結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「条件がいい人と結婚したい」そう思うのは、とても自然なことです。けれど、その条件だけで結婚相手を選んでしまうと、後悔することもあります。なぜなら、人も会社も外から見える姿と中身が違うからです。ホワイト企業に見える人が、実はグレーだった。そんなケースも婚活では珍しくありません。この記事では、婚活中に出会う“グレーな人”の特徴と見極め方を紹介します。そして、本当に信頼できる結婚相手に出会うために、何を大切にするべきかを一緒に考えましょう。あなたの婚活が、心から安心できる未来につながりますように。☆◇条件が良さそうな人、安心できますか?婚活をしていると、「安定した職業」や「高い年収」など、条件の良さに目が向きがちになります。理想の結婚相手に見えて、気持ちが揺れることもあるでしょう。でも、その人と本当に一緒に暮らす未来を想像できていますか?数字や肩書きだけで安心してしまうのは、少し早いかもしれません。◇表の顔にだまされるのは、よくあること見た目がよくて話も上手。それだけで信頼したくなることもあります。けれど、実際の生活では「頼れない」「話が通じない」と感じる人もいます。条件の良さに気を取られると、小さな違和感に気づきにくくなってしまいます。◇本当に大切なのは、価値観の相性どれだけ条件が整っていても、「この人となら素直に笑える」と思えないなら慎重になるべきです。結婚生活は、条件よりも感情と人柄の積み重ねで成り立ちます。婚活では、会話の端々にあらわれる人柄や、自分の心の動きに注目してみてください。◇まずは「一緒にいて疲れない人」かどうかやさしさを演じることは誰にでもできます。でも、自然体でいられる相手との時間は、心がほっとします。「この人と過ごすと安心できる」そう感じられる相手こそが、信頼できる結婚相手です。婚活の第一歩は、そんな感覚を見逃さないことです。
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。お見合い、交際と順調に進む方には特徴があると思っています。まず、お見合いするお相手を条件だけで縛らない方。もちろん、ある程度理想像を持っておかないと、イメージがブレブレになってしまうのでよくありません。でも、こういう人じゃなきゃ嫌だ!こういう人だけを探し続ける!となると、門戸はものすごく狭くなってしまいます。ここだけは譲れないと思う部分以外は、減点法ではなく、加点法でお相手を見れる柔軟性が必要です。次に、カウンセラーを頼れる方。前にも入会の際には、数人のカウンセラーと面談をして、合う人を見つけたほうがいいと書きましたが、やはり、カウンセラーと二人三脚で、客観的な意見も聞きながら婚活を勧められる方は、順調に交際が進みやすいです。これは、会員様側だけの問題ではなく、寄り添うカウンセラーにもよりますが、せっかく結婚相談所に入るからには、心を開いて、カウンセラーの懐に飛び込む素直さも重要です。そして、色々な方に会ってみたいと思う、積極性と好奇心!待っているだけではもちろん、進展はないですが、会ってみるという積極性とどんな方がいるのかという好奇心が非常に大切です。出会いも増えるし、交際も順調に進む三原則です。今婚活で煮詰まっている方は、是非今一度ご自身の婚活を見直してもいいのではないでしょうか。
おはようございます✨長崎県の結婚相談所マリッジカフェgem's婚活カウンセラー山口健太郎です。先日ある情報で、「神棚に飾る榊(さかき)🌿を、お部屋に飾ると良い運気を呼び込んでくれる」と知りました。なんでも榊は、悪い気を吸ってくれる植物なのだとか。ちょうど何か空気を変えたいな…と思っていた私の心に、その言葉がスッと入ってきました。早速お花屋さんで榊を買って、デスクや玄関、部屋のあちこちに飾ってみたんです。すると、驚いたことに——ほんの些細なことかもしれませんが、ちいさな「いいこと」がポンポンと続きはじめました。例えば、滞っていた連絡がスムーズに来たり、なんとなく気が乗らなかった作業がサクサク進んだり。「あれ?なんか良い流れかも…?」と、ちょっと不思議で、でも嬉しい変化を感じています。榊は四季を問わず、冬でも青々とした葉を保ち続ける力強い植物です。神社や神棚で使われているのも納得ですよね。しかも、悪い気が溜まっている場所では榊が黒ずんだり、早く枯れてしまうこともあるそうです。まるで、静かに私たちの代わりに不要なものを吸い取ってくれているよう。そして最近、こんな話も聞きました。「つぼみさえなかった榊から、ある日ふと花が咲くと願いが叶う」――まるで、思いもよらないタイミングで、神さまがそっと背中を押してくれるような話だと思いませんか?これって、婚活にも通じる気がするんです。「なかなか出会いがうまくいかない」「自分ばかり頑張っている気がする」そんな気持ちの時、もしかしたら心のどこかに“モヤモヤ”が溜まっているのかもしれません。部屋の空気が変わるように、ほんの少し自分の“気”を整えてみる。榊を飾ってみるのもよし。新しい服を着て鏡に向かってみるのもよし。小さな一歩が、あなた自身の心を軽くしてくれて、「もっと素敵なあなた」へと引き上げてくれるはずです。婚活は、未来の誰かと出会う旅でもありますが、それと同じくらい、「自分自身を整えていく旅」でもあります。焦らず、比べず、まずは自分のまわりの“気”を感じて、整えてみませんか?榊のように凛として、でもやさしく、あなたの願いが叶いますように。いつか、あなたの榊にも花が咲きますように🌸
こんにちは♪西尾市の結婚相談所「恋するレイラ」婚活カウンセラーの吉川英子です🐱💕「もう傷つく恋はしたくない…」・信じていたのに裏切られた・頑張ったのに報われなかった・また同じ思いをするのが怖くて、恋から遠ざかってしまったそんな風に、恋に臆病になっている方が最近とても増えています。特に30代・40代の女性の皆さまから、よくお聞きする声です。でも、どうか知っていてください。💌安心できる恋は、ちゃんとこの先にあります。そしてそれは、あなたのように優しくて頑張ってきた人にこそ、訪れるものです。結婚相談所は「本気の出会い」だけがある場所恋するレイラは、IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しており、真剣に結婚を考えている方だけが登録しています。🔹駆け引きなし🔹身元確認済み(独身証明・学歴・職業など)🔹結婚への意志が明確だからこそ、恋愛に疲れた方でも、安心して「次の一歩」を踏み出せる環境なんです🌿
○はじめに婚活を進めるうえで、性格や価値観、生活スタイルの相性に目を向ける方は多くいらっしゃいます。しかし、もうひとつ大切にしていただきたいのが「性の価値観」です。結婚後にセックスレスやスキンシップのズレで悩まないためにも、今のうちからこのテーマに目を向けておくことが、心から安心できる関係づくりにつながります。「ちょっと聞きにくい…」「そんな話、まだ早いのでは?」と感じる方もいるかもしれません。ですが、実はさりげなく相手の価値観を知る方法はたくさんあります。今回は、婚活の中で自然に“性の価値観”を知っていくコツをお伝えいたします。○性の話題は「避ける」ものではなく、「工夫して扱う」もの日本では、性について話すことに抵抗感を持つ方が少なくありません。そのため、多くのカップルが「なんとなく話さずに結婚してしまう」ことも。その結果、いざ結婚してから「こんなはずじゃなかった」となるケースが目立ちます。大切なのは、性の話を“重く深く”語るのではなく、“やわらかく自然に”すり合わせていく意識です。たとえば「手をつなぐのは好きですか?」「ハグって落ち着きますよね」など、軽い会話からでも相手の価値観は見えてきます。○3つのヒントで、自然に相性を見極めてみましょう①日常のスキンシップに対する考え方手をつなぐ・ハグをするなど、日常的な触れ合いについて「当たり前にできる人かどうか」を知ることは、意外と重要です。「人前では無理」と言われる方は、家庭内でもスキンシップに消極的な可能性があります。②愛情表現のスタイルや頻度「言葉で愛を伝えるタイプか」「態度で示すタイプか」。どちらが良い・悪いではなく、自分との“温度差”を見極めることが大切です。性に関する価値観とも密接に関係してくる部分です。③性に関するオープンさや話しやすさ直接的な話題は避けたい場合でも、「過去の恋愛をどう振り返っているか」「結婚生活で大切にしたいこと」など、価値観を探るきっかけはたくさんあります。柔らかく、でもしっかり聞いてみましょう。○一人で悩まず、専門家の力を借りるのも選択肢の一つどうしても聞きにくいテーマだからこそ、第三者のサポートが頼りになります。結婚相談所のカウンセラーは、相手との会話内容を一緒に振り返りながら、価値観のすり合わせをお手伝いしています。「どんな風に話を切り出せば良いか分からない」「今の相手との相性が気になる」という場合は、気軽にカウンセラーに相談してみてください。あなたの気持ちを大切にしながら、安心できる関係づくりを支えてくれるはずです。○おわりに:心と心の触れ合いが、幸せな関係の土台に“性の価値観”とは、単なる身体的なテーマではなく、心のつながりを深めるための大切な一部です。結婚生活において、相手と安心して触れ合える関係性は、日々の満足度にも直結します。婚活中だからこそ、こうしたテーマにも前向きに向き合い、自分らしい“触れ合いの心地よさ”を知っておくことは、未来の幸せを守ることにつながります。恥ずかしがらず、「幸せな結婚生活に必要な情報」として、性の価値観にも目を向けていきましょう。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
「彼女に頼られたい」「守ってあげたい」と強く思う――そんな長男肌(ちょうなんはだ)の男性は、恋愛市場で一定の人気を集めています。長男肌とは、家族や周囲からの期待を背負い、面倒見の良さや責任感の強さが自然ににじみ出る性格傾向の総称です。実の長男であるかどうかは問いません。頼もしい印象を与える一方、その優しさが行き過ぎると「重い」「干渉されている気がする」と相手に負担を与えてしまう危険性もあります。では、どうすれば頼られたい長男肌男子が“重すぎる”と思われず、むしろプラスの魅力として受け止めてもらえるのでしょうか。ここでは、恋愛初心者から交際経験豊富な方まで実践できる3つの気配りを解説します。1.押し付けないサポート――「自立尊重コミュニケーション」を意識する長男肌が陥りがちな“お節介ループ”長男肌男子は、困っている人を見つけると即座に手を差し伸べたくなります。しかし「助けてあげたい」という善意が、相手の意思確認を飛ばしてしまうと、“お節介ループ”に発展します。結果として感謝よりも違和感を残し、「ありがたいけどちょっと息苦しい」と感じさせがちです。自立尊重コミュニケーションとは?自立尊重コミュニケーションは、相手の自立心を損なわずに支援する会話術です。手伝いたいときは、いきなり行動するのではなく「どこまで手伝っても大丈夫?」「何かサポートが必要なら言ってね」の一言を添えましょう。これだけで“助ける権利”が相手に渡り、過干渉(かかんしょう:必要以上に相手の生活に入り込むこと)を防げます。具体的フレーズ例「大変そうだね。お願いされたら喜んで手伝うよ」「自分でやりたい部分があれば任せるね」相手の“できる領域”を尊重する姿勢が、長男肌の頼もしさを好印象に変えるカギになります。2.感情の共有バランス――安心と自由を両立させる「全部わかってあげたい」は逆効果長男肌男子は恋人の微細な変化に気づきやすく、「何か悩んでる?」とすぐに声をかけます。確かに共感力は重要ですが、相手がまだ気持ちの整理を終えていない段階で深掘りすると、心の領域を踏み込み過ぎて負担になることがあります。心理的安全性とパーソナルスペース恋愛心理学における心理的安全性とは、「この人の前なら安心して自分を表現できる」と感じられる状態を指します。そこに必要なのは“ほどよい距離”です。感情共有のペースは相手に合わせ、自分が聞き役に回る日と、共に楽しむ日をバランス良く設けましょう。バランス調整のヒント週に一度は“相手主体のトピック”だけで会話する「聞き手モード」と「提案モード」を分ける相手の沈黙を恐れず、言葉が出るまで待つ「そっと見守る時間」があることで、「頼っても大丈夫」という信頼が積み上がります。3.小さな頼り方――相互依存をデザインする共依存と相互依存の違い共依存(きょういぞん)は、互いの不足を埋め合う形で依存度が高まり、離れられなくなる状態を指します。対して相互依存(そうごいぞん)は、双方が自立した上で得意分野を補い合う健全な助け合いを表します。長男肌男子が目指すべきは後者です。自分も「ちょっとだけ頼る」練習頼られることに慣れている長男肌男子ほど、自分が頼る側に回る経験が不足しがちです。たとえば「駅で迷ったから場所を調べてもらえる?」「選択肢が多すぎて決められないから意見を聞きたい」など、小さなお願いをする練習をしましょう。これにより、相手は「私も役に立てている」と実感でき、心理的バランスが整います。ミニマムリクエストのコツ5分以内で終わるお願いから始める相手の得意分野をリスペクトして依頼する終わったら__感謝を言語化__(例:「おかげで助かったよ!」)相互依存が生まれると、長男肌男子の“頼もしさ”が互恵的な価値に昇華し、「重い」と感じられにくくなります。実践ロードマップ:3週間で体得する気配り習慣週フォーカス具体的行動成功指標1週目押し付けないサポート「手伝おうか?」ではなく「手伝ってもいいかな?」と聞く相手が「ありがとう、じゃあここだけお願い」と部分的に頼る2週目感情共有バランス1日の終わりに「今日楽しかったこと」を互いに1つずつ共有会話がポジティブに終わる率80%以上3週目小さな頼り方自分から簡単なお願いを1回実践相手が役に立てた喜びを言葉にするこの3週間を繰り返すことで、長男肌特有の“サポート力”はそのままに、重さの原因となる過干渉や一方的依存を回避できます。よくある質問(FAQ)Q1.相手が素直に頼ってくれません。どうすれば?A.まずは__心理的報酬__を用意しましょう。頼ってくれたら大げさなくらい感謝することで、「頼る=気持ちいい」という体験を相手に提供できます。Q2.頼られすぎて自分が疲れてしまいます。A.「自分のキャパシティ」を事前に宣言するのが大切です。例:「今週は仕事が立て込んでいるから、週末にまとめて手伝うね」と伝え、ペース配分をコントロールしましょう。Q3.頼り方がわざとらしいと言われました。A.依頼内容が不自然だった可能性があります。「相手がすでに詳しい分野」「短時間で完結できる内容」を選び、自然な文脈でお願いすることで違和感を減らせます。まとめ――重さを脱ぎ捨て、頼もしさを武器にする頼られたい長男肌男子が“重すぎ”に見えないためのポイントは、以下の3つに集約されます。押し付けないサポートで相手の自立を尊重する感情の共有バランスを保ち、安心と自由を両立する小さな頼り方を取り入れ、相互依存をデザインするこれらを意識すれば、責任感と優しさはそのままに、恋人やパートナーにとって「一緒にいて心地いい存在」へと進化できます。長男肌の強みは、正しく使えば最大の魅力。ぜひ今日から、3つの気配りを実践し、頼りがいと軽やかさを兼ね備えた理想のパートナー像を手に入れてください。
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 最近、結婚相談所の世界でも「AIマッチング」が話題です。趣味・価値観・年収・性格傾向などからAIが相性の良さを判断し、自動的におすすめの相手を提示してくれるという機能です。とても便利で、未来的な仕組み。でも——AIだけに頼りすぎると、婚活はかえって遠回りになることもあります。今回は、AI婚活で“失敗してしまう人の共通点”と、それを“チャンスに変える考え方”についてお伝えします。🔹共通点①:「おすすめされた相手=正解」と思い込むAIが紹介してくれた人が「条件的に完璧」でも、実際に会ってみると「話が弾まない」「違和感がある」ことも。婚活は「データの一致」よりも「心の一致」が大切です。“会ってみてどう感じるか”を大事にしましょう。🔹共通点②:自分から探さなくなるAIが便利すぎると、どうしても「待ち」の姿勢になってしまいがち。でも、婚活で大切なのは、「自分の意思で動くこと」。実際、自分から申し込んだ方と交際が長く続く傾向があるのは、“自分の気持ち”が最初から入っているからです。🔹共通点③:プロフィール改善を怠る「AIがおすすめしてくれない=自分は魅力がない?」と感じる方もいますが、AIが参照しているのは、入力されたデータだけ。つまり、プロフィールや写真が“自分らしさ”を伝えていなければ、マッチングされないだけなのです。AI婚活はとても便利なツールです。でもそれはあくまで「補助輪」。自分の想いや価値観を見つめ直すこと。自ら行動すること。そうした“人としての行動”が、最終的な成婚につながるのです。「AIに選ばれなかったからダメなんだ」と思う必要はありません。あなたを本当に選ぶのは、AIではなく“人”です。そのことを忘れずに、AIを上手に使いこなしていきましょう😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「クリスマスプロポーズを目指す方へ!年内成婚応援キャンペーン!」⇒6月末までにご入会検討いただく方については、⭕️入会金無料でご提案⭕️お見合いにブーストを⚡️申し込み枠+20件(退会まで)プレゼント!!!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
海外に住んでいる、あるいは駐在中の方にとって、「結婚したいけど出会いがない」と悩む方は少なくありません。そんな方々のために、ピュアグローバルマッチングでは海外婚活や駐在員婚活に特化したオンラインサービスを提供しています。
埼玉・東京・全国対応のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所は埼玉・東京・関西圏等、全国の会員様が活動しているIBJ・BIU正規加盟店の出張型・オンライン全国対応の結婚相談所です(東京都・埼玉県は出張サポート、その他地域はオンラインすべての活動をサポートしています)。今回は、”40代・50代の婚活お相手に「求める」だけのプレ交際になっていませんか?”というテーマでお話していきたいと思います(^^)/■はじめにお見合いが成立して、無事にプレ交際(仮交際)へ。「よし、これから!」と気持ちがとても高まる方もいれば、「悪い人でなかったので、もう一回会ってみてから考えてみようか・・・」と、冷静に考える方等…いろいろな方がいらっしゃます。結婚相談所で婚活を進めていく場合、このプレ交際(仮交際)という段階は、実は交際という名前はついているものの、お互いに温度差があり、まだまだ距離感もある、“希望と不安が交錯する”そのような段階と言えるのです。そして、何と言っても「プレ交際期間は他の方とのお見合いやプレ交際が掛け持ちでできる」「プレ交際成立後、一度、デートすればその後はいつでもと交際終了ができる※」という結婚相談所のルールもあり、「なかなか距離が縮められない」「真剣交際に進めない」等、プレ交際に壁を感じる方も多いのです。※IBJ・BIUのルールです。連盟によっては違うルールの場合もあります。そして、40代・50代は、これまでの人生経験や培われた価値観などから、意識はしていなくてもお相手や結婚に求めるものがお互いに必然的に増えてくる年代です。だからこそ、この年代のプレ交際は、非常にデリケートで、認識や理解を深めておくことがとても重要になってくるのです。少し言い方を変えると、このプレ交際というステップは、「お相手に何を伝えられるか」「どう振る舞えるか」で、真剣交際に進むか、それともご縁が終わってしまうかが決まる──実は、とても大きな【婚活の分かれ道】になっているとも言えるのです。いつもお伝えしていることにはなりますが、40代・50代の婚活では、お互いに結婚に求めるものや、将来、大切にしなければならないものが見えている分、どうしても「選ぶ」気持ちが強くなりがちです。でも、ご成婚されている方々に共通しているのは、選ぶだけでなく“選ばれる人”になっているという点です。今回は、選ばれる人になるために、「与える婚活」という視点から、プレ交際を真剣交際、そして成婚へとつなげるためのヒントをお届けしたいと思います(*^^*) ■プレ交際で終わる人の共通点:「与える」より「求める」思考プレ交際がうまくいかない人には、ある共通点があります。それは、お相手に「どれだけ自分の希望を満たしてくれるか?」という【上からの採点目線】で接してしまうことです。「この人の年収は?」「趣味が合うかな?」「親との同居は?」「理想の生活スタイルに近いか?」……こうした“条件のフィルター”でお相手を見ること自体は問題はないと思います。むしろ40代・50代ではいろんな事情を抱える中で、自然なことだと思います。本質的な問題は、そういった様々な条件や求めるものが出てくる中で、本当に大事なことが絞れているか?優先順位が付けられているか?お相手に譲れることや範囲をあらかじめ考えているか?・・・そのような現実的な視点で結婚というものに向き合い、考えられているか?ということだと思います。婚活はお相手がいて初めて成立する活動です。お相手に選ばれなければ、プレ交際も続きませんし、関係も深まりません。そして、お相手にも、ご自身と同じように「できればこんな方がいい」という、求めるものがたくさんあることも認識しておくべきです。お相手に「求める」ばかりではせっかく進んだプレ交際もうまく進まないでしょう。お相手に「一緒に将来を歩みたい、共にしたい」と思えるものをいかに与えられるか?この「与える」という視点を持ち、行動していくことこそが、プレ交際ではとても大切になってくるのです。 ■プレ交際では、お相手に「3つの期待」を与えること(=感じさせること)が大切では、プレ交際で、お相手に何を与えていけば良いのか?について考えていきたいと思います。プレ交際は、お互いが“結婚相手としてどうか”を見極める期間です。つまり、お相手から「この人となら一緒に人生を歩めそう」と感じてもらえなければ、次の真剣交際のステップには進めません。では、具体的にお相手は何を期待しているのでしょうか?私が日々、40代・50代の会員さんをサポートして感じるのは、以下の3つの要素をお相手に感じてもらう事がとても重要だということです・・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓ https://with-owl.com/40 %e4%bb%a3%e3%83%bb50%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%a9%9a%e6%b4%bb-%e3%81%8a%e7%9b%b8%e6%89%8b%e3%81%ab%e3%80%8c%e6%b1%82%e3%82%81%e3%82%8b%e3%80%8d%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%ac%e4%ba%a4/▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます https://with-owl.com/blog/ ▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中ご希望の方はWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのお問い合わせフォームよりご予約ください https://with-owl.com/contact/
こんにちは!30代以上の婚活を得意とする広島の結婚相談所エルサマアトの湯谷でございます。今回は、『お付き合いがずっと続くエルサマアト』というタイトルで更新しました。詳しい内容はこちら https://mariage.elusamaat.com/ blog -55/イベント情報やサービス内容、料金の確認、無料相談予約はこちら公式HP https://mariage.elusamaat.com/ LINE友達追加はこちら。お友達登録 https://lin.ee/aLvUGdP 24時間相談可。お気軽にご相談くださいInstagram https://www.instagram.com/elusamaat/ 広島の結婚相談所エルサマアト〒730-0035広島市中区本通7-29アイビービル7F営業時間:AM10:00〜PM20:00(完全予約制)℡082-298-3188📲070-9040-0389定休日:不定休
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!