結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。愛知県名古屋市/清須市拠点の婚活サロンあいかつの仲人夫婦愛です(*^^*)10月に入って、会員様から嬉しい報告がたーっくさん届いております!!1年活動36歳女性会員様より「入籍する日が決まりました!」「顔合わせの場所&新居のことも教えてください~」まもなく成婚退会を迎える36歳女性会員様より、来年1月1日に入籍日が決まったというおめでたいご報告をいただきました!2026年のスタートをお二人できれるのはとってもいい(11)日になるに違いありません(#^.^#)合わせて、物件マニアの仲人愛には、新居も一緒に探してほしい、とのご要望もいただきました(笑) 意外と、「入籍届ってどこに出せばいいんだっけ?」とか「入籍してからの引っ越しと、引っ越ししてからの入籍はどちらがいい?」など、細かいこと気になりますよね。あいかつでは、ご希望に合わせて、ご成婚されてからのご両家の顔合わせを含め、お二人が末長く快適に結婚生活をスタートできるお手伝いもさせていただいております。「二人でもっと幸せ」になる。そんなお手伝いができる今日に感謝です。詳しくは公式ホームページブログでご確認ください。https://konkatsu-aikatsu.com/posts/LNZxBY9J/?utm_source=ibjpage2
〜29年間の中で心に残る不思議なご縁のお話〜今日は、私がこのお仕事をして29年間の中で、今でも心に残っている「ある成婚カップル」のお話をさせていただきます。そのお二人は、アラフォー同士でご成婚退会された会員さんでした。鳥取と島根を行き来しながら、ウェディングドレスやお色直しの衣装を選び、写真を送ってくださった彼女の表情はとても幸せそうでした。彼のご両親と同居する予定で、「仲良く暮らせるように」と、彼やご両親の好きそうな料理を一生懸命勉強していました。今の時代にご両親との同居を望む女性は珍しく、本当に素敵な方でした。ところがある日、彼女から涙の電話がありました。「彼がいきなり来て“結婚はやめよう”と言って帰ってしまったんです」と。お仕事も辞め、周囲にも結婚を報告していた彼女は、「もう生きていてもしょうがない」と泣き崩れていました。翌日、事務所に来てくださり、彼に理由を聞いたところ——「周りから“早く結婚しろ”と言われて焦っていた。準備を進めるうちに“この人ではないかも”と思ってしまった」と…。身勝手だと感じるかもしれませんが、彼もきっと悩み、勇気を出して伝えたのでしょう。けれど、彼女の気持ちを思うと本当に胸が痛みました。私は彼女とランチをしながら伝えました。「この結婚は、きっと上手くいかないと分かっていたご先祖様が、あなたを守って壊してくれたのよ」「今は辛いけれど、きっと次にもっと良いご縁が待っているから」と。それから1ヶ月ほど経った頃、あるアラフォー男性が入会に来られました。「妹がアプローズで結婚したんです。早く行ってきなさいと言われて」と話す、誠実そうな男性でした。「ブログを全部読みました“同年齢・年上・年下と3人とお見合いして、その中の誰かと真剣交際に進むと結婚が早い”と書いてありました。禮場さん、3人紹介してください」と言われたので、3名をご紹介しました。その中で、年上の女性は彼がお断りし、年下の女性は彼女からお断り。そして残ったのが、あの「破談になったばかりの彼女」だったのです。交際はとても順調に進み、彼のご両親へのご挨拶の日。彼女は彼の家の前で「なんだか懐かしい…初めて来たのに、見覚えがある」と不思議な気持ちになったそうです。帰宅してお母さんに話すと——「あなたが2、3歳の頃、お兄ちゃんに連れられてよく〇〇さんの家で遊んでいたのよ」と言われたのです!実は彼女のお母さんは若くして彼女の父親である夫を病気で亡くし、実家に戻っていたのです。そう、彼女は40年前、まだ幼い頃に彼と同じ家で遊んでいたのでした。「えっ、2歳の頃に遊んでいた人と40年後に結ばれるなんて…」聞いた私も本当に鳥肌が立ちました。あの破談も、きっとご先祖様が彼女を導いてくださったのでしょう。それから数年たった今でも、お二人はとても仲良く暮らしています。ご縁とは本当に不思議なものです。もし今、交際中の方からお断りがあったとしても、「この先にもっと自分に合う人が待っている」と信じてほしいのです。29年間の中で、そんな“運命に守られたご縁”をたくさん見てきました。だから私は、今も心から信じています——ご縁は、すべて意味があってつながっているのだと。
40代からの婚活、まだ遅くない40代を迎え、「そろそろ結婚を真剣に考えたい」と思い始める男性は少なくありません。しかし同時に、「今さら婚活なんて遅いのでは?」と感じる方も多いのではないでしょうか。仕事も充実し、生活の基盤も整った今だからこそ、パートナーと穏やかな時間を過ごしたい――。この記事では、そんな40代男性に向けて、今からでも十分間に合う現実的な婚活戦略をお伝えします。自分の強みをどう活かすか、どのように出会いを増やすか、そして幸せな結婚を実現するための心構えまで、順を追って解説していきます。まずは現実を知ることから始めよう婚活を始めるうえで大切なのは、「今の自分を客観的に理解すること」です。婚活市場では、年齢・職業・性格・経済力など、さまざまな要素が見られます。40代男性の場合、「安定している」「落ち着きがある」といった印象を持たれやすい一方で、「年齢差」や「将来性」に慎重な女性もいます。しかし、40代には若い世代にはない大きな強みがあります。それは、人生経験の豊かさと包容力です。過去の経験から得た人間的な深みや、相手を思いやる姿勢は、年齢を重ねた今だからこそ身についている魅力。これらをどう伝えるかが、成功へのカギとなります。40代男性の婚活、市場での立ち位置40代男性は婚活市場で「安定」「誠実」「信頼できる」といったポジティブな評価を受けやすい層です。経済的にも落ち着いている人が多く、将来設計をしっかり描けることも強みになります。その一方で、20代・30代のような勢いだけの恋愛とは少し違い、「価値観の一致」や「日常の相性」がより重視される傾向があります。だからこそ、自分磨きや人間関係のスキルアップが欠かせません。身だしなみを整えたり、趣味を通して内面を豊かにしたりすることで、自然と自信がつき、出会いの質も変わってきます。女性が求めるのは“安定”と“誠実さ”40代の男性が婚活で意識すべきは、「女性が何を求めているか」を理解することです。多くの女性が重視するのは、経済的な安定、誠実な人柄、そして一緒にいて安心できる包容力です。40代だからこそ持てる落ち着きや経験値をしっかりアピールしましょう。また、内面の成長も大切です。新しい趣味や学びに挑戦することで、話題が広がり、会話の幅も豊かになります。「この人となら穏やかに暮らせそう」と思ってもらえることが、成功の第一歩です。成功率を高める婚活戦略婚活を効率的に進めるには、やみくもに動くよりも「自分に合った方法を選ぶ」ことが重要です。■結婚相談所の活用プロのカウンセラーがつく結婚相談所では、真剣に結婚を考えている女性と出会えます。忙しい40代男性にとっては、効率的に理想の相手を探せるのが大きなメリット。プロフィール作成やデートのフォローも受けられるため、初めての婚活でも安心です。■マッチングアプリの併用一方で、マッチングアプリは気軽に始められ、出会いの数を増やせます。ただし、自分で見極める力が必要。誠実さを感じてもらえるプロフィールや写真を意識し、慎重に関係を築いていきましょう。どちらか一方に絞る必要はありません。自分のペースに合った方法を組み合わせることで、チャンスは何倍にも広がります。第一印象を制する者が婚活を制す外見に気を配ることは、40代でも非常に大切です。「清潔感」「笑顔」「落ち着いた雰囲気」は、年齢を問わず好印象を与えます。特別にオシャレをする必要はありませんが、自分に似合う服装やヘアスタイルを意識するだけで印象は大きく変わります。また、コミュニケーションも印象を左右します。相手の話をよく聞き、リアクションを丁寧に取ること。自分の話ばかりせず、相手の気持ちを引き出す姿勢が信頼につながります。理想を追いすぎない柔軟さも大切「年齢」「年収」「外見」など、条件ばかりにとらわれてしまうと婚活はうまくいきません。大切なのは、“一緒にいて心地よい相手”を見つけること。日常の価値観や生活リズムが合う相手とは、長続きする関係を築きやすいものです。自分の希望条件を整理しつつ、「この人となら助け合って生きていけそう」と思えるかどうかを重視しましょう。お互いに歩み寄れる柔軟さこそが、40代の婚活成功のポイントです。出会いを増やすコツと注意点40代男性が婚活をスムーズに進めるためには、「出会う数」と「一人ひとりとの関係の質」を両立させることが大事です。結婚相談所を利用すれば、目的意識の高い女性に出会いやすくなります。同時に、趣味のサークルや地域のイベントなど、自然な出会いの場にも積極的に参加してみましょう。ただし、数を追いすぎて一つひとつの出会いをおろそかにしないよう注意が必要です。相手をよく観察し、誠実な対応を心掛けることで信頼関係が生まれます。初デートから関係を深める会話術初対面では「聞き上手」になることを意識しましょう。相手の話に共感し、興味を示す姿勢を見せることで、相手も心を開きやすくなります。また、無理に盛り上げようとせず、自然体で接することが大切です。メッセージのやり取りでも、丁寧な言葉づかいと気遣いを忘れずに。関係が深まるにつれ、お互いの価値観や将来のビジョンを話し合うことで、より具体的な関係へと進展していきます。小さな約束を守るなど、日常の中で信頼を積み重ねていきましょう。40代婚活を成功に導く心構え年齢を重ねているからこそ、「焦らない」「比べない」「自分を認める」ことが何よりも大切です。過去の経験を否定するのではなく、それを糧に新しい出会いに臨みましょう。一歩ずつ前向きに進む姿勢が、相手にも誠実さとして伝わります。また、婚活は“短距離走”ではなく“マラソン”です。長期的な視点を持ち、信頼関係を築くことを意識することで、結果的に理想のご縁が引き寄せられます。まとめ40代男性の婚活成功のカギは、「現実的な視点」と「前向きな行動力」です。自分の魅力を理解し、女性が求める安心感を意識しながら、自分に合った出会いの場を選びましょう。見た目や会話の印象を磨き、理想にとらわれすぎず柔軟に考えること。そして何よりも、焦らず信頼関係を育てる姿勢が、幸せな結婚への最短ルートです。40代からの婚活は決して遅くありません。むしろ、経験を重ねた今だからこそできる“成熟した恋”があります。勇気を持って一歩踏み出せば、新しい人生の扉はきっと開きます。
そろそろ結婚したいな…婚活サロンsolo-solo代表の山岸啓子(やまちゃん)です。私にとって大切な時間。それは「会員さまとの面談」です。私は、オンライン面談をほぼ毎日、年間600回以上行っています。慣れているからこそ、オンラインコミュニケーションの難しさを理解している自負があります。まずは、くだらない話をしてガハハハ笑って・・・会員さまが安心して話せる雰囲気作りを大切にしています。「山岸さんだから話しますけど・・・」「これ、誰にも話したことないんですけど・・」そんな風に言っていただくこともあり、本当に嬉しいです。今日は、待望の写真が完成し、プロフィール公開前の最終チェック日。プロフィール文や情報の抜け漏れを一緒に確認しながら、今後のすり合わせをするのが目的です。出来上がった写真がなんとまぁ素敵で、画面越しの会員さまの嬉しそうな姿に私も笑顔になります💛いよいよ始動!!ここから始まる新しいご縁💗幸せがつながりますように…“soloとsoloでひとつになる”悩んだ時は、婚活サロンsolo-soloへ💛
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。実は、私自身もかつて結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティーと、さまざまな方法で婚活をしていました。だからこそ、婚活の大変さも、楽しさも、どちらも身に染みて分かります。今日はその中から、ひとつ印象に残っている出来事をシェアしたいと思います✨私が婚活をしていた頃、マッチングアプリで初めてお会いした方と、立ち飲み屋さんに行ったことがありました🍺お相手の方も私もお酒が好きで、確かその方から「2軒目に行きませんか?」とご提案をいただいた記憶があります。最初はリラックスした雰囲気で、楽しい時間を過ごしていたのですが、途中からお相手が、周りのお客さんとも自然に話し始めて。私はどうしていいかわからず、せっかくの初アポなのに、その方とあまりお話ができないまま時間が過ぎてしまいました💦楽しそうな空気の中で自分だけ少し取り残されたような気持ちになり、「せっかくの機会だったのに…」と、ちょっと悔しい気持ちもありました🤣結婚相談所での活動中、立ち飲み屋さんをデートに選ぶケースはあまり聞きません。けれど、お酒を楽しむのが好きな会員様も多いので、選択肢としてまったく“ナシ”ではないのかもしれません。ただ、私自身の経験をふまえると、婚活の初期デートでは少し不向きかなと思うことがあります。今回のブログでお伝えしたいのは、“目的との相性”についてです。今回登場したお相手の方を責めたいという意図はまったくありません。もしかすると、私が婚活として捉えていた時間を、お相手は「友達づくり」や「気軽な出会い」として捉えていたのかもしれません。また、立ち飲み屋のような場でも、うまくお相手とのリレーションシップを取りながら、場の空気を楽しめる方もいらっしゃいます。ただ、婚活の目的を考えると婚活デートの目的は、ふたりの距離を少しずつ近づけること。そのためには、周囲に気を取られず、お互いにしっかり意識を向けられる環境が理想です。にぎやかすぎる場所では、せっかくの会話もお互いに届きづらくなってしまうことがあります。だからこそ、交際初期の段階では、落ち着いて話せる空間を選ぶことをおすすめします😊私自身の経験からも、婚活中の方には他の人ともガッツリ交流する系のデートは、あまりおすすめしません。同じお酒を飲むなら、ふたりでゆっくり話ができる時間を選ぶ。その方が、きっとお相手の魅力も、自分の魅力も伝わりやすくなります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひご相談ください😊弊社では、こんな婚活の「ちょっと聞いてよ~💦」という愚痴も大歓迎。スッキリ話して、発散+学びにしていきたいですね💡よければ、公式LINEから送って頂いても大丈夫です📪弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
こんにちは!埼玉県朝霞市で結婚相談所をやっています、かぎしっぽ園です!かぎしっぽ園は、元保育士による、保育士の為の結婚相談所として立ち上げました。が!!!!!!!もちろん保育士ではない職業の方も大歓迎ですよ!!!他の職種の方も全力でサポートします!!!という、男女ともにどの方もウェルカムな結婚相談所です。埼玉県で婚活したいなぁ~(かぎしっぽ園がアルヨ!)朝霞市で結婚相談所やってないかなぁ~(かぎしっぽ園がアルヨ!)地元近くで良い相手が見つかるといいなぁ~(かぎしっぽ園がアルヨ!)アットホームな結婚相談所がいいなぁ~(かぎしっぽ園がアルヨ!)そんな方にぜひお越し頂きたい結婚相談所です。普段は保育園や幼稚園、療育施設等に保育関係者向けのチラシ配りをしています。それとは別に、写真に載っているような一般向けのチラシもあります!配布しております!!さて。今月は会員さんのお見合いが多く決まっております!!素晴らしい!!お見合いに行く前に話す内容の事前チェックをしたり、お見合いした後にはどんな気持ちか言語化してもらって今後について一緒に考えるようにしています。そんなこんなで先ほども一件プレ交際に進みました!!おめでとう!!さぁあなたも一緒に楽しんで婚活していきましょう!お気軽にお問い合わせくださいね!!
夏は「出会いが増える季節」とよく言われます。実際、調査データからも夏の婚活・恋活が活発になる傾向が見られます。(もう秋ですがアップし忘れていましたのであげさせていただきます💦)婚活マッチングアプリのアンケート調査(2024年8月・全国20〜40代男女1032名対象)では、「帰省や家族と会った人」のうち約65%が将来に向けてパートナーを真剣に探そうと考えたと回答しています(FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/ -/756186)。また、恋活・婚活アプリ「Pairs」のデータ(2023年8月集計)では、登録後1週間でのマッチ件数が最も多いのは「8月第2週」で、過去1年の週平均比で男女合計1.39倍、男性は1.53倍に増加しています。夏の期間中は恋愛系キーワードの検索数も上昇し、明確に“夏の婚活モード”が高まることが分かります。(PRTIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000284.000005528.html )婚活を戦に例えるなら、夏はまさに大規模合戦シーズン。ここでエンジニアを戦国武将に置き換えた3タイプをご紹介します。最新の技術やツールをいち早く取り入れ、成果を最短で出そうとするタイプです。婚活でもマッチングアプリやオンラインイベントなど、新しい手段を積極的に試します。成功率はスピード勝負ですが、準備不足で早々に撤退することも。信長型は夏の短期集中戦に向いていますが、データ分析とフォローアップを怠らないことが勝利のカギです。人たらしの秀吉のように、コミュニケーション力と人脈作りで成果を上げるタイプです。婚活では友人の紹介やイベントでの雑談から関係を広げ、相手の懐に自然に入ります。エンジニアとしてはチーム内の調整やクロスファンクション連携が得意。夏はBBQや帰省先の飲み会など、会話のきっかけが多い場面を活かすのが最適です。慎重に準備し、満を持して行動するタイプです。婚活でも相手の価値観や行動をじっくり見極め、信頼関係を築いてから進めます。エンジニアとしては安定した運用やリスク管理に強く、夏の婚活では事前に会話のネタや日程をしっかり計画することで確実に成果を積み上げます。夏は帰省やイベントなど出会いの機会が自然に増える時期です。エンジニアのプロジェクト管理と同じで、期間限定の“高需要フェーズ”にどうアクションを仕掛けるかが成果を左右します。信長型はスピードを活かして短期決戦、秀吉型はネットワークを最大限活用、家康型は計画的に進める。それぞれの特性に合わせた戦略を取れば、夏の婚活で勝ち筋が見えてきます。データは夏の婚活が活発になることを示していますが、勝利するには自分のスタイルを理解して動くことが重要です。戦国武将もエンジニアも、戦場や案件に合わせて戦術を変えてきました。今年の夏は、自分が信長型・秀吉型・家康型のどれかを見極め、その特性を最大限に活かす一歩を踏み出してみませんか。女性との出会いが少ないプログラマーやシステムエンジニアは忙しく、理想のお相手となかなか出会えない現状があります。CodeForMarriageは男性エンジニアと、エンジニアに出会いたい女性のためのハイブリッド型の結婚相談所です。業界最大手IBJに加盟しており、約8万人の会員から出会いの可能性を見つけられます。CodeForMarriageの魅力には、以下が挙げられます。・元エンジニアのアドバイザーが伴走・成婚にとことんこだわったサービス・エンジニアに特化したプロセスで成婚までサポートマッチングアプリのようにコミュニケーションを頻繁に取る必要はありません。結婚を考えたまじめな女性会員が多く集まっています。キャンペーンも随時行っているため、ぜひトップページをご覧ください。問い合わせもお気軽にどうぞ。公式ページ: https://cf-m.jp/
先日、成婚退会された元会員の結婚式と披露宴に招待され、参列させていただきました。結婚相談所のスタッフが元会員の結婚式に招待されることは、実は非常に稀なことです。だからこそ、今回の招待は私にとって、この仕事をしていて本当に良かったと心から思える、特別な出来事となりました。 式場に到着すると、新郎新婦のご家族やご友人に囲まれる中、温かく迎えていただきました。挙式では、お二人が誓いの言葉を交わす姿を見て、初めてお会いした時のことが走馬灯のように蘇りました。最初は不安そうな表情で相談所を訪れました。プロフィール作成から、お見合いのマナー、交際中のアドバイスまで、一緒に歩んできた日々。時には悩みを聞き、時には背中を押し、時には厳しいことも伝えました。そのすべてが、今この瞬間につながっているのだと実感し、胸がいっぱいになりました。披露宴では、司会者から花嫁の代弁として「結婚相談所のコーディネーターとして、こおのお二人の出会いを作ってくださった方です」と紹介していただきました。会場からは温かい拍手をいただき、改めてこの仕事の意義を感じる瞬間でした。花婿63歳、花嫁59歳で活動期間は短く、順調に真剣交際に進まれました。結婚相談所のコーディネーターという仕事は、決して楽なものではありません。会員の方々の人生に関わる責任の重さ、うまくいかない時の歯がゆさ、感情的になられた時の対応など、心が折れそうになることもあります。でも、こうして幸せな姿を見せていただけると、「この仕事を続けていて本当に良かった」と心から思えます。私たちコーディネーターの仕事は、ただマッチングするだけではありません。一人ひとりの不安に寄り添い、時には厳しいアドバイスをし、でも決して見放さず、ゴールまで伴走すること。そして、成婚退会後も、お二人の門出を心から応援し続けることだと思っています。今回の結婚式参列は、私のコーディネーター人生の中で最も心に残る出来事の一つになりました。お二人の末永い幸せを心から願うとともに、これからも一人でも多くの方に、こんな幸せな瞬間を迎えていただけるよう、全力でサポートしていきたいと改めて決意しました。結婚相談所を利用することに迷っている方、今まさに婚活中で不安を抱えている方へ。あなたの幸せな未来のために、私たちは全力で伴走します。そしていつか、あなたの晴れの日に笑顔で乾杯できる日を夢見ています。この記事が、婚活を頑張っている皆さま、そして結婚相談所を検討されている皆さまの励みになれば幸いです。
10月22日は「パラシュートの日」。空高く飛び立つパラシュートのように、新しい世界に飛び込む勇気を持とう!という日です。婚活においても同じことが言えます。新しい出会いに飛び込むのは、ちょっぴり勇気がいるかもしれません。でも、恐れず一歩踏み出すことで、思いもよらない素敵な出会いが待っているかも…✨たとえば、気になる相手にメッセージを送る、小さな婚活イベントに参加してみる、そんな「小さな飛び込み」が未来の恋に繋がります。今日という日をきっかけに、あなたもパラシュートを広げて、新しい恋の空へジャンプしてみませんか?
ホームページをご覧いただきありがとうございます。宮城県の結婚相談所「ちいさなふしぎ」カウンセラーの宮澤 順子(みやざわ じゅんこ)です。私はこれまで、司会・ナレーション業と病院秘書の仕事を両立しながら、ホテルや宿泊施設でのピアノ演奏も行ってきました。人前に立つお仕事が多かった一方で、プライベートではさまざまな壁にぶつかり、離婚・シングルマザー・再婚という人生の転機を経験しました。初めての結婚は、演奏のパートナーでもあった方とのご縁でした。ですが、妊娠をきっかけに生活の歯車が少しずつずれはじめ、次第に心が追いつかなくなっていきました。我慢を重ねるうちに、いつしか笑顔を忘れてしまっていた自分に気づき、「このままでは大切な何かを失ってしまう」と、娘を抱えて離婚を決意しました。泣きじゃくる小さな娘を守りたい――。あのときの決断が、私の人生を大きく変えました。年月が経ち、今では当時の出来事すべてが「学び」だったと感じています。家族を持つことの意味、日々の関係性を大切にすること、そして「自分を大切にできる人こそが、誰かを大切にできる」ということを実感しました。その後、娘と二人での生活を続けながら、思いきってマッチングアプリで婚活を始めました。「子どもが物心つく前に、もう一度“家庭”を築きたい」――そんな想いでの再出発でした。幸いにも、今の主人と出会い、お互いの想いを“言葉で伝えること”を大切にしながら関係を育みました。メールや手紙のやり取りを通して、本音を語り合うことの大切さを知ったのもこの頃です。前の結婚では、相手に気を遣うばかりで、「本音で話す」ということができていませんでした。だからこそ今は、「話す」「伝える」「聴く」という当たり前のようで難しいことを、日々大切にしています。そんな私たちの原点でもある“会話の力”を形にしたのが、少人数制の婚活カフェ「ご縁カフェちいさなふしぎ」です。こちらはまた別の記事にしますが、お茶とお菓子を囲みながら、ざっくばらんに話す座談会形式の出会いのイベントを企画します。こちらでは、婚活の悩みや想いをオープンにし、 「話すって楽しい」 「相手を知るって面白い」――そんな気づきを得てもらえる時間を目指しています。ちなみに私も主人も“話すのが少し苦手な"カウンセラー(笑)なので、会話が苦手な方の気持ちはよくわかります。だからこそ、緊張せず安心して話せる空気づくりを何より大切にしています。結婚相談所「ちいさなふしぎ」では、お一人おひとりの歩んできた背景や想いに丁寧に耳を傾け、その人らしいペースで進める婚活を大切にしています。「今さら婚活なんて」「うまくいく自信がない」――そんな不安を抱えた方ほど、私はサポートしたいと思っています。誰かを探す前に、自分自身を知ること。心を整えてから出会うことで、見える世界は変わります。一人では気づけない“自分の魅力”を一緒に見つけながら、安心して前へ進めるお手伝いをしていきたいと考えています。SNSやLINEが主流の今だからこそ、「手紙」という少しゆっくりとした時間の中で、相手の想いを感じてみることもおすすめです。私たち夫婦も、付き合っていた頃はよく手紙を交換していました。筆跡やレターセット、文字の癖――そこには人柄が表れます。 「ちょっと忙しいけど、きれいな字で書かなきゃ・・・!」ーーほんの小さな思いやりが、積もり積もって大きな愛の花を咲かせてくれるんです・・・♪私たちは、婚活中でもご成婚後にも、“手紙体験”をオススメしていきたいと考えています♪こちらは実際に二人で交換していたお手紙BOXです・・・笑話すこと、伝えること、聴くこと。その積み重ねが「ご縁」を深めていく――私自身、苦しさや孤独を乗り越える中で、“誰かとつながる喜び”をもう一度信じられるようになりました。もし今、婚活に疲れていたり、不安を感じていたとしても大丈夫です。焦らなくていいし、完璧でなくてもいい。あなたの歩幅で、ゆっくり進めば大丈夫。あなたが笑顔で過ごせる未来を、一緒に見つけていけたら嬉しいです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!