結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!20代~40代の婚活を応援! 守口・門真の『結婚相談所縁Road』のJLCA認定婚活カウンセラーの神林です。2024年上期IBJPremiumAwardも受賞しました!10月は旧暦では神無月。出雲地方だけは「神在月」(かみありづき)と言います。字の如く、日本中の神様が出雲地方に集まるため、出雲以外では神様がお留守されます。神様は出雲に集まって何をするのかと言いますと・・・来年の縁結びや収穫についてを話し合うと言われています。旧暦の10月10日・稲佐の浜という海岸に全国から八百万の神々が来られ、そこでは「神迎え神事」が執り行われます。そして八百万の神様は、翌日から1週間・出雲大社で「神在祭」を執り行われ、神議り(かみはかり)という人々のご縁結びだったり、来年の収穫などについて話し合われると言います。だから、この時期は出雲は神様だらけ!普段からご縁むすびの神々がおられる出雲ですが、ありとあらゆる神様が揃われるので、パワーも半端ない状態です。そのため、毎年この時期になると神様のパワーに触れるため全国から毎年600万人の方が参拝に来られます。では、いつ出雲へ行けば良いのかと言いますと・・・出雲大社のHPにもご紹介されていますが、令和6年の神在祭の日程は下記の通りです。・神迎祭11月10日午後7時・神在祭11月11日午前9時・神在祭、縁結大祭11月15日午前10時・神在祭、縁結大祭11月17日午前10時・神等去出祭11月17日午後4時
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!「わたし、運が悪いんですかね」というフレーズを、面談中によく耳にします。ここで言う「運の悪さ」とは、結婚相談所での活動で成果が出ないことを指しているのでしょう。では、どういったことで婚活中の皆さんは「運が悪い」と感じるのでしょうか。「申し込みが繋がらない」多くの申し込みをしても、なかなか相手からの返事が来ないことがあります。これにより、次のステップに進めず、焦りや不安を感じることがあります。こうした状況に直面すると、「あぁ、やっぱり運がないかも」「運が味方していないかも」と感じることがあります。「お見合いの日程が先延ばしになる」お見合いが組めても、相手の都合で日程がかなり先になってしまうことがあります。これにより、待つ時間が長くなり、モチベーションが下がることがあります。こうした事態に遭遇すると、運が悪いと思ってしまうことがありますよね。不可抗力が強いので余計思うかもしれませんね。「お見合いの突然のリスケ」予定していたお見合いが急にリスケされることがあります。これにより、スケジュールが乱れ、再調整が必要になることがあります。こうした変更が続くと、運に恵まれていないと感じることが多いです。どうしようもないと分かってはいてもイライラするものです。「連絡が途絶える」仮交際中に相手からの連絡が急に途絶えてしまうことがあります。これにより、関係が進展しないまま終わってしまうことがあります。こうした経験をすると、運が悪いと感じることがあります。結婚相談所で活動しているのに「なんでなん?」とも感じるでしょう。「予定が合わない」お互いのスケジュールが合わず、デートの予定がなかなか立てられないことがあります。これが続くと、関係が自然消滅してしまうことも。こうした状況に直面すると、本当に気が滅入りますよね。「相手の態度が変わる」仮交際中に相手の態度が急に冷たくなったり、興味を失ったように感じることがあります。これにより、関係がぎくしゃくしてしまうことがあります。こうした変化に気づくと、運が悪いと感じることがあります。あの時こうしていれば、こういう後悔もあるかもしれませんね。「問題がある」同世代で良い感じの人に出会ったと思っても、実際には何かしらの問題があることが判明することがあります。これにより、期待が裏切られたと感じることがあります。自分がNG項目は譲る必要はありません。そこだけは気をしっかり持ちましょう。「家族の反対」自分の家族や相手の家族からの反対があり、交際がうまくいかなくなることがあります。これも「運が悪い」と感じる要因の一つです。中には子供に依存している親がいることもあります。「健康問題」実は既往歴が〇〇で、現在病気の治療中など、健康問題が原因で交際が続けられなくなることがあります。これも予測できない「運の悪さ」の一例でしょうか。(ただ、こればかりは人間は弱い生き物だと思いますし、過去に問題がなかったとしても、明日突然病気に見舞われる可能性は誰にでもあります。その辺りは考慮して欲しいと思います。)「誤解やトラブル」些細な誤解やトラブルが原因で関係が悪化することがあります。そんなつもりで言っていないのに、勘違いから終了してしまうパターンです。これも運が悪いと感じる瞬間です。しかし、こうした「運の悪さ」に直面しても、前向きな気持ちを持ち続けることが大切です。運が悪いと感じる瞬間があっても、自分の努力や誠実さが最終的には良い結果をもたらすことを信じて、活動を続けていきましょう。運は巡り巡ってくるものですから、諦めずに頑張ってください。また、環境を変えることも一つの方法です。新しい場所で活動することで、新たなチャンスが生まれるかもしれません。環境を変えることで、気分転換にもなり、前向きな気持ちを取り戻すことができるでしょう。ファイトです!------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
少し涼しくなってまいりました。これから年末にかけてはイベントも多い時期。アウトドアでのデートも楽しい時期ですよね。そんな時にダメンズなんかに夢中になっている場合ではありません。あなたには一緒に未来を語れる誠実な人と意味のある時間を過ごしてもらいたいです。なぜなら時間だけは取り戻すことが出来ないから。時間は有限。1分1秒でも無駄には出来ません。そこで改めてダメンズの特徴を書いておきます。あくまでもここで言うダメンズは結婚しない方が良い人を定義にしています。ただお付き合いをするだけなら良いのかもしれませんが、私はノーサンキューですけど。・優しい言葉甘い言葉多用このタイプだいたい口がうまいです。一見優しいと思えるような事をサラッと言ってきます。でも、本当の優しさは言葉だけではわからない、と言う事を覚えておいてくださいね!・スマートなふるまいスマートなふるまいは決して悪いことではないのですが、女性に慣れていることは確かです。さっと車道側を歩かせないように肩に触れてきたり、椅子を引いてくれたり。海外育ちの場合は常識かもしれませんが、交際初期は照れもありあまり出来ない行為かなと思います。優しさではなくテクニックです。・自然に見せかけて身体に触れるあきらかに目的は結婚より身体です。交際初期段階でやたら身体に触ったり、身体の関係を求めてきたり、身体の関係になりやすいようなデートを提案(彼の家デート)してくるのは注意が必要です。あなたの事を大切にしていない証拠です。それを自分に好意があると勘違いしないでくださいね。・行動が伴わない口ではいくらでもうまい事を言えますが、行動が伴わない場合、例えば相談所なら真剣交際に進まないなど。結婚を匂わせておいて一向に結婚話が出ない、などはかなり怪しいと言えます。男性は少しくらい不器用でも行動してくれる人こそ信頼できる人です。お付き合いの初期はなかなか見極めも難しい場合があります。特に女性の方が好きになってしまうと、現実にベールがかかり、見えなくなってしまうケースが多いです。また嫌われたくないという気持ちが発動すると、NOと言えなかったり、小さな不安をなかったことにしてしまいます。自分の中に少しでも不安を感じたら離れた方が良いです。わからない時はぜひ相談してください。このような男性とお付き合いをすると、時間を奪われるだけでなく、結局傷つくのは女性側なんですね。大好きだからと結婚しても、あなたを大切にしていない人は結婚してからも大切にはしません。それどころかフラフラ他の女性にすぐになびいて、幸せな結婚が送れるかは疑問です。そんな口先だけのかっこつけた男性より、あなたを最優先してくれて、良き夫、良きパパになる予備軍がたくさんいます。そんな人を見つけられるあなたになって欲しいです。あなたの婚活を応援しています。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。お見合いした後は交際に進むか、お断りするかの判断が必要です。ここで、どちらに進むか迷いに迷う方が居ます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20241002085827/
ご成婚の連続にハートフルサボートハピネスは幸せムード一色で~す(#^.^#)昨日も息ピッタリのお二人が仲良くご成婚手続きにご来店されました💕お相手の女性は他の結婚相談所の会員様なのですが、彼は婚活をスタートされて5ヶ月とちょっとでのスピードご成婚です(^O^)/ご来店されたお二人。彼女は笑顔一杯で幸せそうにされていましたが、なぜか彼はマスクをされていて表情が分かりません💦その理由をお聴きすると、「にやけている顔を見せたくないから…」と言われていました。マスクの中のお顔が想像できますよね(^_-)-☆お互いの第一印象は、彼が「笑顔の素敵な女性!」、彼女が「プロフィール写真の通り穏やかで優しそう!」。お見合いはお互いの自己紹介から始まり、仕事や趣味のことを話されたそうですが、最近の出来事の話で盛り上がったそうです。お二人とも漫画が好きだったり、誕生日が同じだったり、彼がお見合いの申込みをした日に彼女も申込みをしていたなど。共通点が多くビックリされたそうで、親近感が湧いてきて、お二人とも居心地が最高で初めて会った気がしなかったみたいですよ(^^♪当然のごとくお二人の交際がスタート。最初のデートは居酒屋さんに行かれたそうで、お酒を飲みながら4時間いろんなことをお話されたそうです。2回目のデートは猫カフェに行って、その後居酒屋さんでまたまたお酒を飲みながら楽しくお話されたそうですよ♪♪このデートの時に、彼女は自分の好きな猫カフェに笑顔で付き合ってくれる彼に好印象を持たれたそうで、彼も猫カフェでの彼女の無邪気な笑顔に惹かれて結婚を意識するようになったそうです(#^^#)その後も、居酒屋や猫カフェ、ドライブなどを重ねて愛を育まれて来られたそうで、一人暮らしをされている彼女のアパートに行って一緒に料理を作られたことも。彼女は料理が得意で彼に「家事は私がするからね」と伝えられたそうですが、彼は「一人では大変だから自分も料理を覚えて負担にならないようにしていくよ」と言われているそうで、彼のその言葉に彼女は「この人と一緒になりたい」と思われたそうです💕プロポーズは旅行先でのこと。彼女がソファーで寛いでいると、彼が寄ってきて「これからも一緒にいてください」と言われたそうで、これってプロポーズ?って思った彼女は笑顔で「よろしくお願いします」と答えて、ネクタイと手紙を渡されたそうです(^^♪実は、彼女はこの日に逆プロポーズを計画していたそうで、プレゼントと手紙を準備しておられたとか(#^^#)
私たちは、恋愛において「愛すること」と「愛されること」を大切にしますが、見落としがちなことが一つあります。それは、恋愛が「自己成長」の強力なツールであるということです。恋愛は、単なる感情の交流にとどまらず、自分自身を深く見つめ直す鏡でもあります。相手との関係を築く中で、自分の弱さや恐れに直面することがあります。しかし、その瞬間こそが成長のチャンスです。傷つくことや葛藤を乗り越えながら、自分の限界を知り、それを超えていくことで、より強く、成熟した自分へと変わっていくのです。また、パートナーとの関係を通して、新たな視点や価値観に触れることも、自己啓発の一環です。愛し合うことで、心が広がり、より柔軟な思考や感情を持てるようになります。そして、お互いに成長し続けることで、より深い愛と信頼を築いていけるのです。恋愛はただ幸せを感じるためのものではありません。それは、自分を知り、成長し続けるための旅路でもあるのです。愛することで、自分をより大切にし、成長させていく。そんな恋愛を、ぜひ大切にしてみてください。自己啓発はInstagramへ https://www.instagram.com/twilight.ibj/ 恋の雑学はTikTokへ https://www.tiktok.com/ @twilight.ikkiフォローよろしくお願いします。
IBJのお見合い日程調整には、ルールがあります。それは、日時や場所を決めるとき、申込をお受けした側に優先権があるというもの。例えば...申込み側が「東京」の方で申受け側が「千葉」の方だった場合。この場合は、「千葉」の方に優先権があるということです。ですが、この「千葉」の方がちょっと気をつかってくださって、「場所は〇〇さん(東京の方)のご都合の良い場所まで伺います」と言ってくださることがあるのです。こんな時、どうしてますか?❶▶いやいや、それは申し訳ない。…ってことで、お断りする。⇩「いえ、〇〇さん(千葉の方)のご都合に合わせます 」❷▶千葉に行かなくて済む。ラッキー!…と喜んで、そのまま受け取る。⇩「では、東京でおねがいします」❸▶考えてくれて嬉しい。優しい方だわ。…と感謝して、お礼を伝える。⇩「お心遣いいただきありがとうございます。千葉にも行ってみたいので、良い場所があったら教えて下さい」=====❶は一見良さそうですが、お相手のご厚意を全く無視してしまっている状態。お相手にとっては、プレゼントを渡したのに受け取ってもらえなかった...という状態です。=====❷は正直な気持ち。その気持ち、わかります。ですが、お相手からのプレゼントをそのまま受け取るときには、ちょっとしたコツを使った伝え方をすることをオススメします。(全く違う印象になりますので、気になる方はご連絡ください)=====❸それでも東京で…となれば、お相手が乗り換えせずに行ける場所や中間辺りを幾つかご提案するくらいの思いやりがあると感じが良くなります。=====婚活はお見合いの日が勝負!と思いがちですが、実は日程調整の時から始まっています。貴方はどんな方法を選びますか?我慢してお相手に合わせることはありません。ただ、伝え方はものすごく大事。ちょっとしたことに拘らず、思いやりをもってご自分の気持ちを言える方は、婚活も結婚生活も上手くいきます😊♡💖もっと具体的にお知りになりたい方、話だけでも聞いてみたいという方はこちらからご連絡ください^^人生が変わるかもしれません。⇩ https://www.bon-declic.com/contactssl2.html
こんにちは。サチアレ田之畑です。結婚を目的としてお相手を探していると「相手をなかなか好きになれない」という悩みを持つ方もいらっしゃいます。色々な条件を踏まえて「この人と結婚できるか」を念頭に置くと現実的な考えに邪魔をされたり、好き=ドキドキやときめきを求めるとなかなかその感情にならず悩んでしまったりします。相手を生理的に無理だと思うのであれば好きになるのは正直難しいです。結婚生活を共にするのも難しいと思います。ですが、そうでなければまず「好きにならなければいけない」というプレッシャーは置いておき、結婚相手に対して大事な感情とは何か、お相手にそれが芽生えるかどうかを考えてみても良いかもしれません。①相手への信頼感・こちらへの配慮を感じられる・約束を守ってくれる・ポジティブな言葉で肯定してくれる・トラブルなどにも冷静に対応してくれるなどお相手の言動に一貫性があり、人として信頼できるというのも結婚相手への大事な感情の一つです。結婚生活においてお相手への不信感や心配事は大きなストレスとなります。心の安定のためにも信頼できる人を選ぶことが必要不可欠です。②相手への安心感お相手から好意を伝えてもらったり、大切にされていると感じる安心感もまた必要となります。「この人といると安心する」「居心地が良い」このように感じることや、ありのままの自分を受け入れてくれること、自分を否定されることなく過ごせるというのは長い結婚生活においてとても大切です。そのためにも日頃からオープンなコミュニケーションを取ってくれる人、お互いの気持ちを素直に語り合える人というのは貴重で、その安心感も大事な感情の一つです。③相手への尊敬お相手に対して尊敬の気持ちがあると、お相手の意見や考えを受け止めやすくなり、意見が異なる場合でも話を聞こう理解しようといった気持ちになるかと思います。またお互いを尊敬することによって対等な関係性を築けることから結婚生活のストレスが軽減され、感謝や思いやりの気持ちが増えるのではないでしょうか。尊敬の気持ちは恋愛感情のように揺らぐことが少なく、どちらかと言えば安定した感情だとも言えます。「どんなお相手が良いか」お聞きすると多くの方が「尊敬できる人」と答えるのも納得です。「好き」の感情は上記のような「信頼」「安心」「尊敬」などから芽生えることもあります。これらの感情をもとに徐々に愛情が育まれることもあります。ご自身が求める結婚生活において、お相手に対して必要な感情はどういったものかを考えながら向き合ってみてください!
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・オンライン店舗がございます。-------------------------------------------今年の8月にご成婚された男性会員様と成婚面談をいたしました~!お相手の女性も一緒にいらしてくださり、初対面したのですが本当にお似合いで、素敵なお相手で更に安心いたしました😊これから両家顔合わせや入籍、お引越しやウエディングを控えていらっしゃるお二人なので、ご成婚した後の何かと忙しそうです。今年中にはお引越しを!と考えているようですが、ゆっくり考えていたらどんどん後ろ倒しになり兼ねないこともあり、2024年も後3か月ですから、切りよく計画を立てるには良い時期なのかもしれません。お二人とも話し合いを大切にしており、何か問題が発生した時の話し合いが論理的で、パワーポイントやエクセルで提案をまとめようか~なんて話していて笑ってしまいました!今後もそのように家族会議をしていくんだろうな~と想像ができてとても微笑ましかったです。長い結婚生活ですから、どんなに相性の良いお二人であっても意見の衝突や喧嘩などもあるかもしれませんので、そういった場面でも、価値観や相性、解決する時にどのようにできるのかが大切になって参りますよね。今婚活中の方も、相性ピッタリの方を探すのも良いと思いますし、価値観で違うポイントがあったとしても、何かあってもこの人だったら解決していける!と思える関係の方を見つけるのも素敵だと思います。考えが全く同じ人はいないと思うので、許容できる範囲や何を大切にお相手を見極めていくのかをチェックしていただけるといいのではと思います。Mさん末永くお幸せに☆彡
エンジニア、Webデザイナー、Webディレクターとして活躍している皆さん、婚活で悩んでいませんか?特に30代になると、仕事が忙しくなる一方で、結婚や将来について真剣に考える時期でもあります。しかし、エンジニアならではのライフスタイルや職業の特性が、婚活においていくつかの悩みを引き起こすことも。この記事では、エンジニアが直面しがちな婚活の悩みと、その解決策を紹介します。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!