結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
栃木県小山市の結婚相談所mielcuoreミエルクオーレです! http://www.mielcuore.jp/ このたび当相談所で活動された40代の男性会員さまがプロポーズ💍めでたく大成功という結果となりました!真剣交際に入り、お互いのお気持ちが確認出来てから男性会員さまと一緒にプロポーズの準備を進めてまいりました。場所は私の古巣でもあるパリをコンセプトにした結婚式場。輝くステンドグラスの下、プロポーズ♡『私の妻になってください』の意味があるダーズンローズ(12本のバラ)をお渡し💐あの後は優雅にディナーを堪能していただきました!彼女に喜んでもらいたいという想いが伝わる素敵なプロポーズになったことでしょう!!!活動期間5カ月、交際期間4ヵ月で最愛のパートナーとのご成婚、本当におめでとうございます!!!末永くお幸せに~~~♡【無料相談を希望の方】出張型のためご希望の地域のカフェなどで対応させていただきます☺️下記よりお問い合わせください! http://www.mielcuore.jp/ w-contact--------------------小山市での婚活ならmielcuoreミエルクオーレ http://www.mielcuore.jp/ 🏆IBJAward3期連続受賞🏆🔸結婚式場支配人がカウンセラー🔸入会1ヶ月以内のお見合い成立率100%🔸入会1ヶ月以内の交際率90%🔸最短3ヶ月での成婚実績🔸デートにおすすめのお店を紹介🔸出張型サロン(無料出張&相談)栃木/群馬/茨城/埼玉/福島/宮城など--------------------
『ご成婚退会』された会員様から『ご成婚者様アンケート』が届きました!! 【性別】男性【ご年齢】30歳~34歳【活動期間】6ヵ月 ①婚活を始めるキッカケを教えて下さい。年齢的にも今後の人生を一緒に歩むパートナーが欲しいと真剣に考えたためです。 ②良縁サポート和を選ばれた理由を教えて下さい。ホームページの内容やクチコミ等から一緒に色々と相談しながら活動して頂けると感じたためです。 ③ご結婚を決めたキッカケや決め手などを教えて下さい。二人で過ごしている時の感覚や気持ちが一番自然で居心地も良く、この先も一緒にいたいと感じたためです。 ④良縁サポート和で活動をした感想を教えて下さい。色々と親切に丁寧に向き合って頂き、アドバイスを頂いたので楽しく活動することが出来ました。 ⑤現在活動中の会員様やこれから婚活を始める方へのアドバイスをお願い致します。ご自身の素直な気持ちとしっかり向き合いつつ、時には信頼できる方の助言等を参考にしながら取り組むと良いと考えます。 ⑥その他ご感想・ご要望などございましたら、ご自由にご記入下さい。楽しく活動させて頂き、良いご縁を頂く事が出来ました。ありがとうございました。 彼は見た目や声、人柄や性格など全てを踏まえて、硬派で誠実な男性の象徴のような印象が強いタイプの男性でした。 本当に自分の芯を持っており、その中でも素直で前向きな気持ちもシッカリと持っていて、彼と一緒に活動をする中でも最初の頃から感じていた彼に対するこのような感覚も日に日に増していきました。 そんな彼にとって今回が初めての婚活でした。 その中で仕事も不定休など最初の頃は彼も婚活をする上で様々な不安な気持ちを抱えている様子でした。 それでも彼は今後の人生を考えた時に『結婚して家庭を持ちたい』という気持ちも強く、勇気を出して婚活をする決意をしました。 無料相談の時にも仕事や実家のことなど彼の中にある不安な気持ちを彼は素直な言葉で私に話をしてくれました。 彼と話をすればするほど、彼の人としての温かさや相手思いの対応ができることを私も感じました。 その中で自然と『彼と一緒に活動がしたい』『彼が幸せを掴んだ姿を見たい』という気持ちが私の中でも増していきました。 だからこそ、彼が私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた時は私も本当に嬉しかったです。 この日、彼のこの気持ちには何があっても全力で応えると私は心に強く誓いました。 活動をスタートしてからも仕事の都合でなかなか思うようにお見合いやデートを行うことができない時もありましたが、それでも彼は足を止めることなく、前だけを見ていました。 その中でパートナーとなった彼女と出会うことができたのですが、彼女と交際がスタートしてからも突発的に仕事が入ってしまうなど毎週のようにデートを重ねるのはなかなか難しい時期もありました。 それでも彼女は最初の頃から彼の仕事を理解してくれていたのですが、仲を深めていく中で更に理解を示してくれるようにもなりました。 真剣交際に進んだ直後には数週間も会えない時期もあったのですが、この頃の2人は信頼関係も築けていたので、彼の仕事が原因で何か問題が起きるなども一切なく、会えない間にも2人の中で愛が育まれていることを私も当時は感じていました。 なかなか会えない時期が続いてしまうカップルの時は常に最悪の想定もしておく必要があるのですが、先方の相談所と話をする中でも今回の2人に対してはこのような懸念点もなく、我々も安心して2人の交際を見守ることができていました。 そして、4ヵ月の交際期間を経て、2人は『幸せな結婚』を叶えることができたのですが、『ご成婚退会』の手続きで彼とお会いをした日に彼は本当に幸せそうな笑顔を見せてくれました。 私は彼と一緒に活動をスタートした時から彼のこの笑顔をずっと見たいって思っていて、この未来を本当にずっと楽しみにしていました。 だからこそ、この日は本当に私も『幸せな気持ち』で一杯でした。 彼にはこれからも彼女と一緒に『幸せな未来』を歩んでいって欲しいです。 彼の幸せが永遠に続いていくことを私は心から願っております。 改めて本当におめでとうございます!これからも末永くお幸せに~!!
「趣味が違うので、合わないと思ってしまって…」お見合い後やプロフィール閲覧時に、こうした理由でお断りをされる方は少なくありません。確かに、共通の趣味があれば会話も弾みますし、自然と距離が近づくこともあるでしょう。ですが、実は【趣味が同じでなくても、うまくいっているご夫婦】は、たくさんいらっしゃるんです。🎈「共通の趣味」より大切なこと例えば、旅行好きの奥様と、インドア派のご主人。お休みのスタイルは違っても、お互いの過ごし方を尊重し合っているからこそ、ケンカにならず心地よく生活ができている——そんなお話も、よく耳にします。また、あるご成婚カップルは、「アニメ好きの彼女」と「ランニング好きの彼」。趣味はまったく違うけれど、**“自分の楽しみを大事にしながら、相手の世界を知ろうとする姿勢”**が、むしろ信頼と安心感につながったそうです。🧡趣味は「友達や一人で楽しむもの」でもいいすべての趣味をパートナーと共有しようとすると、窮屈になってしまうこともあります。「この人とは、この時間を共有したい」「このことは、自分や友達の世界で楽しみたい」そうやって、心のバランスを保てる関係も、結婚生活ではとても大切です。🌿ご縁の可能性を“趣味”で狭めないで「趣味が合わない=合わない人」ではありません。むしろ、趣味が違うからこそ、「知らなかった世界を知れる」「お互いに自由がある」といったポジティブな面もあるのです。実際、LovingDaysにご相談に来られる方の中でも、「共通の趣味より、安心できる空気感や価値観を大事にしたい」とお話しくださる方が増えています。💌まずは“自分らしいペース”でご縁を探してみませんか?プロフィールや会話のなかで「趣味が合わない」と思った時。ちょっとだけ視点を変えて、「価値観」や「安心感」に目を向けてみてください。きっと、そこには新しい出会いの可能性が広がっているはずです♡LovingDaysでは、そうした“価値観からご縁を紡ぐ”婚活を大切にしています。ご相談はいつでも無料。オンライン・対面どちらもOKですので、お気軽にお問い合わせくださいね♬
近年、20代男性の婚活において結婚相談所の注目度が高まっています。なぜなら、出会いの少ない世の中に変わってきた経緯があるからです。本記事では、20代男性にこそ“結婚相談所を利用するメリット”をご紹介します。早めに始める利点や、成功事例、そして札幌のユニークな相談所「GYMCON(ジムコン)」の強みまで網羅的に解説します。この記事を読むことで、婚活スタートの判断や次の一歩を踏み出すヒントが得られます。続きはこちらから https://impactgym-sapporo.jp/blog/detail/20250703143738/
『暑い夏を楽しく過ごす🎵東海おすすめデートスポット💕』をご紹介します💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの小林咲稀です💛あっという間に7月を迎えいよいよ夏本番ですね🌺すでに茹だるような暑さのこの夏デートを楽しみたいけどどこに行けばいいのかわからない!と頭を悩ませていませんか?名古屋市内って意外とデートスポットが限られていて動物園や水族館は既に行っていたりかといってショッピングにはあまり興味が無かったり…ご飯屋さんはいっぱいあってもデートスポットとなると結構悩むんですよね💦そこで!!せっかくのご縁をこの暑さで逃してしまわないように夏でも楽しめる東海デートスポットを纏めてみました❣❣是非参考にしてみて下さいね📝
こんにちは。婚活サロンあいかつの仲人夫婦愛です(*^^*)6月末に、ご成婚であいかつを卒業された40代会員様より嬉しいメッセージが届きました!う、嬉しすぎます(>_<)「この歳だから式は挙げなくてもいいけど、写真は撮りたい!」とおっしゃっていたAさん。見事、夢叶えましたね☆「決める」と叶う。それを一緒に体現できて嬉しいです(^_-)-☆詳しくは公式ブログで続きを読んでみてください↓↓ https://konkatsu-aikatsu.com/posts/Ntla5iCf/?utm_source=ibjpage2お待ちしております(^^♪
「つい相手の欠点ばかり目についてしまうんです」そんな声をよく聞きます。でも、これだけは覚えておいてほしいんです。人を減点方式で見ているうちは、幸せはどんどん遠ざかっていく。例えば、誰かと話していて、相手がちょっと言葉を噛んだとか、笑い方が気になったとか──細かい“ノイズ”ばかりを拾い集めてはいないでしょうか?そうやって減点を重ねていけば、どんな相手も「ナシ」になります。けれど、それって実は――自分自身の世界を狭めているだけなんです。少し考えてみてほしいのです。自分のことを細かくダメ出ししてくる人と、小さな長所でも見つけて褒めてくれる人。一緒にいて、心が軽くなるのはどちらですか?当然、後者です。人は“評価されたい”のではなく、“認められたい”生き物です。だから、「あなたのこういうところ、素敵だね」と言ってくれる人の前では、自然と笑顔になれるし、もっと頑張ろうという気持ちになれます。つまり、相手の良いところを見つけて、素直に褒めることができる人は、それだけで“貴重な存在”になることができます。しかもこれは、恋愛に限りません。友人関係、仕事、家族…すべての人間関係が、驚くほど円滑になるのです。そして不思議なことに、相手の“いいところ”を探すクセがつくと、自分の心もどんどん穏やかになっていきます。人を褒められる人は、自分にもやさしくなれます。だから今日から、「この人の短所は何だろう」ではなく、「この人の“光ってる部分”はどこだろう」と考えるクセをつけませんか。見る目を変えれば、世界は変わる。そして、君の隣にいる人もまた、君を変えてくれるかもしれません。📍【公式HPはこちら】👉 https://fitotolove.studio.site/ 📲【LINEで無料相談・最新情報をGET】👉 https://lin.ee/aGvq12C
山梨県甲府市の婚活サロンアンジュマリー輿水(こしみず)です。30代になると周りの友達や同僚の結婚や出産が増え、親からのプレッシャーなどもあり結婚に対する焦りが生まれる人も多いと思います。また20代とは違い「時間は無限ではない」と実感してくる時期でもあります。いざ結婚を目指して活動しようと思った時「何から始めていいのか分からない」と思うあなたに向けて30代からの婚活の第一歩の踏み出し方をお伝えします。
こんにちは!大阪市中央区谷町の結婚相談所First代表の宇野です。 結婚相談所で活動中の会員さんや、入会検討者の方からよく受けるご質問があります。それは「入籍前に同棲したほうがいいか」です。 **************「結婚前に一度一緒に暮らしてみたい」「生活のリズムや価値観が合うか確認したい」************** こういった理由で同棲を希望される方は多いですが、IBJの結婚相談所では「在籍中の同棲は禁止」されています。同棲が可能になるのは成婚退会後からです!! では、成婚退会後なら同棲しても問題ないのか?というと、そうとも限りません。何となくの気持ちで同棲を始めてしまうと、入籍のタイミングが見えにくくなったり、結婚への意識が曖昧になるリスクもあります。 結婚相談所で成婚したということは、すでに「この人と人生を歩む」と覚悟を固めた段階です。にもかかわらず、同棲を“試す期間”のように捉えてしまうと、その決意にズレが生まれることも。。。 もし同棲を選ぶなら、以下の3つを事前に決めておくことをおすすめします。 ①同棲の期間②入籍時期の目安③両家顔合わせの実施 「様子を見る」ための同棲ではなく、「結婚に向けた準備」としての同棲。大切なのは、2人で決めた将来に責任を持ち、着実に進んでいく姿勢です。 【さらに詳しい内容は公式ホームページへ】 https://www.first-marriage.com/relationship/dousei/
こんにちは!婚活カウンセラーの谷垣です😊今日は、恋愛と結婚の間で揺れている女性に向けて、お届けしたいと思います。自称・元婚活難民だった私自身も経験ある内容です。ダメだと分かってるのに、離れられない恋。「またダメンズかもしれない…💦」「でも好きやし、大丈夫な気がする」「私が我慢すればうまくいくかも…」そんなふうに、心のどこかで不安を抱えながらも、関係を続けている経験ありませんか?*謝ってくれたから許してしまう*将来の話を濁されても、「今、彼のタイミングじゃないだな」と我慢。*イヤなところは目をつぶるこれが愛情なのか、執着なのか、情なのか…分からなくなっていませんか?「年齢」の呪縛?「この年齢で別れたら、もう次はないかもしれない」「今さら一人になるのは怖い」その気持ち、すごく分かります。谷垣も30歳の時に同じ気持ちになり、かなり時間かけてしまいました。でも、“不安だから離れられない関係”に未来はあるのかな?結婚って、安心できる場所であってほしい。子育てだって、2人で支え合うことが前提。我慢と不安の上に築く未来は、どこかで必ずしんどくなります💦自分を大事にできる人だけが、人を幸せにできます💗「私が我慢すれば…」じゃなくて、「私が笑っていられる関係」を選んでほしい✨本当の意味で自分を大切にできる人は、ちゃんと相手のことも大切にできるし、自然と良いパートナーを引き寄せていきます。勇気を出して、一歩踏み出そう!!今の彼との未来が不安なら、「不安」こそが未来のサイン。。。恋愛と結婚は、まったく別物。婚活は「自分の未来に希望を持つ」こと。あなたの魅力を、ちゃんと受け止めてくれる人は、絶対にいます。自称・元婚活難民の婚活カウンセラーよりひとこと自分の人生を幸せにするための選択は、“誰かのために我慢すること”?あなたの心がホッとできる場所、心から「一緒に生きたい」と思える人、そんなご縁を一緒に探していきましょう。いつでも、あなたの味方です✨
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!