談所「らく婚」代表の渡邉です。今回は「年収って、そんなに大事?婚活で本当に見るべきポイント」です。婚活を始めると、プロフィールに「年収」が必ず出てきます。気になるのは当然。でも、年収だけでその人の価値を決めてしまうのは、ちょっともったいないと思いませんか?私たちが運営する結婚相談所でも、「年収が不安で婚活に踏み出せない」「年収で判断されるのが怖い」という声をよく聞きます。でも実際にご成婚される方々を見ていると、年収だけでは測れない“魅力”がたくさんあるんです。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。 「今日のお見合いは楽しかったな!交際に進みたいな~」と思った相手からNGを貰った経験はありませんか? 婚活をしているほとんどの人が、一度や二度は経験されていると思います。そこで、今日は・・ お見合いの現場で「交際に進まなかったNG理由」を、よくある声をもとに男女別ランキング形式でまとめてみました。 あっ!これか・・ということがあるかもしれませんので、確認してみて下さい。 そして、次のお見合いで同じ過ちを繰り返さないよう、好感を抱かれるコツもお伝えしますので参考にして下さいね。 💔男性編:お見合いNG理由ランキング1.清潔感がない→髪型・服装・爪・口臭など。第一印象で一瞬にしてアウト。2.会話が盛り上がらない→質問ばかり・自分の話ばかり・沈黙が多い。3.態度が偉そう/上から目線→無意識に職業・年収・知識を自慢する。4.実家暮らしを隠さずに出してしまう→自立心がない印象を与える。5.結婚に対する具体性がない→「そのうち…」「まだ考えてなくて…」が致命的。 💔女性編:お見合いNG理由ランキング1.愛想がない/笑顔が少ない→楽しくなさそう、乗り気でないと感じさせてしまう。2.条件や相手のスペックばかり質問する→「年収はいくらですか?」「家は持っていますか?」など。3.自分の話ばかりする→相手に関心がないように見える。4.ネガティブな発言が多い→「仕事がつらい」「出会いがなくて大変」など暗い雰囲気。5.結婚後のイメージが極端→「専業主婦希望」「家事は全部やって欲しい」など一方的。 ✅共通点:男女ともに「清潔感・会話の姿勢・結婚への前向きさ」が重視され、そこが欠けると一気にNGになりやすいです。 それでは「お見合いで即好印象を持たれるポイントランキング(男性編・女性編)」を紹介しますね 🌸男性編:お見合いで好印象を持たれるポイント1.清潔感のある服装と身だしなみ→スーツやジャケットはシワなく、靴や爪も綺麗に。2.笑顔と優しい表情→初対面で安心感を与える。3.女性の話を引き出す質問力→「そうなんですね」「それは素敵ですね」と共感+質問。4.結婚への前向きな姿勢を示す→「家庭を大事にしたい」「一緒に楽しめる夫婦になりたい」など。5.謙虚さと誠実さ→無理に自慢せず、落ち着いた態度で。 🌸女性編:お見合いで好印象を持たれるポイント1.明るい笑顔と雰囲気→男性は「また会いたい」と思いやすい。2.相手に関心を示す質問や相槌→「それは大変でしたね」「私も分かります」と受け止める。3.ポジティブな話題→趣味・旅行・好きな食べ物など楽しい会話を心掛ける。4.結婚生活への安心感を与える発言→「協力して家庭を作りたい」「一緒に成長できる関係が理想です」など。5.上品さと気配り→お茶をいただくときの所作や言葉遣いが丁寧だと印象UP。 ✅ポイントは男女共通で「笑顔・相手への関心・前向きさ」です。お見合いは条件マッチングの場ですが、最終的に交際に進むかは“一緒にいて心地よいか”が決め手になります。 お見合でなかなか仮交際に進めない方は、お気軽にスマイルにご相談下さいね スマイルは年中無休!毎日10時~24時まで営業しています。 スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~13%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。9期連続は奈良県でスマイルだけ! 奈良と王寺の結婚相談所婚活のことなら婚活サポートスマイルTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店)オンラインで全国対応しています。 https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
婚活をしていると、ふとそんな疑問がよぎることがあります。出会いを重ねてもピンとこない。期待しても空回り。そんな時こそ、立ち止まって考えてみたいのです。「人は出会うべき人に、必ず出会う。しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。」―相田みつをこの言葉は、私たちの焦りや不安をそっと包み込んでくれます。“まだ出会えていない”ことは、“まだその時ではない”だけなのかもしれません。心理学では「選択的注意」という概念があります。人は、自分が信じているものや求めているものに、自然と注意を向ける傾向があります。つまり、「運命の人なんていない」と思えば、出会いの中に希望を見出しにくくなり、「きっとどこかにいる」と信じれば、何気ない出会いにも意味を感じやすくなるのです。また、ヴィクトール・フランクルの「意味づけの力」によれば、出来事そのものよりも、それにどんな意味を見出すかが人生を形づくるとされています。「この人は違うかも…」と感じた出会いも、「自分がどうありたいか」「どんな未来を歩みたいか」を考えるきっかけになるなら、それもまた“運命の一部”なのかもしれません。運命の人とは、「完璧な相手」ではなく、「一緒に意味を育てていける人」なのではないでしょうか。焦らなくて大丈夫。あなたが“本気”で誰かと向き合おうとするその姿勢こそが、運命の人を引き寄せる力になります。LovingDaysでは、そんな“誰かと歩む未来”を本気で応援しています。
今年29人目の真剣交際が誕生しました初めての婚活をお任せ頂きました30代女性会員様。 職場での出会いが無く、弊社にお問い合わせがありました。女性会員様は大変慎重な性格で、 気になることが少しでもあると、中々お気持ちが進まなくなるタイプですが、今回の1歳違いの男性は、条件より会話の言葉選びや穏やかさがぴったり合ういわゆる"育ちが似ている"男性です。最近はこの育ちが似ている成婚が多いです 。価値観や考え方が、全く同じでは無いけれど、伝え合う言葉のチョイスがしっくり来るので、スムーズに互いを理解し合えるのです。ここまでのデートはいつも割り勘です。 しかし割り勘でも、全く違和感が無くデートが続くおふたり!次は成婚退会までサポートを致しますね。ホームページはこちら👇 https://www.loveplusfit.com/
「もう40歳もとっくに過ぎたし、今さら結婚なんて…」そう思っていた叔母が、結婚相談所で8人目のお見合い相手とゴールインしました。最初は彼女も、正直ちょっと理想が高め。「170cm以上がいい」とか「バツなしがいい」とか…。けれど活動を進める中で、カウンセラーからこんな言葉をかけられたそうです。「結婚ってね、最初は誰もが“理想の王子様”を探すけど、実際に生活が始まると、外見や条件ってだんだん気にならなくなるんです。それより大事なのは、安心感や一緒にいてラクかどうかですよ」この言葉を聞いて、叔母の気持ちも変わりました。「離婚歴があって、子どもがいてもいい」「背が170cm以下でもいい」そう思えるようになった瞬間、出会いの幅がぐっと広がったのです。活動して半年。8人目に出会ったのが、今のご主人。偶然にも、叔母が少し気にしていた「四柱推命の相性」までピッタリ。さらになんと相手も占いを信じるタイプで事前に二人の相性を四柱推命でみていたそうです。
こんにちは。湘南は藤沢・辻堂の結婚相談所「サンテマリアージュ辻堂」の十海ひかりです。前回のブログでは、若くて美しい白雪姫に嫉妬した“おきさき”の残念さについてお話しました。今回はその続きとして、婚活における「自分の年齢との向き合い方」について考えてみたいと思います。まずは、今どきの婚活事情「夫婦の年齢差」をデータで見てみましょう。・2022年で最も多かった初婚同士の年齢差は「夫婦同年齢」で、なんと全体の22%を占めています。・男女上下「3歳差以内」のカップルで約70%を占めており、同世代婚が主流です。・昭和世代の感覚では「夫が3~6歳年上」が一般的と思われがちですが、実際には「妻1歳上」が10.5%、「夫3歳上」が7.2%と、妻年上の割合が多いのです。このデータからも、現代の婚活では、女性の「若さ」だけにこだわる考え方が現実とズレていることがわかります。
生まれつき皮膚が過敏という方は多いかと思います。シャンプーなどを使うのが苦手で、お湯だけで洗っている方も多いものです。でも、フケなどがたくさんついていては台無しです。まったくNGといっても過言ではありません。美容院やドラッグストアに行くと、肌が過敏な人用のシャンプーが売っています。お見合いの日やデートの日は、それを使って、その日のうちにケアするようにしましょう。朝にシャンプーする習慣がない方も、その日ばかりは勝負の日です。必ず朝にシャンプーするようにして、匂いなどにも気をつけましょう。女性は匂いにとても敏感です。特に夏場は、汗などの匂いが際立ってしまうことがあるので気をつけましょう。
こんにちは、婚活レスキュー隊です。「学歴も仕事も収入も安定しているのに、なぜか結婚につながらない…」そんな悩みを抱えている方は意外と少なくありません。結婚は条件だけで決まるものではなく、実は内面や行動の癖に大きな要因があります。今日はカウンセラー視点から「条件が揃っていても結婚できない人の共通点3つ」をお伝えします。
少し遠方にお住まいの会員様と面談することになったのですが、せっかくなら食事でも、いやお酒も飲みましょう🍺というお話になり、榎田さんの行きつけの藁焼きのお店へ3人で行きました☺️美味しいお料理と好きなお酒で話も弾み、本音トークで婚活のことからお仕事のことまで色々お話しすることができました。会ってお話ししてよかった🥰お酒も一緒に飲めてよかった😄楽しくなってそのまま2次会でもう一軒🍷婚活をしていると、私ってどんな生活を求めているんろう、私ってどんな人を望んでいるんだろう、そして私ってどういう人なんだろうって考えさせられることが多くあります。その中で新たな発見をしたり確信したりしながら、自分と向き合うことが大切だと思います。でも一人で向き合ってもプラス方向にポジティブ思考で進めて行きにくいことがあります。そんな時こそお手伝いさせてください❤️お見合いのお相手探しから、飲み会、いろんな形でフォロー・サポートさせていただきます!会員様に前向きでいてほしいといつも願って心から応援しています。その気持ちをランチや飲み会(ディナー)でも表していけたら嬉しいです😊
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!