結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
〜“何を話すか”より“どう聴くか”が大切〜「話が弾まない」「何を話せばいいか分からない」。婚活の初期で多くの方が感じる悩みのひとつです。でも、うまく話そうとするより大切なのは、相手との“心の距離”を縮めること。言葉の内容よりも、話す“空気”や“聴く姿勢”が、関係を温かく育てていきます。今回は、私たちのような結婚相談所で多くのご縁を見てきた中から、「自然体で心を通わせる3つの会話術」をご紹介します。多くの方は「何を話せばいいか」で頭がいっぱいになりがちです。でも本当に大切なのは、“相手が話したくなる空気”をつくること。たとえば、・相手の言葉を最後まで聴く・「それ、素敵ですね」「わかります」とやさしく添える・うなずきや笑顔で受け止めるこれだけで、相手は「この人はちゃんと聴いてくれる」と安心します。🚫気まずくなりやすい言葉の例・「それは違うと思う」・「でも私ならこうしますね」・「へぇ~そうなんだ(無表情)」否定や無反応は、相手の心を閉じてしまうきっかけに。“正しさよりも温かさ”を意識するだけで、会話の空気がやさしく変わります。✅明日からできる一歩:「話さなきゃ」ではなく、「聴いてみよう」と思って出会いに臨むこと。会話が続かない原因の多くは、共感が伝わっていないこと。たとえば、相手が「最近仕事が忙しくて…」と言ったときに、「そうなんですね」だけでは少し素っ気ない印象に。💡心に届く共感の言葉例・「お仕事お忙しい中で時間を作ってくださって嬉しいです」・「責任感があるからこそ大変ですよね」・「私もそういう時期ありました、すごく分かります」🧊逆に、気まずくなる可能性のある返し方・「でも仕事ってみんな忙しいですよね」・「私も大変です(話題を奪う)」共感は、“自分も同じ”を伝えるより、“相手の気持ちを受け止める”こと。小さなひとことが、相手の心をふっと軽くします。✅明日からできる一歩:相手が話した内容に「気持ちの言葉(嬉しいなど)」を一つ加えて返すこと。沈黙が続くと焦ってしまう方も多いですが、実は、沈黙がある関係ほど、心が落ち着いている証拠。「何か話さなきゃ」と思うほど、ぎこちなさが伝わってしまいます。でも、「この時間を共有できている」と思えるだけで、空気はやわらぎます。✅明日からできる一歩:沈黙の瞬間に「この時間を一緒に過ごせて嬉しいな」と、心の中でつぶやいてみましょう。「話題が続かない」「うまく盛り上がらない」と感じるとき、それは自分がどんな結婚を望んでいるのかがまだ整理できていないサインかもしれません。会話は、実は“自分の軸”を映す鏡。自分の価値観や理想の生活が見えてくると、言葉も自然に整っていきます。私たちのような結婚相談所では、入会前でも受けられる【無料コーチング体験】をご用意しています。このセッションでは、・自分にとって大切な価値観を整理する・理想の結婚生活を具体的に描く・出会いで迷わない“判断軸”を持つというテーマを、カウンセラーと一緒に掘り下げていきます。「会話の悩みも、実は“自分を知ること”で変わっていく」そんな体験を、ぜひ感じてみてください。👉無料コーチング体験はこちらよく聞かれるんです。「税理士なのに、なぜ結婚相談所を?」と。大学時代、私はホテルで配膳のアルバイトをしており、たくさんの方の幸せな結婚披露宴に立ち会うことができました。その“人生で一度の瞬間”にまた違う形で関わりたいそう思ったのが、この仕事を始めたきっかけです。IBJの説明会で話を聞いたとき、「本当にやってみたい」と心が動きました。副業ではなく、税理士も結婚相談所もどちらも本業。「ゆりかごから墓場まで」会社と個人、人生のさまざまなライフステージを支える、ライフサポートコンサルタントとして活動しています。出会いも、人生設計も、どちらも“幸せをつくる仕事”。だからこそ、ひとつひとつのご縁に真心を込めて寄り添いたいと思っています。婚活は、結果を急ぐよりも、自分のペースで心を整えることが何より大切です。焦らず、比べず、自分を大切にできる人から、良いご縁は始まります。どうか一人で抱え込まず、私たちのような専門家を頼ってください。あなたの“これから”を一緒に整えていくことが、私の喜びです。・“話す”より“聴く空気”を意識する・“共感のひとこと”で安心を届ける・“沈黙も心地いい関係”を目指す・会話に迷ったら、“自分の結婚観”を見つめ直す焦らず、自然体のあなたでいるほど、相手の心は近づいていきます。会話は、相手を知るためだけでなく、あなたのやさしさを伝える手段なのです。
「お見合いの時、緊張します」お見合いで、皆さん口にされること。そりゃそうですよ、初対面の人と会うんですから、当然です!なんて私は絶対に言いません。なぜなら、それはよろしくない精神が出てきちゃっているということ。「ええ格好しい」が、あなたに緊張を強いているんです。私は日頃、人前で話したり、カメラの前で話したりすることが多いのですが、まったく緊張しません。頭が真っ白になることもないし、冷や汗が出てくる・・・なんてこともありません。「話すのが上手だから~」なんてよく言われるのですが、それが理由じゃないです。だって、ちょっと前の私も皆さんと同じように緊張していたから。でもある時から、まったく緊張しなくなったんです。それは、強力なおまじないを手に入れたから!・・・ではなくて(笑)なにが自分の緊張を高めているかがわかったからです。それは「よく見られたい」という、先の「ええ格好しい」の私の気持ちです。これが私に緊張させているのだということを知ったからです。緊張する理由に「失敗しないようにと考えるから」と思っている人は多いと思います。特にお見合いでは「変なことを言ってしまわないか、無言の時間ができてしまわないかと不安になる」という言葉を聞きます。でもそれって、なんのために不安に思っているんですかね?え?相手に迷惑をかけないように?本当にそうですか?確かに迷惑をかけたくないと思う気持ちは本当でしょうけど、実は、本当は「自分の格好悪いところを見られたくないから」じゃありませんか?失敗して笑われる変なことを言って馬鹿にされる会話のセンスがなくて馬鹿にされるそんなことを心配しているからじゃありませんか?特に多いお見合いでの不満エピソード、それは「相手が自分の話しばかりしていた」これ、男性が特にやらかしがちなのですが、なぜこれが起きたのかというと「良いところを見せようとし過ぎたから」です。もう、女性会員さんからお見合い後の感想でこの言葉が出るたびに「ああ、男性って本当に小心者なんだなあ」と思ってしまいます。(ごめんなさい)お見合いでなによりなにを差し置いても大事なこと、それは「相手のことを考えてあげる」ということです。お水の量、寒そうにしてないか、暑そうにしていないか緊張していないか、なにか話したそうにしていないかどんな話の時に楽しそうにしていたか、趣味の話しは訊いただろうか、などなどとにかく、なんでもいいから、相手に意識を向ける。緊張するのは「自分が失敗したらどうしよう」「こう言ったら、いい人と思われるかな」「こんなこと言ったら笑われるだろうか?」と、自分のことばかり考えているからなんです。いま、お見合いに挑むと思ってみてください。お見合いのお相手はどんな服で来られるのかな?飲み物はなにを頼むだろう?自己紹介文には甘いものが好きって書いてあったから、紅茶とかが好きなのかな?と、相手のことだけ考えてみてください。・・・緊張しましたか?もし「それでも緊張した」という人はきっと「相手は飲み物なにを頼むのかな?自分も同じものを頼まないとダメかな?」「甘いもの好きって書いてあったけど、自分はあんまり得意じゃないんだよな、頼むって言ったらどうしよう」などなど結局最後には【自分のこと】を考えていたんじゃないでしょうか?お見合いがうまくいく秘訣はズバリ「良いところを見せようとしない」ことそう、「ええ格好しい」をやめることです。だって、365日一緒に過ごそうって考えている人とこれから会うんですよ?緊張しない毎日を一緒に過ごすんじゃないですか。ダメなところも、だらしないところも見ていく二人じゃないですか。最初から努力を怠るのはいけませんが、過剰に「良いところを見せよう」とする必要はないということです。正直な自分の姿を見せて、それが気に入らないなら、それは縁がない人です。間違いありません。むしろ、お見合いで「最初から自然に話すことができた人」と結局成婚されるなあ~っていうのが、カウンセラーの私の印象です。自分も緊張すると、相手も緊張します。最初から、自然に。格好つけずに、良いところを見せようとしない。猫被っていても、プレ交際に進んだら、あっという間に剥がれますから、無駄な努力っていうものです(笑)お見合いのハードルを自分で上げ過ぎないようにしましょうね👍🏻
昨夜のサンフレッチェ広島、勝ちましたよね(^_-)-☆序盤は決してスムーズとは言えず、相手に押される時間帯もありました前半の広島の至宝・FW中島、後半のMF中野の超ロングシュート!最初からうまくいかないこともある!相手のペースに飲まれてしまいそうになることもある!でも、焦らず、誠実に、自分らしさを信じて続けていれば、“流れを変える瞬間”がきっと訪れる!婚活も、試合も、勢いだけでは長続きしませんよね♪また紫の戦士たちを全力で応援しながら、私たちもそれぞれのフィールドで、自分のペースで前に進んでいきましょう♬きっとあなたにも"流れを変える出会い”が訪れると思います!昨夜のサンフレッチェ広島のように、最後は笑顔で勝ち切りましょう♡
こんにちは。久留米の結婚相談所マリッジステージです。婚活に纏わるコラムのようなブログを日々綴っております。これまで多くの会員様をサポートしてきましたが、共通して感じるのは「条件よりも笑顔が人を動かす」ということ。特にアラフォー世代になると、仕事での責任やプレッシャーから「真剣」「頼りがいがある」という印象を持たれる方が多い一方で、初対面では「怖そう」「話しかけづらい」と誤解されることも少なくありません。そんな印象を一瞬で変えてくれるのが“笑顔”なのです。笑顔は年齢や職業に関係なく誰でも持てる魅力であり、無料で今すぐに使える最強のスキルです。条件や経歴を語る前に、相手の心を開く扉になるからです。40代の男性にとっては「安心感」や「一緒にいて居心地がいい」という印象を与える決定打になります。ただし、無理に作った笑顔や、目が笑っていない「営業スマイル」は逆効果です。「この人、無理してるのかな」と思われてしまうからです。自然な笑顔を出すためには、「ありがとう」と口に出しながら口角を上げる、目尻を少し柔らかく意識する、そんなシンプルなことから始めてみましょう。ご自身はどのタイプか、鏡の前で確認してみましょう。✔口角は上がっているけど、目が笑っていない👉改善法:相手の目をしっかり見て「楽しい」と感じる言葉を添えると自然な笑顔に。✔緊張すると顔がこわばってしまう👉改善法:深呼吸してから笑顔をつくる。肩の力を抜くと表情も柔らかくなります。✔写真では真顔になりやすい👉改善法:撮影直前に「イー」と声に出してみる。口角が自然に上がります。✔笑うと歯を見せるのが苦手👉改善法:口を閉じたまま微笑む「口角スマイル」を練習。清潔感が出て誠実な印象に。✔自然に笑えていると思う👉改善法:ぜひその笑顔を続けてください。お見合いでも「安心感」として伝わっています。笑顔は才能ではなく「筋トレ」と同じ。毎日の習慣で変わります。✔3秒笑顔習慣:鏡の前で3秒だけ笑う。たったこれだけで口角の筋肉が柔らかくなります。✔表情筋ストレッチ:「イー」と声を出し10秒キープ。頬が持ち上がり、自然な笑顔が出やすくなります。✔楽しい記憶を思い出す:好きな音楽や趣味を思い浮かべてから笑顔を作ると自然さが増します。✔口角だけ動かす練習:家でこっそり“口角だけを上げる”練習を繰り返すと、人前でもスムーズに笑えるようになります。以前サポートしたアラフォー男性のAさんは、真面目で誠実な反面、無表情が多く「話しかけづらい」と言われていました。そこで、写真を笑顔のものに差し替え、日常の挨拶でも笑顔を意識するようアドバイス。すると、お見合いの第一声で女性から「優しそうですね」と言われることが増えました。これまで「堅そう」と敬遠されがちだったのが、「安心できる」「隣にいるとホッとする」と好印象に変わったのです。最終的には、3か月後に出会った女性と真剣交際に進み、ご成婚されました。「条件は同じなのに、笑顔だけで結果が変わるなんて驚きました」というご本人の言葉が、今でも忘れられません。婚活で選ばれるのは、スペックではなく「この人と一緒にいると心が安らぐかどうか」です。年齢を重ねてきたからこそ、人生の経験や誠実さに笑顔が加われば、最強の魅力になります。笑顔は才能ではなく、習慣で身につくもの。あなたの笑顔は、必ず誰かの心を動かします。今日から一緒に磨いていきましょう。★★1ヶ月5,000円結婚相談所お試し体験気になっているけど、入会まではちょっと…という方のために、マリッジステージでは《1ヶ月お試し体験プラン》をご用意しています!たった5,000円(税別)で、実際のサポートやシステムをまるごと体験できます。まずは試してみて、「本当に合うかどうか」を見てから決めてくださいね。男性はこちらから https://www.marriage-stage.com/m -contact女性はこちらから https://www.marriage-stage.com/w -contact
一度、失敗して・・そのときは「もう二度と結婚はいい」と思った方も なかにはいることでしょう たしかに結婚するより別離の手続きのほうが何倍も大変です 経験者が語るので間違いないです(笑) 一人は気楽でいいやと思っている方もいるでしょうし 未婚の方でも世の中には「結婚なんて・・」と思っている人も 一定数いることでしょう でも、やっぱり終生、一人でというのはいろんな意味でリスクもあるし なにより孤独です どういう形であれ、ともに笑い、怒り、ときにはケンカなどできる相手が いるほうが自然だと思う今日この頃 再婚をお考えのかた、たくさんいるだろうな・・ 幸せ見つけてください サロンディアスってそういう方を大応援しているんです もちろん、初婚の方には失敗しない方策も伝授します(笑)
「相手のことを思って行動しているのに、なぜかうまくいかない」「自分は誠実で優しくしているつもりなのに、恋愛では報われない気がする」こんなふうに感じたことはありませんか?実は、恋愛の世界では“優しい人”ほど損をしてしまうことがあるんです。もちろん、優しさそのものは素晴らしい長所。でも、その優しさが“自分を苦しめる形”になってしまうと、恋愛もうまくいきづらくなってしまいます。婚活の現場でも、「性格はすごく良いのに、なぜか交際が続かない」「相手に尽くしすぎて疲れてしまう」という方を多く見かけます。それは、あなたの“優しさ”が原因ではなく、“優しさの使い方”に少し誤解があるだけなのです。この記事では、恋愛や婚活で「優しすぎて損をしてしまう人」がやりがちな3つの行動と、そこから抜け出すための考え方をお伝えします。あなたの優しさがちゃんと伝わって、愛される関係を築けるようになるためのヒントを、一緒に見つけていきましょう。まずは少しだけ、なぜ優しい人が恋愛で損をしやすいのかを整理してみましょう。恋愛における「優しさ」は、本来ならとても魅力的なもの。相手を思いやることができる、感情的にならない、誠実に接する。それは誰もが求める理想のパートナー像です。しかし、優しすぎる人は、その優しさの矢印が“自分に向かっていない”ことが多いのです。つまり、「相手を思うあまり、自分を後回しにしてしまう」。たとえばこんなパターン、思い当たる人はいませんか?・相手が喜ぶならと、無理して予定を合わせてしまう・相手の機嫌を気にして、自分の意見を言えない・自分が我慢すれば関係がうまくいくと思っているどれも「相手を大切にしたい」という純粋な気持ちから出ている行動です。でも、恋愛は“片思い”ではなく、“ふたりの関係”で成り立つもの。自分を犠牲にして続ける優しさは、長くは持ちません。そして、相手から見ると「何を考えているのか分からない」「何でも合わせてくれる人」になってしまうことも。結果的に、優しいはずの人が“損な役回り”になってしまうのです。恋愛で優しすぎる人が最も陥りやすい行動が、これです。「相手に合わせるのが愛情だ」と思いすぎてしまう。もちろん、恋愛ではお互いを思いやることが大切。でも、「自分の気持ちを抑えること」が思いやりではありません。たとえばこんな場面、思い当たりませんか?・相手が忙しそうだから、自分の予定を全部調整して合わせる・デートの行き先も、食べたいものも「なんでもいいよ」と言ってしまう・本当は気になることがあっても、空気を壊したくなくて言えないこうした“合わせる優しさ”は、最初は関係をスムーズに進めることができるかもしれません。でも、長い目で見ると「自己主張がない人」「何を考えているのか分からない」と見られてしまい、相手との距離が縮まりにくくなってしまいます。自分の意見を伝えることは、わがままではありません。むしろ、「あなたと一緒に過ごしたいからこそ、自分の希望も共有したい」という、誠実なコミュニケーションなんです。たとえば、「こっちのお店も気になってたんだけど、どうかな?」「来週は少し疲れてるから、ゆっくりお茶だけでもいい?」といった言い方なら、相手も嫌な気持ちになりません。“自分を大切にしながら相手を思いやる”こと。これが、恋愛における「本当の優しさ」です。優しい人は、相手の感情にとても敏感です。相手が落ち込んでいれば励まし、怒っていれば気を使い、悲しんでいれば寄り添う。それ自体は素晴らしいことなのですが、問題は“相手の気持ちを自分の責任のように感じてしまう”こと。たとえば、相手が不機嫌な時に、「私が何か悪いことをしたのかな…」「怒らせたかもしれない」とすぐに考えてしまう。あるいは、相手が仕事で疲れていると聞くと、「癒してあげなきゃ」「私が支えなきゃ」と自分を追い込んでしまう。これでは、あなたの心が休まる暇がなくなってしまいます。恋愛は、支え合う関係であって“片方が支え続ける”関係ではないのです。まず大前提として、「相手の機嫌は相手のもの」と考えること。相手の感情をすべて自分の責任として背負う必要はありません。相手が落ち込んでいる時にできるのは、「大変だったね」「無理しないでね」と、寄り添う言葉をかけることだけ。解決してあげようとするより、“寄り添うだけで十分”なんです。また、自分自身が疲れているときは、無理をせず一歩引く勇気も大切です。恋愛では、どちらか一方だけが支える関係は長続きしません。お互いが安心できるバランスを大事にしましょう。優しすぎる人の特徴のひとつに、「自分の幸せより相手の幸せを優先してしまう」という傾向があります。たとえば、相手の都合を優先してスケジュールを調整したり、自分の趣味や時間を削ってまで尽くしてしまったり。最初はそれで関係がうまくいっているように感じるかもしれませんが、やがて「自分ばかり我慢している」と感じる瞬間が必ずやってきます。そして、その不満を言い出せずに溜め込んでしまう。結果的に、ある日突然気持ちが疲れ切ってしまうのです。恋愛は「自分を大切にすること」が前提にあってこそ、相手も大切にできます。自分の気持ちを無視して相手に合わせていると、最初は優しさに見えても、いずれは“無理をしている人”になってしまいます。小さなことでも、自分の「これが好き」「これは譲れない」という軸を大切にしましょう。相手を優先する前に、「私はどうしたい?」と一度自分に問いかける習慣を持つことが大切です。また、恋愛以外の時間も充実させること。趣味や友人との時間を大切にすることで、心に余裕が生まれます。自分の人生を楽しめる人は、自然と魅力的に見えるものです。ここまで読むと、「じゃあ優しくしない方がいいの?」と思うかもしれませんが、もちろんそんなことはありません。優しさは、あなたの最大の魅力です。ただし、恋愛では“優しさをどう使うか”が大切。相手のために尽くす優しさだけでなく、自分の心を守る優しさも必要なのです。優しさを強みに変えるためのポイントを3つ紹介します。「ここまではできるけど、ここからは無理」と自分の限界を知っておく。これは自己中心的ではなく、“自分を大切にするための優しさ”です。相手の感情や行動を“自分が管理しよう”とせず、「相手にも考える力がある」と信じること。そうすることで、関係に余白が生まれ、心が楽になります。優しい人ほど、相手を気づかって自分の気持ちを我慢してしまいます。でも、素直な気持ちは“信頼の証”です。「悲しい」「嬉しい」「ありがとう」をちゃんと伝えることが、関係を深める第一歩です。婚活の現場では、優しすぎてうまくいかないという相談をよく受けます。たとえば、「相手に遠慮して交際を進められなかった」「気を使いすぎて疲れてしまった」など。そんな時に頼りになるのが、結婚相談所の仲人(なこうど)やカウンセラーの存在です。仲人は、客観的な立場からあなたの魅力や行動パターンを見てくれるので、「自分では気づいていなかった優しさの使い方」を一緒に整理してくれます。・相手への伝え方を具体的にアドバイスしてもらえる・無理をしない関係づくりをサポートしてくれる・落ち込んだときに気持ちを立て直すフォローをしてくれる婚活を一人で頑張ると、どうしても「自分の何が悪いのか」に意識が向きがちです。でも、プロの視点から見てもらうことで、「悪いわけではなく、伝わり方の問題だった」と気づけることが多いのです。優しい人ほど、“サポートを受けながら婚活を進める”ことで、本来の魅力をしっかり発揮できるようになります。恋愛で損をしている優しい人は、本来、最も愛される素質を持っています。ただ、その優しさを「相手を思う優しさ」と「自分を大切にする優しさ」のバランスで使えていないだけ。今日お伝えした3つのポイントを、もう一度振り返ってみましょう。・相手に合わせすぎない・相手の感情を背負いすぎない・自分を後回しにしないこの3つを意識するだけで、恋愛も婚活もぐっと楽になります。そして、あなたの優しさが“報われる形”で伝わるようになります。恋愛で必要なのは、「誰かを幸せにするための優しさ」ではなく、「自分も幸せでいられる優しさ」です。自分を大切にすることを恐れないでください。その余裕と明るさが、きっとあなたにぴったりの人を引き寄せてくれるはずです。
こんにちは☺福岡の結婚相談所クルールマリアージュの川本です🌻数ある相談所の中から、わたくし共のブログをご覧いただき嬉しいです💛さて、本日は婚活パーティーのお知らせです(^^)ご縁コンとは・・『合コン』と『ご縁』を掛け合わせた造語です(/・ω・)/合コンのようにカジュアルにご参加いただけますが、しっかりとご縁を繋いでいくPartyです🌼10月25日までのお申込みで早割500円引き!今回は少人数開催予定!早めに応募を締め切りますので、気になる方はお早めに・・⋆日時: 11月3日(祝・月) 19:15~受付スタート 19:30~スタート参加: 30歳~46歳まで会費: 男性5,000円 女性4,500円クリスマスに向けた大きな1歩に・・👣皆さまのご縁につながりますように一生懸命準備します!🎉
こんにちは!新宿の結婚相談所LeLienPARTNERS(ルリアンパートナーズ)です!今回は新規会員様への一問一答企画!10の質問をご用意し、回答いただきましたのでご紹介します。お答えいただいた会員様は30代男性。リアルで率直なお気持ちをご回答いただきました!A.年齢的にもそろそろと考えていましたので、楽しみです。→相談所には幅広い年代の会員様がいらっしゃいますが、とくに30~40代がボリュームゾーンとなっています。 また、「楽しみです」という前向きなお気持ちで活動を開始されました。我々としても非常に楽しみです!A.一緒に居て楽しめる方!→こちらも大変率直なご感想をいただきました。会員様ご自身のプロフィールシートには自己PR欄だけでなく趣味の欄も設置しています。 気になる話題でお相手様との共通点を見つけられましたら、ぜひ話題の中で深掘りいただき、一緒にいて楽しめる何かを見つけてみてください!A.相手に失礼のないよう、心がけています→最初のお見合いはとても緊張するもの。特に慣れないうちは、頭に入れるべきものがありすぎて重大なミスをしてしまうかもしれません。 入念な戦略を立てて臨んでいきましょう!A.博物館、映画館、スポーツ観戦など、お互いに楽しめるところであればどこでも!→会員特典として、会員様をバックアップしてくれる講座や、お食事と演奏がセットになったデートプランの企画の用意もあります! ご入会後、ぜひご確認ください!A.二人でのんびり過ごせたらうれしいです→会員様のプロフィールや、お見合いの場で、お互いのお休みの日の過ごし方にはぜひ注目してください。 休日はアクティブに動き回りほとんど不在にされている方がいる一方、家でのんびりと自由な時間を楽しまれる方もいらっしゃいます。A.負けず嫌いなところ→ぜひ頑張ってほしいですね!そして我々相談員も全力で支援します!A.わからないところを教えて、無事解決したとき→お仕事の場面やプライベートの場面、いろんなタイミングでお礼の言葉を言われると思いますが、 年齢も上がるについて人に教えたり、指導する立場になって問題が解決した時はこちらもうれしいですね!A.あきらめないこと!→力強く一言をいただきました!メチャメチャ大事です!ご入会いただことで、もう一人ではありません!一緒に諦めず進んでいきましょう!A.穏やかで健康的な家庭を築きたいです→笑顔の絶えない、穏やかで楽しいご家庭を築けることを我々も願っていますA.いいご縁があるよう、がんばります!以上、新規会員様の率直なお気持ちをお伝えしました。これからの活動を我々も応援して参ります。今回は以上です。次回の更新をお待ちください!★ホームページを開設しました★ https://www.lelien-partners.jp/ よろしければぜひご確認ください
こんにちわ、縁YouMarriageです。当結婚相談所は昨年の春にIBJに加盟しましたが、私のプライベートな事情が色々重なり、このIBJサイトへの登録がこの10月となりました。加盟時の相談所名(屋号)は、縁YouMarriageAgencyでしたが、Agencyを取りました。また料金プランも見直しましたのでどうぞご確認くださいませ。あらためまして、よろしくお願い申し上げます。婚活を考えているけど一歩が踏み出せない方、今の環境の中でなかなか出会いのない方、婚活がうまくいっていない方、親に早く結婚しろと言われている方、異性とのお付き合いに慣れていない方、再婚に意欲のある方・・・etc結婚して人生180度変えませんか?理想の未来を手に入れれば毎日の生活が楽しくなるのは確実です!失敗だらけの婚活経験あり、、、、そして結婚にたどり着いたらアラフィフパパになってしまった…という代表カウンセラーがあなたの婚活に全力で伴走します。どうぞHPを見ていただきお気軽にお問い合わせください。公式ホームページです。⇒ https://enyoumarriageagency.com
こんにちは!"出逢いを良縁に導く”婚活アドバイザー山本哲哉です。いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いします。先日はご成婚された元会員さまが大宮サロンにいらっしゃいました。31歳女性の元会員さまです。お人柄や人への思いやりや気遣い、何かあっても一緒に頑張れる、素敵過ぎるくらいの女性ですよ。男性会員さまからお申込みをいただきお見合いが成立し交際が順調に進み、めでたくご成婚となりました。ご活動開始からご成婚まで、6ヶ月という早さでした!お見合いの時に、「あ、何か話しやすいなあ」「ス~ッと入れる感じがする」「楽な気がするような」とお二人とも思ったとのことで、プレ交際から真剣交際、ご成婚まで順調に進みました!常に会員さまから交際状況をお聞きしておりましたので、「このお二人は良い交際になるなあ」と感じて安心しておりました!彼女の幸せなお話を聞いて、あっという間の1時間でした。とにかく幸せオーラがすごかったです!輝いていましたよ!何度も言います!幸せオーラがすごかったです!お二人はお見合いの時から、「何か自然体で、素でいられるような感じ」で、ご成婚まで本当に早かったですね。運命の出逢いですね!私もとても嬉しいです。婚活は結婚相手を探していくのですから、やはりそう簡単ではありません。でも、ご自身の頑張りと婚活アドバイザーとで力を合わせていけば、「結婚相手との出逢い」は確実に近づきます。これは間違いなく言えます。元会員さまとは本当によく連絡を取り合い、日々のLINEはもちろん、サロンでお会いしたり、電話でお話ししたりしましたよ。何でも連絡してくださいましたから、本当にサポートしやすかったです!幸せオーラいっぱいでした。これからも益々幸せになってくださいね!弊社では無料相談を承っておりますのでお気軽にご連絡ください。(^-^)オンライン無料相談・カウンセリングも承っております。(予約制です。)「結婚相談所ってどういうところなんだろう?」「仲人型結婚相談所と大手結婚情報サービスで迷っている。」「婚活をしているけどなかなか結果がでない。」「婚活を考えてみたいけど、何をどうしたら良いかわからない。」「アイクスエージェンシーってどんなところ?」わからないことも多いですよね。何でも聞いてくださいね!「あ、こういうことなのか~。」いろいろわかることも多いかと思います。皆さまからのご連絡をお待ちしております。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!