結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
得意料理を増やしたいあなたへ♡『体験型』10/19(土)パン作り×婚活体験しながら自然に会話が弾むと大好評♪パン作りはひとりだと、なかなか挑戦が難しいですよね、教えてもらいながら楽しく取り組めると、きっと自分の得意に繋がりますよ!(^^)!みんなで仲良く生地をこねていきましょう!体験しながら感想を言い合い、気軽にワイワイ♪会話も自然に弾むと毎回、満席の人気企画!!初心者の方でも同じ趣味を持つ方が集まるので、新しいつながりを築くことができます出来たら感想を言い合い(可愛いね、難しかったね、楽しかったね!)、写真を撮ったり最後はみんなで実食!心地よい空間で存分にリラックスしつつ会話を楽しみましょう♪詳細・お申し込みは下記よりお待ちしております婚活イベントはこちらから https://www.ens-plus.jp/event 公式LINE登録者限定『1分で出来る!あなたに合った無料婚活診断プレゼント中!(^^)!お得なキャンペーン情報とダブルGETのチャンス♪』 https://liff.line.me/1645278921 -kWRPP32q/?accountId=533wahoi
山形市で結婚相談所を開業しておりますハートフルコネクションの大場でございます。「ご縁のある皆さまの糸合わせを叶える」ことを理念とし、明るい山形の未来を創造して参ります。IBJの結婚相談所は、全国に9万名以上の会員さまが活動しており、4,300社以上の加盟店があるため多様な出会いが期待できます。国内のみならず海外やシニア層からLGBTQの方など幅広く参加されております。出会いがない方やお付き合いに自信がない方などは、仲人が一緒に伴走しますので安心してください。さて、本日は、人生設計についてお話をします。みなさんは、自分の将来をどこまで考えていますか?私は、20年先を見据えて将来のありかたを考えております。20代の頃は、結婚や仕事について考え、40歳には老後を見据えた投資や健康管理を中心に行動をスタート。60代では、終活や夫婦のあり方を考えていくんだと予測しています。このように、なんとなくでも構想があると具体的に計画を作成することができます。これをライフプランと呼びます。私は、これからの時代は、このライフプランニングが大変重要な時代になると考えております。結婚を例にとれば、2000年頃までは家族や近所のかたの「おせっかい」が大きな影響力をもち、ある意味考えさせられていた時代でした。ところが、2003年を皮切りに少しずつ潮目が変わります。個人情報保護法のはじまりです。この頃から、個人情報やプライバシーに関わる規制が厳しくなり、その後ハラスメントという言葉が社会に浸透します。良かれと思われていたことが悪になり罰則の対象になります。これまでおせっかいで救われていた方が救済しにくい時代に突入しました。現代は、自分が人生設計を行い行動しなければ切り開けない環境です。そのためにも、自分の将来の道筋をたてることは大切であり、計画が大事なのです。■仕事・生活・お金の3要素で考える人生を構想する際には、仕事・生活・お金の3要素を考えると分かりやすいです。何歳までには、どうありたいかを考えていくといいでしょう。結婚の価値観もこの3つのすり合わせが大きなポイントになります。■自分と両親の年齢を把握しようA4用紙の上に両親の年齢を書きましょう。その下には、自分の年齢を記入。自分の年齢の下には、お子さんも含めてもいいでしょう。家族の姿が分かりやすくなります。年子なのか、計画的に妊活するのかなども考えてみてください。■10年後・20年後・30年後を考える次に、両親と自分の右に10年後・20年後・30年後の年齢を記入します。今を中心にするとどんな未来が想像できますか?明るい未来を創造してますか?暗い未来ですか?■予測するそれぞれの年齢の時に何が起こるか想像し、記入してみましょう。両親の介護や痴呆症、病気。自分自身も病気やケガ。■逆算する想像したことに対策が十分できていれば問題ないですが、おそらくは不安な点が多いと思います。その不安をどうすれば解消できるかを考えます。今から出来る行動をスタートさせることが大事です。まだいいや~。とか、もう無理だ~。と悲観的になるともうどうしようもないですし、それ以上の未来は切り開けないです。■その通りにはならないとはいえ、頭で考えた通りにすべてがいくわけではないので、予測より早まることや遅れることもあります。予想外の出来事も起きる可能性があります。このように、ライフプランの入り口の話ですが、実際に記入してみるといろんなことが見えてきます。結婚に限らず大事な要素ですので、この機会に一度イメージしてみてください。興味があればさらに深い支援をさせていただきます。
新規入会者をご紹介いたします💁♀️スポーツ関連会社で営業・企画のお仕事をされている、兵庫県三木市にお住まいの男性です✨スラっとしたスタイルに爽やかでフランクな笑顔が魅力的な男性です🥰お話をすればするほど裏表のない方で、思いやりが溢れ、誠実なお人柄が分かる方です💕アニメやゲーム、漫画の同じ趣味の方とご縁があればと希望されています🎮✨【年齢】34才【住まい】兵庫県三木市【お仕事】会社員(営業・企画職)【趣味】アニメ・ゲーム・マンガ・スポーツ観戦【学歴】大学卒業(関西学院大学)【婚歴】初婚【年収】500万円【身長】178cmホームページでも随時、入会者情報を公開しています!ぜひご覧ください🤗💕 https://kekkon-akashi.jp/ *◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*★創業30年の信頼と実績★★地元に強い老舗の結婚相談所★★成婚卒業まで婚活カウンセラーがとことんあなたをサポートします★*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!男性は女性の何をみて何を感じてまた会いたい!となるのか、参考になるかわかりませんが、弊社男性会員の事例を3つ紹介させていただきます。➀「電話でアピールが嬉しかった」38歳男性と29歳女性の仮交際のひと場面です。2回目のデートも済み、次にどこに行きたいかの話になり、3回目のデートの際に女性から「帰りにでも手を繋げたらな」、という提案がありました。男性は恋愛経験が少なく、受け身なタイプでしたので、彼女の提案はまさに渡りに船でした。男性は内心とても嬉しく、次のデートが待ち遠しくなりました。デート後の報告では手を繋げたことよりも、彼女との今後を真剣に考えたい旨の振り返りでした。②「行列に並んでも嫌な顔一つしない」40歳男性と35歳女性の仮交際のひと場面です。男性はどちらかと言うと仕事ができるタイプの男性で、デートの段取りもスマートにセッティングできますが、二人の会話の流れから次のデートは予約不可の人気のお店に決まりました。男性心理としては、もし満席だったら?もし並ぶはめになったら?と考えるでしょう。並ぶ行為は、疲れる、嫌われる、雰囲気が悪くなる等、なかなかリスクがあることなので、男性も極力避けたいところではあります。ですが行くと大行列。男性は他のお店を提案しましたが、女性は「いっぱいお喋りできますね」と、行列に並んでも嫌な顔一つしない笑顔をみせてくれました。③「自分の趣味を楽しんでくれた」45歳男性と43歳女性の仮交際のひと場面です。男性は多趣味で、趣味は一人で楽しむものと考えていました。食事デートを何度か重ねるうちに、ある日のデートで男性の趣味の一つである「登山」に女性が興味を示し、「一緒に行きたいです」と言ってくれました。二人は計画して軽いハイキングに行くことになりましたが、デートでお互いの登山服選びなど充実したデートになりました。➀については、女性からの積極的な提案に喜び、次のデートが待ち遠しくなり、彼女の積極性が男性の心を動かしたことです。②については、行列に並ぶことを楽しむ姿に感銘を受け、彼女のポジティブな態度が好印象を与えたことです。③については、女性が彼の趣味である登山に興味を示し、一緒に楽しむ姿に心を惹かれました。共通の趣味が二人の絆を深めたということでしょう。これらが絶対ではありませんが、男性が女性に再会したいと感じる理由については、なんとなくお分かりいただけましたか?また会いたいと思われる瞬間は自分から作れるということです。相手に好印象を与える行動や態度を自分から積極的に取ることで、再会の機会を作り出していきましょう!-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活デートで相手に対して聞かない方が良い質問は、相手に不快感やプレッシャーを与えたり、プライバシーを侵害する可能性があるものです。以下に、避けるべき質問の例を紹介します。1.収入に関する質問「年収はいくらですか?」や「お金持ちですか?」、「貯金はどれぐらいありますか?」など、お金に直接関わる質問は避けるべきです。収入はデリケートな話題であり、初対面で尋ねると金銭的なことだけを気にしている印象を与える可能性があります。2.過去の恋愛や離婚経験について「過去に何人と付き合いましたか?」「どうして別れたんですか?」など、過去の恋愛や離婚経験について詳しく尋ねるのは失礼にあたります。これらはプライベートな話題であり、相手が自ら話したいと思った時に触れるのがベストです。この話題に触れて盛り上がった場合、既に将来のパートナー候補からは外れている可能性があります。どうでも良いお相手だからそのようなお話をして盛り上がり、もはや友達みたいな扱いになっている可能性があります。3.結婚や子どもの具体的なタイミング「いつ結婚したいですか?」「子どもはすぐ欲しいですか?」など、結婚や子どもの話題を急ぎすぎる質問は相手にプレッシャーを与える可能性があります。特に初期のデートでは、将来の具体的な計画を持ち出すより、リラックスした会話を心掛けましょう。4.家族に関する詳細な質問「両親の職業は?」「ご兄弟は?」などの家族構成や背景に関する詳しい質問は、プロフィールにある程度記載はされていますが、プライベートに踏み込みすぎることがあります。初めの段階では、家族に関する話題を聞き出そうとしすぎない方が無難です。5.宗教や政治について宗教や政治は非常に個人的でセンシティブな話題です。特に初対面では意見の食い違いが生じやすく、対立を招くことがあります。このようなテーマは相手が話したいと思っている場合を除いて、避けるのが賢明です。お相手の信仰についても、初期のデートでお聞きするのはタイミング的に少し早いと思います。自分自身が宗教NGだと考えていても、それはあくまでも自分の都合であるので、早く知りたい気持ちがあると思いますが、まずはに人間性やフィーリングを確認することに徹しましょう。6.外見に関する批判や比較「前より太りましたか?」「もっと痩せたら素敵ですよ」「写真よりも太りました?」など、外見に関する否定的な質問やコメントは、相手の自尊心を傷つける可能性が高いです。外見については、肯定的なコメントを心がけ、批判は避けるべきです。7.プライベートな習慣や生活状況の詳細「住んでいる場所は?」「毎月の家賃は?」など、生活状況に関する詳細な質問は、相手に対してプライバシーを侵害している印象を与えることがあります。お互いの距離感がまだ近くない段階では、個人的な生活の話題は避けましょう。交際が進展していく中で、金銭感覚や生活感などを確認していく中で家賃や月の生活費を聞いていくことは大切ですが、初期の婚活デートでするべき話題ではありません。8.過去の失敗や困難について「失敗したことは?」「今までの苦労は?」など、過去の辛い経験や失敗に関する質問は、デリケートであり、相手を不快にさせる可能性があります。お互いの関係が深まるまでは、避けた方が無難です。これらの話題について、自分から積極的にお話をする人もいますが、そのような人は笑い話としてお話をすることが出来ますが、お相手によって異なりますので、最新の注意を払う必要があり、初期のデートでは避けた方が良い話題となります。9.結婚相談所や婚活経験の詳細「今まで何回お見合いしましたか?」「なぜ婚活をしているんですか?」など、相手の婚活歴を掘り下げる質問も失礼に感じられることがあります。婚活自体がプライベートな選択であるため、初対面で触れすぎるのは避けた方がよいでしょう。10.偏見や差別に関わる質問「特定の職業や地域の人とは結婚したくないですか?」など、偏見や差別に関連する質問は絶対に避けるべきです。このような質問は相手を不快にさせるだけでなく、あなたの人格に対してネガティブな印象を与えかねません。婚活デートでは、相手を尊重し、適度な距離感を保つことが重要です。デリケートな話題やプライベートに深く踏み込む質問は避け、リラックスして会話が進むような話題を選びましょう。婚活デートはお互いを知る場なので、ポジティブで建設的な話題を心掛けることが大切です。関係性が出来てきたら徐々に話題をだしていき、お互いを理解するためにお話をすることが大切だと思います。特に聞く必要がないことは効かなくても良いと思います。相手の全てを知り、把握する必要はないことは、理解をしておく必要があります。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・オンライン店舗がございます。-------------------------------------------結婚相談所のご縁ですとプレ交際と真剣交際があり、プレ交際中は交際とは言いつつもお友達期間のようなイメージの為、おうちデートを提案するのもされるのも「早いのでは?」とちょっと気が引けてしまうものですよね。おうちデートをすると様々なことをチェックできるので絶対にしておきたいプランではあるのですが、いつするべきかと言いますと、やはり真剣交際に進んでからが好ましいと思います。おうちデートが許される関係性になれれば、おうちでDVDを見たり、一緒にお料理が出来たりとデートの幅も広がって良いのですが、密室空間という事もあり多少なりとも緊張感が発生します。その為、しっかり打ち解けてからのおうちデートが間違いないのです。お外デートばかりですと外食代やデート代でお金もかかるので大変なこともありますし…おうちが一番落ち着いてお話ができる空間でもあると思うのですが…しっかり回数を重ねて親密になった上で、おうちデートをしていただいた方が安心して楽しめるのではと思います。真剣交際に進んでからはいつでも良いと思います!できれば、真剣交際に進んでから1,2回はお外デートを楽しんで、その上でおうちデートをしていただけるとベストなタイミングなのではと思います!!結婚相談所で活動中の皆さんは是非参考にしていただければ幸いです。
こんにちは!福岡・天神・博多エリアで大人気のIBJ加盟結婚相談所プラスKOUで婚活アドバイザーをしているKOUです😊今日は、結婚できる男性と結婚できない男性の決定的な違いについて、とことん掘り下げてお話しします!みなさん、「なんで俺には結婚相手が見つからないんだろう…」って悩んだことありませんか?大丈夫です!誰にでもチャンスはあります。このブログを読めば、あなたも幸せな結婚への近道が見つかること間違いなしですよ!💖結婚できる男性の7つの魅力的な特徴まずは、結婚できる男性の特徴をじっくり見ていきましょう。これらの特徴を身につければ、モテ期到来間違いなし!😎1.コミュニケーション上手で聞き上手結婚できる男性は、相手の話をしっかり聞けるんです。ただ聞くだけじゃなくて、相手の気持ちを理解しようとする姿勢が大切。「へー、そうなんだ!」「それで?」って相づちを打ちながら、相手の目を見て話を聞くのがコツです。自分の気持ちも上手に伝えられるのも特徴。「〇〇さんのその行動は、僕にとってちょっと寂しかったな」みたいに、具体的に自分の気持ちを伝えられると、相手も理解しやすいんですよ。2.清潔感たっぷりでセンス良し外見だけじゃなく、部屋や身の回りの整理整頓もバッチリな男性は超魅力的!清潔感は第一印象を大きく左右します。具体的には:毎日のシャワーは必須!髭は整えて、爪は短く清潔に服はシワなく、色や柄のコーディネートにも気を配る部屋は定期的に掃除機をかけ、換気も忘れずにこんな感じで気を付けると、「この人と一緒に暮らしたい!」って思ってもらえるはずです。3.経済力と将来性がある将来の生活設計ができている男性は、女性に安心感を与えます。でも、ただお金持ちならいいってわけじゃないんです。大切なのは計画性と向上心!例えば:毎月の収支をしっかり把握している将来のために貯金や投資の習慣がある自己啓発や資格取得にも積極的「5年後はこんな暮らしがしたい!」というビジョンがあるこんな感じで、未来に向けてしっかりと準備している姿勢が大切なんです。4.価値観がハッキリしている自分の価値観をしっかり持ち、相手の価値観も尊重できる男性は、長続きする関係を築きやすいんです。例えば:「家事は平等に分担したい」「子育ては夫婦で協力して」「お互いの時間も大切にしたい」こんな具合に、自分の考えをはっきり持っていて、でも相手の意見も柔軟に聞ける。そんなバランス感覚が素敵な関係を作るポイントです。5.前向きでポジティブ思考困難があってもポジティブに乗り越えようとする姿勢は、とっても魅力的。「一緒に人生を歩みたい!」って思わせる大切な要素なんです。具体的には:失敗しても「次はこうしよう!」と学びを見出せる「問題」を「チャレンジ」と捉え直せる相手を励ましたり、応援したりできるこんな感じで、前を向いて歩んでいける姿勢が大切です。6.趣味や特技がある自分の世界を持っている男性って、すごく魅力的なんです。趣味や特技があると、話題も増えるし、自信にもつながります。例えば:料理が得意で、手作りのディナーでもてなせる音楽が好きで、ギターが弾けるスポーツ観戦が趣味で、熱く語れるこんな感じで、自分らしさを表現できる何かを持っているのが◎。相手との共通点になったり、新しい世界を紹介し合えたりするんです。7.思いやりと気配りができる相手のことを考え、さりげない気配りができる男性は、女性の心をグッとつかみます。具体的には:デートの待ち合わせ場所は、相手の家から近い場所を提案寒そうにしていたら上着を貸す誕生日や記念日を覚えていて、サプライズを用意するこんな感じで、相手のことを第一に考えられる優しさが大切なんです。
結婚相談所「あなたの婚活日和」のはちすかです。第一回目のブログは、私が結婚相談所に取り組もうと思ったきっかけについて綴りたいと思います。社会人となって十数年が経った頃、私は新規事業の企画担当をしていていました。そこで、出会ったのが高齢者介護事業です。この高齢者介護事業との出会いが私がそれまであまり意識をしていなかった、日本が抱えている社会問題に目を向ける大きなきっかけとなりました。高齢者介護事業は、少子高齢化という社会問題にまさに直面している事業ですし、介護サービスを受ける高齢者側には、支える家族が近隣に住んでいない地方の過疎化・都市一極集中の問題や、これまで住んでいた家に住む人がいない、家族も相続しないなど空家問題など、そこから見えて来たのは、少子高齢化と言う問題だけではなかったのです。また、働くスタッフに目を向けると、人手不足問題。私の周りでも、事業所は開設したのに人手が集らず開業出来ない所や人手が足りない為に事業を閉じざるを得なくなったところが幾つも知っています。他にも、正規・非正規の問題、格差拡大などこの事業を通じて多くの社会問題について考えるようになりました。
兵庫宝塚結婚相談所ハッピー婚活塾です(*^。^*)10月11月は新規入会者が多い時期です。この時期はお見合いや交際が成立しやすくなっています。なぜだと思いますか?♡クリスマスは、ふたりで一緒にいたいから♡是非このチャンスを逃さず、婚活を開始しましょう💕こちらもご覧ください↓↓↓↓宝塚市結婚相談所の選び方ポイントは3つ↓↓↓ https://www.ibjapan.com/area/hyogo/55251/blog/104250/
こんにちはsachiare堀口です!婚活中苦手な【コミュニケーション力を磨くためには】①ある程度同じような熱量で話を聞く・お相手の感情や状況に共感する・興味関心を示す・話の本質を理解するいくらこちらが楽しく話していても、聞き手が冷めていたら楽しく感じられないし、真剣な話をしているのにお相手に落ち着きがないと話を聞いて欲しいとはならないかと思います。話を聞くときは、話の内容やお相手のトーンに合わせて反応することが非常に大切です!そのためには話の本質をしっかり理解する必要があります。また同じような熱量で話を聞くことで信頼関係の構築にも繋がります。②非言語コミュニケーションも大切言葉だけではなく、表情やジェスチャー、さらにアイコンタクトなどもコミュニケーションにおいて非常に大切です。終始目が合わない人や無表情の人からの話は頭では理解していても心に響かないところがあります。話が上手くできなくても、表情やジェスチャーを使ってお相手の心に響く話し方を意識してみましょう。③共感力を高める「分かる!」と自分の話に共感してもらうことで「もっと話したい」という気持ちになる方も多いかと思います。・相手の立場になってみる・相手の感情を読み取る・話を遮らないこのようにお相手の考えを尊重しながらコミュニケーションを取ることでお相手に安心感や信頼感を与えることができるかと思います。コミュニケーションが苦手だなと感じていても意識的に実践していくことで変わることはきっとあります!無料相談時はコミュニケーションが苦手だとおっしゃっていましたが、カウンセラーと日々コミュニケーションを取り、お見合いや交際を繰り返すことで徐々に苦手意識を克服された会員さんも実際にいらっしゃいます!交流を楽しみながら取り組んでいただけたらと思います!
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!