結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です!今日は少し予定外のことがあり、バタバタした一日になりました。そんな日って、落ち着くまでは余裕もなくて、とにかく目の前のことをこなすことで精一杯になります。でも一息ついたとき、ふと「あれ、これって当たり前のことじゃなかったな」と思う瞬間がありました。私たちは普段、「いつも通りの一日」が明日も続くと、自然と信じて過ごしています。朝起きて、仕事に行って、帰ってきてごはんを食べて、お風呂に入って寝る。その一連の流れがあることを、当たり前のように感じているのかもしれません。でも、その「当たり前」は、ちょっとした出来事であっさり崩れてしまうものだということを、改めて実感しました。
こんにちは。オカザキです^^最近、昔のドラマや映画、昭和レトロな雰囲気がまた人気ですよね。どこか懐かしくて、心がほっとするものに惹かれる…そんな気持ち、わたしもよくわかります。恋愛でも、「じっくり育てていくような関係性」が、今あらためて見直されている気がします。手紙や電話で少しずつ気持ちを伝えたり、会うまでの時間にドキドキしたり…そんなゆっくりとした時間の流れの中で深まっていく関係って、やっぱりいいなと思うんです。今の婚活は、LINEやアプリ、マッチングシステムなど、とても便利で効率的になりました。でもその分、どこか“人のぬくもり”や“心の通い合い”が感じにくいという声もあります。私の相談所では、そんな「昔ながらのあたたかさ」と「今の自由さ」の両方を大切にしています。実際、うちに来てくださる会員さんの多くが、やっぱり対面で話したいです」と言ってくださいます。オンラインも便利なんですが、会って話すと、ちょっとした表情や空気感で伝わることって、あるんですよね。不思議と、自然に深い話になっていったりします。それって、やっぱり私自身が、“顔を見て、ちゃんと向き合う”サポートが好きだからなんだと思います。カフェで面談をしているので、同時に対応できる人数はどうしても少なくなりますが、その分、一人ひとりと丁寧に向き合いたい。数よりも、心でつながれる関係を大切にしたい。そんな思いで、このスタイルを選んでいます。「結婚相談所って、なんだか堅そう」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私のところはもっと、やわらかくて、あたたかくて、“自分らしくいられる婚活”を目指しています。もし少しでも気になった方がいらっしゃれば、まずはお気軽に無料相談でお話ししてみてくださいね^^▶︎無料相談はこちらから https://mariage-cendrillon.com/contact/
こんにちは!20代・30代専門の結婚相談所CONFIDOです。今回は前回に引き続き【入会から成婚までの流れ】についてお話しできればと思います。今回は”活動編”です!当相談所CONFIDOの特徴と交えてお伝えできればと思いますので、皆様の参考になればと思います。是非、最後までご覧ください👍
どうも!アークエンジェル婚活サポート新宿の黒田です。婚活を成功させるためには、相手とのコミュニケーションが非常に重要です。特にお見合いという短時間の交流の中で、いかに早く相手との距離を縮められるかがポイントになります。ここで注目したいのが『ミラーリング効果』という脳科学的に裏付けられた心理テクニックです。今回はミラーリング効果がなぜお見合いの成功率を劇的に高めるのか、その理由を脳科学の観点から詳しく解説します。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活が楽しいと思えたらもうそれだけでウキウキです。婚活は辛く長い旅のようだとおっしゃられた会員様が確かにおられました。だけど、辛い辛いだけの婚活って思っていたら楽しい表情ができないですし・・楽しい表情がなくて辛い悲しい表情でお見合いしてもお相手様にも失礼だしね。なにより自分が辛い。「あーいつまでこんな日々が続くんだろう」「周りはどんどん結婚していくのに自分だけ取り残されてる・・辛過ぎる」そんな婚活ならやめようかな・・そう思っているあなた。ちょっと待って。辛くしているのはご自身かもしれませんよ。勝手に「自分はダメだと思い込んで落ち込んでる・・」のかもしれないし。そんな時に「頑張れ頑張れ」と言われてもしんどいばかり。そんな落ち込みモードに入っている会員様には「やめよっか」と声をかけると「いや続けます」って言うのです。心の底では婚活を続けたいのですよね。やめてしまったらもう二度と婚活をしないだろうなとご自身が一番よくわかっているから。ならば、そんな落ち込みモードに入った時こそカウンセラーを頼りましょうよ。私自身もなかなかに長い人生を歩んでおりますが、本当に辛い時って本心をさらけ出せないという経験は何度もあります。心から信頼できる人がいて・・信頼できる人だからこそ、ここで辛い気持ちを話してしまいたい・・・だけど優しい言葉をかけられたもんなら号泣してしまう自分が想像できるから・・はなから話すことをしないのですよね・・婚活で辛い気持ちになっている方もそんな感情になっていたとしたら、ここはカウンセラーに気持ちを聞いてもらいましょう。どんなカウンセラーさんだって会員様が困ったり、つまづいたり、悩みまくっていたのなら優しく手を差し伸べるはずだから。そして婚活が楽しいと思える日まで、ゆるゆるっと婚活を続けましょうよ。やめるのはいつでもできますが、続ける事できっと幸せが待っていると信じて。とにかく誰かを頼ってみてください。誰かを頼って、ウソでも笑っていたら楽しい気分になった・・なんてことが起こりますよ、多分。明日の来ない夜はないですから。
山口県結婚相談所ForYou結婚サポート倶楽部です。このたび、34歳の可愛らしい女性がご入会されました。笑顔の可愛い彼女はマッチングアプリはもちろん、男性とお付き合いした経験がありませんでした。そんな彼女は私たちの主催したお料理合コンに参加!!その後、これではいけないと一大決心!!私たちの結婚相談所にご入会されました。活動すると、早速お見合いも3件決まり、順調なスタートを切りました(^^)/まずは無料相談へ連絡先はこちら山口県結婚相談所ForYou結婚サポート倶楽部☎0833-72-5475 📧for.yukie@gmail.comいつでもお待ちしております。Webもご覧ください(^^)/↓↓ https://foryou-konkatsu.net
先日、50代男性会員様とオンライン(ZOOM)でのミーティングを行ってきましたので、その様子を少しご紹介させていただきます。会員様は、約1か月ほど前に当相談所にご入会いただきました。今回は活動開始後、これまでの振り返りと、今後の活動方針についてのミーティングとさせていただきました。▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓ https://with-owl.com/50 %e4%bb%a3%e7%94%b7%e6%80%a7%e4%bc%9a%e5%93%a1%e6%a7%98%e3%81%a8%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e6%88%a6%e7%95%a5%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3/▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます https://with-owl.com/blog/ ▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中ご希望の方はWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのお問い合わせフォームよりご予約ください https://with-owl.com/contact/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。何気なく出るひとり言などの口ぐせは、自分は無意識であっても大きな影響を与えているそうです。あなたは「楽しい」「嬉しい」「幸せだな」というポジティブな言葉をよく使っていますか?そんな言葉をよく使う人は、潜在意識に働きかけ、前向きな気持ちや行動が取れるようになります。職場でもそういう言葉を使っている人って、不思議と難題に直面しても楽々とクリアーしている人が多いです。これは婚活の場においても、まったく同じだなと思うことが多いです。短期間でいいパートナーを見つけてご成婚していく人にも共通しているんです。「私ってラッキーですよね」とか「まっいいか」とか「楽しみます」とか、ポジティブな言葉が多いです。上手くいかない人ほど、「なんで・・」とか「難しいですよね」など力が湧いて来ない言葉を使われます。きっと無意識のうちに、出会ったお相手にもそういう後ろ向きな言葉を沢山使っているのだと思います。それはそのままお相手に伝わるので、「一緒にいて楽しくない人」という印象を与えているはずです。よく婚活ではお見合いなどで、誉め言葉「さしすせそ」を言ってる?などとアドバイスする人もいます。さ:さすがでるね(相手の能力を認める)し:知りませんでした(相手の知識を称賛)す:すごいですね(相手の成果や行動を褒める)せ:センスいいですね(相手のセンスを評価)そ:そうなんですね(相手の意見に共感)このような言葉は、相手との会話を楽しく気持ちよく行う為の一助になります。でも、この言葉を使う人の心が前向きでないと、白々しいだけになります。だから、まず自分の自己肯定感を上げておいた方がいいと思います。自己暗示になるのが口ぐせです。例えば、「でも、ツイてる!」とか「運がいいよな」「人に恵まれているな」など、僕もよく使います。そういう言葉を心の中に持っているので、本当にそんな風な人生をおくれている気がします。極端な話、あなたも結婚相手は「俺、運がいい方なんだ」という人の方がいいですよね?「俺、運が悪いんだ」のあとに出てくる言葉を想像して下さい、楽しい気持ちになれそうですか?多分、一緒に過ごしたくない人になりませんか?スピリチュアルの世界のことは分かりませんが、引き寄せというのは、何となく分かります。あなたも自分の口ぐせから見直してみて下さい。口からネガティブな言葉が出てしまった時は・・・「でも運がいい」とか「でも、ツイてる!」と言い直してみて下さい。感謝の気持ちを持っている人って、他人からも「気持ちのいい人」という評価をされていますよね。凹むようなことが起きた時ほど、この口ぐせが活きてきます。次のチャンスも早く訪れますから!男性に言わない方がいい、反対のNG口ぐせも紹介します。「さしすせそ」の反対の「たちつてと」です。た:たいしたことないち:ちがうつ:つまんないて:適当でいいと:とんでもないなんか、どれも否定的で気持ちが萎えそうでしょ?もし、使っている人は、ご注意下さいね。スマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
~なぜ私ばかりが疲れる恋をしてしまうの?~ひろしです。30代前半の女性からご相談をいただきました☺️「私、好きな人ができると、どうしても尽くしちゃうタイプなんです」「でも結局、相手がダメになっちゃって…。またダメ男に引っかかったって思うんです」なるほど〜・・・そんなふうに感じている女性、実はとても多いんですよ🥺そしてその雰囲気もなぜか似てる感じてしまう(これは僕の直感ですが・・・)ダメ男を選んでいる?それとも…作ってしまっている?彼が最初から“ダメ男”だったのか、それとも自分がそうさせてしまったのか!この答えって、実はどちらも正解で、どちらも間違いじゃありません😥「一緒の休みだったのに、ドタキャンされた」「私ばっかり相手に合わせて、気づいたら疲れちゃってた」「自分の気持ちより、彼の気持ちを優先してきた」こういう話、よく聞くんです🥲相手に合わせるのが当たり前になって、気づけば“私らしさ”がどこかへ行ってしまってる。それって、恋をしているのに、自分が苦しくなってしまうパターンなんです。尽くす=愛?それとも、見返りを求めてる?「彼に喜んでほしい」「笑顔が見たい」その気持ちってすごく素敵💕でもね、心のどこかでこんな思いがありませんか?「私、これだけやってるのに…」「もっと愛してほしい」「尽くしてるんだから、ちゃんと返してよ」つまり、尽くすことで“愛される自分”になろうとしてませんか⁉️その背景には、自分に自信がない気持ちや、断られるのが怖いという不安が隠れているのかもしれません。次こそは結婚したい。でも…このままで大丈夫?彼女も、次に付き合う人とは結婚を考えているとのことでした。でも、今のまま「尽くしすぎる恋愛」を続けていたら、結婚してからも同じことの繰り返しになってしまうかもしれません😔絶対そうなってほしくない‼️・自分を犠牲にしてまで尽くす・相手の機嫌に振り回される・言いたいことが言えないこれでは、結婚しても心が持たないし、一生(何十年も)尽くし続けられますか・・・だからこそ僕は伝えたいんです🥺自分を、もっと大事にしよう。自分を、もっと好きになろう。恋愛だって結婚生活だって、片方が100%尽くす、尽くされるなんていう関係になってはいけません‼️お互いが「50:50」で、バランスよく支え合える関係が心地いい関係なんです😊「尽くす私」でなくても、「何もしなくても愛される私」でいていい。むしろ、自分をちゃんと大切にしている人のほうが、相手からも大切にされるものなんです。最後に。尽くすことが悪いことではありません。でも、その尽くしが「自己犠牲」や「承認欲求」からきているのなら、それは“優しさ”ではなく、“自分のための愛”になってしまいます😔まずは、あなた自身があなたを愛してあげることなんです。「私、こうしたい」「私、こう思ってる」そんな自分の気持ちを、ちゃんと認めてあげよ!そして、そんなあなたを受け入れてくれる人を探していきましょう。あなたは幸せになっていい。あなたには、愛される価値がある。大丈夫!🥺あなたが自分を大切にすれば、きっと今までと違う男性が、あなたの人生に現れますよ😉どんな時でも誰かに相談できる!そんな場所を僕はつくりたい😊いつでも相談して下さい。ひろしより_________________________最新ブログ公開中〜こちらも見てね😁 https://blog.enqreetesport1122.com ________________________________
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。生涯未婚率という言葉がありますが、50歳時点で一度も結婚をしていない人の割合を表す数値となり、2020年時点で男性は28.3%、女性は17.8%となっています。今は表現が変わっており、50歳時点未婚率と表記されていますが、以前は生涯未婚率とされていました。以前は50歳になったら、もう結婚することはないだろうということでつけられたネーミングなのかもしれませんが、現在社会においては50歳以上の年齢でもご結婚をすることが十分に可能となりますので、婚活に励んで結婚した人生を送って欲しいと思います。昭和の時代は、ある程度の年齢で独身のままですと、少し色物的な見られ方をしていたと思います。私が新卒で入社した会社で、40代以上の男女で未婚の人はごく僅かしかいなかったので、よく話題に上がっていました。どうしても既婚者が多いこともあり目立ってしまっていたと思います。その分独身者にはプレッシャーがかかるので、本気で結婚をしようという気持ちが働き、お相手を必死に探すのかもしれません。しかし、令和の時代でも同じように思います。直接本人には言わないと思いますが、どこかで「あの人は独身なのよ」と言われていると思います。もし言われていないのであれば、そもそも周囲の人に全く興味を持たれていないということだと思います。厳しいことを言いますが、それが現実になります。わたくし事ではありますが、以前に努めていた会社で管理職をしていましたが、比較的厳しくやっていたので、部下からはフレンドリーに接してこられることはありませんでした。その組織でいる時に結婚することになり、最初に部下に報告をしましたところ、特に女性社員の態度が明確に変わったことを覚えています。どのように変わったかというと、安心して話をしたり、相談をしてくるようになりました。もしかしたら、ある程度の年齢になって独身のままであったので色物扱いをされていたのかもしれません。ある部下の女性は、体調のことや仕事の相談などをよくしてくるようになりました。既婚者であることの信頼感や安心感というのは、想像以上に大きなものなのだと痛感したものです。本気で婚活をして、人生を前に進め、結婚した人生を送って頂きたいと思っています。そのために全力を注ぎ、サポートをさせて頂いています。先日、自分の親を看取ることが出来ましたが、やはり家族がいることの大切さや心強さは全然違うと思います。介護や入退院などのサポートもさることながら、精神的な支えにもなれると思います。最後の2週間程は、24時間体制で家族の誰か氏らが施設の部屋で過ごすようにしていましたが、しみじみと家族の大切さを感じました。私は、結婚をサポートする仕事をしていますので、そのような将来的なこともイメージしながら、結婚をした人生を送って欲しいと思っていますので、婚活者さまに寄り添いながら、その人の人生を豊かにするサポートをしていきたいと思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!