結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。今朝2時に今日お見合い予定の女性会員さんと私共の事務所のメールにお見合い相手の男性からお見合い緊急連絡が入りました。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20241103101548/
こんにちは!熊本にある結婚相談所タンクマ婚シェル婚活カウンセラーの植本です!!あのぉ~マッチングアプリでも、結婚相談所でも、紹介でも、そろそろ選んでばっかりいないで、選ばれる努力をしてみませんか??いつかのブログでも言いました。アプリ等、見る専門になってませんか??と。ただプロフィールを見るだけ。自分に「いいね」してくれた相手をちらっと見るだけ。見ててもなーんにも進みませんよ。ついついインスタやX、TikTokを見るように、なんとなくの流れで見てませんか?見るだけになっている人はぜひこのブログも見てほしいので載せておきます。【↓見る専のアナタへ↓】 https://www.ibjapan.com/area/kumamoto/93446/blog/88709/ ところで「選ばれる努力」ってなんだ?皆さんは何だと思いますか??モテそうな服装をすること?自分をつくって、誰かになりきること?媚びを売ること??違います。もちろん、服装というのは見た目の問題なので清潔感がある方がいいに決まってます。だけど、別にモテろということではありません。アナタが「いいな」と思う人はどんな人を「いいな」と思うのだろう。と、考えて欲しい。もちろん無理する必要はありません。よく「ありのままの自分を、どんな自分でも受け入れてくれる人がいい♡」という人がいます。その気持ちは解ります。嘘偽りない自分を好きになってほしいんですよね?では、そんなアナタに質問です。噓偽りないアナタを異性だと思って見たときに、アナタは好きになれますか?そんな鏡の自分を選びたいと思いますか?大げさかもしれませんが、ありのままの自分をストレートに受け入れられるのは、血のつながった家族くらいです(それでも難しい場合も...)。結婚は、他人同士が家族になるのです。ふたりでこの家庭を守っていきながら、支え合っていきながら、時に譲り合って家族を作っていくのです。自分自身も昔のまま。ありのままの自分だけではなく、家庭を守る自分として、成長していかなければいけないのです。その成長過程で、性格や言動が変わることだってあります。それも新しい自分自身なのです。人間、日々成長と言われていますが、まさにそうだと思います。それでも、私は私のままの自分を変えたくない。このままの自分を好きになってくれる人が現れるのを待つ。という人は自分を客観的に見て、好きになれるかをまずチェックしてください。好きになれると思うならば、待てばいいです。ただし、時は止まりませんし、いつ現れるかもわかりません。もっと言うと、現れるのかさえ分かりません。よく考えてくださいね。毎回のように言っていますが、「自分自身で変われた人」はみんなキラキラ輝いて、楽しんでいますよ。一度きりの人生、いろんな自分を試した方が、充実していると思うのは私だけでしょうか。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!女性の視点から見ると、「やたらなんでも理由を求めてくる行為」は非常に困るものです。「あぁ、わかるぅ~」っていう声が遠くの方から聞こえてきます。例えば、デートの待ち合わせに少し遅刻したとします。一般的には、まず「どうしたの?大丈夫だった?」と心配して欲しいものです。しかし、「どうして遅れたんですか?」とすぐに理由を求められると、女性側はその理由を話すよりもまず、自分の安全や状況を心配して欲しいという気持ちがあることを男性陣は把握しておくべきです。また、「忘れられたのかと思いましたよ」なんて皮肉を言った場合、即終了だと思ってください。遅刻の理由を説明するのは、もちろん状況によっては必要ですが、初めに心配や気遣いの言葉がないと、その理由を述べること自体がストレスになります。例えば、「電車が遅れて…」「道に迷って…」という説明をしても、その背景にある急ぎや焦りの感情が理解されずに、ただの説明義務のように感じてしまいます。さらに、理由を追及されることで、自分の行動がまるで非難されているような感覚に陥ることもあります。遅刻したこと自体が罪悪感を抱かせる状況で、さらにその理由を細かく尋ねられることで、重ねてプレッシャーを感じるのです。婚活を始めた理由を聞いてくることも正直プラスには働きません。婚活というのは、人生における大きな一歩であり、その背景には様々な思いや期待が詰まっています。既往歴があり少しでも若いうちに結婚したい、親の病気をきっかけに安心させてあげたい、色々ありますし、色々あっていいのです。また、理由を根掘り葉掘り聞かれることで、まるで自分に興味がないかのように感じてしまいます。聞く行為はそもそも相手に興味があるということよりも、自己満足なのだろうとも思います。ここで重要なのは、相手の立場を理解し共感することです。理由を求めること自体が問題ではなく、その理由を聞いてどう受け止めるか、どう行動に移すかが問題です。相手の事情を察し、理解しようとする姿勢がなければ、コミュニケーションの意味が半減してしまいます。執拗に理由を求め追及することで、相手をコントロールしようとしているように見えることもあります。その結果、相手が萎縮し、本音を言えなくなってしまうことも少なくありません。最悪、こうした行為が重なると、DV(ドメスティックバイオレンス)っぽく見られることもあるので気をつけましょう。婚活において、男性が「理由を求める行為」をやめるためには、まず相手の立場に立って考えることが大切です。双方にとって居心地の良い関係を日々努力、日々意識して築きていきましょう。 ------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。結婚相談所では、成婚退会するまではHをすることが禁止されていますので、婚活におけるスキンシップとは、握手する、手をつなぐ、腕を組む、ハグをする、肩や腰に手を回す、キスをするといったような方法になります。最近、真剣交際中の女性会員さんより「お互いに結婚に向けて話しを進めているのに、彼からスキンシップが全くないのです。このまま結婚しても大丈夫でしょうか?不安です」というご相談が続けてありました。私がご相談を受けた彼女たちのお相手、彼の共通点は交際経験がないという点です。交際経験がないということは決して恥ずかしいことではありません。結婚相談所に入会する人の中には「恋愛経験がほとんどない」という人は少なくありません。私の感覚では30パーセント、10人に3人ぐらいでしょうか。学生時代は片思い、社会人になってからは職場には出会いがなく、仕事に夢中になっているうちに年を重ねてしまったということはよくあることです。ですから、交際経験のないことが結婚のハードルになることはありませんが、女性との距離感や結婚への進め方がわからないことがあります。そのことを理解した上で、スキンシップが無いことを不安に思ったら次の事を試してみてください。 【スキンシップをとる方法】1■素直に気持ちを伝える2■自分からリードする3■スキンシップしやすい場所でデートする詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「スキンシップのない彼と結婚しても大丈夫?」 https://youtu.be/iJhQCAEw7M8 ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。交際を進める中で、「この人は本当に信頼できるのかな?」と迷うことはありませんか?大切な相手との関係を築くには、お互いに安心できる相手を選ぶことが大事です。この記事では、健全で幸せな結婚生活を目指して、交際相手を見極めるポイントをわかりやすくご紹介します。「約束を守れる人か」「あなたの話に耳を傾けてくれるか」といった具体例も交え、信頼できる相手の見つけ方を丁寧に解説します。あなたが本気で婚活に取り組むことで、結婚はより確かなものとなり、幸せな未来が広がります。この記事を読むことで、婚活に自信を持ち、安心できる相手との出会いをつかんでくださいね。☆幸せな結婚生活を目指すなら、交際相手が本当に信頼できる人か見極めることが大切です。ここで紹介する「信頼メガネ」を使って、相手の本質を確認しましょう。約束をきちんと守るかがカギ小さな約束を守るかどうかは、信頼を見抜く大切なポイントです。例えば、待ち合わせの時間を守ったり、言ったことを実行するかが重要です。小さな約束でも守る姿勢があれば、相手の誠実さが伝わりますね。もし、約束を破ることが多いなら、少し距離を取るのも一つの方法です。あなたの話に耳を傾けてくれるか相手があなたの話をしっかり聞いてくれるかも重要です。特に、あなたが本音で話しているときの反応をよく観察してみてください。ただ「うんうん」とうなずくだけでなく、共感したりアドバイスをくれる相手は、あなたを大切に思っている可能性が高いです。逆に自分の話ばかりする相手なら、慎重に見極めてくださいね。価値観が合っているかをチェックしよう結婚生活を長く幸せに続けるには、価値観の一致も重要です。価値観が違うと、日々の生活で考え方が食い違ってしまうかもしれません。たとえば、あなたが「安定した暮らし」を求めているのに、相手が「自由を重視」する場合、意見の対立が起きやすいでしょう。価値観が合うかどうかを確認し、お互いが心地よく過ごせる関係を目指してくださいね。感情をすぐにあらわにするタイプか?相手が感情をすぐ表に出すタイプかどうかも、大切な判断材料です。なぜなら、相手が不機嫌になると、その影響をあなたも受けやすくなるからです。信頼できる相手であれば、気分が悪いときも冷静に対処してくれるでしょう。感情をコントロールできる相手と一緒にいると、安定した結婚生活が築きやすくなります。適度な距離感を保てるかどうか結婚生活では、相手との距離感も重要です。あなたが必要以上に依存されると、将来的に負担に感じるかもしれません。お互いが自立していると、互いの時間を尊重しながら自然に過ごせます。適度な距離感を保てる相手との交際は、楽しい結婚生活の基本です。信頼メガネで見極めて、幸せな未来へ信頼できる相手を見極める「信頼メガネ」を活用して、あなたも幸せな未来へ一歩踏み出しましょう。
母のように、姉のようにしたってくださいました。この度は本当におめでとうございます✨✨お二人の幸せを心からお祈りしています♪チアーズはひとりひとりを丁寧にサポートいたします(^^)
こんにちは、代表の郷拓海です。このページをご覧になっている方の中には、「他の相談所と何が違うの?」「そもそも結婚相談所ってマッチングアプリと何が違うの?」などと疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。特に、マッチングアプリや婚活パーティーなどで理想の相手に出会えなかった方、また他の結婚相談所で活動している方にも、当相談所ならではの婚活カウンセリングのことを知っていただきたいと思います。まず、結婚相談所の最大の特徴として、・カウンセラーが親身になって相談に乗ってくれること・「結婚」という共通の目的で活動してる人が集まっていることが挙げられます。当相談所は、私たち夫婦が運営する結婚相談所で、代表の私・郷拓海がメインでサポートさせていただきます。妻のまなみによる女性目線でのアドバイスを行うプランもご用意しており、女性にもより寄り添った支援が可能です。私たちはIBJの結婚相談所で出会い、結婚に至った経験があります。そのため、「ユーザー目線」でアドバイスできるのが大きな強みです。お見合いの進め方、デートプランの考え方、仮交際中のお悩み、真剣交際中のお悩み、お相手へのアプローチのコツ、お相手の両親へのご挨拶のタイミングやマナー、などなど、実際にIBJで活動したふたりだからこそわかる観点があります。活動を進める中で生じたお悩み事や漠然とした不安でもなんでも聞いていただければと思います。実体験を交えてサポートしていきます。私・代表の拓海は結婚相談所での婚活を始めるまで、マッチングアプリや合コンなど色々試しましたが、結局どれもうまくいきませんでした。思い返すと、結婚という目的がお相手と一致していないこと、困ったときに相談できる相手がいないことが課題だったと思います。そんな私にとって、結婚相談所での婚活は合っていたのだと思います。同じような悩みをお持ちの方、他の結婚相談所で良い出会いが見つけられなかった方、他の出会い方に疲れて困っている方、当相談所で幸せな未来に向かって活動をはじめませんか?まずは、下記リンクから無料相談のご予約もお待ちしています。漠然とした不安でも構いませんので、ぜひご相談ください。また、よろしければ弊社ウェブサイトもご覧ください。↓↓↓結婚相談所マリッジHarumeウェブサイト http://marriage-harume.jp/
こんにちは大阪の婚活初心者、婚活を困難と感じている方を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルの米田です。当相談所では「恋愛教習所」として恋愛・婚活初心者の方、婚活に迷った方を「成婚」へ導きます。卒業証書は「成婚退会届」です。今回は「婚活必勝法」として「プレ交際を効率化して楽しく実施!」についてです。「お見合」は習熟度が顕著に現れるため、何度か繰り返すことで「慣れ」ていきます。でも「プレ交際」については、慣れても上手くいかない人は行きません。ここで、成婚に行きつくかつかないかの「差」がでます。では、どうすれば「プレ交際を効率化して楽しく実施できる」ようになるのでしょうか?
昨日からはじめたMiyaEngageのブログですが、早速栃木県内のアクセスランキングで5位にランクインしました😆❗お読みいただいた皆さま、有難う御座います✨これからも皆さまに有益な情報を発信できるよう頑張ってまいりますので、よろしくお願い致します!
お久しぶりですこんにちは婚活カウンセラーの高梨です神社仏閣めぐりが好きでよく神様の推し活をしています今回は神無月について何回かに分けてお話いたします10月は『神無月』ですねしかし、本来は旧暦の11月頃が『神無月』でありその舞台である出雲では『神在月』日本中の神様が出雲にお集まりになられるそうですですので出雲では『神在月』と呼ばれるそうです神様たちが縁結びや無病息災・五穀豊穣など人々の未来について話し合いをされるそうです特に神様たちが相談をしてカップルを決めた後、男女の札を結び付けて「縁結び」をされるそうです人の縁に関わる万事諸事に関して神議りされる神在月。さまざまなご縁が結ばれるそうです。今年は11月10日からが『神無月』で『神在月』神様たちがお集まりになられる出雲にご縁結びのお願いに出掛けてみてはいかがでしょうか?次回は出雲大社特有の参拝方法についてです
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!