結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。「もう30歳きゃーっ崖っぷちどうしよう」「うわヤバいでしょ39歳じゃ」「そろそろ43歳は崖っぷちですか」それぞれ崖っぷちかもしれません崖っぷちって言葉。婚活で頻繁に使われる言葉ですよね。よろしくない意味で。でもね。千差万別ですよ。年齢の捉え方って。とりあえず私が会員様にお伝えしているのは「自分の気持ちが崖っぷちじゃないならヨシとしましょ」です。ひと昔前は「結婚適齢期」なんてものがありましたよね。平均婚姻年齢を調べてみますと・・なんと1970年では男性26.9歳女性24.2歳。1980年で男性28.7歳女性25.9歳。1990年でようやく男性29.7歳女性26.9歳と。ここでようやく男性の平均婚姻年齢が30歳に近づいているんですね。ならば昭和の考えを持つ方々からは「結婚適齢期」は30歳までにというのが一般的だったと思われます。というわけで当時は概ね男性30歳で崖っぷち、女性なら27歳でもはや崖っぷち扱いだったのかと恐怖です。今はそれぞれの考え方が尊重される時代。本当に良かった。だけど結婚への崖っぷち論はなくなりません。ただ、あまりにも周りの意見などに惑わされるのもいけませんしご自身が勝手に焦るのも心を乱されるばかりで平穏な日々が過ごせなくなるのも考えものですしね。崖っぷち。ご自身がどこに重きを置くかですが、年齢だけにこだわるのもちょっと危険かなと思う今日この頃です。ご縁は年齢を重ねたからといってやってくるものでもないですし・・何もしないでもやってくるものでもない。自然なご縁を引き寄せるためのゆるっとな婚活ならば無理なくご縁がやってくるかも・・・と思いませんか?婚活は焦らず騒がずやってみましょ(*^^*)【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
結婚相談所に入会している30代男性の年収はどのくらいなのでしょうか。様々なケースがありますが、平均については知っておきたいところです。では今回は、結婚相談所の30代男性の年収について関連する情報を詳しくお伝えしていきましょう。 https://infini-school.jp/blog/marriage -agency-30s-man-annual-income/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「30代男性こそアプリではなく結婚相談所を勧める理由5選」というテーマです。30代に入り、真剣な恋愛や結婚を求めてマッチングアプリを始めたものの、思うように成果が出ないと感じている男性は多いと思います。なぜか・・・そもそも使っているアプリにも種類があります。大きく分けて3つ。一つは「出会い系」デートする遊び相手を探す目的での利用。2つ目は「恋活系」恋人探しですね。一番登録者が多いアプリです。3つ目は「婚活系」これが一番結婚への真剣度は高いので、婚活するなら婚活系がいいと思います。ただし、結婚相談所と比べると「似て非なるもの」という点や、違いが沢山あります。今回は、30代男性がマッチングアプリで苦戦する3つの理由とアプリではなく結婚相談所をお勧めする理由を5つ紹介します。 手軽に婚活ができるからと「マッチングアプリ」を始めたけど、結婚相談所に乗り換えている男性が多いのもご理解頂けると思います。30代男性がマッチングアプリで苦戦する3つの理由①理想のパートナー像が明確化して、より慎重にお相手選びをするから20代と比べて30代になると仕事や趣味などを通して、自分自身の価値観やライフスタイルが確立してくる方が多いです。その為相手を選ぶ時も、より具体的な条件や価値観を重視する傾向になります。 マッチングアプリは膨大な数の異性と出会えるツールではありますがプロフィール情報の少なさから、どうしても写真のイメージが先行しやすいものです。相手の本当の人柄や価値観を十分に理解するのが難しいので、自分の理想の相手を見つけにくく結果的にマッチングや交際に至らないケースが多くなってしまいます。 ②仕事やプライベートの忙しさから、アプリに費やす時間が限られるから男性の30代~30代後半といえば、正に働き盛りで将来を占う上でも大変な時期です。仕事もプライベートも忙しくなり、限られた時間の中で、マッチングアプリで相手を探しメッセージのやり取りやデートスケジュールの調整をするのは、想像以上に労力と時間を要します。特に、仕事で成果を上げたい、キャリアアップを目指したいという向上心を持つ人ほどマッチングアプリに割ける時間を確保するのが難しくなります。 ③マッチングアプリ疲れや焦りを感じてしまうからマッチングアプリで女性と会う為には、マメにメッセージのやり取りをすることは必須条件です。女性は男性以上に用心深いですから、簡単にいいね!をつけるだけでは会う事すら叶いません。登録人数は多いのですが、会うまでのハードルが高いので、時間も必要になります。やっと会えても、思っていたタイプの女性と違ったり、なかなか良い相手に巡り合えないと焦りも出ます30代の忙しい男性にとっては、実はタイパもコスパも悪い環境でもあります。 いかがでしょうか?マッチングアプリを使った男性なら、同じような経験があるのでは?と思います。 30代男性こそアプリでなく結婚相談所を勧める5つの理由まず、最初に声を大にしてお伝えしたいのは、30代の男性は結婚相談所ではかなりモテます。婚活アプリで苦戦する男性でも、結婚相談所なら素敵な女性とお会いできる確率もグンと上がります。結婚相談所は、お金が掛かるからと今のままアプリで婚活をされても、今後結婚できない可能性が出てきてしまいます。結婚相談所の方がお勧めだという理由を具体的にお伝えします。①結婚相談所は男性優位な場所マッチングアプリ利用者の男女比は、男性7対女性3と言われており、完全に女性が有利な場所です。その中で女性から選ばれる男性と言うのは、まず見た目が良いこと、次に女性を上手にリードできる交際下手ではない男性ということになります。要するに限られた男性に人気が集中するという事です。結婚相談所の利用者は、マッチングアプリとは真逆で、女性6対男性4という割合です。特に20代30代の女性利用者が多いので、30代の男性は優位になっています。女性と比べて、圧倒的に出会いやすいですし、成婚するまでの期間も早い方が多いです。多少条件が良くないという男性であっても、素敵な女性と出会える確率が高いのでマッチングアプリよりもお勧めです。②30代男性は結婚相談所でモテる一番の理由は、女性利用者の年齢が大きく影響しています。結婚相談所を一番利用している女性の年齢は、20代後半~30代後半です。30代男性というのは、その女性達の一番のターゲットになっているからモテるわけです。逆にアプリでは、その世代の男性が多いので、よほどモテるタイプの男性でないと埋もれてしまい易いという事になります。③ 短期間で成婚できる環境がある結婚相談所には健全かつ、早くご成婚して頂きやすいルールが設けられています。そこがアプリとは「似て非なるもの」ということに繋がっています。出会ってから6か月以内に男性は、女性にプロポーズして頂きます。つまり1年2年とダラダラと交際しないというルールがあります。 男女ともに同じルールですし、女性も結婚を真剣に考えている人しかいませんしね。30代半ばになって、1年2年と交際を続けて別れてしまった場合、1からというのは大変ですよね子供を欲しいとお考えなら、年齢にもリミットがあるのも事実ですしね。そして、結婚相談所には、あなたの婚活をサポートしてくれる心強いカウンセラーもいます。 何か困った事があったり、悩み事があれば、一人で抱え込まずに解決策やアドバイスも得られます。アプリと違い、日程調整や場所の予約もカウンセラーがあなたに代わって行ってくれます。結婚相談所は、ただ出会いを提供する場ではなく、結婚に繋げていくサービスを行っている場所です。婚活は一人でも出来ますが、忙しい30代男性の効率にも配慮している場所だと思って下さい④実はアプリよコスパがいい意外と思う男性も多いと思いますが、実はマッチングアプリよりも結婚相談所の方が節約になります。過去に「マッチングアプリの課金額と会うまでの期間」という動画も配信していますので詳しくはそちらもみて下さい。一例を言いますと・・マッチングアプリを利用している男性の75%は課金していて、会費と合わせて毎月平均1万1557円支払っています。その中で恋人関係になれた人は約30%結婚できた人は7.7%だそうです。 恋人ができるまでに会った人数は5.9名。そして結婚までに辿り着いた人は平均2年間の交際を経てゴールインされているそうです。 単純計算すると、アプリの使用料金は結婚相談所の月会費とほぼ変わりませんし2年間のデート代で男性は120万円程度使うそうです。結婚相談所で、仮に9か月でご成婚した場合、約30~40万円程度で結婚まで進めます。5分の1くらいの節約になると思います。その分、結婚指輪や新婚生活、旅行に行ったりもできますよね。最後の5つ目の理由は、YouTube動画で詳しく解説していますので、そちらもご覧くださいね。30代男性こそアプリでなく結婚相談所を勧める理由 https://youtu.be/Ky1kyvfy9_Q 👈クリックスマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは、つながるマリッジカウンセラーの田口みほです。昨日、結婚相談所のカウンセラー同士で行われたオンライン勉強会に参加しました♪今回のテーマは「自社のブランディング」。ちょっと業界の裏話になってしまうかもしれないです。➡続きはこちらからどうぞ♪ https://tsunagaru-miyazaki.com/news/2024_10_19/
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田ゆう子ですデートにぴったりの素敵なレストランを2軒ご紹介します渋谷のエクセルホテル東急25階にある「旬彩」と銀座の「THEAPOLLO」ですどちらもデートを盛り上げること間違いなしの雰囲気抜群のお店ですよ美味しいお料理を楽しみながら素敵な時間を過ごしたい方はぜひチェックしてみてくださいね詳細はぜひ本文でご覧ください!↓ https://aloha-hm.jp/blog/shibuyaginza/
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。一定年齢を超えた男性婚活者は、歳の離れた年下女性を求める傾向が強くなります。特に40歳以上の男性婚活者に顕著に表れますが、30代後半以上の男性も同様だと考えてもらいたいと思います。年の差婚を求めるならば、最低でもスキンケアぐらいはやっておいて欲しいものです。ガッサガサな肌で、吹き出物や白い粉が噴いていたり、ボツボツがあったりというのでは、歳の差婚を求める資格すらないと考えて欲しいと思います。更には、女性の見た目に拘ったり、難癖をつけるひとも同様で、自分のことを棚上げして相手を批判するのはお門違いだと思います。まずは、男性であってもスキンケアぐらいはしておいて欲しいものです。婚活男性が清潔感を保ち、第一印象を良くするためには、スキンケアが非常に重要です。以下に、基本的なスキンケアのステップを紹介します。1.洗顔朝晩の洗顔は、肌にたまった汚れや皮脂を取り除き、清潔な肌を保つために不可欠です。洗顔料を使って優しく洗い、強くこすらないように注意しましょう。洗顔後は、清潔なタオルで優しく水分を拭き取ります。洗顔料の選び方は、自分の肌質(乾燥肌、脂性肌、混合肌)に合った洗顔料を選ぶことが大切です。脂性肌の人は、毛穴の詰まりを防ぐ効果のある洗顔料、乾燥肌の人は保湿成分が豊富なものを選びましょう。2.保湿洗顔後は、必ず保湿を行いましょう。男性の肌は皮脂の分泌が多く、乾燥しやすいため、化粧水や乳液で水分を補給することが大切です。肌が乾燥すると、シワや肌荒れの原因になることがあります。化粧水と乳液は、洗顔後、まず化粧水をつけて肌に水分を与え、その後乳液やクリームで水分を閉じ込めます。脂性肌の人は軽めの乳液、乾燥肌の人はしっかりと保湿できるクリームを選びましょう。3.UVケア(紫外線対策)紫外線はシミやシワの原因となるため、外出時には日焼け止めを使うことが重要です。特に屋外での活動が多い場合、SPF30以上の日焼け止めを使うことをお勧めします。日焼け止めは、肌の老化を防ぐためにも欠かせません。朝のルーティンに追加をすることをおススメしますが、毎朝のスキンケアの最後に、顔や首に日焼け止めを塗りましょう。4.週に1〜2回の角質ケア角質ケア(ピーリングやスクラブ)は、古い角質を取り除き、肌を明るく見せるために効果的です。週に1〜2回の頻度で行うことで、肌のざらつきを防ぎ、より健康的な印象を与えることができます。ただし、肌が敏感な場合は刺激の少ないものを選ぶようにしましょう。5.ヒゲの手入れヒゲの手入れもスキンケアの一環です。清潔で整ったヒゲスタイルは、清潔感を高めます。ヒゲを剃る際は、カミソリ負けを防ぐためにシェービングジェルやクリームを使用し、剃った後には保湿ケアをしっかり行いましょう。6.生活習慣の改善スキンケアだけでなく、食事や睡眠、ストレス管理も肌の状態に影響します。バランスの取れた食事を心がけ、十分な睡眠を取ることが美肌への近道です。また、喫煙や過度な飲酒は肌に悪影響を与えるため、注意が必要です。7.定期的なスキンチェック定期的に自分の肌の状態を確認し、必要に応じてスキンケアを見直すことも大切です。もし肌に異常やトラブルがある場合は、皮膚科医に相談し、適切なケアを行いましょう。婚活で好印象を与えるためには、清潔感のある肌を維持することが重要です。毎日のスキンケアとして、洗顔、保湿、UVケアを基本に、生活習慣の改善や定期的なスキンチェックを取り入れることで、健康的で清潔感のある肌を保つことができます。
こんにちは、SweetColor代表の藍(あい)です。婚活をしている皆さん、初デートに臨む際にはワクワクと同時に緊張を感じるものですよね。特に初デートの第一印象はその後の関係に大きく影響するため、しっかり準備しておきたいところ。どんな服装を選ぶか、お食事はどこに行くか、さらにはどんな会話をするか、すべてが大事なカギです。この記事では、そんな初デートを成功させるためのさまざまなポイントに迫ります。この記事であなたの初デートがより充実したものになることを願っています。さあ、準備を始めましょう!
結婚相談所では、お見合いを行い、両者が会いたいという希望を持つとお見合いが成立し、二人だけのデートへと進みます。初回のデートは、今後の関係を左右する重要な判断材料となることがあります。そこで今回は、大切な初回のデートを成功させるためのポイントについて詳しく解説します。※詳しくはこちらのURLより本文をご覧くださいませ。 https://happy-bridal.jp/column/5354/
結婚相談所を選ぶポイントは、自分のペースで無理なく、仲人が寄り添い並走してくれるサービスがあるのが大切です。福岡には多くの結婚相談所が存在していますが、適切な選び方を知ることで人生の転機になる大事なパートナーと出会える可能性が高まります。おおらかな性格と親しみやすさ福岡の女性は、おおらかな性格と親しみやすさで知られています。初めて会う人にも自然に心を開けるその姿勢は、パートナーシップにおいて大きな魅力となります。福岡ならではの温かい人柄は、結婚生活を安心感のあるものにしてくれます。古風と現代のバランスが取れた価値観福岡の女性は、伝統的な価値観を大切にしながらも、現代的な考え方も取り入れています。家庭を大切にしながらも、自立した生き方を求める姿勢は、多くの男性にとって理想的です。このバランスの取れた価値観が、福岡の女性が全国的に人気のある理由の一つです。地域特有の美味しい食文化に詳しい福岡と言えば美味しい食文化が有名です。福岡の女性はこの地域特有の食文化に詳しく、料理好きな方も多いでしょう。美味しい食事を通じて男性の胃袋をつかみ、家庭の絆を深められ、一緒にいる時間が自然に楽しくなるでしょう。
アーチ事務スタッフのNです。婚活を始める時、結婚相談所に入会した時は、皆さんやる気と前向きさでいっぱいです。「よし、頑張るぞ!」「積極的にお見合いするぞ!」と思っていざ活動をスタートすると…「いい人に出会えない」「頑張ってるのに、うまくいかない」と2~3カ月でモチベーションの下がる時期がやってきます。これは、最初の登録後システム公開したばかりの頃のお見合いが一段落する頃でもあります。最初のお見合い・プレ交際の波にうまく乗り、その中から真剣交際へ進んだ場合は、割と早期成婚退会の傾向となりますが…この波に乗れなかった場合、どうしたらいいのでしょうか。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!