結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
またまたご成婚でーす!!昨日も女性会員さまが最高の笑顔を見せてご成婚手続きにご来店されました(^O^)/いつも笑顔一杯の彼女ですが、この日ばかりは特にハイテンションでのご来店でーす(*´艸`)彼女はちょうど4ヶ月でのスピードご成婚です(^^♪私が心を込めてサポートさせていただいた会員さまですので、彼女と一緒に喜び合いましたー(#^^#)彼の第一印象は「ガチガチでー合なそー!」。お見合いでは彼が仕事柄エリートぽく話されたそうで、最初は引いてしまった彼女でしたが、彼が仕事やプライベートのことを一生懸命に話してくれて、自分の話もたくさん聞いてくれて、途中で彼が聞き上手ということが分かり居心地が良くなってきたそうです。「もう一度会ってもいいかな!?」と思ったそうですよ(^^♪その日から始まった交際では、週1回のペースで会って来られたそうで、寒い時期のデートではありましたがキャナルやホテルなどのイルミネーションを観に行ったりして、たくさんツーショット写真を撮られたそうで、「毎回寒い日のデートだったけど心の中は暖かくて…」と幸せそうな笑顔でお話されていました(^O^)/初めてのデートは彼が選んでくれた何店かの中から彼女が選んだ天神のイタリアン。お見合いの続きのお話から始まって、この日は結婚についての話もされたそうです。その後、中洲の川沿いで二人並んでイルミネーションを観られたそうですが、「それがまためちゃくちゃ寒かったんです」と仰ってました(^▽^;)想い出のデートは福岡市内の教会。この日はクリスマスキャンドルナイトのイベントがあっていて、ツリーに願い事を書くことに。彼から「なんて書くの?」と聴かれた彼女は「秘密♡」と答えて、こっそりと「彼と結婚できますように!」と書かれたそうです💕とてもロマンチックで結婚を意識してしまった日になったそうですよ(#^^#)プロポーズは西鉄グランドホテル。この日は昼間にお母さんに会ってもらうことになって、3人でお茶をしながらお母さんにご挨拶をしてもらった後、彼が予約してくれた西鉄グランドホテルへ。ホテルに着くと、「どの部屋かな?」と思いながら彼の後ろをついて行くとフレンチの個室へ。フレンチのディナー料理を楽しんでいると、デザートが運ばれてくるタイミングでバラの花束が届けられて、彼が「結婚してください!」と優しく渡してくれたそうです。まさかこの日にプロポーズだなんて思ってなかった彼女は、驚きながらも「お願いします」と笑顔でお返事されたそうですよ(#^^#)あまりの感動に胸が一杯でウルウルの彼女でした💕
こんにちは。元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。夫婦関係においては、時に意見が食い違ったり、感情が高ぶってしまったりすることがあります。これを「喧嘩」と呼ぶことができるかもしれませんが、その喧嘩から得られる学びもたくさんあります。今回紹介したいのは、私たち夫婦が体験した「一口分の牛乳」を巡る小さな喧嘩から学んだ大切な気づきです。喧嘩が必ずしも悪いことではなく、お互いを理解し合う大切なきっかけになることをお伝えしたいと思います。私たちの喧嘩は、ある朝の出来事から始まりました。私がグラノーラにかける牛乳を冷蔵庫から出すと、残りはほんの一口分しかありませんでした。私はその時、「どうしてこんなに少なくなっているのか?」と、その原因を妻に尋ねました。実は妻、普段から飲み物を少しだけ残す癖があり、私はそのことが以前から気になっていたのです。ついにその小さな癖に反応してしまい、怒ってしまいました。このように、普段は気にならなかった小さなことが、あるタイミングで感情的に引き金を引くことがあります。
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。近年、「2026年から独身税が導入される」という情報がSNSやインターネット上で話題になっています。しかし、これは誤解に基づくものです。実際には、独身者のみを対象とした増税は予定されていません。この誤解の背景には、2026年4月から始まる「子ども・子育て支援金制度」の存在があります。この制度は、少子化対策の財源を確保するために創設されるもので、全ての医療保険加入者が対象となります。つまり、独身者だけでなく、既婚者や子育て中の方も含め、広く国民全体から医療保険料と併せて徴収される仕組みです。そのため、独身者だけが特別に負担を強いられるわけではありません。では、なぜ「独身税」という言葉が広まったのでしょうか。それは、この支援金の主な使途が子育て支援策の拡充であるため、子どもがいない世帯や独身者にとっては直接的な恩恵を感じにくいと考えられたからです。その結果、一部で「独身税」という俗称が使われるようになりました。しかし、政府は少子化・人口減少の問題を日本全体の課題と捉えており、子どもがいない方や子育てを終えた方にとっても、少子化対策によって経済や社会システムの維持、さらには国民皆保険制度の持続可能性を高めることが重要だとしています。つまり、間接的ではありますが、全ての国民がこの制度の恩恵を受けると考えられます。具体的な負担額としては、医療保険加入者一人あたりの平均見込み月額は、令和8年度で250円、令和9年度で350円、令和10年度で450円とされています。ただし、実際の負担額は加入する医療保険制度や所得、世帯の状況によって異なります。まとめると、「独身税」という正式な税は存在せず、2026年から導入されるのは「子ども・子育て支援金制度」です。この制度は独身者だけでなく、全ての国民が対象となるものであり、過度な心配は不要です。とは言え、やっぱり結婚したいという・・・そんなあなたの婚活応援してます!ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ! https://www.at-bridal.jp #独身税#独身税2026
西宮の結婚相談所「婚活サロンラポルテ」代表のかおりです😊今回はめちゃくちゃ大切・且つこれができれば幸せななスピード婚への成功率が爆上がり!?な内容を公開します!!文字で書くよりも内容を聞いてもらった方がいいと思い動画にしました✨8分ほどの動画なのでさらっと見てみてください☺️■スピード婚のための5ステップ↓↓↓ https://youtu.be/zekLNSH_KME?si=kVXMmS4uBOnGQevz婚活サロンラポルテでは、婚活イベント・恋活イベント・恋愛研究所相談会・コミュ力講座等、結婚に向けて必要なイベントを毎月開催しています😊結婚相談所に興味のある方はもちろん、イベントだけでも参加してみたい、という方もまずはお気軽にご連絡ください。(イベント希望の方は公式LINEにて「お名前・年齢・イベント希望」と送ってください。)LINE追加はこちらhttps://lin.ee/0f0w5y2▼HP▼https://salon-laporte.jp/▼無料相談▼https://salon-laporte.jp/contact/
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。本日またまた岡山まで勉強会に行ってまいりました。月に一度程度の皆さまとの集まり。美味しいお弁当を食べてデザートを食べて(これだけが目的では断じてありません)沢山お話を聞かせていただき元気な姿にパワーをもらい・・いいことずくめな会に参加させていただき感謝です。今回は大大大先輩の山あり谷ありの貴重なお話も聞かせてもらい心の栄養となりました。血となり肉となり、自分自身が更に成長できるよう努力しようと(時々くじけそうになるけど)頑張っていこうと思えた一日でした。明日からもまた頑張りますよ!!!婚活者の皆さま。こんな風に自分を鼓舞しているカウンセラーがいます。一緒に婚活を頑張ってみませんか。
こんにちは!コミュニケーションに特化した結婚相談所、ライフデザインの伯耆原(ほうきばら)です。「理想の相手に出会いたい!」そう思って婚活をしている方は多いと思います。でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。・「こんな人と結婚したい!」という理想ばかり考えていませんか?・「自分はどんな人になりたいのか」を考えたことはありますか?今回は、理想の相手に出会うための意外な秘訣をお伝えします。
兵庫県明石市・加古川市・大阪梅田の「ゴンちゃんの結婚相談所」、権藤です。本日は「すぐ結婚できる女性となかなかできない婚活女子の差は何?」というテーマでお話しいたします。婚活を始めてからすぐに結婚を決める女性がいる一方で、なかなか理想の相手に出会えないと悩む女性も多くいます。その違いは一体どこにあるのでしょうか?この記事では、すぐ結婚できる女性とそうでない女性の違いについて、具体的に解説します。
婚活をスタートする30代の皆さんへ。この記事では、婚活を成功に導くために重要なポイントを5つにまとめました。自分を知ることから始める婚活の第一歩は、自分の価値観や理想を知ること。これが理想のパートナー探しのカギになります。出会いの場を広げる30代ならではの「出会いの場」を増やす具体的な方法をご紹介!自然に出会えるコツも解説しています。第一印象を大切にする清潔感や笑顔、コミュニケーションの工夫で印象をアップ。特に30代だからこそ意識したいポイントとは?1年以内を目標に婚活に取り組む成功への近道は、期限を決めて計画的に進めること。具体的なステップとスケジュール例をお伝えします。サムシングブルーで婚活を成功に導く21年の実績を誇る私たちのサポート内容と、選ばれる理由を詳しくご紹介!まとめ婚活を始めるのに遅いということはありません。ぜひ一歩を踏み出してみてください!▶️記事はこちら: https://x.gd/CzvXB 「30代からの婚活、成功する秘訣」でお伝えした内容を、ぜひサムシングブルーで実践してみませんか?私たちは21年間、400近い成婚実績を積み上げてきました。30代だからこその魅力を活かし、理想のパートナー探しを全力でサポートします!婚活初心者でも安心のサポート体制会員限定の出会いイベントやセミナーを開催一人ひとりに合わせた丁寧なアドバイスまずはお気軽にご相談ください✨▶️詳細はこちら: https://x.gd/CzvXB
婚活に役立つ本の概要を1枚の紙にまとめる婚活カウンセラーの内田晋平です本日はD・カーネギーさんが書かれた「人を動かす」を1枚の紙にまとめました1枚の紙にまとめたものはこちらからご覧いただけます↓ https://gqr.sh/d3fF 特に「人に好かれる6原則」絶対に忘れないで!!
こんばんは夏木です♪2024.12月の暮れに娘が冬休みで帰省してくる時、マグカップをお土産にリクエストしました。左の背の高いマグは3年前、右のゴールドの持ち手のマグは今回買って来てもらったものです。娘「ママはたっぷり入るのがいいんよね?」そうそう!笑よく知ってるなぁー。毎朝溢れそうなほどたっぷり紅茶を注ぐ私を何気に見ていて、マグを選ぶ時それを思い出してくれたのかな?と嬉しくなりました。今朝もなみなみと紅茶を淹れていただきました☕️ホームページ https://shiro-bridal.com
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!