結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! もうすぐ12月が近づいていますね。この季節は結婚相談所で活動するカップルにとって特別な時期であり、プロポーズを考える方も多いでしょう。特に、交際期間が3~6カ月を迎えるカップルにとっては、このタイミングを逃すと相手に「本当に結婚する気があるのかな?」と思われてしまうかもしれません。そこで、今回はプロポーズの準備と段取りについて、わかりやすくお話しします。 まず、男性からするとプロポーズは本当に必要なのかと考える少数派の意見もあるかもしれません。照れくさいし、緊張するし、そもそも言葉にするのが苦手かもしれません。しかし、プロポーズは女性にとって非常に重要な瞬間です。プロポーズは、パートナーの本気度を確認し、二人の将来についての確信を得るための大切なステップなのです。不要という選択肢はそもそもないと思って、しっかりと計画を立てることが大切です。 プロポーズを成功させるためには、いくつかの要素が必要です。まず、場所選びが大切です。二人にとって特別な思い出のある場所や、レストランの個室などが理想的です。初めてデートした場所や共通の趣味に関連する場所など、特別な意味を持つ場所もいいかもしれません。 次に、指輪の準備です。婚約指輪はプロポーズの際に贈るものであり、結婚指輪は結婚式で交換するものです。それぞれの違いについて詳しく知りたい場合は、ネットで調べてみてください。指輪を選ぶ際には、相手の好みや好きなブランドを考慮することが大切です。相手にとって特別な意味を持つ指輪を選ぶことで、より一層喜んでもらえるでしょう。大切なポイントは、勝手に自分で決めずに、相手の意見を尊重することです。 しかし、最近では婚約指輪の代わりに、結婚生活で役立つ家電製品を購入するカップルも増えています。プロポーズの形や贈り物は、二人のライフスタイルや価値観に合わせて決めると良いでしょう。ここでも話し合いが必要不可欠ですね。 花束もプロポーズには欠かせない要素ですが、手紙を書くこともおすすめです。自分の気持ちを丁寧に綴った手紙は、相手に自分の真剣な思いを伝えることができます。また、手紙を書いておくと、気持ちを整理しやすくなり、緊張して言葉が出なくなっても安心です。大げさなことをするよりも、真心からの言葉の方が相手に響くと思いますよ。 あとは決断と覚悟、そしてプロポーズ前に将来についての具体的な話し合いをしておくことも大切です。入籍日や両親への挨拶、引越しのタイミングなども話し合っておくと、プロポーズ後の準備がスムーズに進みます。 プロポーズは勢いや気持ちだけで突っ走ってはいけません。成功させるためには、事前の準備が欠かせないことだけは覚えておいてくださいね!------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。同一県内同一市内近隣同士のカップルが成婚を目指すには出来れば毎週デートしようというのは定番ですが遠距離交際においても1カ月1回以上のデートをして成婚を目指しましょう!(^^♪続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20241124094047/
兵庫県明石市・加古川市・大阪梅田の「ゴンちゃんの結婚相談所」、権藤です。本日は、「フェチの種類30選!マニアックなフェチランキングも紹介!」というテーマでお話しいたします。「フェチと性癖は何が違うんだろう」「フェチにはどんな種類があるのかな」。ふとしたきっかけで、そんな疑問を抱く人もいるのではないでしょうか。この記事では、フェチの定義から男女別の人気のフェチの種類、マニアックなフェチランキングまで紹介していきます。「フェチ」とはフェチと聞いて、あなたはどのような意味か説明できますか?「なんとなく意味は知っているけど、ちゃんとした定義は知らない」という人が意外と多いのではないでしょうか。フェチとは「フェティシズム」を略した俗語で、特定のものに執着・偏愛を示す人のことを指します。元々は宗教学で使用される言葉でしたが、現在では「ある一定のものに対して性的な魅力を感じるとき」に使うようになりました。特に、異性に対する性的な魅力を指すときに多用されます。「性癖」との違い類語として「性癖」という言葉がありますが、フェチと性癖はどう違うのでしょうか?性癖とは、対象の人の癖や嗜好に魅力を感じたときに使う言葉です。つまり、胸や足といった身体の一部分などの「見えるところ」に魅力を感じるのがフェチ、その人の行動といった「見えないところ」に魅力を感じるのが性癖ということになります。「妄想癖」など一般的な思考の癖として知られてる性癖から、「サディズム」など性的なことを連想させる性癖まで、その種類は様々です。しかし、性癖という言葉は一般的に性的な意味合いで捉えられることが多いので、外ではあまり使わないように気をつけましょう。
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。「感謝とは何ですか?」「よく意味がわからない・・」先日、このような人に会いました。不満を色々抱えている方でした。このブログも読んで頂いているかもしません・・感謝とは?押しつけるつもりもないし、人それぞれに定義があると思います。僕は「今」この瞬間こそ感謝そのものだと思っています。よく「ストレス」という言葉を皆さん使いますが、僕は全くストレスを感じません!なぜなら、生きていること事態「奇跡」だと思っているからです。もし、今この時も・・不平不満を抱えてイライラしている人がいるなら是非考えてほしいことがあります。我々は3.11東日本大震災を経験しましたよね?僕は実際に被災していませんが・・生まれ故郷東北多くの人が、津波に飲み込まれ、家を流され、亡くなりました。かろうじて死を逃れた方も、家を失い、食べ物も、温かい家も、お風呂も、自由も、一瞬のうちに失いました。今年の1月1日も能登半島地震もそうです。3月11も1月1日も超~寒い真冬です。防寒対策もままならない中、体育館に避難し、トイレも、食事も、お風呂も、暖房も、毎日「あることが当たり前」だった日常を失いました。僕は絶対に忘れていけないことだと思っています。今朝も布団から起きて、お風呂に入り、珈琲を飲み、仕事しています。寒かったので暖房も付けました。これは元をたどれば無かったモノです。それを、我々は当たり前に使っていますが、もし全て失うとしたら・・「どうでしょうか?」「どうなりますか?」深く考えていくと、いかに、自分が恵まれ、幸せで、ありがたいかに気がつけるのでないでしょうか?お風呂にのんびり浸かれるこれは超~~超~幸せなことであり、それこそが僕は「感謝」だと思っています。人間は、自分も含めて、わがままです。思うようにならないと、不満や愚痴を言いますよね?しかし、「言える」「思える」ということは幸せな証ではないでしょうか??毎日が当たり前だと思ってはダメだと僕は思っています。悩めるということは幸せなことだと思います。僕は、辛いことやうまくいかない時に、いつも東日本大震災を思うようにしています。当たり前のことを、当たり前にしてしまうと、感謝に気がつけない人間になってしまうのではないでしょうか?うまく言えませんが、ストレスなんて贅沢なことだと思いますよ簡単に言ってはいけないような気がします。「婚活をしたいと思える自分」「婚活している自分」「お見合いできること」「デートできること」幸せな未来を想像できる自分は超~幸せなのです。僕は、生きていること自体「丸儲け」そして、温かい布団で寝られる、旅行に行ける、飲みに行ける、友達と遊べるお腹が空いたら美味しいモノが自由に食べられるこれこそが感謝だと思っています。今日、こうして日本に生まれてきて、温かいお家でゆっくりできることが超~幸せなことです。是非参考にしてください
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。真剣交際に入ってからのお二人の様子を伺っていますと「このカップルは上手くいくなあ」と思う場合と、逆にこのカップルは長く続かないと思うケースもあります。では、結婚してからも上手くいくカップルの共通点をお伝えしていきましょう。 【上手くいくカップルの共通点】■感謝の気持ちを伝えている■お互いを尊重している■嫌なことはきちんと伝える詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「結婚しても上手くいくカップルの共通点」 https://youtu.be/HeYsQzrshog ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
今年も残すところあとわずか。2024年をどんな一年だったと振り返りたいですか?もし、「素敵なご縁に出会えた年だった!」と胸を張って言える未来を想像できるなら、ぜひこのチャンスをお見逃しなく!リアルラブでは、2024年の締めくくりとして、婚活を始める皆さまを応援する 「年末ご紹介キャンペーン」 を開催します。このキャンペーンは、本日から12月31日までの期間限定!以下の豪華特典をご用意しました。
最近では、環境問題が重要なテーマとなっています。結婚相手がどのような環境意識を持っているかは、2人の生活や招待に大きく影響を与える可能性があります。本記事では、結婚相手の環境意識について考えるポイントをいくつか紹介します。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。あなたは今、婚活の迷宮で迷子になっていませんか?「どんな相手が本当に自分に合うのか分からない」。そんな悩みを抱えるのは、決して特別なことではありません。婚活にはたくさんの選択肢がありますが、どれを選ぶべきか迷いますよね。この記事では、あなたが自分にとっての“玉”を見極める方法をお伝えします。読むことで、婚活の迷いを解消し、自信を持って進む力を手に入れましょう。そして、未来の幸せをつかむ第一歩を踏み出してみてください。☆幸せのカタチは人それぞれ婚活を始める前に、あなたが「幸せ」と感じるものを考えてみましょう。人によって幸せのカタチは違います。他人の意見や流行に流されて、理想の結婚像を追いかけていませんか?それでは本当の幸せから遠ざかってしまいますよ。婚活で成功するためには、まず自分が何を大切にしているのかを知ることが重要です。他人の価値観に振り回されない方法ところで、婚活市場にはさまざまな選択肢がありますよね。婚活アプリやパーティー、結婚相談所など、それぞれにメリットがあります。例えば、婚活アプリなら手軽に多くの人とつながれます。一方、結婚相談所ではプロのサポートを受けながら相手を探せます。しかし、大事なのは他人の価値観に惑わされないことです。「誠実な相手がいい」「趣味を一緒に楽しめる人がいい」など、具体的な価値観を持つことが成功のカギです。自分軸を持つとどう変わる?自分軸を持つと、婚活中のストレスが大きく減ります。なぜならば、自分が何を求めているのかが明確になるからです。その結果、迷いが少なくなり、理想の相手を効率よく見つけることができます。さらに、自信を持って相手に接することができ、良い関係を築きやすくなるのです。自分の楽しさと必要なものを見つけるワークここで、自分軸を作るための簡単なワークを試してみましょう。紙とペンを用意します。1.自分の人生で「楽しい」「必要」と感じることを10個書き出します。2.その中から、絶対に妥協できない5つを選んでみましょう。3.例えば、「家族でのんびり過ごす」「仕事で達成感を得る」「趣味に没頭する時間」などです。これが、あなたにとっての幸せの基準となります。条件よりも幸せを優先しよう婚活では、つい相手の条件に目が行きがちです。しかし、本当に大切なのは、自分がどんな環境で幸せを感じるかを知ることです。その幸せを共有できる相手を見つけることが、理想の結婚生活につながります。
20~40代の婚活を応援♪奈良県を中心に全国対応、「結婚相談所縁JOYマリッジ」の市村です。本日のテーマは、喫煙者の方にはかなり耳の痛い話になりますが・・・「タバコを吸う・吸わないが、成婚しやすさに関係あるのか?」についてお話させていただきます。結論から申し上げると、喫煙者は婚活において「圧倒的に不利」と言わざるを得ません!!(>_<)データも絡めてその理由について書きましたので、是非ご一読ください。
昨日も女性会員さまがご成婚手続きにご来店されました(^O^)/笑顔一杯でご来店された彼女。「やっと成婚することができましたぁー💕」ととっても嬉しそうでしたよ(#^^#)彼の第一印象は「真面目そー!」。その日のお見合はオンライン。休日の過ごし方や好きな食べ物、行きたいお店などのお話をされたそうですが、「彼がいろいろと質問してくれて話しやすかったんですよ」とその時のことを思い出しながらお話されていました(^^♪その後、時々沈黙になったり💦「オンラインお見合いって難しいな!」と思われたそうです。それでも、「もう一度会ってみようかな!?」と思って交際希望を出されたそうです。それからスタートした交際では、月に2回か3回のお食事デートが多かったそうですが、動物園や水族館にも行かれたそうです。そして、何と言っても彼女の趣味の登山には3回も付き合ってくれたそうですよ(^_-)-☆初めてのデートは彼女が提案した福津市のパスタ屋さんでのランチ。二人でパスタランチを楽しみながら、彼女の趣味のアニメの話や彼のバンド活動の話をされたそうですが、オンラインお見合いの時とは違って彼がすぐ目の前にいて話しやすかったそうですよ(^^♪彼の雰囲気からはバンド活動をしている感じがなくて、ギターを弾いているのが以外で面白かったそうです(#^^#)彼が「いつかライブに来てください」と言われたそうですが、「ごめんなさい。敷居が高くって…」とお断りされたそうです(^▽^;)想い出のデートは初めての二人での山登り。彼女の趣味に彼が付き合ってくれて、宝満山に登られたそうですが…。それはもうかなりハードで、ヘトヘトになりながら無言で頂上をめざして、とてもデートモードではなかったそうです(^▽^;)彼の背中を見ながら無言で必死に登って、やっと辿り着いた頂上から観た景色がとてもきれいで感動されたそうで、「4時間かけて登った甲斐がありました!」と笑顔を見せてお話されていました。プロポーズは、20回目のデートで3回目の山登りをされた日のこと。この日は緩やかな山に登られたそうで、二人でお話をしながらの楽しい山登りデートになりました(^^♪途中の休憩ポイントで一休みしていると、急に彼が真面目な表情になり「ずっと待たせてごめん。今月で成婚退会しませんか?」と言ってくれたそうで、彼女は「ありがとうございます。これからも二人で頑張って行きましょう」とお返事されたそうです。「突然のプロポーズにビックリしたけど、嬉しかったです💕」と幸せそうに言われていました(#^^#)
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!