結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます! お見合いや交際のお断りの理由で「生理的に無理」と聞くことがあります。さて?生理的に無理とは、どういう意味でしょう?「生理的に無理」という表現は主に相手に対して感じる生理的な嫌悪感や抵抗感を指します。これは、見た目や匂い、話し方、仕草などお相手の特定の特徴に対して無意識的に感じるもので婚活においては重要な要素となることがあります。今回は婚活において「生理的に無理」について、ご紹介いたします。
『交際終了。』 結婚相談所で活動している方の多くは経験したことがあると思います。 自分から交際終了を告げる時もあれば、相手から交際終了を告げられてしまう時もあると思います。 交際終了の理由。 これは状況や相手によって様々だと思います。 交際終了したいと思う理由や原因の入口は1人1人違ったとしても『その人との結婚を考えることができなかった』という出口は共通だと思います。 『良い人だとは分かっている』『それでもどうしても異性として見れない』 このような理由や『フィーリングの相違』『価値観の相違』という理由も多いと思います。 フィーリングについては『見た目のタイプ』や『雰囲気』から直感的に『無理』と感じることが大半だと思いますが、『価値観』については1人1人挙げ出したらキリがないぐらい様々だと思います。 その中でも過去に30代女性会員様が経験した『交際終了』はこれまでに同じ理由は1度もなく私も初めての経験でした。 当時、2人は4回デートを重ねている関係でした。 彼女の中でもこの男性に対しては『前向きな気持ち』で交際をしていました。 先方の相談所とも話をする中で相手の男性も彼女に対して『前向きな気持ち』という旨の報告も届いていました。 その為、色々とお互いに確認したい部分などの話もできたら『真剣交際に進みましょう』という話になっていました。 その中で2人は5回目のデートをしました。 この日もいつものようにお出かけをして、ご飯なども一緒に食べて楽しい1日を過ごしたそうです。 私もデート後に彼女とも電話で詳細な内容を確認しましたが、お互いに確認したいことなどの話もできたそうで彼女の中では懸念点などもなく『真剣交際に進みたい』という気持ちも固まっていました。 その為、先方の相談所に『彼の気持ちなどを改めて確認します』と彼女に伝えて、私もすぐに連絡をしました。 しかし、この日から数日経過しても先方の相談所からは連絡がありませんでした。 その為、私は電話をしたのですが、この時も電話に出てもらえず、確かにレスポンスなどは遅い相談所ではありましたが、あまりにも無視される日が続いた為、“どうしたんだろう…”と思っていました。 この中でも彼女には進捗状況を報告していたのですが、ある日彼女からも『実は前回のデートからLINEが返ってきません』『既読は付いているのですが…』という報告がありました。 この話を受けてから彼女と電話で話をしました。 前回のデートまではこの男性も彼女に対して『前向きだ』と話してくれていて、前回のデートも彼女の話ではいつも通り楽しく過ごすことができて、彼女の中では特に失敗したような感覚もなかったそうです。 LINEもこれまでは1日数通、最低でも1日1通はできていたそうですが、前回のデート以降、急に連絡が途絶えてしまったことに彼女も不安や心配が大きい様子でした。 このような時は交際終了のフラグでもあるのですが、当時は彼女の中では彼のことを心配する気持ちの方が大きかったです。 しかし、このような中で私も先方の相談所と連絡が取れない状況で本当に困ったのですが、追伸として彼女からの報告を先方にメッセージを送りました。 当時は『彼女は彼からの連絡・私は先方からの連絡』を待つことしかできませんでした。 しかし、それから更に数日経過しても先方の相談所からも私に連絡がなく、彼女にも相手の男性から連絡が来ない状況が続きました。 その為、私は再度先方の相談所に電話をしました。 しかし、先方の相談所の営業開始時間同時・昼・午後と3回電話しても出てもらえませんでした。 私もさすがにしつこいかとは思ったのですが、営業終了時刻の少し前に電話をしてみたら、やっと電話に出てもらえました。 そして、今までの経緯を全て先方にも改めて話したのですが、先方からは『あー、連絡ね、すいませんね』と心がこもっていない謝罪があり、正直イラっとしましたが、『現在彼はどのような状況なのか』『彼女に連絡ができなかった理由は何なのか』を教えて欲しいと伝えました。 すると先方の相談所からは『彼から交際終了の話があったから理解して欲しい』とだけ言われました。 『この連絡はいつ本人からあったのか』と聞いたところ『2日ぐらい前』と言われて、だったらもっと早くこっちにも連絡してよって感じです。 正直、音信不通になってから彼女も最初の数日は彼に何かあったのか心配している気持ちもありましたが、1週間ぐらい放置された頃には正直、彼女の気持ちも冷めていました。 何なら彼女も交際終了するという気持ちは固まっていたので、交際終了自体は別に良かったです。 しかし、ここまで放置されて理由もなく交際終了と言われただけでは当然私も納得できないし、自分が納得できないまま会員様に伝えることも私はしたくないので、『交際終了の理由は何なのか』と先方には確認しました。 この時に先方からは『そこまで聞いていないので再度確認する』と言われました。 私に言われる前にそのぐらい確認しておくのが普通だし相談所として当たり前の仕事なのにそれすらもできないのは本当にレベルの低い相談所だなと思いました。 このような相談所もたまにあるのですが、全てを流れ作業で事務的に適当にやっている証拠なので、このような相談所?を見ると私も正直心穏やかではないです。 しかし、今のところは副業や片手間もOKとされている時代なので仕方ない部分もあるのですが、本当に相談所運営をするなら結婚相談所という存在は何なのかということを理解して、最低限の仕事ぐらいはちゃんとして欲しいです。 そして、それから数日後に先方から交際終了の理由の連絡が届いたのですが、この理由は私も本当に意味が分からなかったです。 この男性が彼女に対して『交際終了したい』と思った理由は『募金していた』という理由でした。 前回のデートで色々とお出かけをする中で途中で2人はコンビニによって、飲み物などを購入したそうです。 その際にお釣りを募金箱に入れていた彼女の行動を見て、この男性は交際終了したいと思ったとのことでした。 これがもしもこの男性のお金で購入した際に勝手にこの人のお金を彼女が募金箱に入れていたのであれば、気持ちは分かります。 しかし、彼女は自分のお金で彼の分の飲み物などを買った際のお釣りで出た小銭を募金箱に入れただけです。 ハッキリ言って何も悪いことをしていないし、むしろ素敵な行動だと思います。 しかし、この男性は小銭を募金箱に入れている彼女の姿を見た時に『勿体ない』『偽善者だ』と思ったそうです。 そして、その時に一気に彼女との結婚は無理という判断をしたそうです。 確かに、価値観は人それぞれではあります。 もしも彼女のこの行動で無理と思ってしまったのなら仕方ないです。 しかし、だったら音信不通にするのではなく、すぐに言って欲しかったし、何も言わずにフェードアウトしようってハッキリ言って、卑怯者です。 そもそも『結婚相談所にはフェードアウトという概念は無い』です。 『交際終了にしたい』と思ったら自分の相談所に言えば済むだけの話です。 何故こんな簡単なことができないのか私には理解ができないです。 先方の相談所も私の連絡を放置していたり、対応など色々と先方の相談所にも問題はありますが今回の根源は本人です。 正直どっちに問題があるとか無いとか関係ないし、彼女が1週間以上もモヤモヤして不安な日々を過ごしていた事実は変わらないので、この男性も先方の相談所も正直本当にふざけるなって話です。 確かに価値観は様々ではありますが、正直この交際終了の理由もサッパリ分からないのが正直なところですが、この話を聞いた時に私も過去のことを少し思い出しました。 3.11の日に私は当時前職に勤めていて社会人2年目だったのですが、社内で募金を募っていて、私は5,000円募金しました。 この時に直属の上司に『君は偽善者なんだね』と言われて、当時も『この人なに言ってんのかな』って思っていたのですが、『こんな人世の中にいるんだな』って少し残念な気持ちにもなりました。 私自身もこのような経験があったので今回の彼女のこの件で他にもこんな価値観の人いるんだなというのも改めて思いました。 彼女にも交際終了の事実と理由を伝えたのですが、この時は『そうだったのですね!』『私も交際終了で良いかなとは思っていたのですが、価値観が違い過ぎて何だか逆にスッパリ消えました!(笑)』って話していました。 しかし、それから数日後に彼女から『電話したい』と連絡が来ました。 そして、この日も彼女と電話をしました。 『なんかあの後、考えてしまって…』『募金とかも私はそんなあまり深い意味はなく自然としてしまう時もあって、この前もそうだったのですが、こういうのって良くないことなんですかね…』『あの時は理由も分かって自分と全然違うから良いや!ってスッキリしたつもりだったんですけど、良い人だなと思っていたのは事実だったし、連絡無視されて悲しくもなってしまって…』『こじらせているのも分かっているんですけど、なんかモヤモヤというか人を見る目がないのかな…とか人を不快にさせるようなことを他にもしているのかな…とか考えてしまって…』『上手く言語化できなくて何言っているか分からないかもしれませんが、喜多村さんには聞いてもらいたくて…』 この日、彼女はこのような話を今にも泣きだしそうな感じで話していて、彼女の中にある様々な感情が私にはとても伝わってきました。 この件で彼女は何一つ間違ったことをしていないです。 それに彼女は人を不快にさせるような言動なんかしたくてもできないような女性です。 募金の件で価値観の違いは確かにあったと思います。 募金に対する考え方や価値観は様々なのも理解はしています。 しかし、募金をする人に対して、『偽善』という『心無い言葉』で切り捨てるような人と彼女には結婚なんかして欲しくなかったです。 色々な考え方や価値観はあったとしても一般的には募金をするという行為は世の中的に求められていることだとも思います。 それでもお互いの価値観が合わないのであれば、無理に交際をするのもお互いの為に良くないので相手の男性が交際終了という判断をしたのであれば、それはそれで仕方ないとも思います。 しかし、この男性が結婚相談所で活動をしているのに簡単にフェードアウトをしようとしてきたのは私の中でも許せない行為です。 このようなことをしてしまう方も結婚相談所で活動をしている人の中にも一定数存在してしまいますが、これは本当に悲しい現実だと私は思います。 交際終了を告げられた事実よりも突然音信不通になってフェードアウトされるという行為の方が悲しいと感じてしまう方もいます。 今回の彼女もそのような思いがあって、最初の数日は本当に相手のことを心配していた彼女のことを思うとこの時は私も本当に心が痛みました。 先方の相談所も交際終了の連絡が来てから私に対する連絡を放置していたのも本当に許せないし、このような連絡こそ早めにする責任が相談所にはあるはずです。 もしも交際終了の申出を自分の会員様がしてきて内容を確認していたり、悩んでいて話し合っている中で少し時間が経過してしまうのは仕方ないです。 しかし、この時はただ単に放置だったし、何が面白いのか分からないけど半笑いで何も悪びれる様子が全く無い態度にも私は正直憤りを感じました。 片手間で遊び半分でやってるからこのようなことも平気でしてしまうし、事の重大さなども理解していないのも相談所として失格だし、ハッキリ言って正直迷惑です。 我々相談所の後ろにお互いの会員様がいて、婚活をしている方がどういう気持ちでいるのかを理解できないとか理解しようともしない人に相談所運営をする資格もカウンセラーとして名乗る資格も私は無いと思います。 確かに、カウンセラーをしていると交際終了は日常茶飯事ではあります。 しかし、この交際終了にカウンセラー自身が慣れてしまうのは絶対にダメだと私は思います。 私も婚活経験もあって辛い失恋も経験してきたので、このような時の辛さや悲しさなど言葉にできない気持ちが私には本当によく分かります。 このような時に事務的で冷酷な対応をして会員様の心を更に傷付けることしかできない相談所もありますが、カウンセラー自身が交際終了に慣れているから、会員様が辛い時にこのような対応をしてしまう原因の1つでもあると思います。 私はこのような相談所と一緒にされたくないし、この時の会員様の気持ちが分かるので、この時も彼女の気持ちに寄り添いながら彼女の心が少しでも癒えるように彼女のことを全力で支えたいという思いしかなかったです。 『婚活』に対する『アドバイス』や『サポート』をするのはカウンセラーとして『当然の役目』ですが、会員様に何かあった時に『心のケア』や『心のリハビリ』を会員様と一緒にしていくのもカウンセラーとして『大切な役目』だと私は思います。 今回の彼女もしばらくの間は自分の中にモヤモヤした思いが残っていました。 しかし、その中でも少しずつ時間と共に本来の元気な彼女の姿に戻っていきました。 そして、この出来事があってから2ヵ月後に彼女にも素敵な出会いがあって、そのまま『ご成婚退会』されました。 前回の交際終了で彼女の中で募金に対するトラウマなどが残らなければいいなと私はずっと心配していたのですが、彼女の中に残っていなくて、ここは本当に私も安心しました。 そして、この募金でパートナーとなった彼とは1つ印象に残るエピソードがありました。 当時、2人は仮交際中の2回目のデートでした。 この時はドライブデートをしていて、途中コンビニによったそうです。 そして、この時は彼がおにぎりと飲み物を買ってくれたそうですが、彼はお釣りの小銭を募金箱に入れていたそうです。 彼のこの姿を見た時に彼女の中で『自分と同じだ!』『合うかもしれない!』という気持ちになって、この日から彼女の中で彼に対する気持ちが高まっていきました。 この話を彼女から聞いた時は私も本当に『こんなことあるんだな』って感動しました。 当時、彼女がこのような気持ちになったのは、前回の件があったというのも大きいと思います。 『過去の経験は未来に繋がっている』ということも改めて思いました。 前回の交際終了があったからパートナーとなった彼のことも更に素敵に見えたり、当時辛い中でも彼女が頑張って新たな出会いを本気で探していたからこそ、自分と同じような価値観を持つ素敵な方との出会いを彼女も引き寄せることができたのだと思います。 本当は過去の恋愛や婚活状況などを相手に話すのはあまり良くないのですが、当時彼女は思わず、彼に前回の交際終了の話をしてしまったそうです。 この時に彼からは『その人が〇〇さんと離れてくれて良かった』『僕は素敵だと思います』と言われたそうで、この言葉も彼女にとったらすごく嬉しかったそうです。 また、結婚相談所の場合は女性が惚れたらトントン拍子で成婚まで進むケースも多いです。 この時はまさにそのパターンでした。 結果的に2人は4回目のデートで『真剣交際』に進んで7回目のデートで『プロポーズ』という流れで交際期間2ヵ月弱で『ご成婚退会』されました。 彼女の中では『この人となら幸せになれる』という気持ちはもちろん、『この人とならどんなことがあっても乗り越えていける』『もしも不幸になったとしても不幸と思わない』という気持ちもあったそうです。 本当に彼女は彼のことが大好きでした。 彼女のこの気持ちを私もずっと感じていたので、彼女の今の『幸せな現実』が私は本当に嬉しくてたまりません。 彼女も決して募金だけで彼に惚れた訳ではないですが、彼のことを知れば知るほど彼女の中で本能的に感じた直感でもあったと思います。 彼女のように婚活をしている方の中には自分でも想定していなかったような理由で交際終了を告げられてしまったり、急に音信不通にされてしまうなど辛い経験をしたことがある方も少なくはないと思います。 しかし、嫌なことや辛いことがあるというのは良いことが起きる前兆でもあります。 辛くて苦しくて心が折れそうになってしまう時もあるかもしれませんが、自分の中で『折れそう…』という感覚があるなら、まだ折れていない証拠でもあるので『前を向いていく』という気持ちだけは忘れないで欲しいです。 婚活をする中で悩んだり『辛いな…』『苦しいな…』と感じるということは自分が本気で婚活をしている証拠です。 『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わるので何も心配しなくても大丈夫です。 婚活に限らず生きていれば、辛いことや苦しいこともありますが、高くジャンプするためには1回しゃがまないといけないのと同じで、このような経験をした後には必ず良いことが待っているので、焦らずにこの日が来ることを楽しみにしながら前向きに婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
2024年9月22日15対15婚活イベントを城南町のダイニングあらきで開催しました!!美味しいお食事に楽しいチーム対抗ゲームやゲストに虹子先生のタロット占いもみんなで大盛り上がり!!30代40代の男女計30名でとても楽しい婚活イベントになりました!結果は見事6組マッチング!!Nicetimeの婚活イベントは夫婦カウンセラーが司会進行をし皆さんの緊張を解して楽しい時間をご提供いたします。婚活はとにかく動く!落ち込まずに動く!考えずに動く!失敗を引きずらずに動く!動く人に運が味方しチャンスが訪れます!!これからも熊本の婚活を夫婦で盛り上げ沢山の幸せのきっかけ作りを提供させていただきます!!
よく「女性にモテるためには、コミュニケーション能力が大切だ」と言われますが、実はその前にもっと重要なポイントがあります。それは「清潔感」です。どれだけ会話が上手でも、相手に清潔感がないと女性はその人の内面を見る前に、興味を失ってしまうことがあります。女性は、特に初対面の時に、相手の清潔感を厳しくチェックする傾向があります。これは、進化心理学的に説明できるもので、女性は子供を授かり育てる役割を持っているため、相手が健康的で清潔な環境を提供できるかどうかを本能的に見極めると言われています。そこで、今回は清潔感がなぜ重要なのか、そして具体的に気を付けるべきチェックリストを紹介します。もし、なかなか女性との関係が深まらないと感じる場合、まずはこのリストを確認してみてください。
結婚をしてから、私自身の生活や考え方が大きく変わりました。独身の頃とは違う視点や、結婚生活ならではの発見がたくさんあります。今回は、結婚して特に大きく変わったと感じる3つのポイントをシェアします。リラックスすること、挑戦すること、そして楽しみが増えたこと。この変化は、私の人生をより豊かにしてくれました。
こんにちはDearBrideTokyoです(^o^)/ようやく朝晩は過ごしやすくなってきた今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?今回はデートプランを迷っている皆さんのために、DearBrideTokyoのご成婚者様からいただいた声のもと、、東京都内近郊の話題で人気のデートスポットを10施設を紹介します。特に当相談所の会員さまに多い30歳前後のカップルに人気の場所を取り上げ、デートがより楽しく充実するような情報をお届けします。ご成婚者の声⇩ https://www.dearbride.tokyo/70voice/
皆さん、こんにちは!ウェルフィットの代表カウンセラー望月歩です。今回は、私が主催する新しい婚活パーティのお知らせです!美味しいタイ料理とお酒を楽しみながら、素敵な出会いが待っている【赤坂】でのマッチングパーティ、「君に会いタイ!」を開催します。9月28日(土)18:00から20:00まで、赤坂のDiningBarTRANSAM。お申し込みをお待ちしています!
Hさん(40代)のお見合いデビューです(*”▽”)気さくで明るくて、一緒にいるとその場が明るくなるような女性です☀今回は大宮でのお待ち合わせに同行させていただきました☕これから活動を進めて出会いを広げていきましょう!始めは特にお見合い経験を積むことも大切です(^_-)-☆一緒にステップアップして、出会いのチャンスを掴みましょうね。
先日、株式会社IBJの本社で勉強会を開催し、社員の皆さまにお話しする機会をいただきました✨勉強会では、いくつかの質問にお答えしましたので、その内容を少しご紹介させていただきます。まず、「なぜ結婚相談所を開業しようと思ったのか?」という質問について。夫が転勤族で引っ越しが多く、雇用先を見つけるのが難しかったため、自分でできる仕事を探していました。そんな時、以前から興味のあった婚活事業に目が留まり、IBJのサイトを見て「私もやってみたい!」と思い、個別相談に申し込んだのが始まりです。
こんにちは♪人生が豊かになる結婚相談所Muアージュ(マユアージュ)の川﨑です。お見合い申込み時、お相手のプロフィール文拝見します。その時、少し残念だな…と個人的に思ったこと。続きはこちら👇 https://mu-ajyu.com/ archives/5828 婚活無料相談はこちら👇 https://mu-ajyu.com/ entry -counseling20代応援コースもあります♪詳しくはホームページへ👇◇ホームページ https://mu-ajyu.com/ 婚活情報はこちら👇◇公式LINE https://lin.ee/Ei6nKxx マユアージュのひとりごとはこちら👇◇Instagram https://instagram.com/mu.ajyu?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!