結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
2024下期IBJAWARDを受賞させていただきました。8期連続受賞でございます!ひとえにサンマリエ長野に携わっていただいたお方たちのおかげと感謝申し上げます。2024年を振り返りますと、20代.30代.40代のご入会が増え、その方々のご成婚のお手伝いができた年でございます。なぜ・・・・!その方々が早期でのご成婚ができたのか、お話させていただきます。
日々の仕事の疲れを癒すため、推し活が有るから頑張れる。仕事を頑張るのは推し活をするため。バレンタインでの義理チョコはほとんど聞かなくなり、自分へのご褒美として豪華なチョコやお気に入り推し活シェフのチョコを購入する傾向でてきましたね。それも一つの時代背景で、元々なんであんなに義理チョコを渡していたのか不思議なくらいです。今の時代は物価上昇で生活が苦しくなりつつありますので、義理チョコを上げる余裕も意味もないのでしょう。それよりも、今のの自分を癒してあげないと!でもね、このサイクルで3年、5年、10年と独身のまま推し活やっていますと、残念ながら結婚年齢が高くなってしまい、結婚市場からすると不利にになります。結婚を意識し始めたら、婚活を少しでも早くはじめましょう。
性格の良い人には、以下のような特徴が見られます。1.相手の失敗を責めず、笑いに変えて前向きにさせる能力 ミスを咎めるのではなく、明るい雰囲気を作ることで相手の気持ちを和らげます。2.相手の話に共感し、適切な相づちを打つ力 話し手の気持ちを受け止め、安心感を与えるコミュニケーションが可能です。3.物や環境を大切にし、長く愛用する姿勢 物を丁寧に扱うことで、責任感や持続可能な価値観を示します。4.悪口を言わず、場の雰囲気をポジティブに変える力 他者への批判を避け、場を明るくすることで人間関係を良好に保ちます。5.小さな親切を自然に行い、周囲から信頼を得る行動 さりげない気配りやサポートが、他者への思いやりを伝えます。これらの特徴は、他者を思いやる心や配慮に基づいた行動から生まれています。相手の立場を理解し、共感する姿勢は、人間関係を円滑にする上で欠かせない要素です。また、物を大切にする習慣は、責任感や自己管理の意識を高め、周囲からの評価にも繋がります。悪口を避け、前向きな態度を示すことで、周囲の人々との調和が生まれ、自然と信頼関係が深まります。特に婚活において、これらの特徴を意識することは重要です。たとえば、相手の失敗を責めずに受け入れることで、パートナーとの信頼関係を深めることができます。また、共感を示す態度は、お見合いやデートの場で相手に安心感を与え、良い印象を残す助けになります。さらに、物を大切にする姿勢は、家庭を築く上での価値観や責任感の共有にも繋がります。場の雰囲気をポジティブに変える行動は、相手だけでなく周囲の人々との関係にも良い影響を与えます。そして、小さな親切を自然に行う姿勢は、思いやりや配慮の心を伝える重要なポイントです。これらの行動を日々意識して実践することで、婚活においても、周囲の人から信頼され愛される存在となり、良好なパートナーシップを築く可能性が高まるでしょう。他者を思いやる気持ちや配慮、共感の姿勢を育むことは、婚活だけでなく日常生活全般においても大きな価値を持つ行動です。ぜひ参考にしてみてください。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
こんにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュです。今日のテーマは、結婚観。婚活における本丸、一丁目一番地ともいえる原点です。あなたに結婚観がなければ、お相手にも伝わりにくく心動かすことは難しいでしょう。何より「自分への動機付け」が弱いと、婚活を継続することが難しくなります。途中で活動を諦めてしまう方の多くが、「本気の目標がない=結婚観が不透明」にあります。といっても、自分の結婚観ってどう考えればいいのか分からない、、、。そんなあなたに魔法の10の質問をプレゼントしちゃいます♪こちらからどうぞ!↓ https://www.kizuna-con.com/archives/3068
こんにちは♪LIFBRIDALカウンセラーのRIEです⭐︎インフルエンザがめちゃくちゃ流行ってますね!!できる限りの対策をして過ごしていきましょう☆今日はあなたはどっち?婚活パーティーに向いてるor向いてないというお話しです٩('ω')وまず、婚活パーティーとはどんな場所でしょうか?もちろん基本的に独身者しか行けませんが特に証明書がいるわけではないです。ただ、結婚相談所が主催していて結婚相談所の会員さんが参加されている場合は相談所が身元を保証しているので職業や独身かどうか、年収など間違いないと思います。誰でも参加できるパーティーは身元が保証されているわけではないということを頭の片隅に入れておいてくださいね。パーティーにはいろんな形があってフリータイムやゲームの時間が多いものや1対1で順番に相手が変わって全員とお話しできるものなどさまざまです。パーティーのいいところは条件にとらわれずお相手の人柄や外見を最初に見れるところです!雰囲気の良い人なのか、苦手なのか・・・会って話してみるととてもわかりやすいですよね☆
2024年上期に引き続き全国の結婚相談所4502社中501社(11.1%)に贈られました♡・IBJアワードって何ですか?実績と信頼性の両面で婚活者の皆さまに最も推奨できる結婚相談所を表彰するものです。結婚相談所業界の質を高め、皆さまが安心して信頼できる結婚相談所を選べる環境を目指して創設されました。・評価基準は何ですか?入会成婚の実績 はもとより、信頼性(運営方針、与信状況、コンプライアンス等)など多面的からの評価によります。・婚活者の選ぶ指標のひとつ昨今結婚相談所が激増しているので、婚活する人もどこを選んでいいのかわからないですよね…その指標のひとつとなればいいかと思います
『シフト制』や『平日休み』の仕事をしている方の中には『婚活できるのかな…』『婚活をしても上手くいくのかな…』という不安や心配がある方もいると思います。 確かに、土日休みの方が多い世の中です。 その為、このような不安が生じてしまう気持ちも分かります。 実際、平日よりも土日のお見合いやデートが多いのも事実です。 しかし、『シフト制』や『平日休み』の方も『結婚相談所』では多くの方が活動されている現実もあります。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも『土日休み』の方だけでなく、『シフト制』や『平日休み』の方も普通にいるので、そこは安心して欲しいです。 土日休みの方は土日にお見合いやデートが集中するのは必然的な部分もありますが、土日休みの方の中にも『平日の夜にもお見合いやデートをしたい』という方も意外と結構います。 その為、土日休みとシフト制や平日休みのカップルも普通に生まれます。 そして、その中にはそのまま『幸せな結婚』を叶える会員様達もいるという現実もあります。 確かに、土日休みの方の中には相手も土日休みの方を求める方も一定数存在するのも事実です。 しかし、最初はこのような気持ちだった方も結果的にパートナーとなった相手はシフト制だった・平日休みだったというケースも珍しい話でもないです。 確かに、平日休みの方やシフト制の方は先の予定を立てることができない時やスケジュールの調整がすぐにできない時もあるとは思います。 しかし、これは土日休みの方であってもお互いにスケジュールを調整しながら『お見合い』や『デート』を行う形になるのは同じであり、土日休みの同士でもお見合いや日程調整がスムーズにできないというケースも少なくはないので、平日休み・シフト制だからと言って、そんなに重く難しく考えなくても大丈夫です。 シフト制の方の中には土日でも休めるという方も少なくはないと思うので、このような方は土日どちらかを休めるだけでも婚活には大きな支障もないですが、完全に平日休みという方も婚活をしている方の中にもいます。 この中にも固定で〇曜日と〇曜日が休みという方もいれば、平日の中でシフトを組むという仕事をしている方もいると思います。 このような方は特に土日が活発な婚活の世界で活動をしても『そもそも相手と会えるのかな…』『お見合いはできてもデートできるのかな…』という不安な気持ちを抱えている方もいると思います。 実際、過去にも最初の頃は同じような不安や心配があった男性会員様もいました。 彼は30代前半の男性会員様でした。 そんな彼の仕事は業種柄完全に平日休みで固定ではなく、平日の中でシフトを組むという仕事をしていました。 その為、土日休みの友人ともなかなかスケジュールを合わすことができず、普通に飲み行ったりするのも難しかったそうです。 『休日に同僚と会うのもちょっとな…』という気持ちもあったそうで休日は1人で過ごすことも多かったと彼は話していました。 そんな彼も転職する前の会社は土日休みだったそうで、転職をする時にもこうなるのかなと覚悟はしていたそうですが、それでも当時は『この仕事がしたい!』という思いが強く29歳の時に思いきって彼は転職をしたそうです。 前の会社の時は大好きな旅行にも友人と一緒に行ったり、華金を楽しんだりもしていたそうですが、転職をしてからは旅行や外食をするのも1人だったりすることも増えたそうです。 その中でも彼は転職したことに対する後悔なんかは全くなく、むしろ仕事をしている時は前の会社よりもやりがいを感じていたそうですが、どうしても休日になると『やっぱり1人って寂しいな…』『結婚したいな…』という気持ちが増していったそうです。 そして、彼も婚活をすることを決意したのですが、無料相談の日に彼は前の会社でのことや転職してからのこと、過去の恋愛など自分が経験してきたことを私に話してくれました。 その中でこの日彼からは『正直、20代の時は結婚とかはあまり考えていなかったのですが、転職して仕事も落ち着いてきた頃に休日の孤独感が消えなくて…』『寂しいから結婚したいとかではないのですが、将来を考えると結婚したいなという気持ちになって、婚活しなきゃ!って思いました』『でも、仕事が土日休みではなく、休日は平日で固定でもないので、女性と会うことって難しいですかね?』という話がありました。 その為、冒頭の方でも書かせて頂いたような話を彼にも伝えたら、少し安心している様子でしたが、それでも彼の中には『休日がネックになるのかな…』という不安も残っていることを私も感じていました。 それでも彼は『少しでも若い内に頑張る!』という思いで私と一緒に活動することを決めてくれて、私も彼と一緒に活動をスタートさせたのですが、彼のプロフィールをシステム公開した日に彼からは『土日休みと書いている女性には申込をしない方が良いですか?』『僕はお見合いなども土日の仕事終わりとか場所にもよりますが、18時~19時ぐらいからなら可能なのですが、遅い時間だと無理ですかね?』という相談がありました。 確かに、遅い時間だと難しいという方もいるとは思いますが、土日に限らず平日なども18~19時ぐらいの開始のお見合いは普通に実施している現実もあります。 私は営業時間とか関係なく先方の相談所と2人が良ければ365日何時でもお見合いの対応はしているのですが、相談所によっては定休日や営業時間外のお見合いをしないという相談所もあるので、開始時刻は遅くても19時~20時ぐらいが最終というケースもあるのも事実です。 しかし、彼の場合は18~19時頃にはお見合いが開始できるとのことでしたので、ここは全く問題なかったです。 お見合いの申込自体は自分の中に休日などのこだわりなどがないのであれば、相手の休日などは特に気にすることなく、少しでも良いなと思った方を見つけ次第、申込をした方が良いのは間違いないです。 当時、彼にもこのような話を伝えたところ、彼からは『分かりました!!』『それならドンドン申込をしてみます!!』と力強く返信がありました。 それからすぐにこの日だけで彼は40件の申込を行い、それからも申受の女性のお見合いもOKしながら最初の1週間で申込7件・申受4件の合計11件のお見合いが成立しました。 この11名の女性とも土日の仕事終わりやお互いに平日休みで普通に平日にお見合いを行ったりもしながら彼は活動していました。 当時、彼は『短期間でこんなに沢山の女性と会うのは初めてなので別世界に来たような感覚です!(笑)』『お菓子とかもくれる女性もいて何だか嬉しいですね(笑)』と話していました。 そして、結果的にこの11名の女性の内、6名の女性と仮交際に進みデートをしていたのですが、この時も土日の仕事終わりや平日など全ての女性と上手くスケジュールの調整もできて、スムーズに交際を進めることができていました。 その間にも他の方とのお見合いなどもしていたので仮交際相手の入れ替わりはあったりと最初の1ヵ月ぐらいは彼もかなり多忙ではあったのですが、この時にも『これが喜多村さんの言っていた嬉しい悲鳴ってやつですね!(笑)』『今が楽しいのでお見合いと仮交際だけで満足しないように気を付けます!(笑)』と話していました。 そして、それから1ヵ月ぐらい過ぎた頃には仮交際相手も3名に絞れていて、この3名とはデートも複数回重ねることができていました。 その為、一旦この3名と向き合っていく方針でお見合いもストップをしている状況だったのですが、この3名の中に1名だけ頭ひとつ抜けている女性がいました。 他の2名とは2回ほどデートを重ねている状況で2名とも最初に仮交際が成立した6名の女性とは別の女性でした。 しかし、もう1名の女性は最初の時に仮交際が成立した6名の中の1名でした。 その為、この3名の中では一番交際期間も長いこともあり、デート回数も必然的に他の方に比べると増えるのは必然的な部分もありましたが、この時の2人は交際期間2ヵ月ぐらいの間に既に11回のデートを重ねていました。 これはかなり高頻度であり、しかも彼は平日休みで彼女は土日休みの女性でした。 このようなケースは週1回ぐらいでもスムーズにいかないこともあるのですが、当時の2人は休日が全く合わない中で週2回以上のペースで会えるというのはかなり凄いことでもありました。 何故2人がこんなにもデートを重ねることができていたかという理由は偶然2人の家が近いというのもありました。 正直、家が近いというレベルではなく、お互い家から徒歩2分ぐらいの最寄りのコンビニが同じぐらいのご近所さんでした。 その為、11回のデートも全てが全てデート!って感じではなく、少し近くの公園で30分ぐらい会って話をしたり、そのコンビニの近くの飲食店で夕飯を一緒に食べる程度というのも結構含まれていました。 結構含まれているというかほぼこれだったので婚活らしい結婚に関する話などはあまりできていない状況ではあったのですが、短時間でもこのように頻繁に会っていると良い意味で気楽会えるようにもなっていて、交わした会話以上に心の距離も近くなっていたのは間違いなかったです。 更に、夜に公園で少し会う時もお互い部屋着に上着を軽く羽織る程度でコンタクトも外してメガネみたいな真剣交際中でもなかなか見れないような姿をお互いに仮交際中にも見せていたそうです。 このような時は友人関係みたいな印象になってしまうケースもあるとは思いますが、彼の中ではそのような感覚もなく、むしろ自然と素を見せてくれるので自分も自然体でいることができて『僕の中では理想の展開です(笑)』と彼は話していました。 先方の相談所と話をする中でも彼女も『居心地がとても良くお互いに変に気を遣っていないのも分かるので嬉しい』というような話もありました。 その為、まだ他に2名仮交際がいる中で彼女とも仮交際中で結婚に関する話もあまりできていない状況ではあったのですが、この2人は運命なのかなという感覚も私の中にはありました。 正直、この頃には彼の中でも彼女に心を決めている感じでしたので、他の2人はもう交際終了にして、彼女と真剣交際に進んだ方が彼女との時間もっと作れるんじゃないかなという旨の話を彼にしました。 この時に彼は『僕もそう思っていたのですが、もしそうなったら週5ぐらいで会ってしまうかもしれません(笑)』『僕、本当はこんなに頻繁に会うのは少し苦手だったのですが、彼女とは会いたくなるし、何も気を遣わずお互いに仕事終わりに今日も少し会う?公園にする?ごはん食べる?みたいな感じで連絡もできるので嬉しいんですよね~!』『今日はご飯食べたから公園ね!みたいな感じで無理もせず気軽に会えるのもずっと1人だった僕からすると幸せなんです(笑)』と話していました。 このような話も聞きながら2人が本当に良い関係を築けていることを私も感じていました。 そして、当時はあまり結婚観などの話はできていない中でも先方とも改めて話をする中でお互いに『この人とならちゃんと話し合っていける』という感覚もあり、そこまで絶対的に合わないというような部分もないとのことから、今のタイミングで真剣交際に進んで真剣交際に進んでから結婚に関する話を具体的に進めていくという流れで話がまとまりました。 本当は真剣交際に進む前にある程度は結婚に関する話の擦り合わせなどをした方が良いのですが、2人は最低限の繊細な話などはできていたので、今回の2人は問題ないかなと素直に私も思いました。 しかし、これは結構レアなケースなので基本的には真剣交際前に結婚に関する話などはある程度は固めておくのがオススメです。 そして、彼は他の2名とはこのタイミングで交際終了の手続きをして、2人は正式に真剣交際に進むことができました。 真剣交際に進んでからの2人はほぼお家デートでお互いの家に行ったり来たりしていて、公園で会うってことはなくなったそうですが、たまに外食してその後、どちらかの家に行って、映画を観て帰ったり、どちらかが有休を取った日には朝からお出かけデートなどをしながら交際を進めていました。 その中でも結婚に関する話も進めていき、彼が言っていた週5回はさすがになかったそうですが、週4回会う時もあったりと結果的に真剣交際から3週間で『プロポーズ』まで進むことができました。 プロポーズの日はさすがにレストランだったのですが、正直お互いに、ちゃんとした服装で会うのも新鮮だったみたいで、彼女もお見合いの時には彼のスーツ姿を見てはいましたが、改めてビシッとキメている彼を見て、ドキッとしたそうで、彼も彼で『いつも可愛いな~って思っていましたが、改めて可愛い!綺麗!って思ってプロポーズよりも彼女の姿を見て緊張しちゃいましたよ!(笑)』『お店も素敵だったので紹介してくれて感謝です!!』と話していました。 本当に今回の2人の話は私の中でも印象的な話だったし、ここまで終始安心ってケースも珍しいので、シンプルに恋愛ドラマを観ているような感覚もありました。 今回の彼だけでなく、完全平日休みだったという会員様も『良縁サポート和』では普通に『ご成婚退会』されています。 この中には今回の2人のように『平日休みと土日休み』というカップルもいれば、お互いに『平日休み』『シフト制』というカップルもいます。 確かに、土日休みの方が多い世の中で『平日休みだと婚活をする上で不利なのかな…』とか『婚活をしても相手と会えないのかな…』みたいな感じで不安や心配になってしまう気持ちも分かりますが、自分で思っているよりは問題なく活動もできて、今回の彼のようにあっという間に『幸せな結婚』を叶えることもできるという現実もあるのは事実です。 だからこそ、この部分に対してはあまりネガティブに考えなくても大丈夫です。 また、平日休みの方の中には婚活をする為に『土日休みの仕事に転職をした方が良いのかな?』と悩む方もいると思います。 もしも今の会社がブラックでやり甲斐もなく婚活とは関係ない部分で転職を考えていて、『どうせなら土日休みの会社に転職しようかな?』みたいな感じで悩んでいるなら確かに土日休みの方が婚活をする上では予定などは立てやすいかもしれませんが、もしも今の仕事が好きなら婚活をする為だけに好きな仕事を捨てて転職までする必要は全くないので、『今の仕事を続けたい』という気持ちがあるなら今回の彼のように好きな仕事をできている自分に誇りをもって今の仕事を継続しながら婚活をする形で全く問題ないです。 今回のような仕事の休日だけでなく、婚活をする上で不安や心配になってしまう部分は1人1人様々であり、誰もが少なからず何かしらの悩みなども抱えているとは思います。 それでも自分の中に『結婚したい!』『幸せになりたい!』という気持ちがあるのであれば、頭で難しく考えず、自分の素直な気持ちのまま婚活を頑張っていく先に『幸せな未来』は待っていると思うので、何も心配せずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
成婚退会された会員様がお二人揃ってご挨拶に来てくれました!計画通り、クリスマスにプロポーズそして元旦にご入籍♡ ご夫婦になられてお会いするのは、こちらとしては最高に幸せで、 お客様なのにお二人でコーヒーを淹れてくださり、その姿にほのぼのしながら、 本当に仲人冥利に尽きるひと時でした。続きはこちらから… https://lana-smile.com/kentouchu/married -after-4-months-of-activity-and-3-months-of-dating
指輪を購入した帰りにご成婚したおふたりが事務所にご来店くださいました😊嬉しい~💖指輪がキラキラに輝いていて、とってもお似合いおふたり✨入籍日も教えてもらい、ほっこり幸せな時間でした。来てくれて本当にありがとう♪末永くお幸せにね💕年明けの雰囲気も薄れて日常が戻ってきたこの頃、バレンタインプロポーズの会員さんも出てきました。今から婚活をお考えの皆様、始める前は不安がいっぱいだと思いますが全然、心配ないですよ(^^)私たちが丁寧にサポートさせていただきます✨岡山と広島の結婚相談所チアーズ婚活カウンセラーでした😊
こんにちは!兵庫神戸御影・元町・大阪梅田の結婚相談所ブルースター代表の山本です。先日ニュースになっていましたのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、神戸市がタワーマンションの空室所有者に新税を課す検討を始めるとのニュースが!8日、市の有識者会議で空室が増えると適切な修繕がなされない恐れがあるとして、自治体が独自に課税する法定外税の創設の提案が出たとか。久元喜造市長は「事業者や市民の議論も注視し、検討を進めたい」と検討をすることにしたそうです。神戸市って実はタワマンの建設の規制も行ってます。2020年7月以降、都心機能誘導地区にタワーマンションは建てられていません。極めて狭いエリアに人口が集中してしまうと小学校の過密化や、災害時の避難場所・備蓄の確保などの課題も指摘されているためです。都市部に人口が集中するのを避けて。と言う考えですね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!