結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
『婚活が上手くいく人・いかない人の違いは〇〇〇‼~前編~』をお届けします💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの小林咲稀です💛今回は婚活が長引いている方必見👀❣婚活が上手くいく人と上手くいかない人では「〇〇〇に大きな違い」があるんです☝一体それは何でしょうか?ぜひ参考にしてみてくださいね📝
こんにちは♪ILCマリッジエージェント、婚活カウンセラーの折笠です!お見合いやデートの会話に不安を感じる方も多いのではないでしょうか?初対面の方との会話が続かない、または一問一答のようになってしまうとお悩みの方へ、会話をスムーズに進めるコツをご紹介します!
婚活を始めると、多くの方が「理想の相手を探す」という気持ちに集中しがちです。年齢、年収、職業、見た目…プロフィール検索をしていくうちに、「自分がどんな相手を選ぶか」ばかりに意識が向いてしまうことは珍しくありません。でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。婚活は「自分が選ぶだけで進んでいくもの」ではないということを。
2025年4月、IBJ(日本結婚相談所連盟)より「2024年成婚白書」が発表されました。このレポートは、2024年1月〜12月の1年間における全国の成婚データをもとに分析されたもので、結婚相談所を通じて実際にご成婚された方の傾向を知ることができる、非常に貴重な資料です。今回はその中から、注目の「職業別成婚率ランキング」を、男女別に速報としてお届けします。婚活中の方にとって、自分の職業やお相手の職業がどのように見られているのかを知る、良いヒントになるかもしれません。詳しい表はこちらから https://www.sunmarry0909.com/17442671237645 ◆男性の職業別成婚率ランキング弁護士や航空業界、公認会計士が上位に入り、高い専門性・社会的信用・安定性が評価されていることがわかります。*上位にランクインしたのは「弁護士」「航空業界」「公認会計士」2024年度のデータでは、弁護士が59.7%でトップ。次いで航空業界関連職(58.3%)、公認会計士(54.9%)と続いています。これらの職業は、やはり婚活において「頼れる」「安定している」「将来を任せられる」と感じられる職業です。そのほかにも、国家公務員やIT関連職、大学教授・准教授なども50%前後と高水準。婚活市場での評価が高いことが読み取れます。*成婚率が低めだった職業は?一方、下位に位置したのは以下のような職業でした。・パート・アルバイト:8.3%・定年退職職:17.0%・その他(無職等):17.2%・理美容系職種:21.1%安定性の不透明さや年齢によるハンディが影響している可能性があります。◆女性の職業別成婚率ランキング女性は介護・福祉職やIT、薬剤師、医療系といった、手に職のある実務的な職業が上位に並びました。*成婚率トップは「介護・福祉職」!IT職や薬剤師も健闘最も高い成婚率を記録したのは、介護・福祉関連職(38.4%)でした。続いてIT関連職(37.3%)、薬剤師(36.8%)、医療系職種(36.3%)と続きます。いずれも「やさしさ」「安定」「長く働ける」など、結婚後のイメージがしやすい職業です。また、女性の地方公務員や国家公務員も安定職として根強い人気があります。*成婚率が低めだった女性の職業は?ランキング下位には、以下のような職業が並びました。・家事手伝い:15.7%・学生:15.8%・司法書士・行政書士・社労士:15.8%・定年退職職:9.5%また意外にも、女性の弁護士(22.2%)や経営者(22.9%)などの高度専門職は、成婚率がそれほど高くない結果に。これは「忙しそう」「家庭との両立が難しそう」といったイメージが影響しているのかもしれません。◆データはあくまで参考に。「あなたらしい婚活」を大切にこのランキングは、実際に成婚した人たちのデータをもとに作られた、信頼性の高い情報です。でも、あくまで統計的な傾向。結婚できるかどうかを決めるのは、あなたの人柄、価値観、そしてお相手との相性です。どんな職業でも、自分らしく魅力を伝えられる人は選ばれます。ランキングは参考にしつつ、焦らずに、あなたらしい婚活を進めていきましょう。詳しい表はこちらから https://www.sunmarry0909.com/17442671237645
こんにちは♪「どうして自分ばかり損してるんだろう。」「どうして自分ばかり我慢してるんだろう。」と思う事、ありますよね。自分ばかりと思うかもしれませんが、誰でも思っています。それは性格や他人のせいではなく、人は自分の損失に対して強く感じる習性があります。人は喜びよりも、損する事に何倍も反応してしまいます。他人は楽をしているように見えるのもそうです。努力して報われなかったときなど、それが繰り返されると事実より感情の記憶が残ってしまいます。でもそれは本当に自分だけなのか、考えてみる必要があります。人は、自分の立場でしか物事を見ません。周りも自分の言動で、我慢を強いられているかもしれません。また、誰かの為にした事は、すぐに報われるとは限りません。目に見える損には敏感ですが、後からくる報酬には鈍感です。投資に似た感覚ですね。自分の努力が後にどのように返ってくるのかを、希望を持って考えてみましょう。この考えを出来る人が、理想に近い異性と結婚出来たり、報酬を得たり出来るのでしょう(*^_^*)
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。男性でも女性でもお見合いはそこそこ成立するけれど交際に進むことが出来ない方が時々居られます。自分では相手に対して、夢や希望や満足を与えているつもりでも相手は不満であったり、今後の発展が見込めないと判断されてしまうケースです。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250410111259/
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com お見合いが無事に成立し、交際へと進んだら、次のステップは「デート」✨でも、ここで**「どんなデートにすればいいの?」**と悩む方も多いのではないでしょうか?実は、初デートの印象が良ければ、その後の交際がスムーズに進む可能性が高いんです!今日は、**婚活成功者が実践している「デートの極意」**についてお伝えします😊1.初デートは「短め」が正解!婚活の初デートで大切なのは、「また会いたい!」と思ってもらうこと💖そのために、最初のデートは2時間以内にするのがベスト!💡初デートにおすすめのプラン✅カフェでお茶をする(1~2時間)✅ランチデート(2時間以内)✅軽めの散策デート(公園・水族館など)「楽しい時間だったな」と感じるタイミングでデートを終えると、「また会いたい!」という気持ちが生まれやすいんです😊逆に、長時間のデートはNG!💦話すことがなくなって気まずくなる💦疲れてしまい、マイナスな印象になるというリスクがあるので、初デートでは避けましょう!2.「聞き上手」になることがデート成功のカギ!婚活デートでは、「話す」よりも「聞く」ことが大切です✨💡デート中の会話で意識すべきこと✅相手の話にしっかりリアクションをする!✅「それ、面白いですね!」と相手の話を広げる!✅自分の話ばかりにならないように気をつける!**「この人と話していると楽しい!」**と思ってもらえたら、次につながりやすくなります😊逆に、自分の話ばかりする人は要注意!「話を聞いてくれないな…」と思われると、次のデートにつながらなくなることも💦3.清潔感&服装も重要!「人は見た目が9割」と言われるほど、デートでの見た目の印象は重要!💡初デートで気をつけるべきポイント✅清潔感のある服装を選ぶ(シンプル&きれいめが◎)✅髪型や靴、爪など細かい部分もチェック!✅香水や柔軟剤の香りは強すぎないように注意!男性は、**「シンプルなシャツ+ジャケット」などの爽やかコーデが◎女性は、「ナチュラルメイク+落ち着いた色の服」**がおすすめです✨**「この人、ちゃんとしているな」**と思われることが、次のデートにつながるポイントです!4.デート後の「お礼メッセージ」は必須!デートが終わったら、必ず「お礼メッセージ」を送りましょう!💡おすすめのお礼メッセージ例✅「今日は楽しかったです!またお会いできたら嬉しいです😊」✅「〇〇の話、すごく面白かったです!またお話ししたいです✨」**「次のデートに繋げたい!」**という気持ちを伝えることが大事💖お礼をしっかり伝えることで、相手の印象も良くなります✨まとめ:婚活デートを成功させるポイント!✅初デートは「短め」にして、また会いたいと思わせる!✅聞き上手になり、会話を楽しむ!✅清潔感のある服装&身だしなみを意識する!✅デート後は必ず「お礼メッセージ」を送る!婚活では、「1回のデートの印象」が、その後の交際を左右します!「この人とまた会いたいな」と思ってもらえるように、デートのコツをしっかり実践してみましょう😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「2025年内成婚を目指す方向けに!新春キャンペーン」⇒4月末までにご入会検討いただく方については、⚡️入会金無料でご提案⚡️お見合い申込数⇒”50件”まで増枠いたします!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは!山口県下関結婚相談所結美-musubi-婚活カウンセラーの森本亜希子です💓昨日は、久しぶりに「キッチンスペース3NASび」でランチをいただきました。やっぱり、美味しい☺️そして、やさしい😌3NASびさんのランチは、「誰かを想う気持ち」が感じられるごはん。家族の健康を願うように、ていねいに作られた料理は、ココロもからだも喜んでいるのがわかります✨お昼休みに来ている方や、友人と楽しんでいる方など、いろんな人がふらっと立ち寄れる、ほっとする空間😊“おいしいね”を分かち合える時間って、いいなぁと改めて思いました。こんな風に、何気ない日常の中に、人とのつながりや、未来の暮らしを思い描くヒントがあるのかもしれませんね✨続きはこちら📝✨ ・・・ https://musubi-marriage.com/20250410_blog/
この度、練馬区の結婚相談所として新しくスタートしました。「withmarry」です。初めての無料相談って緊張しますよね!withmarryについて少しお話しします。1.親身になって相談できる環境 「withmarry」では、20~40代女性が安心して相談できるよう、親身なサポートを心がけています。カウンセラーは、婚活に関する悩みや不安を理解し、共感することを大切にしています。初めての相談でも、リラックスした雰囲気の中でお話しできるよう配慮しています。あなたの気持ちや状況をしっかりと受け止め、最適なアドバイスを提供しますので、どんな小さな悩みでもお気軽にお話しください。
~相手の態度に不安を感じたときの見極め方~「最近、LINEの返信がなんだか素っ気ない…」そんなふうに感じて、不安になった経験はありませんか?特に恋愛中や婚活中は、相手のLINEの反応ひとつで気持ちが揺れ動いてしまうものです。今回は、LINEが素っ気なくなる理由とその心理、そして見極めるポイントを解説します。相手の本音が見えにくいときの参考にしてください。■1.忙しくて余裕がない場合もっとも多い理由のひとつが「仕事や私生活が忙しくて心に余裕がない」ことです。返信が短い既読スルーが続くスタンプだけの返事これらは一見そっけなく見えますが、「LINEに気を向ける時間がない」というケースもあります。相手の生活リズムや状況を知ることで、不安が軽減されることもあります。■2.慣れてきたことによる変化付き合いが始まった頃はマメだったのに、最近は返信が減ってきた…という場合、良くも悪くも“慣れ”が出てきた証拠です。あなたの存在を安心している特別なテンションで接する必要を感じていないこの場合、ネガティブに捉えすぎる必要はありません。むしろ自然体でいられる関係が築けているサインかもしれません。■3.距離を置きたいサインもし、以下のような傾向が続いている場合は注意が必要です。あなたからの質問に答えない明らかに話題を広げない会話の終了を急いでいるこうした行動は、「これ以上深く関わりたくない」という心理が隠れている可能性があります。やり取りの中に“冷たさ”を感じたら、一度関係を見直すタイミングかもしれません。■4.駆け引き・様子見をしている可能性も恋愛初期によくあるのが、“あえて素っ気なくする”ことで、相手の反応を見ているパターンです。自分の気持ちを悟られたくない相手が自分にどれだけ興味を持っているか知りたいこのような駆け引き心理は、恋愛においては珍しくありません。焦らず、相手のペースに合わせて様子を見ましょう。■5.そもそもLINEが苦手なタイプかもすべての人がLINEのやりとりを得意としているわけではありません。文章を打つのが面倒電話や直接会話の方が好き「既読スルーは普通」と思っているこのようなタイプの人に対して、LINEの返信スピードや内容だけで気持ちを測るのは難しいかもしれません。■相手の本音を見極めるポイントLINEだけではわからないことも多いですが、以下のポイントに注目すると、相手の本心が少し見えてくるかもしれません。会っているときの態度はどうか会話を楽しもうとしているか次の予定を決めたがっているか文字のやりとりだけに一喜一憂せず、全体の関係性で判断することが大切です。■まとめ:LINEの素っ気なさ=気持ちが冷めた、ではないLINEが素っ気ないと感じても、それが**すぐに「脈なし」や「嫌われた」**とは限りません。忙しさ、性格、恋愛観、タイミング…さまざまな要因が重なっていることが多いのです。一度LINEから離れてみて、実際の会話や雰囲気の中で相手の気持ちを感じてみましょう。不安になったときこそ、自分自身の気持ちを整えることが大切です。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!