結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
30歳を迎えた男性の多くが口にする言葉があります。「そろそろ結婚も考えないとな…でも、出会いがない。」仕事も安定し、自信もあるのに、なぜか結婚に結びつかない。今回は、結婚相談所カウンセラーである私が見てきた“30歳男性の婚活のリアル”を、実体験を交えてお伝えします。出会いの少なさ、理想とのギャップ、そして心の奥にある焦り——。その正体を一緒に見ていきましょう。30歳という年齢は、社会的にも仕事的にも安定してくる時期です。ただその一方で、職場や日常の中で“新しい出会い”が極端に減るのもこの頃です。ある男性会員(30歳・営業職)はこう話していました。「仕事では人と会う機会は多いんですが、恋愛対象になるような人とは出会えません。合コンも誘われなくなりましたし…。」これは決して珍しい話ではありません。20代の頃は自然な出会いが多かった人も、30歳を過ぎると交友関係が固定化し、結婚を意識できる相手と出会う機会は激減します。マッチングアプリに登録しても、「軽い出会い」や「恋人探し」が多く、本気で結婚を考える女性と出会いにくい。つまり、**“出会いがない”というより、“本気の出会いが少ない”**のです。だからこそ、30歳からは「自然な出会いを待つ」ではなく、「結婚を意識した出会いの場に身を置く」ことが大切になります。婚活を始めた男性が最初に言われるのが、「理想が高いですね」という言葉。ですが、その多くは“わがまま”ではありません。むしろ、“自分を磨いてきた自負”があるからこそ、同じレベルの女性を求めてしまうのです。たとえば、こんな希望条件をよく耳にします。年齢は28歳以下明るくて家庭的外見はかわいらしいタイプ一見、普通の条件のように思えますが、実際には同じ条件を掲げる男性が非常に多く、競争が激しいのです。ある会員Aさん(30歳・メーカー勤務)は、半年間お見合いが成立せず悩んでいました。私が彼に伝えたのは、たったひとつの言葉です。「理想を下げる必要はありません。でも、選ばれる自分になりましょう。」そこから彼は、服装やプロフィール写真を改善し、会話の姿勢を見直しました。“条件”で相手を見ていた婚活から、“人柄”でつながる婚活へ。結果、同じ30歳の女性と出会い、1年後に成婚されました。理想を持つことは悪ではありません。しかし、「理想の人に出会える自分になる努力」こそが成功のカギです。30歳を過ぎると、急に「結婚しなきゃ」と焦り出す男性が増えます。その焦りは、周囲の結婚ラッシュだけが原因ではありません。実は、“将来への不安”と“孤独への恐れ”が根底にあります。ある会員Bさん(31歳・公務員)はこう語っていました。「休日にふと時間ができた時、なんとなく寂しくなるんです。家に帰っても誰もいない。誰かに『おかえり』って言われたいなって。」このような言葉を聞くたびに、婚活の本質を感じます。“焦り”の正体は、「一人で生きていく未来への違和感」。人は、自分の幸せを考え始めたときに初めて行動を起こします。焦りは決して悪い感情ではありません。それは、「幸せになりたい」という自然なサインなのです。30歳男性が婚活を成功させるためには、次の3つを意識しましょう。自然な出会いを期待するよりも、結婚相談所や紹介など、信頼できる出会いの場に自ら身を置くこと。行動量が、出会いの質を変えます。婚活は、恋愛よりも「第一印象の勝負」です。服装・清潔感・プロフィール写真・言葉遣い。「自分をどう見せるか」を意識できる男性ほど、成婚率が高い傾向にあります。外見や条件は時間とともに変わります。しかし、価値観や思いやりの感覚は変わりません。結婚生活で一番大切なのは、「一緒にいて安心できるかどうか」です。実は私も、30歳のときに婚活を始めました。当時は「自分は真面目だし、すぐ結婚できるだろう」と思っていました。しかし現実は甘くありませんでした。お見合いではうまく話せず、LINEの返信も途絶える。「なぜうまくいかないのか」が分からず、自己分析を繰り返しました。そしてある日、気づいたのです。“相手に何を求めるか”より、“相手に何を与えられるか”が大切だということに。その意識を変えてから、会話も自然になり、出会いの幅が一気に広がりました。その後出会った女性と交際を経て、今では幸せな家庭を築いています。30歳は、婚活において「スタートライン」です。20代のような“なんとなくの恋愛”ではなく、“将来を見据えた結婚”を意識する時期。出会いがなくても大丈夫。理想が高くても問題ありません。焦りを感じるのも自然なこと。大切なのは、「今の自分を受け止めて、動き出すこと」です。婚活は、勇気を出して一歩踏み出した人から、幸せに近づいていきます。「ゴンちゃんの結婚相談所」では、30代男性の婚活を全力でサポートしています。プロフィール作成から写真撮影、デートサポートまで、すべて“成婚”を見据えたサポート体制を整えています。もし今、少しでも「婚活を始めようかな」と感じたなら、その気持ちを大切にしてください。あなたの“本当の出会い”は、きっとすぐそこにあります。
結婚相談所の仲人として現場にいると、「頑張っているのに空回りして苦しい」「お見合いやデートの日程で週が埋まり、心が乾く」といった声を毎週のように聞きます。まず伝えたいのは婚活疲れは“あなたがダメだから”起きるのではなく、“よくやっているから”起きる正常な反応だということです!情報の非対称性、評価され続ける緊張、将来の意思決定という負荷が同時多発で乗るのですから、疲れないほうが不自然です。この記事では、仲人としての経験から「婚活疲れの要因」「対策と解消法」「時には休んでもいい基準」「休むときの上手な設計」をやさしく整理します。目的は、ただ前向きな言葉で背中を押すことではなく、疲れを“設計”で軽くすることです。①情報過多と比較疲れアプリの通知、SNSの成功談、友人の近況、親からの期待。成果だけが切り取られた情報を浴びるほど、現在地の価値を過小評価しやすくなります。症状の例:通知が鳴るたびに心拍が上がる/スクロール後に自己嫌悪だけが残る。②評価される側・選ぶ側の二重負担プロフィール文・写真・初回の印象・返信速度...常に「点数化」されている感覚。しかも同時に、相手を選ぶ責任も負っています。→症状:デート後に“合否の採点”ばかりしてしまい、楽しさを感じにくい。③意思決定疲労(DecisionFatigue)日程調整、店選び、メッセージ、境界線の設定。小さな決断の連続が予備エネルギーを削ります。→症状:週末になると約束があっても出かけたくない/返信が先延ばしに。④期待と現実のギャップ管理「この人かも」という期待と、「合わなかった」の落差がジェットコースターのように感情を振らせます。→症状:断られると過去の失敗まで蘇り、自己否定に拡大解釈。⑤境界線の摩耗“いい人でいたい”思いから、本心より相手の期待を優先。自分のペースが崩れ、回復の時間がなくなります。→症状:デート後にどっと疲れ、趣味や睡眠が削られる。⑥物理的コンディション睡眠負債、栄養の偏り、運動不足、季節要因(梅雨・真夏・年末)。体力の土台が下がれば、心の耐性も落ちます。・最近のデートが「評価」の言葉(可・不可・点数)でしか振り返れていない・通知音にびくつく/アプリを開くと胸がざわつく・お見合いやデート前に「また同じ話をするのか」と思うと、準備の段階で消耗する・断られた後に、自分の価値全体を下げる思考が出る・週の後半、睡眠と食事が乱れやすい・「誰のために婚活しているのか」問いに即答できない二つ以上当てはまるなら、婚活の設計の見直し時です。四つ以上なら、一度ペースダウンを。A.リズムの固定(頻度×予測可能性)・お見合いの頻度は週1〜2に制限(仮交際の同時進行は最大2名)。・連絡は朝か夜に1回のメッセージのみ(内容は「次回の調整」だけ)。・相談・振り返りは週1〜2の固定枠にして、感情の棚卸しをルーチン化。ねらい:頻度の多さより、リズムの予測可能性が安心を生む。B.デジタル衛生(DigitalHygiene)・通知はバッジのみにし、音はオフ。・アプリと接する時間は1日15分×2回のタイマー運用。・成功談アカウントのミュートで比較ノイズを遮断。ねらい:刺激を減らし、自分の声が聞こえる環境を取り戻す。C.評価から“学習”へ—振り返りテンプレ・よかった点(自分/相手/関係)・もやっとした点(想像ではなく、事実のみ)・次回の小さな行動(自分が変えられることや、やれること1つ)ねらい:合否ではなく、再現性をつくる学習に置き換える。D.境界線の可視化・会える時間帯、メッセージの即レス義務をやめる宣言。・お見合いのお断りテンプレを用意:「とても素敵な方でしたが、今は他の方とお会いしない選択をしました。ご縁に感謝します。」ねらい:罪悪感からの過剰サービスを止め、回復の時間を確保。E.体力の底上げ・23〜24時まで就寝/起床固定。・週2回の散歩や運動30分。・たんぱく質+発酵食品を朝か昼に。ねらい:メンタルは体力の関数。まず土台から。〈短期:48時間リセット〉・SNS断ちと通知オフ・予定のない時間に目と手を使う趣味(料理、掃除、紙の読書)・ベッドの中では考え事をしない。「考えるのは明日10時の15分」と時間を予約効果:脳の過覚醒を下げ、思考の回復を早める。〈中期:1週間メンテ〉・お見合い、仮交際の予定は入れない・仲人と“目的の棚卸し面談”・なぜ結婚したい?を書き出し(孤独の回避/家族を作る/人生の共同運営)・どんな生活を作りたい?を書き出し(平日の運転/休日の時間)・今のアクションは目的に沿っている?・プロフィールの微修正(写真、文面の具体性、初回デート)効果:目的とのズレを是正し、努力の方向を合わせる。〈長期:1か月のリズム再設計〉・お見合いの枠を固定(第1・第3土曜のみ等)・「仮交際に使う時間:週3.5時間」の上限設定・並走は最大2名。3名を超えたら必ずお一人と関係を前に。効果:“いつも婚活している感”を消し、回復→行動のサイクルを定着。RED(休むべき)・朝起きてすぐスマホを握りしめ、胸がつかえる・食欲・睡眠が1週間以上乱れ、仕事や日常に支障・断られると自己否定の連鎖が止まらない→1~4週間の完全休止または休会。新規お見合い停止/仲人経由で進行中仮交際の方に丁寧にお断り。YELLOW(減速)・2.婚活疲れのサイン—“早めに気づく”ためのチェックが二つ以上のサインに該当・デート後に趣味や運動へ向かう気力が乏しい→頻度半減、並走を1名に、通知オフ+固定連絡のみ。GREEN(継続)・疲れはあるが、回復する実感がある・学習テンプレが回り、次の一歩を負担に感じない→週1の出会いと週1の振り返りを維持。A.「休む宣言」のテンプレ・今は心と体の回復を優先したいので、○月末までお見合いの新規申込み申受けをお休みします。再開の際は、出会いの頻度と連絡のリズムをあらためて整えたうえで、前に進みます!・今は心と体の回復を優先したいので、○月末まで休会します。再開の際は、出会いの頻度と連絡のリズムをあらためて整えたうえで、前に進みます!B.休止期間の「やる・やらない」リスト・やる:睡眠/食事/運動/紙の読書/親しい人との短い会話・やらない:新規申込み/“成功談”のまとめ読み/元交際相手や婚活垢のSNSチェックC.再開プラン(リブート)・プロフィールの現実化:写真取り直し、プロフィール文面の“自分らしさ”を更新・初回デートの固定化:静か・座れる、60–90分、駅近の店を3つだけ持つ・合意のテンプレ:返信は朝or夜の一日1回、予定は日曜に週次調整D.仲人とやる「3つの棚卸し」・価値観の譲れない2軸(例:家族観/生活のリズム)・幅を持たせる項目(住むエリア/年齢差/趣味)・レッドフラッグ(遅刻の常習・暴言・金銭の不誠実など)事例1:通知を切っただけで食欲が戻った(30代女性)朝の通知音→即アプリ→自己否定、のループを断ち切るため、朝は相談所のアプリを開かない。1週間で睡眠と食事が整い、面談で笑顔が戻る。事例2:並走2名に絞り、週1出会いに固定(30代男性)同時進行4名から選べず「全員に失礼」感で消耗。平日は会わず週末のみのデートにし、振り返りテンプレを導入。2か月で真剣交際へ。事例3:お断りテンプレで罪悪感を軽減(20代女性)断るたびに自己嫌悪。テンプレ活用で誠実さと言い切りのバランスが取れ、睡眠の質が向上。婚活は、一人では認知の歪みが増えやすい活動です。仲人は、感情を伝わる言葉に翻訳し、合意と見直し時期を記録し、進める/止める/戻すの安全装置になります。「休むべきか、進めるべきか」「何から直すべきか」迷いの整理は、第三者が入るほど速く、優しく終わります!婚活疲れは、努力が続いた証拠であり、「やり方を変えて」という体からのサインです。・刺激を減らし、予測可能なリズムを作る・合否ではなく、学習テンプレで振り返る・境界線を可視化して回復時間を守る・48時間/1週間/1か月の三層リセットを持つ・休む基準を決め、休むときは堂々と休む・再開は、現実的な設計から始めるそして何より、「誰のために婚活しているのか」を、ときどき静かに思い出してください。あなた自身の人生を、あなたの速度で、丁寧に前へ。必要なら、今の状況に合わせた個別リセット計画を一緒に作ります!無理に励まさなくていい。整えてから、また一歩。私たちはいつでも隣で、未来までの道筋を描き直します!☆新宿にある20代30代の成婚に強い結婚相談所!☆新宿駅徒歩約10分西新宿駅徒歩約2分◯新宿エリアで成婚者エピソード掲載数No.1 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/37284/episode/ ※2025年9月時点●無料相談はこちら https://prop-p.com /counseling/ 婚活サロンmarriagepro(マリッジプロ)では、平日も22:30まで営業中!もちろん土日や、祝日も対応しています!完全個室の会議室で男性カウンセラー、女性カウンセラーが対応致します。(選択をすることも可能です)オンラインも可能です!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~・同世代の仲人と『成婚』を目指したい!・10ヶ月で成婚をしたい!・専任担当でしっかりサポートを受けたい!・なぜ20代30代の成婚い強いのか知りたい!と、思っている方は是非【無料相談】にお問い合わせください!!(しつこい勧誘、強引な営業は一切致しません。)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~●電話でのご相談も可能(AM11:00〜22:30)03-6403-0218●メールでのご相談はこちらからmarriagepro@property-p.co.jp●Xでも呟いてます! https://twitter.com/marriagepro4 新宿の結婚相談所婚活サロンmarriagepro(マリッジプロ)〒160-0023東京都新宿区西新宿8-11-10星野ビル3F03-6403-0218 https://prop-p.com 【運営会社】プロパティプロフェッショナル株式会社[交通]東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩2分JR、小田急、京王、都営地下鉄、東京メトロ「新宿駅」西口より徒歩10分都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」より徒歩10分都営地下鉄大江戸線「新宿西口駅」より徒歩10分西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩12分
世の中には妊娠・出産に関するデータが沢山でています。2度の流産経験から体外受精で双子妊娠、そして無事の出産し「恐怖と闘いながら」と報告をした40歳・坐間妙子アナのネット記事が出ていました。30代後半から40代前半の婚活者にとっては、とても勇気づけられる記事だと感じました。記事では、フリーアナウンサーの坐間妙子さんが20日、女の子と男の子の双子を出産したことを自身のSNSで報告したとのことです。坐間さんは、Xで双子を抱いた自身の写真とともに、「先日、女の子と男の子の双子を無事出産しました 2人で5300gでした」と明かしています。本当に頑張ったと思いますし、自然妊娠ではなく不妊治療を経てのご出産とのことです。大変なご苦労があったと思います。さらに記事では、「実は去年2回流産したのですが、2回とも手術をさせてしまった先生に2人をとりあげていただきたくて…37週まで管理入院なしでがんばれました」と過去の流産経験を告白。「これから、仕事と3人の子育てがんばります」と今後の意気込みをつづったと記載されています。また、インスタグラムでも「去年2回の流産をし、体外受精も保険適用リミットの迫った5回目 上の娘も体外受精4回目だったので覚悟はしていましたが、なかなか長い道のりでした。いつまで妊娠を継続できるか分からない恐怖と闘いながら、2回とも流産手術をさせてしまった先生に2人を取り上げていただきたくてがんばりました!」と投稿した。婚活レッツの仲人アドバイザーをしている私も、10歳年下の妻が私が50歳と52歳で不妊治療を経て出産をしています。40歳女性が自然妊娠をする可能性は、1周期あたり5%とされています。1年間避妊しないで性交渉をした場合の年代別妊娠確率は、40歳で36%とされています。(M.SaraRosenthal.TheFertilitySourcebook.ThirdEditionよりデータ引用)決して高い数値ではありません。また、不妊治療の中でも妊娠しやすいとされる高度不妊治療である体外受精・顕微授精を実施した場合の40歳女性の体外受精による1回の妊娠成功率は約30%となります。ただしこの可能性は年齢とともに低下します。私たちの場合は、高度不妊治療を選択できる状況であったこともあり、最初から高度不妊治療を行いました。可能性としては上述の通り1回当たりの妊娠率は30%とされていますが、そこから出産まで出来るのは更に30%程度で、妊娠・出産まで到達できる可能性は10%程度とされています。そんな中で、幸運にも1回の治療で妊娠、出産まで実現出来ましたことは、感謝でしかありません。高度不妊治療には、体外受精と顕微授精があり、採卵した卵子の中から体外受精と顕微授精をするものに分けて実施しました。結果としては体外受精分は全滅でしたが、顕微授精分については良い成績が得られ、受精胚が8個ほど得られました。ちなみに、受精胚(じゅせいはい)とは、精子と卵子が受精してできた受精卵が、細胞分裂を繰り返して発育し始めた状態のものを指します。受精後数日間の受精卵を「胚」と呼び、さらに分裂を続けて、着床に適した「胚盤胞」という状態に進みます。<受精胚の段階>受精卵 /採卵した卵子と精子が体外で受精した直後の状態です。初期胚 /受精後、約2日から数日の間に、初期の細胞分裂(2細胞期など)を始めた状態です。胚盤胞 /受精後5~7日ほどで、赤ちゃんのもとと胎盤のもとになる細胞に分化し、着床できる状態になったものです。胚盤胞まで進んだ段階で凍結をして、その後1つずつ子宮に戻していきます。1つ戻してそれが着床し、妊娠するかどうかが重要になり、子宮に戻してから2週間程度で判断されることになります。ちなみに、正常に受精した受精卵(胚)が、胚盤胞まで育つ割合は約50%程度とも言われていますが、わたしたちの場合は、8個のうち6個が胚盤胞まで成長してくれました。それを凍結して1つずつ使用して戻すということになります。状態の良い胚盤胞から1つ戻し、そのまま妊娠・出産まで進み第1子が誕生しました。第2子は凍結胚を使用して1つ戻して妊娠・出産まで進み第2子が誕生しました。要は、ストレートで妊娠・出産まで進むことが出来たということになります。高度不妊治療は、女性側に大きな負担がかかることになります。合併症などのリスクもありますので、40歳前後で子供を授かりたいという場合には、二人でしっかりと話し合い、覚悟をもって進めていくことが大切になります。
【学びの秋🍁】IBJ公認アンバサダークラブLOVEALL様が主催する勉強会に参加させていただきます👨🏻💻開業前にいろいろアドバイスをいただいた、仙台のマリッジサンライズ藤島さんとのご縁があり、勉強会のご案内をいただきました相談所同士の横のつながりが増えると、他県の方との情報交換が増え、お見合いも組みやすくなります🫶東北でご活躍されている大先輩がいらっしゃるようなので、今から楽しみです❗️
昨日は、倉敷市主催の婚活イベント「おとなの遠足×くら婚」の開催日でした😊まずはバスで矢掛の「フルーツトピア」へ行き🚌香ばしいピザ焼き体験を和気あいあいと楽しみました♪その後は、倉敷の「ふなおワイナリー」で倉敷産ワインの試飲やシャインマスカットのソフトクリームを堪能🍦開放的な空間で会話も弾み、5組のカップルが誕生しました💕ご参加くださった皆さま、ありがとうございました😊
創業120年の「鷹取醤油」さんの蔵で「出会いのドレッシング♡備前の恋仕込み」を先日開催しました💕オリジナルのドレッシング作りに人気のしょうゆソフトクリームも味わえてお得で楽しい企画😊事前にオンラインでファッションアドバイス講座も受講していただき、皆さん準備ばっちり✨当日は男性13名・女性9名がご参加くださり、3組のカップルが誕生しました💓ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
この度、「男の婚活.net( https://mens-konkatsu.net/ )」という婚活紹介ポータルサイトのコンテンツ「【徹底比較】大阪でおすすめの結婚相談所13選」にて弊社結婚相談室リライオンが紹介されています。是非、ご覧ください。詳細はこちらより弊社の地域密着型のスタイルや、婚活パーティときっちりとすみ分けての運営が評価されたと担当の方からは言われました。また、男性特化型で男性の苦戦している人たちを教育してお相手から評価される男性にしている点も素晴らしいと言われました。有難い事です。また、他の記事も婚活に参考になる情報が掲載されておりますので合わせてご覧ください。結婚相談室リライオンは大阪天王寺・堺市・和泉市をはじめ泉州地域の出会い・婚活をサポートしております。只今秋の婚活応援キャンペーン実施中!詳細はお問い合わせください。
こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です🐻今回は、初めての婚活を成婚に導く!結婚相談所の仕組みと登録後の流れについて書いていこうと思います。「結婚したい!でも、何をどうすればいいの?」「マッチングアプリ、もう疲れた…💔」「30代に入って焦り始めたけど、出会いがない!」これって、婚活中の30代の皆さんが一度は抱える悩みですよね。特に、京都で仕事もプライベートも充実させたいけれど、なかなか「結婚」まで辿り着かない…とモヤモヤしている方も多いのではないでしょうか。この記事を読んでいるあなたは、きっと「そろそろ本気で結婚を考えたい!」と思っているはず。でも、結婚相談所って、・なんだか敷居が高い😕・本当にうまくいくの😕?と不安になりますよね。私も昔、結婚相談所で(IBJ)で活動する前は結婚相談所に対して良いイメージはありませんでした!実は、結婚相談所は「最後の砦」なんかじゃありません。むしろ、【結婚への最短距離】なんです!この記事では、・30代が知っておくべき結婚相談所の「本当の仕組み」・大手「IBJ」って何?マッチングアプリとの決定的な違い・「縁香」に登録したら、成婚までどんなステップを踏むの?といった疑問に、京都で皆さんの婚活を応援してきた私、小林が正直にお答えしていきますね💪一緒に、あなたの婚活の不安をスッキリさせましょう!「結婚相談所って、昔ながらのお見合い写真を見せられるイメージ…」なんて思っていませんか?それはもう古い!特に私たち「縁香」のような今の結婚相談所は、あなたの婚活を強力にバックアップする仕組みが整っています💪マッチングアプリを使っていると、「遊び目的の人に会ってしまった」「結婚の意思がない人だった」なんて経験、ありませんか?30代にとって、時間は本当に貴重です。結婚相談所の最大のメリットは、【登録者全員が独身証明書などを提出し、『結婚』という同じゴールを目指している】こと。これが、結婚への確実性を高める一番の要素です。無駄な遠回りをする必要がありません。アプリでは、プロフィール作成もデートの段取りも、全て自己責任。ただでさえ忙しい毎日に疲れてしまいますよね。結婚相談所では、私たちカウンセラーがあなたの「専属コーチ」です。✅ データ分析: 膨大な会員データから、あなたの理想だけでなく「あなたに本当に合う人」をロジカルに提案します。✅ メンタルケア: 婚活中の悩みや不安をいつでも相談できます。「次、どうしたらいい?」を一緒に考え、励まします。✅ フィードバック: お見合いやデートでの印象を相手側からヒアリングし、あなたの魅力を最大限に引き出すアドバイスを提供します。(意外としない相談所が多いです)特に30代の婚活は、キャリアやライフプランが絡み合い複雑になりがち。第三者であるプロの意見は、あなたの視野を広げてくれますよ。「交際」と聞くと、「どこまで進んでいいの?」と悩む方もいるかもしれません。結婚相談所には、安心して婚活を進めるための明確なルールがあります。真剣交際: 結婚を前提とした交際プレ交際: お互いを知るための期間(複数人と並行OKな場合が多い)ステップごとにカウンセラーがサポートに入るので、「いつの間にか友達に戻ってた…」というアプリあるあるを防ぎ、結婚に向けて着実に進めます。私たちが加盟しているIBJ(日本結婚相談所連盟)は、婚活業界最大級のネットワークです。京都にいながら全国102,302名(2025年9月時点)の結婚に真剣な方と出会えるチャンスがあります✨IBJに加盟する結婚相談所の会員さんは、全員が厳しい入会審査をクリアしています。・独身証明書・収入証明書(男性)・学歴証明書(高卒以上)・身分証明書これらの提出が必須なので、情報の信頼性が圧倒的に高いです。マッチングアプリの自己申告とは安心感が段違いですよね。この【質の高さ】こそが、短期間での「成婚」に繋がる大きな理由です。では、実際に京都の私たちの結婚相談所「縁香」に登録すると、どんなステップで成婚まで進むのかをご紹介しますね。結婚相談所への「最初の一歩」です。現状のヒアリング: これまでの婚活状況、結婚観、将来のライフプランをじっくりお聞きします。目標設定: 「いつまでに結婚したいか」を具体的に設定し、あなた専用のプランを作成します。イメージ:実際に活動している人を見ていただけます。契約する前にどんな人がいるのかがわかるので安心。(小林から一言!😊) ここでは遠慮なく、あなたの本音を聞かせてください。私との相性を確かめる場でもあります。「こんな人無理かも…」なんてネガティブな気持ちも正直に言ってOKです!【あなたの不安を解消するのが私の役目です】ご入会手続きを終えたら、いよいよ活動開始です!・魅力的なプロフィール作成: プロの視点で、あなたの魅力を最大限に引き出す文章や写真(提携スタジオあり)を一緒に作ります。・カウンセラーからの紹介: データだけでなく、「この人、あなたに絶対合う!」という直感を信じたご紹介も行います。【AIだけでは見つけられない縁を私が見つけます】。お互いに「会ってみたい」となれば、いよいよお見合いです。・お見合いの調整: 日程調整や場所の予約は「縁香」が行いますので、あなたは待ち合わせに行くだけ!・事前の対策: 初対面での印象を良くするコツ、話題の選び方など、お見合い前にアドバイスします。(小林から一言!💌) プレ交際中は、迷ったらすぐに連絡を!「次のデート、どこ行けばいい?」といった些細なことから、「この人、本当に結婚相手かな?」という深い悩みまで、遠慮なく相談してください。京都のおすすめデートスポットもこっそり教えますよ!「この人だ!」というお相手が見つかったら、真剣交際に進みます。結婚観のすり合わせ: お互いの仕事、お金、住まい、家族のことなど、結婚後の具体的なイメージを話し合います。プロポーズの計画: カウンセラーが相談に乗り、サプライズやタイミングなど、プロポーズの成功を後押しします!【あなたの最高の瞬間を一緒に作り上げます】。プロポーズが成功し、お二人の結婚の意思が固まれば、「ご成婚退会」となります。その際は美味しいものでも食べて一緒にお祝いさせてくださいね😍この記事では、30代の皆さんが抱える婚活の悩みから、結婚相談所とIBJの仕組み、そして「縁香」での活動の流れまで、詳しくお話ししました。・結婚相談所は、結婚に真剣な人だけが集まる「結婚への最短ルート」です。・IBJのネットワークは、あなたの理想のお相手と京都にいながら出会うチャンスをくれます。・「縁香」のカウンセラー、小林は、あなたの専属コーチとして、活動のすべてを【親身になってサポート】します。マッチングアプリでの疲れる婚活はもう終わりにしませんか?30代という大切な時期を、不安や焦りで過ごすのはもったいない!「縁香」と一緒に、安心して、笑顔で、幸せな結婚を目指しましょう。少しでもお話し聞いてみたいと思ってくださったら、ぜひ無料カウンセリングにお越しください💁♀️無理な勧誘は一切しません。まずはあなたのお悩みを聞かせてくださいね。あなたにお会いできるのを楽しみにしています!👇無料相談のお問い合せはこちらから!
こんにちは♪婚活サポートLIFBRIDALカウンセラーのリエです⭐︎みなさんは今、充実した毎日を送っていると思います。「それなりにお金も稼いでいる」「男女問わず友達もたくさんいて、 週末はいつも楽しい」「一人でも生きていけるし、 誰にも縛られたくない!」私も、30歳で離婚して再婚するまでの約17年とても楽しい毎日を過ごしてきました♪(´θ`)ノ結婚が人生の全てではない、その考えは全く正しいです!!でも、「今」だけではなく「少し先の未来」を想像してみてほしいのです。今は楽しくて何の問題もないかもしれません。しかし、歳を重ねるにつれて、環境は確実に変化します。親の介護や見送りを一人で抱えるようになったとき。ふとした瞬間に体調を崩し、「誰かそばにいてくれたら」と心細さを感じたとき。気がつけば、親しかった友達もみんな「家族」という単位で動くようになり、あなたの予定と合わなくなったとき。「子供が欲しいわけじゃないし、一人で生きていける」と強く思っていても、50歳になり、60歳になっても、同じように心から「大丈夫」と思えるのか・・・歳を重ねてからでは、選択肢は確実に少なくなってしまいます。結婚が全てではない、というのは揺るぎない真実です。でも、結婚することでしか得られない幸せも確実にあります♡私の大切な親友も、「自由」を愛する人でした(^^)彼女が40歳でプロポーズされたとき、正直に迷っていました。「子供は考えてないし、 このまま一人の方が ずっと自由でいられる」と…その頃、私も再婚前の独身で、彼女の気持ちが痛いほどわかりました。だから、私はこう伝えました。「結婚してみたら良いじゃん! 嫌だったら、いつでも私のところに 『独身』に戻っておいで!」そして、彼女は結婚しました。あれから8年が経った今、彼女はたまに私に言います。「あの時、背中を押してくれて ありがとう」確かに自由は少し少なくなったかもしれません。でも、それ以上の揺るぎない「安心」と「幸せ」を手にしました♡大人の婚活は、人生の酸いも甘いも知った「自立した大人同士が、 お互いを尊重し合い、 人生の喜びと困難を 分かち合うためのもの」です(´∀`)自由を大切にするあなただからこそ、その自由を尊重してくれる、心の成熟したパートナーと出会えるんです!!人生の後半戦を、一人で乗り切る勇気よりも、「二人で笑い合える幸せ」を選びませんか?あなたの人生をさらに豊かにするパートナーを見つけるため、私と婚活を始めませんか?無料カウンセリングのご予約はHP・LINEまたはお電話から受け付けています☆
「そろそろ結婚したいけど、出産のタイミングも考えたい」「でも、どう動き出せばいいかわからない」そんなお悩みを持つ20代後半〜30代前半の女性は多いです。特に“自分からいけない”性格だと、婚活を始めるのにも勇気が入りますよね。そんなあなたに寄り添いながら、実際の会員様のエピソードを交えてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください♪全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所キャンマリアージュ成婚カウンセラーの櫻井亜沙美です!今週から名古屋も肌寒く感じ、秋をますます感じております(*^^*)交際中の会員様、丁度良い気温だからこそできる屋外デートも沢山増えてきています♪会員様とどこがいいかな〜と話している時間、私もワクワクします(´∀`)こんな“何かを始めたくなる季節”たくさんの方がキャンマリアージュにご入会いただいております!本日は元気をもらえるとびっきり笑顔が素敵な美人20代後半女性を紹介致します☆結婚を考え始めたのも周りの友人も結婚や出産される方が増え、将来子供も欲しいので「20代後半の今から婚活をしないと」と考えられたそうです。20代女性に多いのが計画的に将来を見据えた出産、育児を目標に婚活をしたいというご相談は多いです。日本の平均初産年齢は31.0歳(2023年)と言われておりますが、20代前半での出産は体力的に有利。20代後半での出産は仕事やパートナーとの関係が安定しているケースが増えます。会員様ご自身、姉妹がいて本当によかったですと将来「子どもは出来たら2人欲しいです♪兄弟姉妹を作ってあげたいです」と笑顔で話してくれました^^将来のビジョンは人それぞれだと思いますが逆算して夢を叶えることはとても大切だと思います。思ったように進まない時もあるかもしれませんが、一緒に同じ方向へ進める素敵な人に出会って欲しいです(*´꒳`*)ご入会時よりたくさんのお申込みがあり、お見合いが続々と決まりました(*^▽^*)彼女自身活動前に不安だったことは、「基本的に自分からいけないですが大丈夫ですか?」ということ。まずは何故、自分からいけないのかをお聞きしたところ、「お申込みをして受けてもらえない時のショックが大きいから」「相手のステータスが気になって自信がない」「周りから理想が高いと言われたことがあって躊躇してしまう」と答えてくださりました。勿論、お申込みをしてくださった中から会えれば全然良いのですが、彼女が会いたいと理想としている条件があるのならば、積極的にお申込みする事で会いたい人に会えます☆彡とはいえお申込みをするのにも勇気がいります!まずは下記のアクションから始めてみませんか?◉まずは「来てくれる人の中から選ぶ」から実践してみる◉お気に入りやリアクションだけでもやってみる◉“話しかけられやすい雰囲気”を作ってみる(プロフィールの内容・カジュアル写真等)初めはこういったアクションをしてみて、徐々に自分はどう活動していけばよいのかを見つけていけば良いです◎とお話ししたところ、頑張ってみます!と悩みながらも勇気を持って自分からお申込みまでしてくださいました(*⁰▿⁰*)婚活では時に迷い、悩むことはあります。そんな時に私たちカウンセラーが会員様にとってどうしたら前を向けるか、という具体的なご提案と共に背中を押させていただきます☆もし同じお悩みをお持ちの方、もちろん女性に限らず男性も考えておられる方沢山いらっしゃいます!ぜひ、一度ご相談ください☆彡★・・・・・★・・・・・・★・・・・・★婚活のプロである成婚カウンセラーの婚活無料相談にお気軽にいらしてくださいね♪★公式サイトからのご予約が一番お得★公式サイト婚活無料相談予約はコチラ★・・・・・★・・・・・・★・・・・・★全国対応の結婚相談所としてオンラインでのサービス提供をフルに活用し、全国の20代30代40代の会員様を中心に続々と幸せなご結婚へと導いております! ホームページ キャンマリアージュは、名古屋・新宿・浜松に実店舗を構え、IBJ加盟店の中でも全国トップクラスの成婚実績を誇るリーズナブルな結婚相談所です♪キャンマリアージュ公式サイト LINE キャンマリアージュLINE公式アカウントでは、無料婚活診断や特別クーポンなど大変お得で有益な限定コンテンツを随時配信しております!ぜひお友達登録してみてください♪キャンマリアージュLINE公式アカウント本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます!
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!