結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
岐阜・大垣市近郊の会員様をサポートしている婚活相談ゆかりのおむすび代表のMIKIです。この仕事をしているとよく聞かれるのが「結婚相談所で成婚しやすい人」ってどんな人?20代?スタイルが良い?美人さん?女性を喜ばせることが言える?おしゃれなお店に連れて行く?笑えるような面白い話ができる?否これらは異性から「モテる」人の特徴であって結婚相談所で成婚しやすい人ではありません
こんにちは、アキです!35歳バツイチ女性涙のお見合い体験記へようこそ!一度結婚に失敗した女…それが私です。そんな私は「子どものいる家庭」を目指し、紹介やアプリで婚活するも、二股かけられたりモラ男に遭遇したり……しましたが、結婚相談所に入りめでたくお見合い結婚! 40歳から子ども3人に恵まれました。それまでの体験をシェアさせていただきます。
30代の海外駐在男性様が、同い年の女性と交際4ヶ月で成婚されました。彼の婚活期間も4ヶ月と、理想的なスピード成婚です。彼は成婚した先輩の紹介で入会し、職場の同僚や上司に婚活を公表して応援を受けながら活動を進めました。オープンに婚活をするのは難しいと感じる方もいるかもしれませんが、海外でのオープンな婚活には多くのメリットがあります。●続きはこちらからどうぞ! https://www.merst.com/2024/09/07/blog20240829/
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。敬老の日といえば、9月15日を思い浮かべる方もいるとおもいますが2024年は9月16日です。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として制定されました。普段なかなか伝えることのできない感謝の気持ちを口にすることは、何よりも素敵だと思います。孫から、子どもからの「いつまでも元気でいてね」というひと言が大きな支えとなるのではないでしょうか。今回は「理想の相手に出会えない」「恋愛感情がわかない」とお悩みの方に、理想の人に出会う近道についてお伝えしたいと思います。
福岡の結婚相談所「縁マリッジ」が提供する、男性の為の人気YouTubeシリーズ『成婚ナビゲーション』第4弾「仮交際のポイント」youtube https://youtu.be/MtMlQz1gpc0 成婚ナビゲーション第4弾『仮交際のポイント』婚活中の独身男性の皆さん、婚活の重要なステップ「仮交際」について学ぶための新たなガイドが登場しました。「成婚ナビゲーション」シリーズ第4弾では、仮交際の始め方から成功のための秘訣まで、詳細に解説しています。この段階は、正式な交際前の準備期間であり、お互いをもっと知るための貴重な時間です。
いつもご覧いただきありがとうございます。金沢市にある地域密着型の結婚相談所「ココカラ。縁結び」です😊9月に入り、少し涼しさを感じる日も増えてきました。過ごしやすい気候になる秋はイベントも増えてきますね✨ココカラ。縁結びでは、秋を目前にご成婚ラッシュ!8月末に2組、9月は始まったばかりですが既に2組からプロポーズ成功のご報告をいただいております😆♪成婚ブログも順番待ち状態!成婚された皆様それぞれにドラマを感じる「成婚インタビュー」も続々と増えていく予定なので楽しみにお待ちくださいね🤭さて、本日ご紹介するのは8月にプロポーズを成功させた32歳男性会員様の成婚エピソードです💖入会からわずか4ヵ月のスピード成婚✨お相手は「めっちゃタイプや!!」と思えた、1つ年下の、明るい笑顔が素敵な美人さん♡(❁´◡`❁)彼がどんな行動で意中の彼女を射止めたのか。今回は3つの心得にしてご紹介させていただきます。婚活を始めたばかり、早めに結婚を決めたい男性はぜひ参考にしてくださいね!
皆さん、こんばんは!お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。先日、都内在住の会員さんが最短最速で真剣交際に進みました😊お見合いから1ヶ月半くらいで真剣交際でしたので、あまりのスピードの早さに驚いてしまいましたが、でも、私からもいろんな確認を取った上で承諾して真剣交際でしたので、であれば、成婚は早い方がいいに決まっています!今も関係は絶好調なので、既に男性はプロポーズ待ちの状態で、何とも頼もしいです!そこは問題ないのですが、真剣交際に進んだことで大問題が勃発しました。実は、彼女のお母さんが子離れできなくて、毎晩泣いているとのご相談が彼女からありました😭実家暮らしの長女ということもあって、お母さんからは結婚をしても実家の側に住んで欲しいということだったらしく、それはそれで気持ちはわかるのですが、とはいえ、スペックの高い男性なので、いつかは転勤がある。それもサラリーマンの宿命ですから、お母さんの気持ちは痛いほどわかるけど、現実的には、そろそろ子離れをしてもらうしかなさそうです。これまで、娘が相談所で活動をしている時には普通に宥めていたそうなのですが、いざ、我が子が真剣交際に進み、しかも、男性からのプロポーズが近い状況になったことで、娘がいなくなってしまうのでは?😭という現実を突き付けられ、お母さんも今が辛い時だと思います。可哀想ではあるけども、ここは娘の幸せためにも乗り越えて欲しいですね!お母さん、頑張れ!😊さて、今日のブログのタイトルは、「真剣交際に進んで、初めてわかる男性の内面!」とさせていただきました。サブタイトルでは、「真剣交際に進むと、男性の内面がボロボロ見えてくる!」とありますが、実際、真剣交際に進むと、これまで見えなかった、いろんな問題が浮上します。先ほどご紹介した私の会員さんのお母さんも、娘が真剣交際に進んだことで、現実を素直に受け入れられない、子離れできない自分との葛藤に悩んでいました。前の相談所で活動が上手く行っていなかったことで、今回も心のどこかでは、きっとそう簡単には上手くはいかない🤣であれば、しばらくは実家に住み続けてくれるはずだと、そういう潜在心理があったのだろうと推測していますが、残念ながら、私、失敗しないので🤣、お母さんの期待を大きく裏切ることになり、少し心が痛んでおります😅今日ご紹介した会員さんの場合は、たまたまお母さんとの問題でしたが、男性との関係でも、真剣交際に進むことで、これまで見えなかった、いろんな問題が浮上するのも事実なんですね!なので、今日のブログでは、真剣交際に進むと男性がどのように変化していくのかについてお伝えしたいと思います。また、真剣交際に進む前に、どのような確認が必要かについても触れてみたいと思います。ここ、かなり重要なので、女性の皆さんはしっかり覚えておいた方がいいですね!😊まず、女性の皆さんに知って欲しい男性心理の一つが、男性は成婚後に必ずスイッチが入るということです。婚歴のある女性ならお分かりだと思いますが、良くも悪くも成婚前と後では、その言動に明らかな違いが出ます。良い方向にスイッチが入るのか、悪い方向にスイッチが入るのかは、その男性次第ですが、いずれにせよ、必ずスイッチが入ります。男性はそういう生き物であることを、まず理解してください。その上で、活動過程での男性の習性をお伝えすると、お見合い→仮交際→真剣交際→ご成婚→婚姻。と続く中で、段階に応じて都合の悪いことを、小出しにしてくる男性が多くいます。このタイプの男性は、女性との関係を様子見しながら事実を小出しにしてくるので、潔さがない、やや情けない男性ですが、意外に多いというのが男性の傾向としてあります。あるいは、交際中は一切の爪を隠したままで、成婚をした後、婚姻をした後になって、いろんな事実が判明することも少なくありません。成婚後に、ある日突然、爆弾発言が出る場合もあるので、そこは要注意ですかね!全ての男性がそうではないので、そこは偏見で見て欲しくないのですが、他方で、そういう男性がいかに多いかということをお伝えしておきます。ここで、交際過程での男性の変化についてお伝えしておくと、真剣交際に進んだ段階では、男性もプロポーズを意識する時期なので、当然、交際過程では二人でいろんな話をするようになります。女性も結婚を視野に入れている段階ですから、成婚前に、いろんなことを確認したい、相談したいという意識が強くなります。その過程で女性が最も不安になるのが、お金の問題です。このワードは年間を通して、心理カウンセリングの方で私にご相談があるのですが、ご相談者の方の状況を確認すると、ほぼ全ての方が、真剣交際に進まれている方になります。つまり、多くの方々が、十分な話し合い、確認をせずに、とりあえず真剣交際に進んでいることになります。この、「とりあえず」というのが、状況を悪化させていると解釈することができます。例えば、お金の問題と一言でいってもいろいろあります。結婚後のお金の管理はどうするの?という問いに対しては、多くの男性は、生活費はお互いに一つの口座に入れて管理をすればいいという意見の男性は多いですが、では、これまで貯蓄してきた預貯金はどうするの?と、という問いについては、言及を避けて、総額が幾らあるかは教えたくない。教えたとしても自分で管理したいという男性は多いです。どこの口座に幾らあるかさえ言わない。真剣交際のど真ん中で、これ一つを取っても、女性から見れば不安でしかありませんよね!😭結婚後に子供を授かったら、マンションや戸建てを購入する場合、住宅ローンを組む際にも頭金が必要になります。しかし、女性から見れば我が家に総額で幾らあるかさえもわからない。子育てには目に見えないお金がたくさんかかることになりますが、総額がわからないと計画さえ立てることができなくなります。また、お金に関する話で言えば、結婚後、子供を授かった場合、女性は仕事ができなくなります。その間の生活費をどのように考えているのか?そういう話を男性側からしてくることは稀です。でも、そういう確認はした方がいいですね!以前、相談所でご成婚をされた女性から心理カウンセリングでのご相談がありました。結婚してまだ半年程度の女性でしたが、子供を作るかどうかのご相談でした。その女性は子供が欲しいと思って相談所で活動をして、交際中の旦那さんとご結婚をしたのですが、夫婦になって、もし子供を授かったら仕事ができなくなるので、そうなると収入が途絶えることになる。そうなったらどうするの?と、男性に問うと、今は24時間の託児所があるから、子供はそこに預けて君には仕事を続けて欲しいと告げられたそうなんですね。子育てが落ち着いたあたりで仕事への復帰ではなく、母乳で育てる出産後から仕事を続けて欲しいというのが男性の考えでしたので、私、その男性から直接お話しを伺ったんですね!そしたら、貯金もあまりないし、夫婦で稼がないと生活できないから仕方ないと開き直っていました。その後、私の助言で女性は離婚をし、私のところで改めて活動をスタートさせて、公認会計士の素敵な男性とご成婚をされました。今年2月の話です。あの時、そのまま元の旦那との間に子供を授かっていたら、彼女の人生はどうなっていたんだろう?と、想像すると怖いですが、金銭的にルーズな男性と結婚をすると、その後の人生を台無しにすることになります。この女性のケースでは、前の相談所の担当者から、彼を逃したら一生後悔すると言われたそうですが、そもそも、一生後悔するなんていう言葉を担当者が安易に口にすること自体がおかしいのですが、少なからず、担当者のそういう言葉での後押しが、彼女の人生を狂わせたことになります。勿論、担当者だけではなく、女性自身が自ら確認を怠ったこともいけなかったのですが、確認を怠ると、その後にいろんなことが起きるという現実です。その他にも、例えば、ご成婚後、新居を構える場合は、大抵は賃貸を借りることが多いのですが、それは最初の1〜2年程度であって、その後はマンションなり、戸建てなりを購入しないといけないのですが、年金暮らしになっても家賃を払い続けることは不可能だからです。ですが、男性の中には、当面、賃貸でいいと推し進める人もいます。過去にあった事例としては、住宅ローンの審査が通らない男性や、信用上の問題でかなりの頭金を出さないとローンが組めないなど、何十年も生きていれば、男性にもいろんな過去があるという人もいます。また、結婚後は賃貸マンションに住んで、その間に資産運用をして、定年後に住居を一括で購入すればいい。そのくらいの運用はできるからと、最初から新居の購入に前向きではない男性も意外に多いのです。確かに、定年後に住居を一括で購入すれば、老後の心配は無くなりますが、では、もし男性が事故や病気で亡くなった場合、残された家族はずっと賃貸で住み続けなくてはいけなくなります。男性の言う通り、一括で購入できるだけの資金が、その時点で本当に確保されてれば安心ですが、結婚して何十年も経過する中で、それがどこまで保証されているかもわからないまま、安易に男性の考えを鵜呑みにすること自体、リスクは高いと思います。なぜ、このようなことが起きるのかと言えば、男性自身に覚悟がないからです。途中で離婚をするかも知れない。だから新居の購入は様子見しておこう。あるいは、頭金の用意ができない。先のことまでは考えられない、しかし老後のことを考えたら結婚だけはしておきたい。全てが曖昧で、無計画で、それでも結婚だけはしておきたいという男性が、それだけ多いという現実です。他方で、男性の中には、既に30代で不動産投資をして、老後のことを考え、一定の利回りを確保しながら活動をされている男性もいます。先日ご成婚をした私の会員さんのパートナーの男性は、まだ40になったばかりでスペックは平均値よりやや高いくらいの男性でしたが、リテラシーの高い男性でしたので、既に老後の将来設計や結婚後の生活設計がちゃんと出来ている男性でした。真剣交際前に、私から全ての確認をしていたので、真剣交際後の女性の不安はほぼありませんでした。サブタイトルには「真剣交際に進むと、男性の内面がボロボロ見えてくる!」とありますが、この、「内面がボロボロ見えてくる!」というのは、女性から突っ込んで、そこでようやく「内面がボロボロ見えてくる!」ということなので、女性側から確認をしなければ、大事なことが何もわからないまま男性と成婚することになります。離婚率が高いというのは、そういうところからも言えると思います。ですから、仮交際から真剣交際に進む過程では、必ず、男性の担当者から真剣交際への打診がありますから、その際に、気になる全てを担当者経由で確認してもらうことが大事です。私の場合も、男性の担当者から真剣交際の打診があった場合は、いろんなことを確認しますが、本質的には、その男性にどの程度の覚悟があるのか、潔さがあるのか、素直さがあるのかなど、そういうところを見るようにしています。つまり、篩にかけていくのです。その篩に引っかかった男性が、間違いない男性ということになります。いつもお伝えしていることですが、相談所での活動は期間限定ですが、成婚後の人生は何十年と続きます。真剣交際前の、幾つかの質問で歯切れの悪い男性が、どうやって何十年も家族を支え、守っていけるのか?そんなふうに考えれば、いろんな確認をすることは、当たり前だと思うのです。私なんて、意地悪ではなけども、男性の本気度を確認するために、いろんなことを男性の担当者に投げ掛けます。でも、そこまでの投げ掛けをして、それでも真摯に受け止めて、私の会員さんを大事にしてくれる男性はちゃんといます。要するに、それが確認できる男性は、そもそも、結婚をする上での覚悟を持っていることになります。相談所の男性会員さんは、結婚をしたいから活動をしている訳ですが、覚悟のある男性と、覚悟のない男性に分かれているということです。その比率は私にもわからないけども、私の肌感覚としては、覚悟のない男性の方が圧倒的に多いような気がしています。男性のスペックが高い低いの前に、覚悟があるかどうかが問われるのが、男性選びをする際のポイントだと思います。昔、アトラクティブでご成婚をされた女性がいました。今は二児の母となり、幸せな人生を送っていますが、たまに近況報告で連絡があります。彼女は離婚をしてアトラクティブにご入会をされた会員さんでした。離婚理由を伺ったところ、別れた夫はメガバンクの管理職の男性で、当時38歳で年収1,300万の男性でしたが、共働きにも関わらず、女性に料理の品数が少ないと愚痴を溢すあり様でした。いわゆるモラハラです。彼女は仕事が終わり、近くのスーパーで食材を買い、帰宅して休む間もなく料理を3品作っていましたが、3品では少な過ぎるという理由で、男性は彼女を責めていたんですね。本人にとっては仕事から帰宅してからの3品が限界だったそうですが、ウソのような本当の話です。興味深いのは、結婚当初は一緒にスーパーにお買い物に行き、料理も一緒に作るような、そんな仲の良いご夫婦だったそうですが、結婚から半年が過ぎたあたりから、女性にモラハラをするようになり、最後は離婚でした。目の前の景色だけを見て結婚をすると、後になって後悔することがあります。忘れてはいけないことは、今見えている男性の景色は、それが全てではないということです。どんな人間にも二面性があります。見えている景色が良ければ、その景色がずっと続くとは限らないということです。だから、いろんな確認が必要になってきます。女性の皆さんも、自分の人生ですからね、成婚をする以上は、真剣交際前に、いろんな確認をされてください😊安心できる環境が担保された上での真剣交際が理想だと思いますよ!今ではなく、先々までを見通した男性選びが大事です!あと、交際中に「彼を逃したら一生後悔する」というようなアドバイスをされた際は、何を以って一生後悔するのか?その根拠はどこにあるのかを、しっかり考えた上で判断した方がいいと思いますよ!今後の参考にされてください😊最後に!私の大切な会員さん、見てますか!皆さん一人ひとりが、これからどんな人生を歩んでいくのか、成婚するその日まで、見届けたいと思っています😊挑戦しないと始まらない!このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をお願い致します。私のLINEなので、お気軽にご相談内容をお知らせください。アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読される価値はあると思います。その他、相談所へのご入会をご検討されている方や、相談所の乗り換えをご検討されている方は、WEBサイトのブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今日は、ある意味、男性のズルさについて触れましたが、でも、ちゃんと立派な男性がいることも事実なので、そういう男性を探されてください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんにちは!宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。さて、多くの人は対人関係にて自分のことを好きな人を好きになる傾向があります。異性間でも同性間でもですね。そうですよね、相手が自分に対して好意的な態度をとってくれると、こちらもニコニコになり悪い気はしませんよね。逆に相手が自分に対して敵意的な態度を取られると、こちらも身構えてしまう気持ちになります。人に対して好意的な態度を取り続けていれば、必然的にあなたの周りにはあなたに対して好意を持つ人が集まり、人間関係が穏やかになり楽しくなりやすいです。さて、本題です。このような研究結果が出ています。電話やラインなどではなく、直接向き合ってのコミュニケーションでは、相手に伝える割合は、なんと言葉がわずか7%のみで、声のトーンが38%、体の姿勢や身のこなしが何と55%を占める事が分かったそうです。これをよくよく考えてみると、相手に伝えようと思うことの93%は意識下から発せられていることになるんです。という事は、人は話す時の口から出る言葉よりも、はるかに多くの事を相手に伝えていることになります。声のトーンも高い声で「楽し~」と言うのと、低い声で「楽し~」と言うのでは、高い声の方がより楽しんでいるような感じがしますよね。体の姿勢や身のこなしもそうです。例えばですが、趣味のお話になり、「とても素敵な趣味ですね」と言っているのにも関わらず、あなたの言葉以外の表情や姿勢が「その趣味よく分からないしあまり興味がないな」と伝えているのが相手に感じ取られてしまうのです。あなたはお見合いの時に上手に会話を広げていると思っているかも知れません。やり取りの中で適度に感情も込めているし、相手に話題も振っている。でも上手くいかなかった。。そんな時は、もしかすると言葉以外に問題がある傾向が強いです。7%の言葉に注意が行き過ぎていて、残りの93%に意識が向いていないのかも知れません。相手の心に深く残る感情と言うのは残りの93%の方なんです。お見合いから仮交際につなげたいのであれば、まずは話す内容ではなく、あなたの声のトーンや姿勢、身のこなしを日々意識してみませんか?本日もお付き合いいただきありがとうございました。あなたにとって素敵なパートナーに出逢えますように(^^♪
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。今回は【こじらせ婚活迷子セミナー】無料公開!2024年9月10日分こちらの動画をアップしましたのでご紹介します。今回の内容は・仕事がフリーランスで将来結婚した後の経済面で不安がある結婚後のお金の不安の減らし方、お金の計画のやり方・みら婚ワークの夢マップ・婚活計画を毎日繰り返し見ているがしっくりこない、続けていればうまくできるようになるのか?未来の幸せに確信が持てない※みら婚会員さん・結婚への不安が強く、交際が深まっても条件が気になり別れることが多い違いではなく共通点に注目する技術・承認欲求が強くSNSで知人のいいね数が自分より多いと自分の価値が無くなったような気がしてしまう自己肯定感、自分の価値は自分が決める、婚活中は特にSNSは控えたほうがいい・婚活をするにあたって心掛けるべきことは?機嫌よく生きる、一緒にいる人が元気をもらえる自分になる・頭で考えてしまって、人と深めることが苦手・色んな相談所の説明を聞きに行ったが決められない失敗のない結婚相談所の選び方 ・みら婚で言う0から10まで心の距離、どうやって縮めていくのか?・自分より相手のことを考えて無償の愛を与えようとしても、感謝されなかったり、それが当然のようにされると苦痛になりそう愛はとは一体感、快楽と愛の違い・ご機嫌でいるのはとても大切だと思うが中々できない、みら婚のワークをしてるうちにできるようになるのか?不機嫌な人と一緒にいたいと思う人はいない・相手に興味を持つことができない相手の良さを見つけられるような質問の仕方は?・真剣交際の相手といると安心できるし結婚したいのに、一方で不安になって進めない自分がいる・交際中の毎日電話を推奨しているが、あまり電話ができず、浅いLINEを1日2往復くらいで全然深まらない毎日電話せずに成婚まで行った人はいるのか?・深めていく途中で違和感が出てきても、一度深めきったほうがいいのか?深められる人とそうじゃない人がいるのではないか?・毎日電話をするにしても、盛り上がらなかったら申し訳ない気がしてしまうというお話しです。是非ご覧くださいませ。【セミナーyoutube動画はこちらより無料で御覧いただけます】 https://youtu.be/YAtG5fs0700 ---------------------結婚相談所「みらい結婚コンシェル」代表の田井和男です。幸せ体質を身に着け、生涯幸せな夫婦を実現する自分磨きトレーニング【みら婚メソッド】開発者でもあります。以下、生涯幸せな夫婦を作る独自の「みら婚メソッド」や、結婚相談所「みらい結婚コンシェル」の詳細です。是非御覧ください。※サービス内容などは原則更新日時点の物となり、改善の為変更の可能性もあります。■みらい結婚コンシェルについて★自分を幸せ体質に変える「みら婚メソッド」で自分磨きをしながら婚活できる結婚相談所です婚活が根本から劇的に変わります★人間不信、自己肯定感が低い、人と深められない人の欠点が許せない、決めることが怖い・・そんな自分を変えることができます★生涯幸せな家族を作る事が目的独自の「みら婚メソッド」で生涯幸せな家族作りを学びます遠慮して浅い状態で結婚し後で後悔しないように導きますだから結婚後が安心です★何をやってもうまくいかなかった・・そんな人も正しく努力すれば平均約半年で成婚退会に導きます★完全オンライン対応なので地方の方も大歓迎ですオンラインで対面以上のサポートをしていますから地方の方の成婚実績も多数あります★成婚後もサポート生涯幸せな夫婦が続く事を見据えた指導を婚活中に行っています成婚したあとも担当に相談したり、セミナーや勉強会に参加できます■みら婚メソッドについて多くの婚活迷子さんは、人とある程度の距離以上に深まらない、心の癖を持っています。頭では結婚したいと思いつつも、心の奥底では、幸せな結婚につながらない方向に向かってしまっています。だから幸せな結婚がしたいのに、なぜか頑張るほど遠ざかってしまうのです。これをみら婚メソッドでは不幸体質と呼んでいます。これを大人になってから一人で解決するのはとても難しいです。結婚をしたいと願うすべての方が生涯幸せな夫婦を実現できるように、短期間で幸せ体質に変われるように開発されたのがみら婚メソッドです。世界初の生涯幸せな夫婦を実現させるためのトレーニングメソッドです。みら婚メソッドは単なるノウハウやテクニックではありません。日常の習慣や思いグセから変えていく会員一人一人に合わせた毎日のワークや、二人三脚のコーチングを行いながらの仮交際、定期的な勉強会、個別フォロー(カウンセリング)などを行っています。これにより、自己肯定感を高め、他人とのかかわり方、生き方そのものが変わり、短期間で幸せ体質になり、幸せな家族を作ることを目指しています。日本中に生涯幸せな家族をたくさん作りたい。どんなに拗らせた婚活迷子さんでも幸せな結婚を実現させてほしい。そんな想いをもって活動しています。※みら婚メソッドがよくわかる記事・みら婚メソッド体験者の声 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12652613575.html・奇跡を起こすみら婚メソッドについて https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12599172202.html・自己肯定感を高ることが幸せな結婚につながります https://youtu.be/EuMtlgSJzbI ・結婚相談所での婚活がうまくいかない5つの原因 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12607454353.html・みら婚メソッドで自分のことを好きに変えると婚活がうまくいき始める https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12653057996.html・【注意】幸せを感じる力が無い人は、誰と結婚しても幸せになれない2023.3.5 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12792209223.html・何をやってもダメだった人が得意な相談所です https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12644557295.html幸せ体質に変わることか幸せのカギ2023.5.26 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12804659473.html■30分婚活電話無料相談について 婚活でお悩みの方向けに30分の電話無料相談をやっております。みら婚メソッドの考えを元に、30分ご相談に乗ります。またみらい結婚コンシェルに入会をご希望の方もまずはこの無料電話相談からお願いしております。※お一人様1回のみとさせていただきます。※婚活のお悩み相談となります(恋愛や婚約以降のご相談は基本的には受け付けておりません)※以下のyoutubeチャンネル「婚活アカデミー」をある程度御覧になってからお申込みください。 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA 電話無料相談・入会の説明希望の方は以下のどちらかの方法でお問合せください。①ラインにて「無料電話相談希望」または「入会の説明希望」とメッセージをください田井和男のライン※送信できない方はフォームからお願いします。 https://line.me/ti/p/e6Tea5mmrz ②フォームにて以下のフォームに入力の上送信ください https://forms.gle/gctMvAH759ddoxuG9 ■サイトやSNS・youtubeチャンネル「婚活アカデミー」 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA ・婚活迷子を救うみら婚のブログ https://ameblo.jp/mirai -mc・結婚相談所みらい結婚コンシェルのサイトはこちら https://www.miraimc.com/ #婚活#結婚相談所#恋愛#みら婚#自己肯定感
みなさんこんにちは。いばらきの結婚相談所アルモニーです(^^)/一度でも婚活やめようかな…と思ったそこのあなた。諦めるにはまだ早すぎる。婚活がうまくいっていないなら、「自分の中で見直す時期」「自分の機嫌は自分で取る」気持ちをコントロールする気が合う。波長が合う。会話のテンポが合う。違和感がない。という方に出会うために婚活をする。希望の方が現れたら全力で好きになろう。単純にご縁がなかった。と割り切る気持ちも持ってほしい。「自分の中で見直す時期」「自分の機嫌は自分で取る」人生は100年時代見方を変えれば、婚活の仕方を変えれば、いつでもやり直せます。まだチャンスはあります。婚活相談したい方はぜひアルモニーへお越しくださいね(*^^*)
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!