結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
2025年になりました。GrandFlowでは新年になって新しいことにチャレンジしようという方から無料カウンセリングのお申し込みをいただいています。でも、新しいことに一歩踏み出すのはエネルギーがいること。どうしようと迷っているうちに、ついつい機会を逃してしまう、なんてことも。婚活は「もっと早く始めておけばよかった」とよく聞きますよね。思い立ったらまず動いてみる。そのためのコツをまとめてみました。よろしければ、お読みください!ブログ記事はこちら https://www.grandflow.jp/post/250105
こんにちは!アエルふくしま代表・仲人士の市川です。「モテキ」というドラマ、覚えていますか?数年前、話題になった作品ですよね。男性目線の恋愛模様がリアルに描かれていて、共感した方も多いのではないでしょうか。あの頃、「草食系男子」なんて言葉も流行りましたね。ところで、「誰でも人生で3回はモテ期が来る」って、一体誰が言い出したんでしょうか?都市伝説のような気がしますが、面白い考え方ですよね。「モテキ」の主人公は、まさにモテ期真っ只中なのに、なかなか上手くいかないんですよね。あれだけ多くの女性に囲まれていながら、結局は何も得られない。それは、心の準備ができていなかったり、自分自身をしっかりと理解していなかったりすることが原因なのかもしれません。余談ですが、私のモテ期は…小学生当時、バレンタインの時は冷蔵庫と冷凍庫に入らないくらいのチョコレートをもらった記憶がありますが、今ではすっかり(泣
新年あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりありがとうございました。IBJ事務局、連携してくださった他事業所のみなさま、関わってくださって、メイクアップアーティスト、フォトグラファー、スタイリストのみなさま、そして一緒に婚活を頑張ってくださった会員のみなさま、本当にありがとうございました。 新しい年も、会員のみなさまのご成婚へ向けて全力で取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。 令和7年元旦結婚相談所黄色い花束代表松本紀美子
こんにちは。大阪婚活サロンTONARIの桒原です^^突然ですが、皆さんは女性と話す時に・話題が途切れて気まずい時間があった・何を話せばいいか分からない・無理に話そうとして空回りをしたこんな経験はありませんか?異性と話すのって難しいですよね。何気なく話したことが「デリカシーが無い!」とか「つまんない」なんて思われたりするのも怖いですよね…。一度そんな経験をしてしまうと、「自分は話すのが苦手だ…。」「女性と話すのは難しい。」と苦手意識を持ってしまう男性も少なくありません。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。約1時間のお見合い中でも電話が掛かってくることがあるでしょう。その時の対応はいろいろです。緊急連絡もあり得るので電話に出るのは仕方ありません。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250106105732/
今年も会員様のサポートをしっかりさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いいたします。今年は婚活頑張るぞ!でもどう活動して良いか分からない⁉ 安全なのかな⁉会員さんは何人くらいるのかなぁ⁉ 色々不安はあられるでしょう!でも大丈夫です。お知りになりたいことを、まづは無料相談から始められることをお勧めいたします。ウィッシュ佐世保店ではオンラインでのご相談や出張面談もしておりますので、お気軽にお申し込みください。連絡先0956-80-7001mail:wishi-s-kekkon@ari.bbiqqq.jp
明けましておめでとうございます✨本年もどうぞよろしくお願いします今日からお仕事の方が多そうですね。長い連休からまた日常が始まります!この年末年始は、9連休の会員さんもほとんどで12月29日までお見合いがあったり交際相手と初詣やデートをするなど毎日報告や相談がありました✨他にも”実家に帰省したらご両親から無言の圧力を感じた””婚活をしてるからか家族と過ごす時間を貴重に感じた””友達の結婚報告にショックを受けた””食べ過ぎて太りました”とかモロモロ報告があり・・私は何でも話してくれる会員さん達のとの関係性に有難さを感じつつLINEでやり取りさせてもらったりしておりました。昨晩も会員さんとzoomで、交際サポート。婚活にゴールが見えてきてる会員さん💗背中をポンと押させていただきました。今年は始まったばかりです!【今年こそは!】”結婚したい””婚活してみたい””現状の生活から変わりたい”そう思った時がターニングポイント!「今」動いたことは後々”あの時やっといてよかった~!😌”って思う時がきます。今年があなたにとっての人生のターニングポイントの1年になりますように☆彡※画像は、昨年成婚退会された会員さんからの年賀状です✨毎年お正月は、卒業生からの結婚式のお写真付きや、ベビー誕生の写真の年賀状が届き、心がほくほくします💗
2025年結りんくお年玉キャンペーン!1月7日~1月31日までにご入会の方にはお年玉進呈(^_-)特典①入会者には通常13,000円の元グラビアカメラマンによるプロフィール写真撮影が無料!特典②シークレット特典!ビックリな特別な内容になってます!!(無料相談の時にお伝えします)1月新春から婚活を頑張ろうという方に特別なキャンペーンです。無料相談はお気軽にお問い合わせください。今年は良いご縁をつかみ取ろう!4社詣りで婚活者の幸せを祈って来ました(^^)/#結りんく#ユイリンク#ゆいりんく#恋愛#結婚#婚活#お見合#婚活アプリ#IBJ#婚活カウンセラー#婚活パーティー#婚活男子#婚活女子#山口婚活#キャンペーン#お年玉
年末にお問い合わせいただき、オンライン面談させていただいたアラフォー美人さん、ご入会!早速写真撮影同行して参りました!仕事を頑張る大人女子らしく、女性らしさを出しつつも上品さを忘れない「キレカワ」を目指して、お洋服選びから髪型まで拘って作り上げていきました!婚活写真は異性からどう見られるか?どんなお相手とお見合したいか?を逆算して、自分らしさと出しつつも、見え方を考えることがとっても大事!一般的な「女子アナ風」だけでは、語れないものがあります。婚活は戦略です!数々の経験の中から、生み出される法則があります♡
「結婚するカップルは顔が似ている」とよく耳にしますが、果たしてこれは本当なのでしょうか?心理学や科学的な観点から、この興味深いテーマについて掘り下げてみましょう。顔が似たカップルが生まれる理由心理学的視点:親近感の法則人は、自分に似ているものや見慣れたものに対して親近感を抱きやすい傾向があります。これを「類似性効果」と呼びます。顔の形やパーツのバランスが自分と似ていると、無意識に「安心感」や「信頼感」を覚えやすくなるのです。特に、目や口元などの特徴が似ていると、好印象を抱きやすいと言われています。進化論的視点:遺伝的相性遺伝子の多様性を重視する一方で、あまりにも異質な要素を避ける本能もあります。顔の特徴が似ていることが、遺伝子的にも「程よいバランス」を示していると感じられるのかもしれません。社会的環境:似たバックグラウンド顔の似ているカップルは、実は育った環境や価値観が近いことが多いとも言われています。似た地域や文化で育つと、食生活や生活習慣が似通い、結果として顔つきにも共通点が生まれる可能性があります。実際の研究結果多くの研究が「顔が似たカップルが多い」という結果を示しています。ミシガン大学の研究では、結婚して長く一緒にいるカップルは、互いの表情や習慣が影響し合い、顔が似てくることがわかりました。これを「表情共有効果」と呼びます。笑顔の多いカップルほど、しわの位置や筋肉の動きが似てくるのです。スタンフォード大学の調査では、顔認識ソフトを使って、結婚しているカップルの写真を分析したところ、他人よりも顔の類似点が多いことが判明しました。ただし、この結果は文化や地域によっても違いがあるようです。似ている顔が幸せの条件?顔が似ていることが幸せな結婚生活の条件とは限りません。結婚生活で重要なのは、互いの価値観や信頼感、愛情です。ただ、顔が似ていることが心理的な安心感を生み出す一因となることは否定できません。また、「顔が似ていないから結婚に向かない」というわけではありません。違う個性や視点を持つことが、夫婦としての強みになることも多いのです。最後に「顔が似た人と結婚する」という言葉には一定の真実が含まれていますが、それが全てではありません。大切なのは、外見だけでなく内面の相性や共通点を見つけることです。外見が似ているカップルも、全く違う個性を持つカップルも、それぞれの形で幸せを築いています。あなたはどう思いますか?周りのカップルや自分の経験を振り返ってみると、意外な発見があるかもしれません。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!