結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。この週末は、成婚退会2人、真剣交際2人とワンセオリーは大盛り上がり💗嬉しい報告が相次ぎました。クリスマスマジックってヤツですかね🎄この時期が近づくと婚活が活発化するという魔法のジンクス。毎年、本当に幸せカップルが多くなる季節なのです。キラキラ輝く街のイルミネーションが恋する二人の手助けをしてくれているのかな?この週末の幸せのバトンを手にした4人の会員の皆さん。もちろん、誰ひとりとして同じ人はおらず…どの方もドラマ仕立てのような恋の展開があるわけです😍続きはこちらから↓ https://salon-de-one-theory.com/archives/8312
山口市の結婚相談所と言えば、山口市マリアージュVivelaVie(ヴィブラヴィ)カウンセラーの平本康子です。今日は、楽しみにしていたひとかど結婚相談所倶楽部の勉強会でした。「ソーシャルスタイル理論」をテーマに色々と学びました。「ソーシャルスタイル理論」は、1968年にアメリカの産業心理学デビッド・メリル氏が提唱したコミュニケーション理論です。人の言動を4つのスタイルに分けて分析し、相手が望ましいと感じる対応を探し、選択する方法として活用されています。婚活のお相手にも、カウンセラーと会員様との人間関係にもとても有効なセオリーだと思います。今日は、15の設問に答える形で分析し、私はエミアブルとエクスプレッシプとドライビングがほぼ同じ数になりました。本来は、エクスプレッシブタイプなのでしょうけど、13年間婚活業界で入会営業、そして今はカウンセラーもしているので、エミアブルとドライビングが増えてきたのだと思います。アナリティカル論理的、計画的意見を聴く感情を抑える観察を好む分析型ドライビング現実的成果主義意見を主張、感情を抑える合理的に仕事を進める目的達成型エミアブル友好的安定時意見を聴く感情を出すみんなの気持ちをくみ取れる調停役エクスプレッシブ社交的直感的意見を主張感情を出すみんなから注目されることを好むスタイルこれを理解していれば、ある程度お相手とのコミュニケーションはうまくいくと思います。カウンセラーには、エミアブルタイプの人が適しているそうです。皆様はいかがですか?ぜひ、お相手選びやお仕事のシーンなどで活用してみてください♡今日も読んで頂き、ありがとうございます。山口市結婚相談所山口県結婚相談所山口の結婚相談所ならVive laVie(ヴィブラヴィ)
HPをご覧いただきありがとうございます。愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの大矢です。20代30代の真面目女性とご成婚まで伴走させていただいております。結婚相談所での婚活は、お見合い→仮交際(プレ交際)→真剣交際→成婚退会と進んでいきます。仮交際はいわゆるお友達期間です。連絡を取り合い、デートを重ねてお互いを知る期間となります。仮交際でお互いの気持ちが高まり、結婚を見据えた交際をしたいと思えたら真剣交際に移行するのですが、一番悩みが増えるのは仮交際ではないでしょうか。そして仮交際では、お相手との間で温度差が生じる場合があります。特に共感力の高い真面目女性によくあるのが、デートを3回以上重ねてお相手からは好意を持たれているのですが、真面目女性の気持ちが動く気配はなく、なんなら気づけばデートに行くのが億劫になっているというパターンです。なぜ温度差が生じるのでしょうか?・・・続きはみずたまブログにて♪ https://mizutama-bridal.jp/column034/
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。婚活をしているとたくさん辛いことが起きますね。これは婚活した経験のある人しか分かりません。婚活を一度も経験したことがなく結婚した人にはそれを全く理解できないでしょう!僕は離婚して、しばらくしてから約3年間いろいろな婚活を経験しているので、婚活者の辛いお気持ちはとてもよく分かります。そして、婚活中ずっと孤独感が強いこともよく分かります。どんなに辛くても誰にも周りの人にはお悩みを相談できずに今も一人でその辛さに耐えている婚活者の方もたくさんいると思います。その様な方は一体どうやって今後の婚活を乗り越えて行ったら良いのでしょうか?まずは昔からの信頼できる友人(親友)がいるなら、自分自身の婚活について相談することが良いでしょう!でも、これは何でも心の底から話せる親友がいて、かつ、その親友もあなたと同じ境遇(婚活中)であることが条件です。もし、その親友が既に結婚しているもしくは結婚を前提にお付き合いしているお相手がいる場合には昔からどんなに仲の良い友達でも婚活の話をしても、お相手にあなたの今の辛い気持ちは理解してもらえないでしょう!そんな時は結婚相談所などの婚活カウンセラーに相談すると良いと思います。婚活カウンセラーは婚活に関するプロなので、客観的な現在の婚活市場のデータに基づいてより具体的なアドバイスをもらえるかもしれません。一番良くないのは、婚活で全く上手く行かないとき、周り(Xなどへの発信も含む)にグチるだけグチって、積極的に婚活の行動を起こさないことです。婚活は法律で定められた義務ではありません。一生結婚しなくて独り身でも生きてはいけますし、それで十分幸せだと感じる人もいると思います。でも、今婚活しているあなたはそのような方とは考えが違うはずです。「一生独りで生きていくのは嫌だ!」と感じ、さらには「自分の子供も含めた家族を築きたい!」と思っているはずです。そのように自分自身で思って婚活をしている限り、全てを周りのせい(他責思考)にするのではなく、自責思考で婚活を進めてみませんか?今の年齢まで結婚出来ずに独身であることは誰のせいでもなく、全て自分自身の責任です。であれば、婚活も自らよく考えて行動してみませんか?ある程度、恋愛経験がありLINEのやり取りも苦手でなく、マッチングアプリで婚活できる自信があるのなら、アプリ婚活も良いでしょう!しかし、恋愛経験が全くなく、LINEなどのやり取りが苦手な方は結婚相談所での婚活の方が良いでしょう!アプリよりもお金は掛かるかもしれませんが、一生のパートナーを探す婚活で多少のお金が掛かっても仕方ないと思いませんか?お金を掛けて結婚相談所で活動することは決して恥ずかしいことではありません。結婚願望はあるのにあまりお金を掛けずにただ何となく適当に惰性でアプリ婚活している方が僕はむしろ恥ずかしいことだと思います。あくまでも婚活をするのは婚活者あなた自身ですが、婚活経験の少ないあなたは婚活するに当たって婚活のプロ(婚活カウンセラー)を利用した方が、婚活が上手く行くことが多いです。婚活カウンセラーと言ってもいろいろな人がいます。あなたに一番合った婚活カウンセラーをあなた自身で考えて探して下さい!そのために結婚相談所の無料相談はあります。
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます! 誉め言葉の「さしすせそ」をご存知でしょうか?お見合いやデート、普段の日常生活でも「さしすせそ」の誉め言葉を会話に取り入れることで、お相手に好印象を与える可能性大です!女性の皆様!特に、男性には誉め言葉の「さしすせそ」は、かなり効果があるようです!男性を上手に褒めて好感度をアップさせるこの魔法の言葉を上手く活用し、お相手の気持ちをゲットしましょう♡そして、さらに好感度アップする態度の「さしすせそ」をご存じですか?今回は、誉め言葉の「さしすせそ」と好感度アップする態度の「さしすせそ」についてご紹介していきます。
こんにちは。えんむすびRIKOです。短期間で成婚を決める女性の特徴をご存じですか?驚くかもしれませんが、それは単純に「若さ」や「美しさ」ではありません。もちろん、多くの男性が外見に惹かれ、お申込みをする傾向があります。しかし、交際や結婚へと発展するかどうかは、外見以外の要素が大きく影響しています。1.男性が結婚相手に求めるもの婚活中の男性が結婚相手に求めるものは、恋愛とは異なります。ドキドキする恋愛感情ではなく、癒しや安心感、信頼できる包容力を重視する方が多いのです。たとえば、どんなに美しい女性でも…性格が高飛車であったり社会人としての基本的なマナーや教養が欠けていたりする場合、その魅力は一気に薄れてしまいます。一方で、笑顔が多く、話しかけやすい雰囲気を持つ女性は、婚活の場で非常に人気があります。「美人」よりも「可愛らしさ」や「親しみやすさ」がポイントです。2.婚活でモテる女性の共通点短期間で成婚する女性には、次のような特徴があります:笑顔が多く、明るい性格男性は、一緒にいるだけで癒される女性に惹かれます。小さなことにこだわりすぎない柔軟さ細かいことで不満を感じる女性より、大らかな態度で受け入れてくれる女性が好まれます。決断力がある「男前な女性」と表現されることもありますが、これは、物事をスムーズに決められる力を指します。結婚生活はお互いの歩み寄りが大切なので、頼りがいのある女性が選ばれやすいのです。3.結婚は「ゴール」ではない婚活中に意識していただきたいのは、結婚をゴールと考えないことです。結婚はスタートであり、そこからの人生がさらに重要です。結婚後、5年、10年と経ったとき、「今が一番幸せ!」と言えるような関係を築ける相手を見つけることが大切です。4.自分らしく、柔軟に婚活では、条件を重視しすぎてしまうと、せっかくの良いご縁を見逃すこともあります。大切なのは、自分らしさを自然に出せる相手との出会いです。性格が合うことお互いに信頼し合えることこれらを優先して考えると、婚活がスムーズに進むかもしれません。婚活は未来への大切な一歩です。焦らず、楽しみながら進めていきましょうね!その先にある幸せをしっかりとイメージしてみてください😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆モニターキャンペーン実施中!!!対象期間にご入会の方はプランに関わらず月間申込数を”200件”まで増枠中!!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com/
大阪市、住吉区、東住吉区、天王寺区、堺市、東大阪市を中心に成婚をお贈りする結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回のテーマは「男女の婚活適齢期」についての検証です。結論から先にもうしあげると、「結婚したいと感じた時が適齢期」です。これは、個人個人によって状況が異なるために、「何歳で結婚するのがいい」というのは一概には言えるものではありません。また、「いまさら」という言葉は結婚相談所の婚活では不要ですね。「今」始める決断をするということが大切なのです。でも、他の人との比較は可能なので「いつから婚活をはじめたらいいのかな?」という方の参考になればと思います。まずは、数字から検証してみます。
こんばんは!G'sAgencyです⛄️今回は交際中のコミュニケーションについてお話します😊そもそも、結婚相談所での交際は①交際を継続するか?②真剣交際に進むか?③成婚退会するか?と3段階の判断をしながら進めていくことになります。さらに、交際期間には決まり(上限)があるので、そこまでに判断できるようにコミュニケーションをとっていく必要があります。交際期間の目安としては、仮交際〜真剣交際:1〜2ヶ月真剣交際〜成婚退会:1〜2ヶ月でお見合い〜成婚退会までは基本的に3ヶ月なので、少なくとも【会う機会】は週に1回は作るのがおすすめです!実際、相談所での婚活目線で活動すると、3回ほどデートをすれば結婚相手としてどうか?という判断はお互いにつくことがほとんどです。だからこそ、1ヶ月程度で真剣交際に進む判断が可能になってくるのですが、ここでポイントになるのは【連絡頻度】です。
結婚相談所は、理想のパートナーを見つけるための心強い味方です。しかし、数多くの相談所が存在する中で、自分に合った相談所を見つけるのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?今回は、結婚相談所を選ぶ際に押さえておきたいポイントを詳しくご紹介します。結婚相談所ごとに得意分野やサポートのスタイルが異なります。例えば、真剣に結婚を目指している方に向けたサポートが充実しているところもあれば、カジュアルに婚活を進めたい方にぴったりの相談所もあります。自分がどのような婚活をしたいのかを明確にしたうえで、それを叶えられる相談所を選ぶことが大切です。
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は関東地方は19,5度まで気温が上がり、コートもダウンもいならない暖かい日でしたね!東と西では大きく気温が変わったようですが、ただ、来週からまた気温が下がるようなので、インフル、コロナには十分注意が必要です。さて、このブログでは最多のご出演となる、名古屋の手の掛かる会員さんですが😆、先日23日に、無事、ご両親へのご挨拶が終わり、いよいよ成婚退会の時を迎えます👏👏👏彼女からも、無事に両親への挨拶が終わりました!というご報告があり、あとは退会手続きをするだけとなりました。毎回そうなのですが、会員さんがご成婚をされると、システム上からその会員さんのアカウントを削除する作業があるのですが、パソコン上で最後のエンターキーを押すと、そこでIDと全ての履歴が消去されます。最後のエンターキーを押す時は、会員さんの顔が脳裏に浮かんで、いつも数秒間、躊躇いを感じます。これまでの、会員さんとのいろんなやり取りが全て消去され、跡形もなく消えてしまうからです。やっと卒業してもらったという安堵と、これまでの履歴がなくなることで、その存在が消え失せてしまうことで、何とも言えない寂しさに駆られます。でも、幸せになるために相談所に入会したのだから、成婚されるということは、当たり前のことで、喜ばしいことです。だから、今後は一人の人生から夫婦としての人生を歩んでいただきたいと思っています。毎回、ご成婚の度に寂しい思いもしますが、とはいえ、それは一瞬の出来事で、私の会員さん、翌月から、あるいは翌日から、普通に今まで通りガンガン連絡して来ます😆ご成婚後は両家の顔合わせや式の段取りや新居探し、晴れてご夫婦になったらなったで、今度は夫婦生活でも最初はいろんな戸惑いが出てくるので、実は、活動中以上にご相談が多いのが女性の傾向としてあります。相変わらず賑やかな日常が戻って来ますので、あとは離婚にならないよう、ある程度の期間はサポートが必要だと思っています。また、このブログでのご出演、第二位の都内の会員さんですが、お見合い写真用のワンピースのファスナーが撮影直前になって指4本分閉まらないと、焦りまくっていた彼女も、気づけば最短最速でプロポーズを受け、来月ご成婚の予定です。先週、彼から指輪をいただいたご報告がありました。他にも今年はたくさんの会員さんが旅立って行かれましたが、婚活は、ある日を境に一気に加速する時期があります。名古屋の会員さんは、私がブログでご成婚された会員さんのことを書くと、毎回、いいなーいいなー!と、私だけいい人が見つからない!😭と、愚痴ばかりを溢して私に噛みついていましたが、その彼女も立派な公認会計士の男性とご成婚をされました。本当に何が起こるかわからない。それが相談所だと思います。とはいえ、相談所も社会の縮図ですから、男性会員さんもいろいろですから、中には気をつけた方がいい男性や、女性が近づかない方がいいという危険な男性も紛れています。相談所の会員さんだから安心なのではなく、活動する上では、人間性が一切わからない前提での関係からスタートすることになります。スペックや学歴、家族構成などは情報として事前に把握することはできても、その男性の人間性までは誰にもわからない。どんな人かもわからない状況から関係構築をするので、その意味では、慎重さが必要であり、常に警戒は必要だと感じます。全てを先入観で見てしまうのは危険ですが、だからと言って、男性を性善説で見るのも危険です。そういう、微妙な難しさが存在することで、活動が思うように進まないという方は多いと思いますが、それでも成婚を掴みたいと思うのであれば、そこに想像力をはたらかせ、賢く活動することが必要になってきます。今日のブログのテーマは、「30代半ば、40代になると一つの壁にぶち当たる」とさせていただきました。これ、この世代の女性なら誰もが感じることですが、女性も30代半ばを過ぎると急激に需要が下がって行きます。自分の思い描いた男性との出会いがなくなって行くのです。他方で、相談所には、若くてスペックの高い、魅力的な男性は多いですが、そういう男性との接点がなかなか持てない。正確には、どんな女性にも、年齢に関係なく需要は常にたくさんあるのですが、ただ、どうしても自分の年齢に近い男性を選ぼうとする意識が強くなるため、そうなってしまうと、理想的な同世代の男性との接点が持ちにくくなってしまいます。理由は、理想的な同世代の男性は、その女性より遥かに若い女性にアプローチが可能で、実際、成婚に繋がる事例はたくさんあります。女性から見れば、自分と同世代の理想的な男性がいいと思うのは当然ですが、男性から見れば、他に若い女性がたくさんいるのであれば、若い女性の方がいいと思うのも、それもある意味、当然と言えます。女性も男性も、若いパートナーがいいという点では同じなのですが、活動を難しくしているのは、本質的には年齢です。もうこれはどうしようもなく、男性も女性も、年齢には勝てないということが言えます。年齢を重ねれば重ねるほど、活動自体が難しくなります。年単位ではなく、月単位で需要は下がって行きます。一日ごとに、状況は確実に悪化をたどります。では、どうすれば成婚にたどり着けるのかについては、ここに、成婚に繋げるための重要な戦略・戦術というものが浮上します。先ほどお伝えした名古屋の会員さんも40歳でのご成婚でしたので、当然、最初から苦戦しまくってましたが、前の相談所でも苦戦していたそうです。でも、そういう状況の中でも、彼女は成婚を勝ち取りました。しかも、最高のパートナーを掴んだんですね!それも事実です。年齢は後戻りできない。状況は更に悪化していく。先が見えない状況が延々と続いていく。このまま相談所にいても意味がないことになります。であれば、そもそも状況が厳しい年齢であれば、その状況をどこかで変えていくしかありません。それはまず、今の状況を変えてみせると、自分自身でそう意識を変えることです。活動を進める上では希望が必要だからです。これまでの、全ての活動を見直す必要があるように思います。それには3つのことが言えると思います。このブログでも過去に何度もお伝えしていることですが、1、お見合い写真の見直し、自己PR文の見直し、担当者コメントの見直し。ここが男性心理に反応しないと、いつまで経っても質のいい男性を引き寄せることができないからです。十分に引き寄せることができない状態で活動をしているので、質のいい男性との巡り合わせがないのです。例えば、お見合い写真。綺麗に撮影されているようでも、綺麗な撮影と男性を引き寄せる撮影は違います。好みの洋服を着ていても、それは自分の好みであって、男性心理に反応するかどうかは別なのです。自分の好み、感覚ではなく、男性の目にどのように映っているのか?そこまで徹底する必要があります。視覚に訴えるイメージ戦略はとても重要なので、洋服選びも疎かにはできないのです。2、男性心理を理解すること。男性とのコミュニケーション。ポイントは、男性のことをどこまで知っているのか?どこまで理解しているのかということです。結婚はしたい、しかし、男性のことは何もわからないでは、結果として、自分本位の婚活をしていることになりますから、当然、男性とお見合いをしても、関係が上手く行きません。男性とのコミュニケーションが十分にできていないからです。例えば、人の心理というのは、相手が隠しているところに目が行く潜在的心理があります。婚活の場合でいえば、自分が相手の男性に伝えているプロフィール情報以外のところに、男性は興味を持ちます。女性のリアルな日常であったり、お部屋が整理整頓されているのだろうか?お金の価値観はどうなんだろう?子供を授かった場合、母親としてやっていける女性なのだろうか?男性に対して何らかの偏見とか、譲れないところとか、そういうところがあるのだろうか?などなど、数えれば切りがないのですが、要するに、こういったことはプロフィール情報には出ていませんから、女性は隠すつもりはなくとも、男性に情報が伝わっていない時点で、男性は知り得た情報以外のところに目が行く意識が出ます。これは女性も同じで、男性のプロフィール情報にはない情報を知りたい心理が出ると思います。これが人間の習性となります。ですから、お見合いや交際の過程では、何気ない会話の中で、いかに自分を出していくかということが、実は、とても重要になるのです。勿論、一回のお見合いやデートで全てを男性に伝えることはできませんが、それでも、可能な限り、日常の地味な生活やお金の使い方の話など、あるいは何らかのルーティンがあればそれを会話の中に盛り込んだり、いろんな情報を自ら男性に伝えていくことで、男性自身が徐々に女性に対して安心感を抱くようになります。それが、距離を縮める突破口になります。女性も男性の内面が分かるようになると安心感は増すと思います。そこは男性も女性も同じなのです。大切なことなので、覚えておきましょうね!😊3、担当者とのコミュニケーション。活動中は、四六時中、何かあればすぐに担当者とコミュニケーションを取ることが最重要だと思います。ただ単に、システムを利用してお見合いを申し込む。申し受ける。お見合いが決まれば日程調整などで担当者とやり取りをする。そしてたまに連絡を取ってカウンセリングを受ける。その程度で成婚を掴めるほど、活動は簡単ではありません。日頃からの日常的な会話や、お見合い前のカウンセリングや、お見合い後のヒアリングや、デート前のカウンセリング、デート後のヒアリング、次のデート前もカウンセリング。そうやって常に会員さんと会話を交わす中で、双方の信頼関係が構築されます。いつも話している😊そんな感じですかね!それがないと、そもそも論ですが、いろんな話ができないのです。実際、アトラクティブでも会員さんとの会話をする頻度が多い人ほど成婚は早いです。名古屋の手の掛かる会員さんなんて😆、お見合いやデート以前に、週に何度も電話が掛かって来ましたが、その会話のやり取りの中で、40歳という年齢でも、着実な進展に繋がって行きました。その他の会員さんも同じです。また、別の49歳の会員さんですが、先日、48歳の男性からプロポーズを受け、指輪を購入しました!というご連絡をいただきました。滋賀県の会員さんですが、同じく、私との連絡の頻度は多かったです。会話の頻度が増えると、いろんな軌道修正が可能になります。女性目線では気づかないところなど、丁寧にアドバイスが可能になります。そうなることで、物事は前に進んで行きます。余談ですが、世の中には何千という相談所が存在します。IBJ以外の相談所も含めれば万単位の相談所が存在することになりますが、それぞれの相談所のHPなどを拝見すると、成婚率が〇〇%という広告が出ています。それはそれで嘘ではないと思いますが、見るべきところはそこではなく、その相談所での成婚をされた会員さんの年齢です。ザックリ言うと、20代の会員さんは男性会員さんから引くてあまたです。年齢が最大の強みになっていますから、成婚率は高いのです。例えば、入会金などが比較的安い相談所の場合は若い女性の入会率が比較的高い傾向があります。費用を抑えることができるからですが、仮に、そこでご成婚をされた方の多くが若い世代の女性だった場合、成婚率が高くとも、そこに40代前後の女性が活動をして、同じような成果に繋がるかどうかは微妙です。若い世代の女性でも苦戦されている方はいると思いますが、相対的には若さがあることで、男性との接点は増えて行きます。逆に、年齢を重ねると男性との接点自体が難しくなります。だから、戦略と戦術が必要になるのです。実際、アトラクティブの会員さんは40歳前後が多いですが、50代の会員さんも多いです。しかし、それなりに戦略を練って、活動を進めていけば、必ずどこかで質の良い男性との巡り合わせがあり、前に進んで行きます。3つの項目は、若さで勝負できる年齢の会員さんであれば、そこまでは必要ではないのですが、婚活で難しい年齢に差し掛かり、状況が停滞している方の場合は、やはり3つの項目を早急に見直すべきだと思います。普通に戦っても勝ち目がないような状況でも、それでも、前に進めていく戦略、行動を起こすことだと思います。今日は少々厳しいことをお伝えしていますが、婚活の厳しさ、現実を知った上で、価値的に軌道修正をされてください。無料カウンセリングでも年単位で活動をされている方からのご相談は多い傾向にありますが、基本的には、年齢が幾つになっても、その年齢に応じた戦い方は必ずありますから、諦めないことです。私も、これまでにいろんな女性を見て来ましたし、いろんな年齢の女性をご成婚に導いてきましたが、今日お伝えした3つの項目を徹底することで、物事は大きく動くと思います。全国に数え切れない数の相談所がある中で、一つだけハッキリしていることは、成婚できる人と、そうでない人に必ず分かれるということ。しかも、相談所業界全体では、成婚できない人の方が、世の中的には圧倒的に多いという現実です。であれば、一旦、立ち止まって、ご自身で振り返りをされてみてはどうかなと思います!突破口は、常にあるということを、お伝えしておきたいと思います😊これから年末に向けて、男性会員さんの動きも活発になりますから、チャンスを掴んでください😊このブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログでお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動で苦戦されている方は一読される価値はあると思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。相談所での活動は、本来、とてもデリケートなものです。男性と対峙して、些細なことで明暗が別れる場合もあります。自分の気になるところを全て解決して、自分の良いところを全面に出すことが、成婚への近道だと思います。30代半ば、40代になると一つの壁にぶち当たる。進展が難しくなる。その通りですが、それでも諦めないことです。自分の意識の変革は必要ですが、泥臭く勝ちに行く戦略は必須だと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!