結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
★★12/7イベントご案内中☞ https://lin.ee/iEL0mdO ★★福井の結婚相談所Auspicious清水です。本日も新規ご入会の男性のご紹介です。※ご本人様より了承を得られた方のみ掲載しております。
おはようございます☀新潟市の結婚相談所Fourseasonsの樋口です。「知ってるよ!」って感じですよね笑先日ご入会頂いた皆様の、「担当カウンセラーからのPR」を作成しておりました!その人のことを真剣に考え、その人の良い所を丁寧に紡ぐ_。人には必ずいいところがあって、その人の人生を聞けば聞くほど楽しく、興味深く、色んなことを書いてアピールしたくなります^^一度手を止めて、その会員様のことを本気で真剣に考えてみる。その人に惹かれるポイントを少しずつ書き出していき、文章として丁寧に紡いでいきます。私の頭の中はその人のことでいっぱいになるんです。前回書いたことに通じるお話ですが、ご自身で書いたものではなく、特に私のPRで「趣味はこうです」「仕事はこうです」となんでもかんでも書き過ぎることは良くないのではないかと思っております。個性を主張し過ぎることも、事前に情報を入れ過ぎることも、実際にお互いがお会いした時をピークに持っていく事に対して少し邪魔をしてしまう可能性があるからです。婚活は、「また会いたい」「もっと知りたい」という感情がとても大切だと思います。事前の情報ではなく、その人と実際に会って顔を合わせて、触れ合うことでしかわからないフィーリングみたいなものがあります。自分で聞いて答えてもらった質問は覚えているものです。自分で話して聞いてもらった会話は自分でも良い感触が残るものです。是非、彼ら、彼女らの魅力に実際に触れて頂きたいです。【まずはFourseasonsの無料カウンセリングから】お問い合わせは 070-2247-5575 まで!!
こんにちは!長崎県の結婚相談所マリッジカフェgem'sです。クリスマスまでに良い人と出会いたい✨🎄✨現在お一人で婚活を頑張っている方は、新しい出会いや違う視点からの婚活に対してもオープンになって、楽しむことを心がけてみられてはいかがでしょうか。たくさんの出会いや幸せが訪れることを期待して、前向きに明るい気持ちで婚活を始めましょう!新しい出会いの場に、結婚相談所を利用してみるのも選択肢のひとつです✨一般的な出会いは通常は結婚までに1年から3年くらいの期間がかかりますが、結婚相談所で成婚退会された方は早い方は1ヶ月以内、長くても1年以内には結婚(入籍)に至っています。婚活で悩んでいる時はプロに相談で効率UP✨1年以内に結婚を望んでいる方は結婚相談所もおすすめです❤️先ずはマリッジカフェgem'sの婚活無料相談会をご予約頂いて、相談会の際に婚活の内容、プランを詳しくご説明させて頂きますね😄今週末のご相談会の空き状況は下記の通りとなっております。11/16(土)・10時⭕️・11時⭕️・13時❌・14時⭕️・15時⭕️・16時❌・17時❌11/17(日)・10時⭕️・11時⭕️・13時⭕️・14時❌・15時⭕️・16時❌・17時❌毎日をワクワクと楽しみながらチャレンジする姿勢が、結婚への第一歩に繋がるかもしれません。ポジティブな気持ちで前向きに行動することが成功への鍵になりますよ!ぜひ婚活無料相談会にてお会いしましょう✨公式サイト限定のお得なプランはこちらから⏬ https://www.gems-nagasaki.com (←クリック)
『結婚相談所』で活動をしている方の多くは『お見合い』を経験したことがあると思います。 この『お見合い』は『幸せな結婚』を叶える為の入り口でもあります。 そして、この『お見合い』を組む上で何よりも重要なのは『プロフィール』になります。 この『プロフィール作成』をする上での重要な項目は大きく分けて『自己PR』『カウンセラーPR』『プロフィール写真』という3つの項目です。 この3項目だけでなく、『プロフィール』に公開される『お相手の希望欄』や『カジュアル写真』など細かい部分も含めて全てにおいて見せ方や魅せ方も重要ではありますが、その中でもこの3項目だけは最低限シッカリと押さえておかないと土俵にすらも立てない可能性も高いです。 それぐらい『結婚相談所』で婚活をする上では『プロフィール』が本当に重要です。 まず、『自己PR』と『カウンセラーPR』の『プロフィール文章』について、ご説明をさせて頂きます。 結婚相談所では『自己PR』という会員様ご本人のPR文章と『カウンセラーPR』というカウンセラーによる推薦文みたいな物が存在します。 カウンセラーPRは名の通りカウンセラーや仲人など会員様の担当者が書くのが通常ですが、自己PRにつきましては、会員様自身に書かせるという相談所もあります。 実際まずは会員様に書かせてから『添削します』みたいな感じで言われたことがあるという方も多いと思います。 しかし、このように言われてもベースとなる自分の『自己PR』を自分で作成するのは想像以上に大変で想像以上に難しいのも事実です。 今の時代はテンプレなども調べたら出てくるとは思います。 しかし、そのままテンプレを利用して少し変更するだけでは良いプロフィール文章にはなりません。 また、『婚活』の『自己PR』は『就活』の『自己PR』とは性質なども全く違います。 更に『結婚相談所』と『マッチングアプリ』でも『自己PR』の書き方は変わってきます。 その為、アプリ時代は自分で自己PRを作成したことがある方は結婚相談所でもアプリと同じような構成で自己PRを作成してしまうと入り口の段階で失敗しているケースも多いです。 アプリ時代とは違うイメージで『結婚相談所』の婚活に適した『自己PR』を作成しようと思っても初めての経験になるので自分では上手く作れないのも仕方ない部分でもあります。 また、結婚相談所の中には『添削をします』と口では言っていても会員様が提出してきた原文のままプロフィール公開する相談所もあるのですが、これだと『自己PR』で損をしてしまう方が出てきてしまうので本当にかわいそうだなと思います。 また、もしも本当に添削してくれて少し修正されたとしても自分で作成した『自己PR』がベースの段階で構成や『見せ方』などを間違えていたら少し修正するぐらいでは修復も難しいので婚活に適した自己PRにはなりません。 私も会員様に紹介する相手を探す上で毎日のように『新規会員様』や『ピックアップ会員様』などを中心にチェックしていますが、その中で他社の相談所の会員様のプロフィールを確認していますが、正直『本当に勿体ない』と感じるプロフィールの方も多いです。 会員様の『プロフィール』につきましては、所属相談所のセンスも問われる部分でもありますが、時には信じられないような酷いプロフィールを見る時もあります。 このような時は本当に『かわいそうだな…』という気持ちになります。 パッと見は長い文章でそれっぽくなっていても記載すべき必要な情報が一切なく、余計なことばかりを書いている文章や婚活の『プロフィール』として見え方が物凄く悪い印象になっているプロフィールも目立つのですが、その中でも『自己PR』や『カウンセラーPR』が『2~3行のみ』とか『※のみ』という『プロフィール』もあって、これはハッキリ言って正直、論外です。 このような時は『かわいそう…』を通り越して物凄く残念で悲しい気持ちになります。 2~3行のみというのはシンプルに相談所が雑な仕事をしているだけであり、『※』に関しては『後で追加する』とか『作成中』という意味なのだと思います。 たまにそのまま『作成中』とのみ書いてあるプロフィールも目にしますが、これはかなり危険であり、物凄く損をしているのは間違いないです。 その理由は新規会員様の場合はシステムに『プロフィール』を公開した瞬間から勝負は始まっているからです。 そして、特に最初の数日が本当に大事です。 それなのに最初の数日が『※』とか『作成中』だけだと正直、土俵にすらも立てていないし、よく言われる入会バブルの恩恵を受けることもできません。 特に入会から数ヵ月で『ご成婚退会』される会員様達はこの入会バルブ期に申込を頂けた方と『幸せな結婚』を叶えていく方も多いです。 自分の中でこのようなストーリーを思い描いている方はシステム公開前にシッカリと戦略を立ててプロフィールを作成することが本当に重要です。 どんな方であってもシステムに公開してから日に日に新規会員様としての鮮度が薄れてしまうのは誰もが同じです。 申込を頂ける機会も日に日に減少していくという現実がある中でシステム公開してから数日後に『※』から文章を追加したとしても既に手遅れになっている可能性も非常に高いです。 このような現実を活動前には知らなかったという方も多いと思います。 だからこそ、会員様をこのような状況にさせない為には相談所が責任をもって『プロフィール作成』に取り組まないといけないし、責任を持って取り組む責任が相談所にはあると私は思います。 それなのに無責任な仕事をしている相談所が存在してしまうから、このような『プロフィール』を公開されてしまう方が存在してしまうのです。 ただ、これはご本人も所属している相談所から言われた期日までに『自己PR』を提出しないなど色々と問題があるケースもあると思います。 しかし、いきなり『いつまでに自己PRを提出するように』と言われても慣れていないと初めて作成する時にはある程度の時間も要するのは仕方ないと思います。 多くの方は『結婚相談所』の『自己PR』を自分で作るというのは初めての経験になると思いますが、その中で仕事など色々とある中ですぐに自己PRを作成するのは難しいのも分かります。 入り口の段階である『プロフィール文章』の『書き方』や『見せ方』を間違えてしまうと会員様の活動に大きな支障が出ます。 会員様をこのような状況にさせない為にも私は会員様の『自己PR』につきましても会員様からヒアリングをした上で私の方で責任をもって作成しています。 私の方で作成した『自己PR』と『カウンセラーPR』はシステム公開前には必ず会員様にも内容などを確認して頂いた上でシステムに『プロフィール』を公開しているので、『良縁サポート和』の場合は『※』や『作成中』などというプロフィールを公開することはありえません。 文字数につきましても2~3行なんてことは逆に難しくて無理です。 また、会員様の『自己PR』と『カウンセラーPR』を作成する上では似たり寄ったりで当たり障りのないただ単に良い文章では『結婚相談所』の婚活では通用しない現実もあります。 確かに、世の中には万人受けを狙ってとにかく申受を増やそうとする相談所もありますが、正直これはあまり意味がないです。 仮に1,000名から申受があった場合。 パッと見の印象では『おぉ!』って思うかもしれません。 しかし、万人受けを狙ったプロフィールでは、会員様の心に刺さるような相手からの申受はあまり期待できないのも事実です。 興味のない相手のプロフィールを見るだけで疲れてしまい、対象外の人からしか申込が来ないと自己肯定感が下がってしまう方も多いです。 このような精神状況の中でもしもこの中に本当は素敵な相手がいたとしても冷静な目で見ることができなかったり、無駄に件数ばかりが増えてしまうと、どうしても流れ作業のようにプロフィールを見てしまう為、素敵な相手を見落としてしまう可能性も高くなってしまいます。 確かに申受はあればあるだけ良いという発想も分からなくもないです。 しかし、プロフィールを作成する上でも婚活をする上でも『ただ単に申受を増やす』というのは目的ではないので、そこは見失ってはいけないです。 『プロフィール文章』を作成する上ではむやみやたらに申受を増やすことを意識するのではなく、『会員様の心に刺さるような相手との出会いをいかに多く実現させるのか』というのが何よりも重要なことです。 『1,000名』から申込を頂けても自分が『会いたい』と思える相手が『1人』しかいない。 『100名』から申込を頂けて自分が『会いたい』と思える相手が『10名』いる。 これは誰もが後者の方が良いと思います。 そして、後者の方が会員様の『幸せな未来』にも繋がります。 この未来を実現させる為にも私は会員様の『自己PR』や『カウンセラーPR』を作成する上では会員様が『どのような方と出会いたいのか』『どのような方と結婚したいのか』という気持ちを確認して、会員様が求めている層の相手の心理を読みながら、そのような相手に興味を持ってもらえるような構成を考えて作成しています。 これは私が会員様の『自己PR』と『カウンセラーPR』を作成する上で常に意識をしていることでもあり、『プロフィール作成』をする上で何よりも大切なことでもあります。 また、自分の『強み』や『アピールポイント』を『自己PR』に全て詰め込み過ぎているプロフィールを目にする時もあります。 しかし、これも全く良い印象にはならないし、無駄に損をしてしまいます。 自分の強みやアピールポイントがあるというのは本当に素敵なことであり、間違いなく自分の武器にもなります。 しかし、だからといって何でもかんでも全てを自己PRに書いてしまうと『自信過剰』や『我が強すぎる』という印象を与えてしまいます。 このような印象が強くなってしまうとプロフィールの段階で落とされてしまう可能性も非常に高いです。 ただ、何も自己PRで『アピールポイント』を伝えないのもそれはそれで良くないので私は会員様の『強み』なども『自己PR』でも上手く伝えながら、どちらかと言えば『カウンセラーPR』に寄せて書くようにしています。 『自己評価』よりも『他己評価』の方が信憑性も増して信用もできるというのが人間の心理です。 しかし、『カウンセラーPR』に会員様の強みやアピールポイントを書く時にも嫌みや自慢になり過ぎず、好感の持てるような『見せ方』や『魅せ方』を意識しています。 会員様が求めている層の相手に興味を持ってもらえるような構成を考えたりするのは、婚活をしている方の気持ちを理解していないと難しい部分でもあるので、自分が所属している相談所がどのようなカウンセラーPRを作成するのかによって良いも悪いも大きく自分の未来が左右される可能性も高いです。 また、『プロフィール文章』を作成する上では『自己PR』と『カウンセラーPR』を上手くリンクさせるというのもポイントです。 他社の会員様のプロフィールを見ている中で『自己PR』と『カウンセラーPR』で矛盾が生じていたり、同じ人のはずなのに『自己PR』と『カウンセラーPR』で別人のような印象を受けるプロフィールを見付ける時もあります。 これも相談所の方できちんと精査していないだけなのは明確であり、そこまで深く真剣にプロフィールや会員様のことを考えていない証拠です。 どちらにしろ、損をするのは会員様本人であり、プロフィール上だけでも『見え方』としても最悪なので本当にかわいそうだなと思います。 確かに『自己PRは会員様が書く』『カウンセラーPRはカウンセラーが書く』というのも間違ってはいないと思います。 しかし、2人の人間が自分の意志だけで文章を書いてしまうから矛盾が生じてしまう文章になってしまったり、自己PRとカウンセラーPRが全くリンクしていない構成になってしまうのです。 これだと残念ながら良いプロフィールにはなりません。 私が会員様の『自己PR』と『カウンセラーPR』を私の方で作成しているのも会員様をこのような状況にさせない為というのも理由の1つです。 また、『自己PR』や『カウンセラーPR』だけでなく『プロフィール』に公開する『お相手の希望欄』など他の項目の見せ方や魅せ方も真剣に考えることも重要です。 このような部分も先ほどお話させて頂いたように『会員様がどのような方と出会いたいのか』『会員様がどのような方と結婚したいのか』というのを常に意識しながら会員様が求めている相手の心理を読みながら興味を持ってもらえるように全体的な構成やバランスなども戦略を立てながら私は会員様の『プロフィール』を作成しています。 会員様の『ブランディング』を考えて戦略を立ててシッカリと固めるというのもカウンセラーとして重要な役目だと私は思います。 私も今のようになるまでには、自分自身の婚活中の経験なども活かしながら、これまで沢山の会員様達を見てきて、日々、沢山のことを経験する中でプロフィール全体の構成や見せ方なども時代の流れやトレンドにも合わせていきながら随時アップデートしてきて、今の私がいます。 ただ、このような部分も自分自身で沢山のことを経験してきたからこそのことです。 その為、あまり相談所運営やカウンセラーとしての経験がない人や婚活経験がなく婚活をしている方の気持ちが分からないような人には自分の会員様の『ブランディング』や『プロフィール』の『書き方』『見せ方』『魅せ方』を考えるのも難しいのは理解できます。 しかし、それでも本当に会員様のことを想うなら最高のプロフィールを作成する努力ぐらいするのは相談所として当たり前だと私は思います。 それなのに、このような努力すらも放棄していることが明らかに分かるプロフィールを発見する時もあるので、このような時も本当にかわいそうだなと思います。 このような方の中にはプロフィール写真の笑顔とかを見ると『本当に真剣なんだろうな』とか『すごく楽しみにしていたんだろうな』みたいな感情も伝わってくる時もあるのですが、このような時は本当に一言で言うと『かわいそう』しかないのですが、何て言うか、本当に残念で私まで何だか心が痛くなります。 それでも他社の会員様なので私には何もできないし、やっぱり本当にどうしてもかわいそう…って気持ちになるのですが、『もう少しどうにかならなかったのかな…』って私まで本当に悲しい気持ちになります。 また、私は『プロフィール文章』を作成する時も嘘を書いたり、盛りに盛った文章なんかにはしないし、本来のありのままの会員様のままでも私は会員様が『会いたい』『結婚したい』と思っているような相手に興味を持ってもらえるような『書き方』や『見せ方』で『プロフィール』の全体的な構成を考えるのは得意であり自信もあります。 会員様の『自己PR』と『カウンセラーPR』を作成する時は私も毎回本当にいつも全神経を使って真剣に取り組んでいるのですが、これは確かに結構大変な部分もあって体力もかなり使います。 その中で完成した『プロフィール』を見て喜んでくれる会員様も多くて、このような会員様の声を聞いた時には私も本当に頑張ってよかったなと『嬉しい気持ち』で一杯になります。 もちろん、私が会員様の自己PRやカウンセラーPRを作成すると言っても私の一存で全てを勝手に決めて、システム公開する訳ではないので、システム公開する前に会員様にも必ず確認をして頂いて、もしも何か追加して欲しい内容などの要望があった際には会員様の気持ちも汲みながら作成しています。 これも会員様の『プロフィール文章』を作成する上では結構大事なことでもあります。 どんなに私が思いを込めて『自己PR』や『カウンセラーPR』を作成してもそこに会員様の気持ちが乗っていないと本当の意味で良いプロフィールにはなりません。 だからこそ、会員様の気持ちや思いなどもちゃんと乗せて、会員様の魅力が上手く伝わるようなプロフィールを作成することが重要です。 また、会員様に本当は素敵な魅力があったとしても会員様自身が自分の魅力に気付いていない時もあったり、もしも自分に自信があることや強みがあったとしても照れなどから自分からはなかなか言い出せない方もいると思います。 このような部分も私はヒアリングをしながら会員様の魅力を引き出していくようにしているので、会員様のプロフィールを作成する上でのヒアリングの時間はとても重要です。 この時間は本当に大切な時間でもあり、私も会員様のことをより深く知れるので好きな時間でもあります。 確かに、相談所の一方的な目線で見れば、自己PRは会員様に書いてもらった方が相談所の負担もかなり減るのは間違いないので、このような相談所が増えるのも仕方ないとも思います。 しかし、その結果、会員様が損をすることになる可能性も非常に高いし、それを分かっているのにサボりたいからって放棄するのは相談所としてどうなんだろうというのが正直なところです。 確かに大手のようにカウンセラー1人に対して、会員様が何十名とか100名以上といたら会社の方針などもあると思うので、仕方ない部分もあると思います。 ただ、副業や片手間など個人の相談所がこのようなことをしているのは理解しがたいというか、プロフィール作成という会員様の活動を大きく左右する仕事すらできないなら、どうして相談所運営なんかしようと思ったのか不思議でしょうがないです。 主婦業や本業の仕事で手が回らないからって相談所として大切な自分の仕事を放棄するなら、そもそも相談所運営なんてしない方が良いんじゃないのかなって思ってしまいます。 そもそも相談所やカウンセラーの仕事は片手間や副業では無理だと思うし、そんな生半可な気持ちでしてはいけない仕事だとも私は思っています。 会員様からしたら自分の結婚という人生の中で本当に大きな決断をする活動を相談所に片手間にやられたんじゃたまったもんじゃないよって話だと思います。 逆の立場で考えたら私だったらそんな相談所で活動なんかしたくないです。 正直、片手間か本業かを私は見抜けるのですが、自分は副業です!とか片手間です!なんて言っている相談所は少ないので一般的には見極めは難しいって気持ちも分かります。 ただ、これだけは言いたいのは、本当は副業で片手間なのに本業ですって嘘を付いて自分の会員様を騙すようなことはするなよって感じです。 私は開業してから何年もずっと本業一本で相談所運営をしていて、会員様が活動をする上で重要な『プロフィール作成』を雑に適当に行うなんてしたくてもできないです。 プロフィール作成に限らず、自分のことを信じてくれた会員様と一緒に活動する上で全てのことを責任もって取り組むのはカウンセラーとしても人としても当たり前のことだと私は思います。 私は会員様1人1人と本気で真剣に一緒に活動をしているし、逆に手の抜き方が分からなくて、婚活ってそんな甘い世界じゃないのが正直なところで簡単に『幸せな結婚』を叶えられる世界じゃないからこそ、カウンセラーが手を抜いては絶対にダメだと思います。 何よりも私自身が会員様の『幸せな未来』を一緒に見たいって気持ちが強いし、何があったとしてもそこを絶対に掴みに行くって気持ちは誰にも私は負けないです。 また、このような『自己PR』や『カウンセラーPR』など『プロフィール文章』は結婚相談所で活動する上では本当に大事な部分ですが、それと同じぐらい、もしくはそれよりも重要かもしれないのが『プロフィール写真』です。 ここからはこのプロフィール写真についてご説明をさせて頂きますが、大前提として、ただ単に可愛い写真やただ単にカッコイイ写真では結婚相談所の婚活では通用しません。 『プロフィール写真』も文章と同じで『会員様がどんな方と出会いたいのか』『どんな方と結婚したいのか』を意識して撮影をする必要があります。 システムに公開できる『プロフィール』写真は最大で2枚になり、基本的にはメインのトップである1枚目は笑顔の写真を使うケースが多いと思います。 しかし、この笑顔の中にも『満面の笑みなのか微笑なのか』『歯を出すのか出さないのか』など一言で笑顔と言っても笑顔の中にも何種類もの種類があります。 更に、顔や身体の角度などにもよっても同じ人なのに全く違うような印象にもなるので、これが写真の面白い部分でもあり難しい部分でもあります。 『右向きの方が良い』『左向きの方が良い』『真正面の方が良い』というのも会員様1人1人様々です。 『どのような角度にするのか』『どのような笑顔を意識するのか』というのも会員様の個性や特性、会員様が求める異性などによって変わってくる部分でもあります。 基本的には写真撮影にも私は同行をしますので、実際に撮影をする中で感じることがあった際にはカメラマンさんにも『このような雰囲気の写真も撮って下さい』みたいなお願いをする時もあります。 衣装なども事前に会員様と一緒に考えたり、当日、カメラマンさんやヘアメイクさん達と一緒に選んだりしながら、会員様の魅力が上手く伝わるような写真を撮影することを常に意識しています。 そして、撮影が終わった後には私の方でプロフィール写真を選びますが、この時もカメラマンさんやヘアメイクさんとも相談しながら選定を行い、最終的には会員様にも最終確認をして決定していくような流れになります。 写真も文章と同じで私がどんなに『この写真が良い』と思っても会員様ご本人が納得していないと会員様の気持ちも写真に乗らないので、これでは先ほども文章の部分でお話させて頂いた通り、会員様ご本人の気持ちが乗らないと本当の意味で良い写真にはなりません。 その為、文章作成と同様に写真撮影や写真選びをする上でも会員様の意思も大切にしながら進めるようにしています。 その中でも基本的には文章や写真も私に一任してくれる会員様も多いのですが、だからと言って適当に文章を作ったり、写真を選んだりしても良いという訳ではないです。 会員様に信頼されている以上の責任を果たすのがカウンセラーとして当然の役目だと私は思うので、『プロフィール文章作成』や『プロフィール写真選び』なども私はいつも全神経を使って真剣に考えています。 また、この『プロフィール写真』も日々他社の相談所の会員様のプロフィールを見る中で『本当に勿体ない』と感じる写真も多いのです。 その中の1つとして、スマホで撮影した自撮りや明らかに相談所の事務所や近所の外で撮影したような『素人っぽい写真』があります。 結婚相談所にはフォトスタジオで撮影した写真で活動している方が圧倒的に多い中で自撮りなどの写真は悪目立ちしてしまいます。 この時点で『本気度が低い』と思われてしまうので、真剣に活動している方からは選ばれる可能性も低くなってしまうのは仕方ない部分もあります。 私もすべてが全てではないですが、基本的にはこのような写真の方を自分の会員様に紹介する相手としては選びません。 決して写真だけで判断している訳ではないですが、他にも沢山スタジオで撮影したプロフィール写真で活動している方が圧倒的に多いので、どうしてもこのような方のプロフィールの方が目に行くし、会員様達には真剣に活動をしている方と出会って欲しいという気持ちもあるからです。 この中にはご本人は真剣でも所属している相談所に自撮りで良いとか言われている方もいると思うので、写真だけで本当の真剣度を見極めるのは難しいのも事実ですが、何もその方を知らない身からすると『自撮り』というだけで印象が下がってしまうのも事実です。 ただ、スタジオの写真で活動している人でも会員様から届くお見合いやデート後などの報告を見る中で『どうしようもない人だな』って感じる相手もいるのですが、もしもこのような人と出会ってしまってもほんの一握りの属性だと思って欲しいです。 また、自撮り写真などと同じぐらい『勿体ない』と感じる写真は明らかにバリバリに加工し過ぎている写真です。 これはスタジオの写真でも激しい加工の写真もありますが、実物との差があまりにも激しいのは会員様の為にはならないのは間違いないです。 これは相談所の方針やスタジオの方針なども色々とあるのかもしれないですが、本当に勿体ないです。 確かにプロフィール写真は多少のレタッチなどは必要です。 しかし、全体的に物凄く真っ白で全員同じに見えてしまうような写真もよく見るのですが、これだと会った時のイメージが全然できません。 もしもお見合いを組めたとしても実際に会った時には確実に『写真の方が良い』と思われてしまうので、これだと仮交際に繋がる確率は極めて低くなってしまいます。 また、逆に色味を濃くし過ぎているような写真もここ数年で増えてきました。 確かに写真だけを見たら明るい印象にはなりますが、これも実物とは全く違う写真になってしまう可能性も高いです。 また、『良縁サポート和』の会員様の中には他社の相談所から乗り換えをされて来られる方も沢山いるのですが、この中には前の相談所で使っていたプロフィール写真を見せてくれた時にも加工が激しくて『実物と全く違う』『勿体ない』と感じることも正直多いです。 これは本人や相談所というよりもスタジオのスタンスが影響している部分も大きいので、私はこのようなスタジオは使いません。 確かに、『プロフィール写真』はお見合いを組む為には重要な部分でもあります。 しかし、お見合いを組むことだけしか考えられないのは本質を見失っている証拠でもあります。 婚活のゴールは『お見合い』ではないです。 婚活のゴールは『幸せな結婚』です。 たとえ加工が激しい写真でお見合いが組めたとしても別人だと思われて、仮交際に進めないのは何も意味がないです。 また、結婚相談所で婚活をする上では『顔が可愛い』とか『顔がカッコイイ』とかは本当にあまり関係ないです。 確かに『可愛くて綺麗な女性が良い』とか『イケメンに超したことはない』って気持ちも私だって分かるし、綺麗ごと抜きに多くの方の本音なんだと思います。 しかし、『美人だから』とか『イケメンだから』というだけで『幸せな結婚』を叶えられるほど結婚相談所の世界は甘くないです。 これはスペックなどにも同じことが言えるのですが、どんなに美人でどんなにイケメンだったとしても人として欠落している部分があったら結婚なんかはできないです。 結婚相談所で活動していて、本当に真剣な方は顔なども判断材料の1つであったとしても最終的には顔だけで結婚相手を選ぶようなことはしないので、無理やり別人加工をして必要以上に可愛く見せたりカッコよく見せる必要は全くないです。 『顔だけでしか人のことを判断できないような人と結婚したいですか?』『自分の顔にしか興味がない人と結婚できますか?』という話でもあります。 世の中にはワンナイトとかちょっと遊んだりする程度だったら顔が最優先という人もいると思います。 しかし、結婚相談所はマッチングアプリとは違います。 結婚相談所で活動している方の誰もがゴールは『幸せな結婚』だと思います。 その中でも顔が何よりも大事って人もいると思うのですが、だったら尚更、別人加工でお見合いが組めたとしても交際には発展しないので、どちらにしろバリバリに加工した写真なんか利用しない方が良いです。 どうしても写真って聞いたら『可愛い写真』とか『カッコイイ写真』をイメージしてしまう気持ちも分かりますが、『幸せな結婚』を叶える為の婚活をする上では顔が良いから会ってみたいという印象を与えるよりはパッと見の印象で『会ってみたい』と思ってもらえるような印象付けができる写真の方が結果には繋がりやすいです。 自分の顔に自信が無いから少しでもよく見せたいという方もいると思うし、気持ちも分かるのですが、加工の限度を超えてしまうと自分が損をしてしまうだけです。 何度も言うようにもしも盛り盛りの写真でお見合いが組めたとしても実物とのギャップが激しすぎると交際に繋がる可能性も極めて低いです。 このような出会いを繰り返すのは心身ともに負担にもなってしまい、これも『婚活疲れ』を引き起こしてしまう原因の1つです。 別に美人ではなくてもカッコよくなくても良いんです。 何も心配しなくても本来の人柄がちゃんと伝わって好感の持てるような写真であれば、お見合いは十分組むことはできます。 自然なレタッチならお会いした時のギャップもあまり生じないので失礼な言動さえしなければ、仮交際にだって普通に進めます。 そして、本気で活動しているのであれば、『運命の人』と出会って、『真剣交際』『成婚退会』という未来を歩むことはできるので、必要以上に自分の顔や容姿などに対して、ネガティブに考えないで欲しいです。 また、お会いした時のギャップを軽減させるためには、先ほどの『自己PR』と『カウンセラーPR』と同様に『プロフィール写真』も『プロフィール文章』と上手くリンクさせる必要があります。 『自己PR』と『カウンセラーPR』の『プロフィール文章』と『プロフィール写真』を切り離して考えてしまう方もいますが、これは3つでワンセットという意識でプロフィールは作成をした方が良いです。 たまに、カウンセラーPRでは『笑顔が素敵』と書いてあっても『ムスッとした真顔の写真』が公開されているプロフィールなどを見つける時もあります。 このようなケースだと他の部分がどんなに魅力的な文章でどんなに素敵な写真でも何か矛盾を発見してしまったら、そこにしか意識がいかなくなってしまう方も結構いるので選ばれる可能性も低くなってしまいます。 こんなところで少しでも損をしてしまうのは本当に勿体ないです。 このような矛盾はプロフィールを公開する前に再度確認をすれば防げることなのでシステム公開前には必ず再度確認をした方が良いと思います。 所属している相談所から事前に確認がなく、いきなりシステム公開されてしまう方もいると思いますが、このような場合でも即日ここだけでも必ず確認をした方が自分の為にはなります。 『自己PR』『カウンセラーPR』『プロフィール写真』という3項目は会員様の『プロフィール』を作成する上で本当に重要な部分です。 しかし、この3項目だけでなくシステムに公開される全ての項目において『とりあえず』とか『ここは適当に』という発想で『プロフィール』を作成してしまうのは本当に危険です。 このような感覚でプロフィールを作成しても会員様の為にはならないし、会員様が損をしてしまう可能性が非常に高いので、会員様の『プロフィール作成』は相談所が責任をもって取り組まないといけないと私は思います。 また、プロフィール写真の2枚だけでなく、3枚まで載せることができる『カジュアル写真』という機能もあります。 これも適当な写真を載せてしまうと、せっかく文章や写真などを完璧に仕上げても台無しになってしまいます。 女性の場合はカジュアル写真で得をしている方もいますが、男性の場合はカジュアル写真で損をしている方も本当に目立つので適した写真が無いのであれば、無理にカジュアル写真を載せない方が無難な時もあります。 また、このカジュアル写真は載せるなら1枚だけとか2枚だけではなく、3枚全て載せた方が良いです。 会員様達からもカジュアル写真についての相談がある時もあります。 このような時は少しでも悩む写真があったら何十枚でも良いので送って下さいと伝えて、私も選ぶようにしています。 この時に3枚良い写真があれば、載せる順番などもこの順番で載せた方が良いと話をする時もあります。 しかし、たまに1枚しか使えそうな写真が無かったり、1枚もカジュアル写真として適した写真がない時もあるので、このような時は無理にカジュアル写真を載せなくても良いと伝えたり、こういう写真を撮った方が良いというような話をしています。 何としても婚活を成功させたくて、一生懸命に良いプロフィールを作成しようとする気持ちは大事です。 しかし、この頑張りが間違った方向に進んでしまうと無意識の内に盛り盛りの文章や写真を選んでしまう原因にも繋がってしまう時もあります。 これでは本来の自分とプロフィール上の自分が完全に別人のような印象になってしまいます。 実際、会員様達からも報告を頂く中でお見合い後に『全然プロフィールと違った』という『お断り理由』も本当に多いのが現実なので、このようなプロフィールを公開してしまうのは結婚相談所で婚活をする上では完全に不利です。 また、『プロフィール』を作成する上で『本来の自分に嘘を付かない』というのも重要なポイントの1つです。 このようなケースでよくあるのが自分の『趣味』や『好きなこと』です。 このような部分をプロフィールだけでなく、実際に相手と会っても無理して隠そうとしてしまう方もいます。 しかし、これは自分の為にはなりません。 本来の自分をごまかして異性ウケを狙って文章などを作成しても偽りの自分はいつかメッキが剥がれます。 確かに『この趣味は書いた方が良い』『この趣味は書かない方が良い』と大昔はこのように言われている時代もあったのかもしれませんが、今はそんな時代ではないです。 最近はこれを理解せず婚活のリアルを全く分かっていない相談所が増えたと感じています。 実際、ネットやSNSにも不確かで信憑性のない内容も出回っているのですが、私は婚活のリアルを知っているので、良いも悪いもちゃんとリアルを常に伝えていきたいという思いがあります。 その上で自分の趣味や好きなことを『隠す必要なんか全くない』というのは声を大にして私は言います。 ネットやSNSの言葉なんかに惑わされず、所属している相談所に何を言われたって自分の心には嘘なんか付かないで欲しいです。 『この趣味は書かない方が良いのかな…』とか『この話はしない方が良いのかな…』と悩んでしまう方もいますが、頭で難しく考える必要なんか全くないです。 『好きなことは好き。』 シンプルにこれで良いんです。 それに自分の趣味や好きなことを否定するような人は自分の結婚相手として相応しくないです。 もしも本来の自分を隠して誰かと結婚まで進めたとしても窮屈な結婚生活を送ることになります。 実際、最近も別の記事でも書かせて頂きましたが、私は趣味を隠したまま結婚して今でもストレスばかりの結婚生活を送っている友人を知っています。 【婚活】アイドル好きを隠したまま結婚した30代男性の現在→ https://www.ibjapan.com/area/kanagawa/33583/blog/127254/ この記事の友人だけでなく、他にもこのような先輩や友人を何人も知っているので、私は会員様達にはこのような結婚生活を送って欲しくないんです。 『婚活』は本当に『独特な世界』です。 経験したことがある人にしか分からない気持ちや痛みもあります。 決して楽ではない世界の中で一生懸命、頑張った結果、窮屈な結婚生活を送るというのは本当に悲しいことです。 会員様達には全力で頑張った以上の永遠に続く『幸せな結婚』を叶えて欲しいと私は思っています。 そして、この未来を会員様と一緒に築いていくのが私の役目であり、最大の願いです。 私のことを信じてくれて、私と一緒に活動することを決めてくれた会員様達の気持ちには私は何があっても全力で応えていきます。 会員様1人1人の『幸せな未来』を叶える為に私も本気で会員様達と一緒に活動をしていて、会員様達と一緒に苦楽を共にしてきたからこそ、会員様が『幸せな結婚』を叶えた時には私も本当に『幸せな気持ち』で一杯になります。 会員様達が『幸せな結婚』を叶えた時には、会員様達は本当に幸せそうな笑顔を私に見せてくれるのですが、会員様達のこの笑顔を見ることが私の生きる意味でもあって、この時は本当に言葉にならないぐらいの感情があります。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも『マッチングアプリ』や『婚活パーティー』『他社の相談所』など過去の婚活で本当に辛く苦しい日々を過ごしていた方も沢山います。 無料相談で会員様と初めてお会いした時に当時の辛かった話や苦しさや悔しい思いを聞く度に今まで苦労をしてきた以上の『自分史上最高の幸せ』を実感できるような『幸せな結婚』を私は何としても叶えさせてあげたいって気持ちが私の中では強くて、『私と一緒に活動したからこそ見ることができる景色』を会員様達には見せてあげたいです。 この『幸せな結婚』の入り口として本当に重要なのが今回お話させて頂いた『プロフィール』になります。 文章や写真などもその時のトレンドや時代の流れによって構成なども変えていく必要もあるので、私自身も数年前と今では会員様の『プロフィール』の書き方や見せ方・魅せ方なども変化をしている部分はあります。 プロフィールなども大昔からの固定観念を曲げようとしなかったり、自分の一方的な気持ちを会員様に押し付けることしかできない相談所も世の中にはありますが、これだと本当の意味での会員様の『幸せな結婚』を叶えさせることなんかできないと思います。 私は会員様の為になることや会員様の『幸せな未来』に繋がることなども時代の流れを見ながら常にアンテナを張って研究をしたり、勉強しているのですが、全ては会員様1人1人に永遠に続く『幸せな結婚』を叶えて欲しいからです。 何よりも私自身が会員様達のこの『幸せな未来』を会員様と一緒に見たいし、私は結構強欲な性格でもあるので、欲しい物は欲しいし、叶えたいことは叶えたいです。 私自身が会員様達に『幸せな結婚』を叶えて欲しいと本気で思っているので、そこを私は会員様と一緒に本気で掴みにいきます。 私と一緒に活動をしてから私が会員様達の為に最初にしてあげられることが今回お話させて頂いたプロフィール作成になります。 確かに、プロフィールだけで『幸せな結婚』を叶えることは難しいですが、この可能性を最大限に広げることができるのもプロフィールです。 自分のことを信じて、一緒に活動することを決めてくれた会員様達に対して、その辺の相談所みたいに適当にプロフィールを作成したり、会員様の気持ちを裏切るようなことなんて私にはしたくてもできないです。 ちゃんと気持ちを込めて真剣にプロフィールを作成することは相談所として、カウンセラーとして、大切な役目だと私は思っています。 私はこれまで何年もずっとブログを書き続けてきて、その中でも『プロフィール』に関する記事も多いのですが、何故こんなにも何度も何度も書くかというと、それだけ結婚相談所で活動する上ではプロフィールが本当に大事だからです。 確かに、プロフィールは所属している相談所のセンスが問われる部分でもあります。 私は会員様の自己PRも私が作成しますが、自分の相談所から自己PRを自分で書くように指示をされている方も多いと思います。 このような時は悩んでしまい上手く作成できないこともあるかもしれませんが、自分の気持ちを乗せて作成すれば伝わる人には伝わると思うので数行だけで適当に作ったりせず、真剣に作成することが本当に大事です。 あくまで『プロフィール』は『お見合い』を組む為の武器であり材料ですが、このお見合いが組めないと何も始まらないし、どんなに申込を頂けても自分が『会いたい』と思える相手がその中にいなければ、何も意味が無いです。 だからこそ、プロフィール作成をする上ではちゃんとターゲットを絞って、シッカリと戦略を立てて作成することが自分の『幸せな未来』には繋がります。 どんなに素敵なプロフィールを作成しても活動をする中で色々と悩みを抱えてしまったり、辛いことや苦しいことなどもあるかもしれません。 しかし、このような時期を乗り越えて『幸せな結婚』を叶えていく方も多いので、今はどんなに辛くても諦めず、1歩1歩、前に進んでいくことが大切です。 今まで自分が本気で婚活をしてきたのであれば、今までの経験は全て『幸せ貯金』として積み重ねることができています。 沢山転んで、沢山つまずいて、沢山の傷を負ってきた方にしか見ることができない景色も必ずあります。 この日が来ることを信じて、焦らずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』 『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。あなたは結婚を「いつかそのうち」と先送りにしていませんか?忙しい日々の中で、婚活の優先順位を下げてしまうこともあるでしょう。しかし、その「いつか」が積み重なり、チャンスを逃してしまうこともあります。この記事では、婚活の重要性と楽しく進める方法をお伝えします。婚活はただの義務ではなく、未来の幸せを手に入れるための第一歩です。本気で婚活に取り組むことで、あなたの人生がどれだけ変わるか想像してみてください。今から婚活を始めるメリットや成功の秘訣を具体的にご紹介します。この記事を読むことで、結婚への一歩をスムーズに踏み出せるようになりますよ。☆「そのうち」って、本当に来るの?あなたも「そのうち結婚する」と思っていませんか?でも、実際にその日はいつ来るのでしょう。仕事が忙しいから、趣味を楽しみたいから。そうやって後回しにしているうちに、気づけば友人たちは次々と結婚していく。これ、少し焦りませんか?結婚を先送りにする理由とそのリスクところで、なぜ結婚を先送りにしてしまうのでしょう。「まだ若いから大丈夫」「もっといい人に出会えるかも」と思っていませんか?しかし、その考え方が実は結婚を遠ざけているのです。先延ばしを続けると、婚活市場での選択肢が狭まってしまうこともありますよ。つまり、今のうちに動き出すことが大切なのです。結婚は人生をアップデートするチャンス結婚って、ただの形式だと思っていませんか?でも実際は、人生を豊かにしてくれる素晴らしい選択肢なんです。結婚することで、パートナーと共に新しい価値観を共有し、生活がより充実します。もちろん、独身のままでも楽しい生活は送れますよ。しかし、誰かと一緒に歩む人生には、また別の喜びがあるのです。今こそ行動を始めるときつまり、「そのうち」を待つのはやめて、今日から婚活を始めてみませんか?婚活は早く始めるほど、多くのチャンスに恵まれます。未来のパートナーと出会うために、今こそ行動を起こす時です。さあ、あなたも最初の一歩を踏み出しましょう。きっと新しい未来があなたを待っていますよ。
知的でお話ししている時の笑顔とても可愛らしく、優しく朗らかな雰囲気をお持ちの素敵な『30代前半女性』にご入会いただきました(^^♪お仕事は大学の先生をされております。デザイナーからのキャリアチェンジを実現できる努力と行動力は彼女の魅力の一つです!仕事が楽しいですとと笑顔でお話しされていたことも印象的でした。もともと好奇心の幅が広く、また人に対すする興味もあって濃くかかわれる職に就きたいと思っていたようです。そんな彼女とお話しするときっと元気をもらえると思います。堅実且つ心が安定している彼女とでしたら、強固な信頼関係のもと、穏やかな日常を過ごしていただけるのではないでしょうか。この関係性を大切にしてくださる方とのご縁を繋がせていただきたいと思います。当サロンは比較的難しいと言われる30代後半~50代の会員様が順調に活動されております。他社様で思うような結果が出なかった・・という方が続々ご入会されております『このような素敵な方と出会いたい』『自分もこうなりたい』『1年以内に結婚したい』という本気の方はコンタクトください無料相談・お試し体験も充実しておりますので、ぜひお気軽にお待ちしております公式LINE登録者限定『1分で出来る!あなたに合った無料婚活診断プレゼント中!(^^)!お得なキャンペーン情報とダブルGETのチャンス♪』 https://liff.line.me/1645278921 -kWRPP32q/?accountId=533wahoi体験型で出会う♡婚活イベントはこちらから https://www.ens-plus.jp/event 婚活力UPに役立つコラムはこちらから https://www.ens-plus.jp/column
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。今回はあのひろゆき氏もコメント参戦している【下方婚】についてです。なんて読むのかな?って思いませんか?「かほうこん」ですよ。「恵方巻き」じゃないですよ笑響きが似てますね。「下方婚」とは、社会的地位、収入、学歴などのステータスが自分より低い人と結婚することを言うんですって。逆に収入や社会的地位、学歴などが自分より高い人と結婚することを「上昇婚」(じょうしょうこん)って言うらしいです。昔からある玉の輿結婚みたいな感じですかね。逆玉とかも言いますよね。女性の実家がお金持ちとか。なので【下方婚】とは(今風に極端に例えると)、例えば年収1000万円超えのハイスペック女性が年収500万円の男性と結婚するみたいなイメージですかね・・・。そんでもって自分は外で稼ぐ代わりに、家事や子育てもあなたが相当やってねみたいな。または家事代行サービスもありみたいな。もちろん従来から男性が高年収、女性は普通の年収カップルは珍しくないですよね。これは婚活お役立ちブログなので、どうやったら【上昇婚】ができるのか、あるいは【下方婚】でもいいから結婚したいって人に向けて書くべきなのかなあと思いつつ・・・現実にはですね、女性がハイスペックだった場合、そこまで割り切って「私は相手が年収も収入も学歴も自分より下でかまいません。そのかわり私のキャリアアップを全力で応援してくれるのなら」な〜んて言うケースはほとんどありません。結果的に女性より男性の方が(条件的に)低いってことはありましても。じゃあ、ハイスペック女性たちは何て言うかと言うと「自分より稼いでいる人がいい、尊敬できるから」とか言います。つまり仕事もできて、年収も自分よりあって、ついでに学歴も自分とそこそこ釣り合わないと尊敬できないって言う人がまだまだ圧倒的に多いです。男性の方も「僕は女性の方が自分より遥かに稼いでいてもかまいません」と言い切れる人はほとんどいないです。なので、結論から言うと条件的に男性が女性より下がる(あっても年収的に100万円〜くらい)場合は、あくまで結果論でして、最初から「それでいい」と言い切れる、もしくは望んでいる女性はほぼ居ないということになります。そうなるとハイスペック女性たちはハイスペック男性たちを奪い合いすることになります笑これがまたいろんな展開になるわけですね・・それはまた機会があったら書きますね。ご相談は無料面談申込フォームからどうぞ。 https://www.at-bridal.jp #うまくいく婚活#下方婚#婚活卒業#上昇婚
牡羊座(3月21日〜4月19日)運勢:★★★☆☆明日は心が落ち着かず、婚活にも少し消極的になりがち。しかし、その分、相手の内面に目が行きやすい日です。自分のペースを保ち、自然体でいることを意識すると、良いご縁に恵まれるかも。アドバイス:焦らず、相手の話をじっくり聞く姿勢を大切に。ラッキーアイテム:レモンティー牡牛座(4月20日〜5月20日)運勢:★★★★☆婚活運は好調。安定した雰囲気を持つあなたに、魅力を感じる人が集まりやすい日です。少し大胆に自分をアピールしてみると、相手の心を掴む可能性が高まります。アドバイス:柔らかな笑顔と積極性を忘れずに。ラッキーアイテム:パールのアクセサリー双子座(5月21日〜6月20日)運勢:★★☆☆☆気分が変わりやすく、婚活にも波があるかも。今日は無理せず、自分の気持ちを第一に考えて。人と会うより、自分の感情に向き合う時間を取ることで、次のステップが見えてくるでしょう。アドバイス:無理せず、自分の心を落ち着かせて。ラッキーアイテム:アロマキャンドル蟹座(6月21日〜7月22日)運勢:★★★★★周囲からの支持を集めやすい日。婚活での出会いにも期待ができそうです。優しい言葉が人を惹きつけるので、穏やかなトーンで会話をすると好印象を残せます。アドバイス:相手の話に共感する姿勢を大切に。ラッキーアイテム:青いスカーフ獅子座(7月23日〜8月22日)運勢:★★★★☆自信と魅力が輝く日。婚活でのアピールがしやすく、相手からも好意を持たれやすいでしょう。自分の魅力を発揮しつつ、相手の気持ちも大切にすることでバランスが取れます。アドバイス:少し謙虚さを意識すると、さらに好印象に。ラッキーアイテム:赤いペン乙女座(8月23日〜9月22日)運勢:★★★☆☆少し慎重になりすぎる傾向がありそうです。完璧を求めすぎず、相手の小さな魅力に目を向けることで心が和らぎます。自分にとって心地よい相手を見つけるチャンス日です。アドバイス:小さなことに目を向け、気楽にいきましょう。ラッキーアイテム:シルバーのアクセサリー天秤座(9月23日〜10月22日)運勢:★★★★☆社交的な魅力が輝く一日。婚活の場でも多くの人と親しみやすく接することができ、好印象を与えられます。友達感覚でリラックスして会話すると良い雰囲気が生まれやすいです。アドバイス:軽いジョークや笑顔で距離を縮めて。ラッキーアイテム:カフェラテ蠍座(10月23日〜11月21日)運勢:★★★☆☆直感が冴える日。婚活でも「ピンとくる」人が現れるかもしれません。積極的に進めると良い日ですが、深く踏み込む前に少し時間をかけることも忘れずに。アドバイス:自分の直感を信じて行動を。ラッキーアイテム:ブラックのノート射手座(11月22日〜12月21日)運勢:★★★☆☆自由で楽しい気持ちが高まる日。婚活においても、楽しさを重視した出会いを求めることで良い結果が得られそうです。少し冒険心を持って新しいことに挑戦してみてください。アドバイス:リラックスして、自然体で楽しんで。ラッキーアイテム:オレンジ色のマグカップ山羊座(12月22日〜1月19日)運勢:★★★★☆誠実さが評価されやすい日。婚活での出会いも真剣に向き合う姿勢が相手に好印象を与えるでしょう。焦らず、信頼関係を築くことを重視して進めると良いです。アドバイス:誠実さを大切にし、長い目で見て。ラッキーアイテム:ブラウンの財布水瓶座(1月20日〜2月18日)運勢:★★☆☆☆今日は少し距離を置きたくなる日かも。無理して会うよりも、自分の気持ちを優先することでリフレッシュできます。次の良い出会いに向けて、自分の心を整える時間にしましょう。アドバイス:無理をせず、自分のペースを尊重して。ラッキーアイテム:ネイビーのタオル魚座(2月19日〜3月20日)運勢:★★★★★感受性が高まる日で、相手の気持ちに寄り添いやすいでしょう。婚活の場で相手と深い共感が生まれやすく、素敵なご縁に繋がりそうです。やさしい態度が好印象に。アドバイス:自分の直感と優しさを信じて行動を。ラッキーアイテム:ピンクのハンカチ
成婚者第1号を出しましたHappy Cloverのカウンセラーゆめみらいです。この度キャンペーンに参加させて頂き、一人でも多くの方に婚活の素晴らしさを体験していただきたいと考えています。お見合いもスムーズにいかないこともあるかもしれませんが、それは自己を知るための大切な時間でもあります。失敗を恐れずに向き合ってみませんか?きっと相性の良い生涯のパートナーとの出会いに近づく事間違いなしです。皆様の第一歩をお待ちしております。
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。日本では「血液型と性格」に関する話題が日常的に交わされますよね。例えば「A型は几帳面」など、血液型によって人の性格や行動を予測することがあります。特に雑談やアイスブレイクの場で経験した方も多いのではないでしょうか。婚活や結婚においても血液型を気にする人もいるかもしれません。実際に血液型と成婚しやすさには関連があるのでしょうか?血液型が成婚しやすさに影響を与えるかどうかについて調べました。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!