結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
はい!結婚相談所💒【マリーヌ町田】の佐藤満里奈(さとうまりな)と申します。本日のテーマは【好感度UPのポイント3選】です。①相手への思いやりを行動で伝える→女性にソファー、上座に座ってもらう→飲み物が空になりそうになったら、次に何が欲しいか聞く→男性は車道を歩く②相手との距離を少しずつ縮める→少しずつ声をかけたり、メールをしたりする→相手を心配する→様子を見てデートに誘う③相手に気持ちを伝える→「一緒に楽しかったです!」→「またお話ししたいです。」→「〇〇さんといると落ち着きます。」ライン登録にて、他社様との比較資料プレゼント🎁中です💁♀️ https://lin.ee/s4PMZSH ラインやIBJの問い合わせから婚活第一歩のメッセージをお待ちしております。お気軽にお待ちしております。結婚相談所💒【マリーヌ町田】代表カウンセラー佐藤満里奈(さとうまりな)オンライン、出張カウンセリング、対面カウンセリング🉑ホームページ💁♀️ https://www.marry-nu2022.com
福岡市のアラフォー婚活に寄り添う結婚相談所「縁つむぎ」のノンナです。この度「縁つむぎ」の20代女性と30代男性が真剣交際に進みました。お見合いから1ヶ月半で。女性側の1ヶ月の県外出張もある中二人は頑張って会い続けたようでした。有難い事に、彼女が出張を終え無事に福岡に帰ってきた時点で男性側から真剣交際を申し出てくださいました。その頃の彼女はとても柔らかい表情となりキラキラ輝いていたので、その顕著な変化を彼女に素直に伝えました。「いやぁ、綺麗になったねぇ~~~」「お顔が優しくなってるよ~~」すると、どうでしょう。彼女の目は綺麗な涙でいっぱいになっていくじゃありませんか。彼女がこの時点で、男性に惚れてしまってるのがしっかり伝わってきました。さてココからが本当に大切な時です。「真剣交際」の心構えと注意点を思いつくままにお伝えしてみましょう。
成婚された30代男性会員さんより嬉しいご報告です❣7月7日にかわいい女の子がお生まれになりました👶💕可愛くて毎日でれでれだそうです(笑)男性会員さんがパパになられた姿が見れて本当に嬉しいです(´▽`*)暑い時期の子育ては本当に大変ですが、体調にお気をつけてがんばってくださいね。本当に嬉しいサプライズ報告でした!!
どうも、こんにちは!婚活大学の取坂です。 今回の講義は、婚活で男ウケが圧倒的に悪い女性の趣味を徹底解説!という話をしていきます。 婚活に限ったは話ではなく、どんな出会いの場でも初対面だと「趣味」の話になる事は非常に多いと思います。 素を見てほしくてありのままを話す事は全く悪くありませんが男ウケを少しでも意識するなら初対面で全てを話す必要はありませんからね。 では男ウケが悪い趣味とはどう言ったのかを徹底解説していきます。 それでは参りましょう!
「最後の決断」ができないパターンとは?こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田です。今回は、主に男性に多いのですが、「最後の決断ができない」についてです。女性でもそうですが、特に男性のモテる方に一定数みられるのが、この「最後の決断ができない」パターンです。パターン1お見合い、プレ交際と進んで真剣交際への過程で急ブレーキがかかるパターンです。お相手はそれまで順調に進んでいて「そろそろ真剣交際か」と考えていた時点で急に相手の進展がとまり困惑するパターンですね!ある意味、カウンセラー泣かせでもあります。パターン2これはほぼ男性ですが、真剣交際までは進んだのですが、いざ「プロポーズ」となると途端に足踏み状態となり、お相手は本当にイライラソワソワするパターンです。このパターン1.2特に2で待たせる側が男性に多いのは、「プロポーズ」するのが男性側が多いということもあります。ただ、女性は基本的に割り切りがはやいので、お断りも早い方が多いのです。でも、プロポーズを待つ段階まで進むと女性の気持ちは100%ということが多いのも関係します。なぜ「最後の決断ができない(しない)」のでしょうか?
アーチ事務スタッフのNです。婚活に限りませんが、何かを始めたいと思った時みなさんはどう行動していますか?まずは達成するための方法を考え…その方法を実行するための手段を考え…その手段を実現するための具体的な行動を考え…ゴールから逆算して、具体的な計画を立てていくのではないでしょうか。その計画を立てる中で、具体的に期限や方法などを考えていくのが一般的。これは婚活にも言えることです。「いい人と出会ったら…」「そのうち、出会えるでしょ」「仕事が落ち着いたら」なんて言っていると、あっという間に年齢を重ねます。特に子どもを持つことを考えている場合、リミットがあるのでなおさらです。※男性も生殖機能が年齢と共に劣化します!!目標を決めることがなぜ大切なのでしょうか。
幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。夏のイベントといえば花火大会。花火大会に一緒に行くのは、夏らしいデートのひとつ。付き合ってすぐの場合はお互いの距離を縮めることができますし、交際が進んでいるふたりもいつもと違う浴衣姿や雰囲気にドキドキしてしまうかもですね。特に記念日やプロポーズなどを考えている場合は特別な思い出に!「来年も一緒に来たいね」心からそう思える人と出会っていただきたいです。今回は、幸せな40歳婚に必要な5か条をご紹介していきます!仕事や恋愛、趣味に夢中になっているうちに、気がつけばもう40代・・・「もうアラフォーだから結婚は無理」と思っていませんか?結婚も夫婦の形も多様化していて、40代でも結婚出来るチャンスがある時代になりました!
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田晋平です8月3日(土)10時〜11時Zoomで行います詳細・お申し込みはこちらをご覧ください↓ https://bit.ly/3WCwbZM
理由①希望の条件に合うお相手と出会えなかった最も多いのは、自分が希望する条件に合うお相手に出会えなかったというケースです。人それぞれ相手の好みがあり、その好みに合った相手に出会えないと交際は発展していきません。しかし、完璧な人が存在しないように、100%自分の望む条件を兼ね備えている人に出会うことはなかなか難しいものです。仮に、理想のお相手に出会えたとしても、お相手の方にも自分をいいと思ってもらえるとは限りません。また、思っていたよりマッチングが成立せず、続けていくうちに心が折れてしまう方もいらっしゃいます。そのため、なかなか好きになれるお相手に出会えないと、やがてモチベーションが下がり、結局誰も見つけられないまま退会してしまう人もいます。何年も婚活を続けて色々な方に会った結果、自分に合うお相手はいないと判断する場合は仕方がない面もあるでしょうが、中には2~3か月という短い期間でたった数名に会っただけで、「良い人がいない」と判断してしまう人もいます。何万人も登録している異性の中の数名だけを見て判断するのは、あまりにも時期尚早と言わざるを得ません。残念ながらこれではどのような婚活方法をとったとしても、婚活がうまくいく確率はかなり低いかもしれません。理由②なかなか結婚に進んでいかないお相手とマッチングして何度かデートを重ねても、真剣交際に発展しないという方もいらっしゃいます。結婚を前提に結婚相談所に入会しているのだから、マッチングさえすればトントン拍子に結婚に向けて進んでいくものだと思われるかもしれません。もちろん、スムーズに進んでいく方もいらっしゃいますが、中には、結婚へとステップを踏み出すのに時間がかかる方もいらっしゃいます。理由③費用に見合った成果を得られなかった結婚相談所は他の婚活サービスに比べると、「独身証明書」や「源泉徴収書」などの書類を提出しなければなりません。そのおかげで高品質な出会いが担保され、安心して婚活ができ、婚活カウンセラーからの手厚いサポートを得られるので、そうしたコストがかかる分、高価であることはやむを得ません。しかし、入会費や月額費など支払うものが多いため、自分が期待した成果が得られないと、お金が無駄になったと感じてしまうようです。理由④結婚相談所のサービスが自分には合わない結婚相談所のサービス内容が、自分には合わないという理由もあります。これには2パターンあり、1つは、登録した結婚相談所の独自のサービスが合わなかったというケースです。結婚相談所のサービス内容は、相談所により異なりますので、必ずしも提供されているサービスが自分に合っているとは限らない場合があります。例えば、お見合い申し込みができる数がかなり少なく制限されていたり、交際が始まった途端、まだ気持ちが固まっていないのに成婚退会を勧められたりといったものです。自分の婚活ペースとは合わない対応やサービス内容となっている場合は婚活に集中できない場合もあるでしょう。そのため、入会前に細かくサービス内容を確認しておく必要があります。もう1つの理由は、結婚相談所全体のシステムが自分とは合わないパターンです。これまでの出会いは結婚を意識したものではなかったのに対し、結婚相談所での出会いは、結婚相手を前提とした出会いとなります。まだ好きかどうかもわからないお相手と、結婚を意識した会話をすることに抵抗がある、あるいはお相手が思いのほか結婚に前のめりで、自分の気持ちが追いついていかないという人もいます。結婚相談所のメリットは、結婚をしたいと考えている人が同じように結婚相手を探すことができるという点ですが、自分の気持ちがまだ確実に結婚に向かっていない場合、こういった気持ちの差を感じ、結婚相談所に入会してみたものの合わなかったと感じる場合もあります。理由⑤結婚相談所のカウンセラーと合わない結婚相談所の中には、婚活カウンセラーと呼ばれる担当者がついて活動をサポートしてくれるところがあります。婚活カウンセラーは、お見合いの調整やセッティングだけでなく、相性の良さそうなお相手の紹介や、活動中の悩み相談に乗ってくれるなど、全面的に婚活をサポートしてくれる存在です。婚活は孤独な闘いになりやすいので、相性の良い婚活カウンセラーがついてくれることは心強いサポートになります。しかし、残念ながら必ずしも担当の婚活カウンセラーとの相性が良いとは限らない場合もあります。相性の合わない婚活カウンセラーだと、悩みがあっても相談がしにくく、結婚相談所でのメリットのはずの婚活カウンセラーを最大限に活かすことができません。結果、何も相談ができないまま、婚活をやめてしまうという人もいます。もしも結婚相談所の婚活カウンセラーが合わない、やりにくいと感じる場合は、担当者の変更を相談することで解決できる場合もあります。無駄だったとすぐにあきらめず、結婚相談所に担当変更を相談してみるのがおすすめです。次に結婚相談所での活動が無駄になってしまう人の特徴についてご紹介します。本文は是非こちらをご覧下さいませ。 【 https://lovestep.jp/konkatsublog/2699/ 】
こんにちは!結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。先日は、地元あびんこ商店街の夏祭りイベントがありました。その縁日のお手伝いに行っていました!(当相談所はあびんこ商店街の会員です)地元での実績8年です!!今回の担当はスーパーボールすくいでした🩷🩵大学生さんのアルバイトにまじって、久しぶりに大声出して時間を忘れて頑張りました。長男くんはお友達とやってきてお店番手伝ってくれました。末娘ちゃんは友人のご家族さんが一緒に回ってくれることになり、みんなでスーパーボールすくいをしに来てくれたりしました。いや〜かなり暑かったのですが、いい汗かけたと思います!!私も楽しめました♡あびんこ商店街も、最近コメダ珈琲店やサーティワンアイスクリーム店ができたりと活気に満ちています。無料説明会、面談等ででお越しいただいた際は是非色々お立ち寄りくださいね〜☆彡あびこ観音もすぐ近くです。おいしいお店が一杯あって、デートにも素敵ですよ~。お気軽にどうぞ!当相談所HPはこちら↓ https://www.bridal-biy.com/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!