結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の仲人をしているととても良く分かるのですが、多くの婚活者、いやほぼ全員が目線が上を向いていると感じます。もちろん全員ではなく、中にはそうではない人もいるのですが、ほぼほぼ全員が上を向いた婚活をしていると感じています。仮に、自分とつり合いの取れたお相手に申し込んでくださいと言ったとしても、客観的に見ると理想を追求しているように感じてしまいます。例えば、びっくりするのですが、メタボ体型の人がお相手に対する要望として、「少しぐらいなら良いけど、ぽっちゃりはちょっと??」ということを言ったりします。自分はぽっちゃりだと思っていないのか分かりませんが、完全に自分を棚上げしているのです。体型というのは、ある程度自制することでコントロールできると思います。中にはご病気等で難しい人もいると思いますが、健常者であれば自制は出来ると思います。一方で身長はほぼ変わらないと思いますので、シークレットブーツを履く等の対応をする以外は、見かけ上の身長アップは難しいと思います。以前に身長が低い男性が、ある程度交際が進んで女性との交際をお断りしたケースがありました。理由を聞くと「お相手の身長が低いため」ということでした。耳を疑いましたが、「自分の身長が低いので、子供のことを考えると身長が高い人の方が良い」という理由でした。分かるような分からないようなところではありますが、子供のことを考えてそのような判断ということであれば仕方がないと思います。ただ、自分のことは棚上げしてという部分もあるのかなと思います。婚活者は、だれもが少し上の理想を追求しています。逆に言えば、下を見ないということも言えます。例えば、理想的なお相手にお申込みをした場合、客観的にみてそのお相手とつり合いが取れていないと思えるケースは、その理想的なお相手から見たら確実に下に位置している訳です。あえて下の人と出会う必要もないため、その申込は絶対に成立しないということになります。何度申し込みをしても不成立になります。また、同じような人に申し込みをしても同じ結果になります。結婚相談所の良いところは、ある程度の数をお申込みすることが出来る点です。理想の追求ばかりをしていると、ほとんどが不成立になりお断りをされる訳ですが、バランス良く上から下までお申込みをすれば、一定数はお見合いが成立していきます。その成立したお相手のレベルを見ることで、自分の需要を把握することが出来ると思います。要は、婚活市場における自分のニーズというか需要ということです。必ず見えないライバルが存在しているので、ライバルを出し抜けるお相手がマッチングするお相手になるので、いろいおろなお相手に申し込みをすることで、自分の立ち位置を把握することが出来るんです。このことに気づいて実行出来ている人は、比較的短期間で自分の需要を把握して、お相手のターゲティングを正しいものに修正して活動が出来るので、短期間でのご成婚が実現することになります。
こんにちは!ライフデザインの伯耆原(ほうきばら)です。・お見合いでいつもお断りされてしまう・交際に進んでも発展しないこのようなお悩みはありませんか?実は、誰でも愛される女性になれる方法がありますので、今回は3つお伝えします。
大阪北摂の結婚相談所セルマンです。ブログをご覧いただきありがとうございます。結婚相談所で素敵な人と出会い幸せになる!そう思い、お見合いが成立しない、せっかくお見合いをしたけどもお断りが多くある!そのようになりたくはないですよね。でもあることを適当にしてしまうと、先に紹介したパターンにハマってしまいます。それは「プロフィールが正しく記載されているか!」というもので、異性にアピールできてないPRもちらほらお見受けすることがあります。「たかがプロフィール!」「実際に会ってもらえたら自分の良さがわかる」なんて思ってないですか?結婚相談所での婚活でプロフィールの完成度が低いせいで、婚活苦戦をしている方も見受けます。★そうならないためにも!★結婚相談所セルマンのブログで紹介しています。これを知るのと知らないのでは「成婚」という結果に大きな違いが出てきます。ご一読頂けましたら幸いです。●結婚相談所セルマンのブログ https://bridal-serment.com/2024/12/15/post -7891/
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。言霊伝説というかスピリチュアル系なお話大好きな私です。個人的に。ですが、「ありがとう」「ごめんなさい」という言葉には本当に力があると思っています。何度も何度も幼い頃から躾けられてきましたよね。近所の人に何かもらったら「ありがとう」転んで泣いている自分を抱き起してくれたら「ありがとう」悪いことをしたと思ったら「ごめんなさい」食べ物を落としてしまって大事な食べ物を食べる事ができなくなったら・・『食べ物にも作ってくれた人にもそして命を下さった動物さんや野菜さんに対して「ごめんなさい」を言いなさい!!』と。こどもながらに「そうかお肉もお魚も命じゃもんね、残さず食べんといけんのに落としたらごめんなさいよね」と納得しながら”ごめんなさい”を呟いたものです。この、当たり前でとんでもなく深い意味の二つの言葉を現代人は老いも若きも忘れてしまっているような気がします。道で誰かとぶつかってこちらが「ごめんなさい」を言っても知らん顔の人・・お店の方に「ありがとう」といっても無愛想な店員さん・・なんだか寂しいなと思うのは私だけではないと思うのですが。この「ありがとう」「ごめんなさい」二つの言葉は実際言葉として発すると奇跡が起こると言われているとか。私は信じます。この美しい言葉で悪いことが起こるわけがないと。きっときっと回りまわって良い事が起きると思っています。「言霊伝説???うるさいな!なもんあるかい!」というご意見があるのもごもっとも。ですけど。私は勝手に信じています。日常生活でももちろん婚活の場でもこの言葉は多過ぎるくらい使ってもいいのではないかと思います。だって、いつ耳にしても心地よい言葉だから。婚活をしている方もそうでない方も言葉には力が宿るということを信じて「良い言葉」をどんどん使ってご自身の運気を上げていきましょうよ。負の言葉を使うとそんな人生になっちゃうそうですよ。さあ今日から始めましょう。美しい言葉。優しい言葉。楽しい言葉を使う習慣。日々ご機嫌に過ごしているカウンセラーがここにいます。一緒にご機嫌になりませんか。ご相談お待ちしております。【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
こんにちは町田駅前の専用オフィスで、JLCA認定婚活カウンセラーが婚活サポートをしている良縁コンシェルジュ町田・佐野ですさて、今日の話題は東京都の少子化対策の一環として鳴り物入りでスタートした、AIマッチングアプリ「TOKYO縁結び」についてです潤沢な資金力がある東京都が力を注いでいるマッチングアプリの婚活支援「TOKYO縁結び」実験から1年が経過して、いろいろと課題が見えてきたようですメディアの女性記者が潜入?取材記事も目にしたりしますねそこで、改めて東京都のAIマッチングアプリの課題と結婚相談所との違いついてご紹介いたします【都のマッチングアプリの主な特徴】◎登録料11,000円で活動できる◎独身証明や年収証明の提出が必要なので安全安心◎AIマッチングで月4人まで紹介される◎お見合い日程調整が楽◎オンラインで専門スタッフに相談できる
こんにちは♪先日、Yahoo!知恵袋でこのような相談を見かけたのでご紹介します。婚活をしている45歳男性です。正直、外見には自信がありません。低身長で頭髪が薄いです。大卒で年収500万円、貯金もそれなりにあります。子供がほしいので20代後半から30代前半の女性を希望しているのですが、その年代の女性に断られてばかりです。中年男性で婚活が上手くいかない人は、このようなケースが多いです。ここで皆様に理解して頂きたいのですが、結婚は「等価交換」が原則だということです。「等価交換」とは「相手に求めるならば、同等の代価が必要」という意味です。この男性の場合、「等価交換」が全く成り立っていません。20代後半から30代前半の女性が、この男性を選ぶメリットが見当たらないからです。今の高望みをしたまま婚活をしても、相手が見つからず時間だけが経過していくでしょう。それにしても、なぜもっと早く婚活を始めなかったのでしょう。せめて10年前に婚活していたら、多少苦戦しても結婚相手が見つかったのではないでしょうか?若い頃、結婚に否定的な理屈をこねて先送りにすれば、結局こうなります。
婚活中の皆さまに、結婚相談サロンプラチナ・リング(銀座)からちょっとした婚活の秘訣をお伝えするコラム「婚活の処方箋」。今回は、婚活パーティーのような複数人での活動に苦手意識があって申し込みを迷っている方、婚活パーティーに参加してみたけれど、なかなかうまくいかないという方には特にお伝えしたい、〝結婚相談所がサポートするお見合いのメリット″についてです。 婚活パーティーは、一度に複数の方と出会うことができ、婚活を始めたばかりの方も参加しやすいイベントです。婚活パーティーに参加してみたいと思われている方は、前回のコラム⇒婚活パーティー活用完全ガイドもぜひご一読くださいね。 ですが、実は、婚活パーティーよりも1対1のお見合いの方が向いている方は割といらっしゃいます。異性との交流に慣れているわけではないという方は、二人きりになるお見合いはハードルが高いと思われるかもしれませんが、お見合いでは、婚活パーティーのようなコミュニケーションスキルは求められません。 今回お伝えするポイントを参考に、ご自分に合ったペースでの婚活の進め方をぜひ検討してみてくださいね。 https://www.platinum-ring.com/omiaimeritto
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。9月20日に東京都のTOKYO縁結びAIマッチングシステムの運用が開始されました。約三か月が経ちましたが、その評判はどうなのでしょうか?運用開始からしばらく入会前のオンライン面談の予約がいっぱいだったようで、とても人気はあるようです。このため、活動開始までに入会してから一ヶ月くらい掛かるようで、早く活動開始したい婚活者にとってはストレスになりそうです。また、会員様の人数はかなり増えてきたようです。そして、東京都の在住、在勤の方が対象のためか、かなりスペックの高い会員様もいるようです。既に入会された婚活者の話によると、月に3件だけお見合い申し込みが出来るようです。人によって感じ方は違うと思いますが、僕にはこの件数はとても少ないと感じます。でも、少ない分、慎重に考えてお見合い申し込みをするので、メリットもあると思います。また、AIシステムがお相手を月4名まで紹介してくれるようですが、その精度もよく分かりません。年齢がかけ離れたお相手も紹介されるようですが、自分の希望条件とかけ離れたお相手を紹介されて、本人がお見合い申し込みする気になるかどうか?ただ、希望条件がはっきりしない方にはこのAI紹介システムも面白いなと思います。そして、いろいろと独身証明書などの書類を提出したりと面倒な手続きがあるので、一般のマッチングアプリよりは結婚願望の強い方が多いと思いますが、それでも、まだ直ぐには結婚したくない方や体目的な方も一部混じっているようです。この東京都のTOKYO縁結びAIマッチングシステムはとても安い料金で始められ、なおかつ様々な書類の提出が必要なため一般のマッチングアプリよりは会員様の結婚への真剣度が高いので、とても良いと思います。そして、とてもこれに向いている婚活者もいると思います。ただ、反対に全くマッチング出来ずに婚活が全く進まない婚活者もたくさんいると思います。まだ、このTOKYO縁結びAIマッチングシステムは始まったばかりで、現状、不明な点が多いです。今後、利用者からの生の声をたくさんリサーチして、また、ここのブログで正確な情報をお伝えしたいと思います。
【好意を持ってもらう9】デートで好印象を与えることは、婚活を成功させるための第一歩です。相手と一緒に楽しい時間を過ごすことができれば、次のデートや真剣交際への道が広がります。笑顔を共有し、笑いを交えた会話は、自然な形で相手の心を開かせる力を持っています。また、共通の趣味や興味を活かした会話は、デートをより盛り上げるポイントです。例えば、相手が好きな映画や音楽について話題を振れば、自然と楽しい雰囲気が生まれます。デートの場所選びも重要です。リラックスできるカフェや、お互いの趣味に合ったスポットを選ぶことで、自然な会話が生まれやすくなります。特に初めてのデートでは、落ち着いた雰囲気の場所が最適です。これに加え、ポジティブなエネルギーを伝え、相手を気遣う姿勢が、より良い印象を与えます。一方で、無理に話題を作らず、自然体で会話を楽しむことも大切です。相手の反応に敏感になり、興味を持っている話題を深掘りし、興味のない話題は早めに切り替えることがデートを成功に導くポイントです。これらのコツを実践することで、婚活において一歩前進し、理想の結婚へと近づくことができるでしょう。詳しくはブログ記事へ↓ https://en-m.jp/47352
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・オンライン店舗がございます。-------------------------------------------婚活はまだ出会って間もない方とお見合いやデートでお会いするので、皆さん行動や言動に注意を払って印象が悪くならないよう努めると思うのですが、実際にお相手から判断されるポイントは、自分でも意識していない所なのかもしれません。例えば…お相手の為にドアを開けてくれているけれど、後ろに待っている人がいるのに、それには気付かずドアを離すタイミングが後ろの方にぶつかりそうなタイミングだったとか…店員さんに対する態度や声掛け、お支払いの際に雑にお金を置いていないか等~他の方がお写真を撮ろうとしているのに、平気で前を横切ってしまったり…逆に写真が撮り終えるまで待ってあげたり。印象は全然変わりますよね!人通りの多い所で突然立ち止まったり、周りの事が見えていないような印象があると心配になるかもしれません。また、お見合いなどの場で自分が気に入ったお相手ではなかった時に、どう対応するのかも大事です。自分はお相手に対してそこまで興味が持てなかったからと言って、早々に切り上げたり、態度に出しているようでは婚活は長引くのではないかと思います。自分が興味を持っているお相手以外の方に対する態度も、その方の人間性の表れかと思いますので、どのようなお相手に対しても誠意をもって対応いただけると良い結果を招くのではないかと、仲人として感じることが多々ございます。いかがでしょうか??表面的な部分以外でも、チェックされる可能性のあるポイントは沢山あるのです!心当たりのある方は是非参考にしていただければと思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!