結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは(^^)プラチナマリエ塩治です。婚活は十人十色。お一人、おひとり全く内容は異なります。カウンセラーとして8年目。会員様のサポートをさせていただき私が学ばせていただく事も多くカウンセラーも日々勉強だと痛感しています。そんな様々な婚活を側で見て感じた私なりの解釈です(^^)今回は「楽しいデート後にブルーになってしまう問題」の件について。交際中の方と楽しいデートをしたはずなのに不安が募ってしまう会員様は割と多くいらっしゃいます。まだまだ知り合ったばかりの関係なので当然今は信頼関係構築中。そのため、デート中の言動や振る舞いを振り返り原因の分からない不安に襲われる(TT)相手の方を気に入っていればいる程この現象はあるあるです。気になる続きは↓こちらから! https://www.puramari.com/ index.php/news/archives/205 プラチナマリエは「恋愛から遠ざかっていて自信がない方」「恋愛初心者の方」が婚活をスタートし成婚されている相談所です♪【結婚したい】を現実にするべく行動あるのみでです!お気軽にお問い合わせください(^^)プラチナマリエ公式HPはこちら https://www.puramari.com/
交際中に男性に直して欲しい悩みを抱えている女性は結婚相談所でも多いです。ただ直接、伝える事で関係性が崩れてしまうのを恐れてなかなか男性本人には直接、伝えられない。そんなお悩みを抱えている女性の方は多いかと思います。では、具体的に伝えづらい悩みとは何か?そこで今回は、男性に直して欲しい直接、伝えづらい!女性の交際中の悩みというお話をさせて頂きます。実際に私達、カウンセラーに直接ご相談を頂くよくあるお悩みですので男性の方の活動の参考になるかと思います。
こんにちは!兵庫神戸御影・元町・大阪梅田の結婚相談所ブルースター代表の山本です。婚活市場で【女性は若い方が良い!】って良く聞きますよね。そうそう!当然若い方が良いよ!なんて頷いてる40代以上の男性に言いたい!『何言ってんの!?男だって若い方がいいわ!!』と大声で言いたい!だってね、子供が欲しいって考えたらお父さんだって若い方がいいと思いますよ。アラフィフ男性とめでたく結婚したけど、子供が成人する時にお父さんが定年退職・・・え、子供の大学の費用はどうなる??しかもお子さんは大学に通いながらお父さんの介護をする可能性も・・・そんなの山本さんの考え過ぎでしょ~!アラフィフの男性だってモテるしね。と思ってる男性・・・ふふふ・・・この結果をご覧あれ!
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。私事ですが、僕たち夫婦で先日、東京・埼玉まで遊びに行ってきました😊東京は池袋にあるサンシャインシティとお台場海浜公園へ行きました。サンシャインシティはサンシャイン60の展望台と水族館へ行きました。名古屋への帰りに豊洲と台場の夜景を見る予定でしたが、時間が無くなってしまいお台場海浜公園だけ行って夜景を見てきました。お台場海浜公園から見る夜景はとても綺麗でした。レインボーブリッジ、東京タワー、東京スカイツリーを見ることが出来ました。婚活をしていると毎回のデートをどこにするか悩むと思います。もし首都圏にお住まいの方なら、このお台場海浜公園でお相手の方と一緒に夜景を見るのがロマンチックで良いではないでしょうか?ただし、デート初期に行くことはあまりお勧めしません。なぜなら、一緒に居て居心地の良い方でないとこの場所ではとても気まずいからです。目安で申し上げると、4、5回目以降のデートで正式に告白するタイミング(結婚相談所だと仮交際から真剣交際に進む時期)か正式にお付き合い(結婚相談所だと真剣交際中)してからが良いと思います。ちなみにアクセスは良くて電車でも車でも簡単に行けます。車の場合は駐車場に停めることになると思いますが、施設内での3,000円以上の利用で2時間無料なので、お得だと思います。施設内には様々な飲食店もあるので、施設内で一回お食事をすれば駐車料金はあまり掛かりません。また、もしお時間があれば同じ施設内にマダム・タッソー東京の蝋人形館もあるので、立ち寄るのもおススメです😊
八王子・興林寺で素敵な出会いを婚活初心者さん大歓迎!✨「マッチングアプリ、なんだか疲れてきちゃった…」「婚活パーティーってどんな感じ?ちょっと不安…」そう思っている30代・40代の皆さん、特に女性の皆さん!八王子駅から徒歩5分の由緒ある興林寺で、新しい出会いを見つけるチャンスです!✨こんな方にオススメ✨•婚活アプリでなかなか良い出会いがない•婚活パーティーに興味はあるけど、どんなものか分からない•婚活って難しそう…と思っている•同じように婚活を頑張っている人と話してみたい•落ち着いた雰囲気の中で出会いを探したいイベントのポイント•初心者さん大歓迎!婚活未経験の方も安心してご参加いただけます。•少人数制でアットホームな雰囲気!一対一でじっくり話せるので、緊張せずに交流できます。•無料なので気軽に体験できる!まずはどんなものか試してみたいという方にピッタリです。•お寺という落ち着いた場所で、心穏やかに異性と出会える!神聖な場所で、素敵なご縁を結びませんか?イベント内容1.最近の婚活サービスについて解説!今人気の婚活サービスやアプリについて、メリット・デメリットを含めて分かりやすくご紹介します。「自分に合った婚活方法は何だろう?」という疑問を解消します。2.婚活パーティーの心得を伝授!初めての婚活パーティーでも安心!成功するための秘訣や、好印象を与えるためのポイントなどを丁寧にお教えします。「何を話せばいいの?」「どんな服装で行けばいいの?」といった不安を解消します。3.デモ婚活パーティーを体験!実際に婚活パーティーの雰囲気を体験できます。異性の方と簡単な会話を楽しむ時間も設けますので、緊張せずに、お気軽にご参加ください。なぜお寺で婚活イベント?静かで落ち着いた雰囲気のお寺は、心穏やかに異性と出会える絶好の場所です。喧騒から離れた神聖な空間で、新しいご縁を探してみませんか?日時2025年1月26日(日)13:00~15:00(受付12:45)場所:興林寺(八王子駅より徒歩5分)参加費:無料服装:自由です。普段着でお気軽にお越しください。✉️お申込み✉️ https://ws.formzu.net/dist/S964080329/ 主催:アオキマリッジサポートオフィス協力:興林寺お問い合わせ:☎042-552-1319✉PXP05242@nifty.ne.jpその他:•参加者同士の連絡先交換は任意です。皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
【婚活疲れには5】婚活が続く中で感じる疲労感は、誰もが経験するものです。そんな時にモチベーションを維持する鍵は、「小さな成功を祝う」こと。デートが成功した時や、婚活の中で少しでも進展を感じた瞬間に、自分へのささやかなご褒美を設けてみましょう。たとえば、カフェでお気に入りのスイーツを楽しんだり、ずっと欲しかったアイテムを手に入れるなど、日常の中にちょっとしたリフレッシュの時間を取り入れることが大切です。これによって、心身のバランスを保ち、次の婚活イベントやデートにも前向きな気持ちで臨むことができます。婚活中のストレスや緊張は、自分を労わることで軽減されます。自分へのご褒美を楽しむことで、婚活の疲れをリセットし、次へのエネルギーを蓄えましょう。さらには、成功体験を友達とシェアすることで、喜びが倍増し、よりポジティブな気持ちで婚活に臨めるようになります。友達の応援も得ながら、婚活の過程を楽しみましょう。婚活において、常に大きな目標に向かって進むことも重要ですが、その途中で得られる小さな成功をしっかりと祝うことも忘れないようにすることがポイントです。こうしたポジティブな習慣が、最終的に理想のパートナーと結ばれる道を切り開いてくれるはずです。心のバランスを保ちながら婚活を楽しみ、素敵な出会いを実現しましょう。詳しくはブログ記事へ↓ https://en-m.jp/47365
アーチ事務スタッフのNです。婚活が順調な方はいいとして…結婚相談所で活動している場合、今お見合いがなかなか決まらない、行き詰まっている方はお相手と出会うために、まずはお見合い成立が必要。でも、会員さんを見ていると…なかなか自分からお申し込みができない、できても数件、ムラがある方…色々います。お申し込みがなかなかできない理由は、・希望条件に合うお相手がいない・お申込みする勇気がない・お申込みして断られたくない・忙しいから時間がない・受け身等があるような気がします。そのうち、お申込みする勇気がない・断られたくない・受け身な人が一番厄介な気がする今日この頃。そんなに断られるのが怖いのでしょうか?受け身で勇気が出ないのはなぜでしょうか?
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。今回は実際にあったお見合いでのトラブルを3つピックアップしましょう。【トラブル例3選】1■お見合い相手が写真と違いすぎる2■お見合い相手のテンションが低すぎる3■お見合い相手の情報がプロフィールと違う詳しくは、対策方法も併せてYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「実際にあったお見合いでのトラブル例3選」 https://youtu.be/gEnfOvh -bu8ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
こんにちは!marriagesalonファーストリンクスの浅井です(^^♪結婚していない方でも、離婚した夫婦の経験から学ぶことは多いものです。結婚生活を長く続けるためには、どのような工夫が必要なのでしょうか?結婚生活は、ただ一緒にいるだけでは維持できません。実は、離婚した夫婦の多くが実践していなかった行動を知ることで、これから結婚を目指すカップルや既婚者の方々にとって役立つヒントがあります!「別れるとき、私たちはお互いのことを何も知らなかったと気づきました」という声が多く聞かれます。結婚生活が長くなると、「言わなくてもわかるだろう」という思い込みが生まれ、会話が減りがちです。家事や子育て、仕事に追われる中で最低限の会話しかしなくなることが、夫婦間のすれ違いを生む原因になるのです。解決のポイント:日常会話を増やす。感謝や愛情を言葉で伝える習慣をつける。定期的にお互いの近況や感情を共有する場を設ける。
婚活をなさっている方は、結婚することに主眼が置かれがちです。もちろんそれが婚活にとっての目標であることは間違いないのですが、どのようなお相手と将来どのような結婚生活を送るか、そのために自分自身が、そしてお相手がどのような価値観を結婚に持っているかは、とても重要なことだと思っています。素敵な夫婦関係というのは、身近にもそしてテレビや小説にも登場します。その中から、私が考える一つの結婚観についてご紹介したいと思います。 すでに2018年7月に本も出版されているお話ですので、皆様の中でもご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが。神奈川県に住む70代の男性が朝日新聞「声」に投書したお話です。男性の妻が前年に亡くなった妻の病室の枕元のノートに書かれた「七日間」という詩を紹介した内容です。この詩は、神様に「病室から抜け出し七日間だけの元気な時間をください」と願う言葉から始まります。そして、その七日間は、一日目はご主人の好きな料理をいっぱい作り、冷凍する二日目には作りかけの手織りのマフラーを編み、三日目にはお片付け集めた思い出のものを整理する四日目には愛犬連れてご主人とドライブに行き、公園で手をつないで歩く五日目には子供や孫の誕生会全員にケーキとプレゼント六日目には友達との女子会七日目にはあなたと二人きり静かに部屋で過ごし二人の話をするそして最後はご主人に手を執られながら静かに時が来るのを待つという内容の詩です。(そのままの掲載ではなく、要約。原文はもっと素敵です。*引用:妻が願った最期の「七日間」著:宮本英司サンマーク出版)いかがですか?このご夫婦は52年間を共に過ごされ、その長い年月の日常の生活の中でご夫婦の愛を深めてきたことが伝わります。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!