結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
おはようございます♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。外は寒いけれど、電車の中はぽかぽかで汗をかいてしまいます。コートを脱ぐタイミング、いつもうっかり逃してしまっていますね。。。さて、先日、男性のお客様のオーダースーツの作製に同行させていただきました!想定よりもかなり長い時間をかけて採寸をしてベストな丈感やサイズを一緒にお選びしました。そこで、感じたことなのですが、スーツにはスーツの常識があり、トレンドもある。だけれども、その常識やトレンドだけが「似合う」や「婚活でモテる」には当てはまらないということです。つまり、お客様お一人お一人の魅力が違うからこそ、婚活スーツのオーダーでは常識を疑うことが必要なんです。わかりやすく言うなら、そもそものパターンデザインの違いです。パターンとは洋服をつくるときの型紙のことですが、日本のスーツ、特にジャケットはポケットから下の丈感が長めにつくられていることがほとんどです。でも、外国人のジャケットは、写真のようにジャケットの丈感が短くつくられていることが多く見受けられます。そう!婚活スーツをかっこよく着こなすヒントの1つは、外国人のスーツスタイルを真似ることなんです。これには、骨格の違いも関わってきます。日本人は、外国人に比べて胸板や肩幅が小さめです。また脚の長さも違います。ですので、胸板や肩幅を大きく見せつつ、脚長効果も取り入れると、スタイルがよく見えるモテスーツ着こなしが出来上がるんです!これぞまさに、きちんと感とカジュアルの共存です。とはいえ、肩幅はあまりに大きく違和感がありすぎてはおかしくなってしまいます。ですので、肩幅はジャストフィットしつつ、ウェストをキュッとしぼってメリハリを作っていくことで錯覚効果をつくることが大切なんです。そして何より大事なのは、全体のバランスです!!引き目で見て、スタイルがよく見えるか?これに徹します。日本のスーツの常識は、ジャケットの最下部は股下と同じくらい、つまりお尻が隠れるくらいなのですが、例えば足がものすごく短かったとしましょう。そうすると、お尻まで隠れるジャケットの丈感ですと、全体に占めるジャケットの面積が必然的に大きくなりますよね。想像するだけで、イマイチということがわかると思います。色々わからなくなったら、とにかく全体のバランスを見る!これに徹して、婚活でモテるスーツを身に纏って運命の人との幸せをつかんでいきましょう!たった1人の運命の人へ繋がる1着だから、あなただけのオーダーであなたの魅力を最大限に活かしていきましょう。
本気で○○すると言いますが、本気ってどんな状態なのでしょうかスポーツの世界では、選手が、「勝ちにこだわっていく!」という言葉を使うのを耳にするのではないでしょうかたとえばそれが、「勝ったらいいかなぁ」という言葉なら、どのような印象でしょうかどちらが本気に感じますかもちろん前者ですよね婚活で言うと「絶対結婚する!」と「いい人がいたら」という言葉を耳にします。いい人がいたらという言葉の場合、では、いなかったら、しなくてもいいの??と聴きたくなりませんかもちろん、これまでも結婚したいという気持ちが適当なことではなかったと思いますただ、いいと思う人に巡り会えなかったから、これから先にいい人と巡り会うことができたら、その人と結婚したいという気持ちからの言葉と言うことを理解していますそして、その通りなんです!これまでは、いい人に出会わなかっただけなのです出会うまで、人と会っていく必要があります途中で諦めてはいけません諦めない限り、いいと思える人に出会えます発明家のエジソンは、何度も何度も実験を行い電球の発明にたどり着きました失敗ではなく、この方法ではなかったということを知ることができた、と言っています婚活でも同じことが言えるのではないでしょうかこの人ではなかったと言うことを知ることができたその繰り返しの先に、最高の素敵なパートナーに出会うことができるのではないでしょうか数打てば当たるということではありません一人一人の方と真剣に向き合うことで、一人目に出会うかもしれないし、5人目かもしれないし、100人目かもしれませんその中で、あなたは人として成長していきますし、ご自身の中で、大切にしたい価値観を知ることもできると思いますその価値観にあった大切な人に一歩一歩近づいていきますそれこそが本気で取り組んでいると言えるのではないでしょうか諦めない限り、成長し続けます本気の婚活を始めましょうあなたの悩みを教えてください私にできることをお伝えしていきますmarriagestationILL(アイル)いいざわ https://www.marriage-station-ill.jp/
はじめに初対面の人と話す場面は、誰にとっても少し緊張するものです。特に会話をスムーズに進めるのが苦手な場合、どうしても不安を感じやすくなります。そこで今回は、初対面の相手と緊張せずに楽しく話すための5つのコツをご紹介します。これらの方法を実践すれば、きっと会話が楽になるはずです。1:相手に興味を持つ人は自分に興味を持ってもらうとリラックスできるものです。相手のことを少しでも知ろうとする姿勢が、自然な会話につながります。たとえば、「どんなお仕事をされているんですか?」や「休日は何をして過ごしていますか?」など、軽く質問を投げかけるだけでも会話が弾むことが多いです。相手に関心を持つと、自分の緊張も軽くなり、自然に話を楽しめます。2:笑顔を意識する笑顔は緊張をほぐす効果があり、相手にも好印象を与えます。自分が緊張していると、どうしても顔がこわばりがちですが、笑顔でいると会話の雰囲気が柔らかくなります。笑顔で話すことで、自然とリラックスでき、自分だけでなく相手も安心させることができます。鏡の前で笑顔の練習をしておくのも一つの方法です。3:深呼吸してリラックス緊張しているとき、呼吸が浅くなりやすいです。そこで、会話を始める前に一度深呼吸をして、気持ちを落ち着かせましょう。ゆっくりと息を吸い込み、静かに吐き出すことで、心拍数が落ち着き、緊張が和らぎます。また、会話中に緊張を感じたときも、ひそかに深呼吸をしてみると気持ちを整えやすくなります。4:聞き上手を目指す初対面での会話は、自分が話すだけでなく、相手の話をしっかり聞くことも重要です。聞き上手になることで、相手は「話していて楽しい」と感じ、会話が自然に進みます。「なるほど」「それは面白いですね!」などの相づちや、相手の話に共感する一言を添えるだけで、会話が深まります。自分が無理に話そうとしなくて済むので、緊張が軽減します。5:完璧を目指さない初対面だからといって、全てを完璧にこなそうとする必要はありません。自分らしく話すことで、むしろ相手も安心してリラックスできます。失敗しても「次に活かそう」と思うくらいの気持ちで臨むと、肩の力が抜け、自然体で会話を楽しめます。初対面の人との会話は練習の場だと思い、少しずつ自信をつけていきましょう。まとめ初対面の人と話すときの緊張を和らげるためには、少しの工夫で大きな効果が生まれます。相手に興味を持ち、リラックスしながら会話を楽しむことを意識してみましょう。少しずつ実践していくことで、初対面の場面でも自信を持って話せるようになります。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。私・カウンセラー吉本の頑張っているお話。興味ないか・・ひとり言です。8月から近所のジムに入会しまして、11月の現在も頑張って続けております。きっかけはこの夏の酷暑で日々のルーティーンだったウォーキングで暑さのあまり命の危険を感じたから。じゃあ、朝のうちに歩けよ!の声も聞こえてきますがやはり私はウチのことを済ませて仕事も軽くケリをつけてから歩きたいのです。そうするとどうしてもお日様がカンカンと照り付ける時間になるというわけでして。それで薄い知能を働かせて考えたのが、そうだジム行こう!でした。「そうだ京都行こう」みたいなね。涼しいジムで歩けばいいんじゃん。お金がかかっても命の危険を感じながらウォーキングしてもねえ・・と。それで、ジム通いが始まったのですがコレがいいんですよ。何がって?まずはリファのシャワーヘッドにリファのドライヤーが装備されていること。こら!!ジム内のお気に入りはないんかい?ウォーキングマシンの高度な機能紹介は?体を鍛えるマシンの使い心地は?そうなんですよね。どこから入るかも大事。私は見学に行った時に自宅にはないリファに魅力を感じたのです。そうそう、ウォーキングマシンって画面に何km歩いたかとか出るのは当然で坂道を歩く感じで角度を変えることができたりもするんですね!YouTubeやらテレビやらも観ながら歩けるなんて・・ついでにケータイも置くだけで充電できるなんて・・。もうおばさんびっくりですよ。そして、通い始めて思ったのはゆるっとしたウォーキングにしてもマシンにしても素人ながら使っているとなんとなく腹筋がしまったような・・腕もちょっとだけ締まったような・・気がしています。おかげさまでこの夏もエアコンで夏風邪をひくこともなく秋の気温差にも耐えております。そして自慢ではないですがインフルにもコロナにも罹患せず日々ご機嫌な体で過ごしております。いつなんどき婚活相談を持ち掛けられても大丈夫です。先日ご成婚退会された美男美女カップルからも「結婚後も相談させてくださいね」と言われていますので体調を崩すわけにはいかないのです。これからも皆さまに真摯に向き合うため、食べて運動して笑ってしっかりと体力をつけて過ごせたらと思っております。これからも体力自慢のカウンセラーとして精進してまいります。【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田晋平です初めてのデートや何度目かのデートとなると「どんなプランが喜ばれるだろう?」と迷うことがありませんか?デートはお互いを知り距離を縮める大切な時間しかし「自分で考えなきゃ!」と頑張りすぎると逆に疲れてしまうことも実はデートプランは一人で抱え込む必要はないんです今回はデートプランに悩むあなたのためにプロのアドバイスやちょっとしたコツを交えながら無理なく素敵なデートを楽しむ方法をご紹介します
埼玉県、川口市のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所は埼玉・東京・千葉等、関東圏の会員様が多く活動しているIBJ正規加盟店の出張型・オンライン全国対応の結婚相談所です(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張サポートしています)。今回は、”40代・50代の婚活で「モテる」条件とは?”というテーマでお話していきたいと思います(^^)/結婚相談所の婚活でそもそも「モテる」とはどういうことでしょうか?容姿やスタイルといった外見が良いことでしょうか?収入や資産といった金銭的な余裕があることでしょうか?誤解されている方も多いのですが…結婚相談所で婚活をする場合、条件が良いことだけが「モテる」ということではなく、また、「モテる」からと言って、成婚が保証されているわけでもありません。結婚相談所で「モテる」とはどういうことか、しっかりと理解していただいて、今後の婚活に役立てていただきたいと思います(*^-^*)■結婚相談所で40代・50代が「モテる」とは、どういうこと?そもそも、結婚相談所で「モテる」とはどういうことでしょうか?学校や職場の恋愛ではありませんので、多くの異性から注目されたり、交際を申し込まれたりということではありません。いろいろな解釈や捉え方があるのですが、今回は、私の視点でお話をさせていただきますね(*^-^*)私は、結婚相談所での婚活において、「モテる」とは、お相手から「この人と結婚をイメージしながら関係を築きたい・深めたい」と思ってもらえる魅力を持っていることを指すのだと思います。お見合いを申し込まれる人数の多さは関係ないと思います。そして、結婚とは関係ない評価・関心も「モテる」ことにはつながらないと思います。また、結婚相談所は独自の婚活ルール・フェーズもありますので、お見合いの前後や、プレ交際(仮交際)・真剣交際といった段階ごとで「モテる」ということの意味も異なってくるのです。シンプルに表現すると、婚活の段階ごとに「お相手から結婚したい候補として選ばれる」ということが(結婚相談所での)「モテる」ということなのだと、私は思います。若い年代であれば、結婚相手には「一緒に相談しながら新しい生活スタイルを築いていける」という視点がベースになってくるケースが多いのですが、40代・50代という年代では、これまでの人生経験や生活環境等から、ご自身の生活スタイル、価値観、ご家族のことなど、様々な条件や基盤が出来てしまってる(固まってしまっている)ケースも多く、結婚相手に対して、そういった部分を分かってくれる「共感力」、その上で一緒に安心して生活していける「信頼感」「安定感」を重視されるケースが多いです。少し説明が長くなってしまいましたが、要は、40代・50代では、「お相手のことを理解・共感し、信頼・安心をさせられる」そんな方が、お見合い・プレ交際・真剣交際といったどんなフェーズでもお相手と真剣・誠実に向き合うことが「結婚相手(候補)として選ばれること」に繋がり、結果的に「モテる」条件を満たしている、ということになっていくのだと思います。では、「モテる」ということについて、「お見合い」や「プレ交際」という段階別にもう少し具体的に解説していきたいと思います。■お見合いのお申込みをされる=「モテている」わけではないありがちなお話なのですが、お相手からお見合いのお申込みがあった場合、「自分はモテている」と勘違いをされている方がいらっしゃいます(^^;)結婚相談所でのお見合いは、「気になる方」と「まずは会って話をしてみたい」という場です。お申込みをする側・された側で立場の上下はありませんし、ましてそのタイミングではお見合い相手に対して特別な感情などもありません。お見合い日時や場所を決める場合は、申し受け側の都合を優先しながら調整をしますが、それはあくまで事務手続き上スムーズに進めるためだけの意味合いです。決して、お見合いの申し込みをされた方が「モテている」ということではないのです。また、お見合い前にお相手に興味を持つポイントは個人差・男女差もありますが、プロフィール写真と紹介文・基本条件などの限られた情報からお相手を想像し「会ってみたい」と思われてお申込みに繋がっています。そう考えると、お見合い前には写真やプロフィール情報からの人物像でご自身が興味を持たれている事になり、実際のお見合いでは、写真やプロフィールからイメージされている人物像と近いことが大事なポイントになります。清潔感や笑顔といった気持ちの良い雰囲気は大前提にはなりますが、それ以外に、人生経験やご苦労も含めて、結婚するパートナーとして見た時に、ご自身の魅力や強みは何か?カウンセラーさんとも相談しながらしっかりとプロフィールでPRされること。そしてお見合いではご自身の魅力を少しでも感じてもらえることがとても大事になってきます。■プレ交際(仮交際)が順調=「モテている」わけではないお見合いが終わり、お互いが「もう一度会ってみたい」となれば、このプレ交際という段階へ進みます。この段階でも、お相手から「モテている」と勘違いする方もいらっしゃいますので注意しましょう。仮に、お見合い後、お相手から「プレ交際希望」のお返事が早いタイミングで来たとしても、それは「交際したいです」「好意があります」という意味ではありません(^^;)どちらかというと・・・・・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓ https://with-owl.com/40 %e4%bb%a3%e3%83%bb50%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%a7%e3%80%8c%e3%83%a2%e3%83%86%e3%82%8b%e3%80%8d%e6%9d%a1%e4%bb%b6%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます https://with-owl.com/blog/
初めまして。山口市マリアージュVivelaVieメインカウンセラーの平本康子です。自己紹介はまたおいおいさせて頂くことにして・・今朝アンバサダー倶楽部という全国の仲人さん達との勉強会で「利き脳を知ってスッキリ片付け収納の好き嫌い」というテーマでディスカッションをしました。皆さん「右脳左脳診断」ってご存じですか?私はあまりよくは知らなかったので、とても楽しくお話しを聞かせて頂きました。主には、両手を組んだ時にどちらの親指が上になるか下になるか。腕を組んだ時にどちらの腕が下になっているか・・ということで診断がつきます。右右脳、右左脳、左左脳、左右脳の4タイプに分けられます。で、私は・・右右脳の右脳派でした!物事を直感的に捉えて感覚的に処理する人らしいです笑確かに・・。当たっています。ちなみに、左左脳の人は、論理的に捉えて論理的に処理する人とのこと。お相手選びや交際中のちょっとした疑問なんかに役立つ診断だととても興味を持ったので、弊社の会員様にも1度聞いてみようと思います。読んで頂き、ありがとうございました。平本康子
10月にご入会された女性会員さんが今週おみあいデビューされました♪さっそく2件の仮交際へと進みました👏👏素晴らしい~☆良い交際となりますように💕 普段からたくさん趣味をお持ちの方で、その一つにアクセサリー作りをされています。なんと私にもとっても素敵なネックレスを作ってプレゼントしてくださいました!!!アメジストとパールで作ってくださったとっても素敵なネックレスです。心のこもったプレゼントを本当にありがとうございます(´▽`*)大切にさせていただきます♡
「彼から愛されている実感はあるけど、実際にどれくらい私のことが好きなんだろう?」と、愛され度を確かめたくなることはありませんか?世の中には「彼女が大好きすぎる」という男性がいます。その特徴にあなたの彼が当てはまるか、確認してみましょう。この記事では、彼女が大好きな彼氏のあるあるを12選紹介します。
こんにちは大阪の婚活初心者、婚活を困難と感じている方を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルの米田です。今回はシリーズ成婚実例第2弾です。40代男性0さん。婚活どころか恋愛経験すらなしという方でした。第2回目は、「え!恋愛経験0でも成婚できるの?」という例です。まず、恋愛経験0で婚活を行う人には特徴的な傾向があります。<恋愛経験0で婚活を行う人の特徴>特徴1.「過剰反応になりがち」⇒「過剰防衛」になってしまう特徴2.「どうすれば相手の関心を引けるかがわからない」特徴3.「恋愛初心者のためにどうしていいかわからない」恋愛経験0又は0に近い人はまず滑り出しが重要です。スタートダッシュに成功すれば後は順調な場合も多いです。この男性は、最初の面談では結婚への意識は明確でしたが、その割に周囲の意見により「年の差婚」を希望されていました。また「恋愛経験0なので馬鹿にされないか?」と過剰に防御姿勢が高かったのです。恋愛経験0からはじめて、いきなり年齢差10歳位を希望されていたのです。もちろん最初は苦労されました。ただでさえ、相手の関心を引いたり、話術に富んだわけでもないので当たり前です。最初は、見合いは何とか組めるのですが全て「お断り」でした。「もう、どうすればいいかわからない」と面談で訴えられました。このかたとは面談を繰り返しながら、少しずつ現実に向き合って頂きました。年下の年上の方への希望はやはり「エスコート力」「経済力含む包容力」です。なかなか苦戦されており、少し物事を斜めに見る傾向にすらなっていました。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!