結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今日は終戦記念日。戦後79年。忘れてはいけませんね。今も世界中のどこかでは戦争をしています。恐ろしいことです。戦争って何もかも失ってしまうとわかっていて、どうして?と、この歳になっても未だ幼子のように疑問に思います。記憶に新しい昨年度のG7広島サミット開催。世界中から注目されて広島の観光やグルメなど大変な賑わいでした。ちなみに昨年のG7サミット前後の市街地及び市内各地では各県のナンバーをつけた警察車両が行き来し、街角では警察官の方が数メートルおきに立っておられて、物々しい雰囲気でしたね。あ、ですがうちの近所で立っておられた方はとっても気さくな方で「こんにちは、大変ですね~」と声をかけると元気にお返事を返してくれましたよ。他県の友人は「ある意味世界一安全?な広島市」だねと話していましたが。うなずける・・話題になった平和公園内にある平和資料館の入場者数が令和4年と令和5年を比較すると75.9%増、中でも外国人の方に限れば362.2%増とのこと。平和への想いがこの数字に表れていると思うのです。ただただ、他人事としてではなくひとりひとりが今一度深く考えねばならないなと。毎年考えるだけで行動していない自分自身にも反省しきりです。平和資料館は2017年に東館がリニューアルオープン、2019年に本館がリニューアルオープンしましたが、私自身はリニューアル後の資料館に足を運んでおらず、ようやく今年の初めに訪ねました。以前はよく話題にのぼる「蝋人形」が出迎えてくれましたが・・今はリアルな蝋人形はなく「資料」の要素が多い印象でした(過去の展示を覚えている身としては複雑)ただ、ただ悲しい・切ない感情でいっぱいになり、何故か今こうして何不自由なく過ごしていることが申し訳ない気持ちになって涙が溢れてどうしようもなかった私です。ふと周りを見ると、ところどころ焼け焦げた学生服の展示の前で外国人の方が目頭を押さえて嗚咽している姿が目に入り、気持ちが通じたのであろうと大切な大切な遺品を寄贈してくださったご遺族の方々にありがとうございますの感謝の気持ちしか浮かびませんでした。広島で生まれ育った私がこれから何をしていけばいいのかをあらためて考えねばと思います。広島平和公園は現在はシーズン問わず国内のみならず世界各国からの観光客で静かな祈りの場所となっていますね。緑がたくさんで、ベンチも多く設置してあり実はまったりできる場所でもあります。春には桜がとってもきれいでお花見の名所にもなっていますしね。市街地から近いですし、これから秋にかけてのシーズンはゆっくりと歩く散策デートにもおすすめです。かくいう私も自転車で市街地に行く際には、近隣の駐輪場に自転車を停めてぶらりと散策しています。まずは慰霊碑に頭を下げ、祈りをささげてから・・のんびりと散策します。疲れたらベンチでひと休み。美しい平和公園。ここで79年前に何が起こったのかを少しでも考えながら是非訪れてみてくださいね。【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メールやInstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDMからのご相談・お問合せは24時間受付中
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。お見合い申込時に「オンラインお見合いでお願いします」とか「オンラインお見合いでしたらお願いします」といったお申込みが入ることがあります。諸事情があってのことなのか、相談所の方針なのかは分かりませんが、双方がオンライン希望であれば良いと思いますが、お見合いは対面によるという認識に戻ってきている昨今、心象が悪くなることはあるのだと思います。そう考えると、オンライン限定ということで提案をすることで、心象が悪くなり、お見合いの機会が減るというリスクはあると思います。それが相談所の匙加減ということであれば、会員さまは不憫だと感じてしまいます。IBJでは、お見合いの原則ルールがあり、対面で行うことが基本となっています。新型コロナの感染拡大によってオンラインで行うケースが増えた時期がありましたが、それでも全体の20%以内ぐらいの実施率であったと思います。それだけ、対面でお話をすることが重要であるということだと思いますが、その中でオンライン限定となると、受ける側はモチベが下がってしまいます。まさか無いとは思いますが、相談所の業務効率化とか、面倒臭いという理由で初回のコンタクトであるお見合いをオンラインにしているのであれば、本末転倒ですね。確かにオンラインお見合いは効率性でいったらプラスの面も多いと思います。遠距離のお二人がコンタクト出来るという点があります。以前は、東京と大阪のお見合いであっても、申受け側のエリアに来て頂いていました。お会いした瞬間に「写真と違う」とか「感じが悪い」という理由などから、実質的にお断りとなるケースもありました。新幹線代や飛行機代が一瞬にして無駄となってしまうこともあったのです。そう考えると、オンラインでプレお見合いをすることで、実際にお会いしてみるかどうかをジャッジするという点では、効率的であると思います。遠距離のケースは理解が出来るのですが、近県で比較的近い距離なのにオンラインでまずはお話をしてみるということは、提案する側は微妙だと考えているか、オンラインでお見合いを多く組んでいるかといった理由が考えられますが、1件1件の出会いを大切にするならば、対面でお会いして頂く方が良いと思います。オンラインお見合いをした人の感想としては、やはり実際に会ってみないと分からないという意見が多いので、オンラインをする理由は、対面でお会いする程の人ではないけれども、もしかしたら良い人かもしれないので、オンラインでお会いをしてみようというモチベのような気がします。また、そのように勘繰られてしまうリスクが伴うことは理解をして頂いた方が良いと思います。婚活では、リスクを出来るだけ排除していくことで、交際を進展させてご成婚を実現しやすくなると思います。そう考えると、ネガティブな考えをされるようなことは極力排除して、お会いするお相手とは将来のペートナーとしてご縁がある人という意識で臨んで頂きたいと思います。
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田晋平です================限定3名!婚活モニター募集中モニターの詳細・お申し込みはこちらです↓ https://aloha-hm.jp/202408moni/ ================結婚相手を選ぶ際に年収は誰もが気になるポイントです特に結婚後の生活を安定させたいと考えるなら相手の年収が高いにこしたことはありませんしかし現実的にどのくらいの年収を期待できるのかそしてその期待が本当に叶うのかを冷静に見極めることが大切ですこの記事では38歳男性の平均年収と結婚相談所を利用した場合にどのような違いがあるのかを詳しく見ていきましょう
結婚を真剣に考え、適切なパートナーを見つけたいと思うあなたにとって、婚活の手段選びは非常に重要です。特に30代の独身女性にとって、どの婚活方法が自分に合っているのかを見極めることは難しいかもしれません。そこで今回はマッチングアプリと結婚相談所であなたが受ける評価が必ずしも同じではない理由について、詳しく解説していきます。
こんにちは!福岡・天神・博多エリアで人気の結婚相談所「プラスKOU」の婚活アドバイザーKOUです。今日は、家にいながら婚活をスタートできる「オンライン無料相談」について、徹底解説していきますね。婚活って難しそう...なんて思っていませんか?大丈夫です!KOUがあなたの不安を吹き飛ばします♪さぁ、幸せな結婚への第一歩を踏み出しましょう!1.オンライン結婚相談所の魅力とは?結婚相談所って敷居が高い...そう感じている方、多いんじゃないでしょうか?でも、オンライン相談なら、そんな心配は不要です!むしろ、たくさんのメリットがありますよ。1-1.自宅から気軽に相談できる安心感まず何といっても、自宅からリラックスして相談できるのが最高です!お気に入りのソファに座りながら、好きな飲み物を片手に、婚活のプロから直接アドバイスがもらえるなんて...贅沢じゃないですか?-自宅という安全な環境で相談できる-リラックスした状態で本音を話せる-移動時間や交通費が不要1-2.時間や場所の制約がない便利さ「仕事が忙しくて、相談所に行く時間がない...」なんて悩みとはおさらばです!オンライン相談なら、あなたの都合に合わせて柔軟に対応できます。-昼休みや仕事帰りにも相談OK-遠方に住んでいても、お気に入りの相談所を選べる-天候に左右されず、確実に予定が立てられる1-3.対面よりリラックスして相談できるメリット実は、オンライン相談の方が本音を話せるって知っていましたか?画面越しだからこそ、少し距離感があって、かえって話しやすいんです。-緊張せずに自分の思いを伝えられる-表情や仕草を気にせず、じっくり考えて話せる-チャット機能を使って、言葉にしづらいことも伝えやすいオンライン相談って、意外と便利で心強い味方なんです。婚活の第一歩として、とってもおすすめですよ!
JLCA認定プロの婚活カウンセラーの清水です。現代のアラフォー女性は、仕事や趣味、友人との時間など、多忙な日々を送っています。その中で結婚を考えると、どのように効率よくパートナーを見つけ、結婚に至るかが大きな課題です。本記事では、忙しいアラフォー女性が効率よく結婚する方法について具体的なステップやアドバイスを紹介します。
今夜から明日にかけて、関東は大型台風直撃の予報!皆様、くれぐれもお気をつけください。我が家も、防災関連用品の点検を済ませたところです。都内スーパーでは、ペットボトルの水が売り切れ状態となるなど、混乱もみられるようですが、水も大事ですが、ここは冷静になる必要があります。電源についても電池を準備したり、モバイルバッテリーなどを充電しておく必要がありますね。被害なく、通り過ぎてくれることを願っています。さて、「麻布台ヒルズ」レポート。昨年12月にちょろっと触れましたが、それ以来の第2弾!実際にお店を利用してみましたので、レポートします。まず1店目は、麻布台ヒルズマーケット1階にあるワインショップ。「インタートワインKM(ケーエム)」ワインの品揃えも豊富ですが、やはり土地柄かお値段は高めのものがラインナップされていました。今回はワインを購入に来たのではなくて、このショップの中にワインや日本酒と料理とのペアリングを楽しめるお店があるので、そちらを訪問してみました。予約が必要で、30分の入替制。ワインは赤・白など数種類と日本酒もいくつかありました。グラスワインと、おつまみがセットで1,500円程度と、割とリーズナブルかと思いましたが・・・、ワインは一杯30cc(これは、大さじ2杯の量です)おつまみは、思っていたよりもかなり少なくて、目が点になるレベル。写真のものは、フランスはアルザス地方のリースリングというブドウ品種で、ボトルで買うとおよそ15,000円くらいのワイン。これが30ccと、極小おつまみがついて、1,900円でした。一瞬でなくなっちゃって、ちょっと高いなぁ~と思いつつ、2杯目に。今度はオーストラリア産の、ピノノワールというブドウ品種。こちらはボトルだと10,000円位。グラスのセットで1,300円だったかな。伴侶は遠慮したのか1杯だけにしたので、お会計二人で4,600円おいしいワインとおつまみが楽しめたけど、わずか30分だと思うと、やはり・・・。ま、一度訪れてみたかったので良しとしましょう。
こんな興味深い調査結果があります。「配偶者と死別するまで添い遂げた人は、男女ともに他のケース(生涯未婚や離別など)よりも長生きしている」というのです!具体的な数字を見てみると、生涯未婚者の男性が最も短命で、死亡年齢の中央値は67.2歳。これは、日本人男性の平均寿命81.64歳を大きく下回っています。なぜこのような違いが生まれるのでしょうか?一因として、社会的な孤立や精神的なサポートの欠如が挙げられます。さらに、内閣官房の調査によると、「しばしば孤独感を感じる」と回答した人の割合は、生涯未婚者が男女ともに最も高く、既婚者に比べてその割合は実に3倍以上にもなります。これは、パートナーの存在がいかに孤独感を和らげ、精神的な安定感をもたらしているかを如実に物語っています。支え合えるパートナーがいることは、孤独感の緩和にとどまらず、長寿にもつながりますし、幸福感の向上にも影響を与えるのです。別の調査では、既婚者の6割が「幸せである」と感じているのに対し、生涯未婚者はその割合が4割未満にとどまっています。さらに、「自分のためではなく他者のために行動する方が、より幸せを感じる」という研究結果もあります。一人で得られる満足感には、やはり限界があるということです。古代から人間は社会的動物として進化してきました。夫婦からなる家族は、最小単位のコミュニティと言えます。このコミュニティがあることで、人は孤独から解放され、豊かな人生を歩むことができるのです。今こそ、自分自身でコミュニティを築いてみませんか?それは、あなたの人生を豊かにし、幸せと長寿に導く一歩になります♡marriagesalonファーストリンクス/“為になるブログ” https://www.first-links.jp/ 17048668325994 marriagesalonファーストリンクス/公式HP https://www.first-links.jp/ marriagesalonファーストリンクス/無料カウンセリング https://www.first-links.jp/ w-contact
今日は8月15日、終戦の日です。1つの区切りとして大切にするべき日ですね。いま自分がここで生きているのは、本当に奇跡みたいなもので…。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】せっかく貰った命。どう繋いでいくか…。本日8月15日は、日本人にとっては終戦の日です。1945年8月15日で戦争が終わった人ばかりではないので、この日を終戦の日というのが正しいのかどうかという議論もありますが、私は、まずは1つの区切りとして大切にしたいと思っています。私もそうすし、この記事を読んでくださっている方もおそらく全員が、あの戦争を越えて命を繋ぐことができた人の子孫ですね。私の祖父母は戦時中の人ですが、よくぞ生きていてくれたものです。母方の曾祖父は出征して被弾していますし、祖父も徴兵されています。二人とも死んでいたら、私は無かった。父方の曾祖父は兄を亡くしました。曾祖父自身も徴兵されましたが、なんとか生きて帰りました。また、母方は京都、父方は倉敷ですが、どちらも文化財があったので空襲を受けなかったと言われています。太平洋戦争だけではなく、それ以前のご先祖様もすべて、どこかで生きて命を繋いでくれた誰かです。縄文時代から考えてもそうでしょうし、人類がまだ類人猿の一種に過ぎなかった頃からでも同じですし、ネズミみたいな小型哺乳類だった頃からも同じですし、まだ海の中でプカプカしてたころからもそうでしょう。なんだか理科みたいになってきましたが、結局ずっと、親がいて子がいるのは変わりません。せっかく貰った命。どう繋いでいくか…。8月15日は命について考えたい日だと思います。IBJの登録会員数はとうとう9万人を超えました!これを記念して入会キャンペーンを実施中です。詳細はこちらから→【祝】IBJ登録会員数9万人達成記念キャンペーン https://orekon.jp /2024/07/01/ibj90000/
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活が思うように進まないと感じていませんか?多くの人が、異性とのコミュニケーションが上手くいかず、次のステップに進めずに悩んでいます。実は、相手の心を開かせるためには、ただ聞くだけでなく、相手の立場に立ち、その夢や希望を共有することが大切です。この記事では、婚活での成功を引き寄せるために、相手と未来を共に描く方法をお伝えします。これを実践することで、あなたの婚活がさらに前進することでしょう。☆婚活で相手の心を開くには、まず相手の立場に立つことが大切です。相手がどんなことを感じているのか、どんな経験をしてきたのかを理解しようとすることが、信頼関係を築くための第一歩です。しかし、ただ相手の話を聞くだけでは十分ではありません。あなたが相手の立場に立ち、相手の感情や状況を自分のものとして感じることが、真の共感へとつながるのです。相手の過去を知って信頼を築くまず、相手の過去を理解することが重要です。例えば、相手がどんな恋愛をしてきたのか、どんな困難を乗り越えてきたのかを知ることで、相手の考えや行動の背景が見えてきます。このように、過去に対する共感を示すことで、相手はあなたに心を開きやすくなるでしょう。感情を共有する技術ただ話を聞くだけでなく、その話に自分を置き換えることで、相手の感情を共有することができます。例えば、デート中に相手が過去の辛い経験を話しているとき、その痛みや悲しみを自分のものとして感じてみましょう。これにより、相手との距離がぐっと縮まります。相手の感情を共有することは、信頼関係を築くための強力な方法です。相手の立場に立つための方法では、具体的にどうすれば相手の立場に立つことができるのでしょうか。まず、相手の話に耳を傾けるときには、先入観を持たずに純粋な気持ちで聞くことが大切です。なぜ相手がそのように感じるのかを理解しようとする姿勢が必要です。次に、その感情を自分のものとして感じることです。これにより、相手との距離が縮まり、心を開いてもらいやすくなります。未来を共に描くために最終的には、相手との未来を共に描くために、この共感が基盤となります。共感によって築かれた信頼関係は、二人の関係を次のステージへと導きます。婚活において、相手の立場に立ち、共感を大切にすることが、より深い絆を築く鍵です。あなたも、相手の気持ちに寄り添いながら、共に未来を描いてみませんか?
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!