結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Lien briller・ともに
出会いの選択肢を広げて、”あなたらしい婚活”を
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。先日、夫婦で愛知県で商売の神様として有名な豊川稲荷へ行ってきました。4月からのご入会と先月のご成婚退会のお礼をするために参拝しました。前回、豊川稲荷へ行ったのは今年の1月末なので約7か月ぶりになります。参拝したのが、平日で時間も遅かったので近くのお店も全て閉まっており、とてもひっそりとしていて落ち着いて参拝できましたよ😊
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。まずはリクルートブライダル総研の婚活実態調査2023の結果をお知らせします。独身者(※)における婚活サービス(マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所など)利用者で恋人ができた割合は49.5%で過去最高を記録2022年の婚姻者のうち、婚活サービスを利用して結婚した人は15.4%その内訳ではネット系婚活サービス(いわゆるマッチングアプリ)を通じて結婚した割合が最も高かった。(※)恋愛もしくは結婚意向がある恋人のいない20~40代独身者「婚活実態調査2023(リクルートブライダル総研調べ)」
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。「結婚はしたいけど、私は障害を持っているから絶対に結婚は無理だな!」「私は年齢が75歳なので絶対に結婚相手が見つからない!」「私は普通の人よりかなり太っているから、結婚相手が見つからない!」「私は全国転勤のある会社に勤めているから、結婚相手が見つからない!」「私の職業が○○なので、結婚相手が見つからない!」「私の年収はとても低いので、お見合いすら出来ない!」など呟いていて、結婚をしたくても半ば諦めてしまっている方はおりませんか?ちょっと待ってください!誰があなたの結婚が無理だと決めたのですか?自分に結婚において不利な条件があるだけで、勝手に「結婚することは厳しい!結婚は出来ない!」と決めつけないでください!IBJサイトの成婚者エピソードにもあるように、いろいろな方が結婚相談所にご入会されてご成婚されています。なかには上記のような諦めモードの呟きをしているような条件の会員様も頑張って婚活して、めでたく成婚されています。確かに、なかには婚活してもなかなか結婚出来ない会員様もいらっしゃいます。それでも、絶対に結婚が出来ない!なんて方はいません。婚活において一番大事なのは婚活者自身の結婚したいというお気持ちです。そして、そのお気持ちを我々婚活カウンセラーに素直に伝えて下さることが大事です。当相談所では婚活者の条件によって結婚が出来ない!なんてことは絶対に言いません。なので、あなたがどんな状況でも結婚は諦めず、まずは気軽に当相談所にご相談いただければ幸いです。
みなさんこんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのきょうこです(*^^*)婚活が上手く行く人、行かない人との差はなんでしょうか?私が思うに切り返しの早さだと思います。お付き合いをされてて、突然お相手から交際終了💦💦😭😭😭😭😭😭かなりショックですよね💦誰だって落ち込みます⤵⤵⤵⤵⤵でもいつまでも落ち込んでいても幸せはやってきません!一旦はその事実を受け入れて次こそはいい人と巡り合える!と自分を信じて早く気持ちを切り返したら、年内結婚も夢ではないですよ!
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。今回は婚活をとても頑張っている30代半ばの女性婚活者向けにブログを書きます。このブログをご覧になっている人の中にも真剣に婚活に取り組んで頑張っている30代半ばの女性婚活者はたくさんいらっしゃると思います。「自分磨きも頑張って、一生懸命婚活に取り組んでいるのになぜか婚活が上手く行かない!」「良い人となかなか巡り合えない!」「何がいけないのだろう?」「私はこのまま一生独りなのかな?」しまいには「私って婚活市場では全く価値がないの?」と感じて落ち込んでいる女性もいらっしゃると思います。婚活が上手く行かない原因はいろいろあると思いますが、よくあるパターンを私なりに考えてみました。①マッチングアプリでたくさんマッチングしているので、それ以外の婚活方法を考えないマッチングアプリでは登録者の数が男性に比べて女性はとても少ないため、女性が優位です。このため、登録して数日で「いいね!」の数が500以上も貰える方もたくさんいます。これで上手く行けば良いのですが、上手く行かない方もたくさんいらっしゃいます。対象となる男性の人数が多すぎて、お相手を絞り切れない!メッセージのやり取りが大変!しまいには誰にメッセージしているのか分からなくなる!などのマイナスの現象が起きます。②お相手の希望条件が高すぎる婚活が長期化してくると少しづつ欲張りになり、お相手への希望条件が上がってくる傾向があります。たとえば年収700万円以上かつ年齢40歳以下かつ身長170㎝以上などの条件は高すぎることはないですが、対象となる男性が限られ、婚活が苦戦する場合があります。③お相手の欠点ばかりみてしまう会ってもお相手の悪い所ばかりに目がいってしまってお相手を好きになれない!ある程度は仕方のないことですが、人は誰しも欠点はあるものです。ときにはお相手の欠点を受け入れる寛容な心も必要です。④婚活がとても受け身例えば、結婚相談所で活動していて、自分からはお見合いを申し込まない。相手からお見合いの申し込みを受けてもお相手のプロフィールを見て気に入らないところが一つでもあれば申し受けしない!など、婚活が受け身すぎると婚活が上手く行かない場合があります。以上ですが、貴女が必ずしもこれらの原因に当てはまるとは限りません。貴女特有の原因があるかもしれません。いずれにしても、婚活が上手く行かない原因は何か必ずあります。その原因を知るには今の貴女の婚活状況を具体的に私たちに教えて頂く必要があります。どんな婚活のお悩みでも気軽に私たち相談所にご相談ください😊私たちは決して貴女の婚活を否定しません。貴女に一番合ったより良い婚活方法を私たちと一緒に考えましょう!
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。本日は婚活している男性にデートのお店選びのコツについてお伝えします。結婚相談所でお見合いから仮交際に入ったら、まず初回は1~2時間程度のお食事デートをされる男性がいらっしゃると思います。そこで、デートで利用するお店(カフェやレストランなど)を選ぶことになるのですが、どういったお店を選んだらよいか悩む方も多いと思います。そういった男性にこのブログをぜひ参考にして頂けたら有難いです😊①事前に女性の食べ物の好みを把握しておく和食が好きなのか?イタリアンが好きなのか?お見合いの時またはファーストコールなどで女性の食べ物の好みを把握しておくとよいでしょう!特に食べ物のアレルギーがある女性であれば、そのような食材のメニューのあるお店を避けるようにしましょう!②価格帯は高すぎず、安すぎずに価格は高すぎても安すぎても女性に良い印象を持たれません。「価格が高い方が良いだろう!」と思い、ディナーで一人5000円以上のお店を選ぶと女性から「まだ、そんな関係ではないのに!そんな高いお金を出してもらって悪いな」と申し訳なく思われます。お互いの仲が深まって真剣交際に入ってからなら良いとは思いますが、まだ仮交際初期の段階ではあまり高いお店はお勧めできません。無難な価格帯は地域で変わってきますが、名古屋ではランチ1000円~2000円ディナーでは2000円~4000円なら無難な価格帯だと思います😊③お店の席の形態もこだわりましょう!席の形態とはカウンター席、座敷、テーブル席、完全個室席などのことです。これはお互いの交際の発展度合い(親密度)によりますが、まだ、仮交際初期の段階ではカウンター席や完全個室席は止めておいた方がよいでしょう!普通のテーブル席で隣との席が近すぎず、他のお客さんの声が気にならない程度の席が良いと思います。その辺のお店の雰囲気などはGoogleの口コミなどで事前にチェックしておくことをお勧めします。④事前に予約が可能なお店を選ぶやはり最初のデートうちはお店に予約を入れておいた方が無難です。もし、予約を入れずにお店に行ってみたら満席で他のお店を二人で歩いて探すことになったら疲れてしまいますよね。⑤お店への場所やアクセス方法も確認しておくもし、女性が電車などの公共交通機関を利用するなら駅から近い所(出来れば徒歩5分以内)が良いでしょう!もし、男性の車に乗せてお店へ行くなら、車でアクセスしやすい所、駐車場が完備してあるお店が良いでしょう!⑥一度でも行ったことのあるお店なら無難もし、デートするエリアで男性が一度でも行ったことのあるお店で雰囲気の良さそうなお店があったら、そのお店を選べば間違いは無いでしょう!お店選びのコツは以上です。一般的なデートのお店の選び方を言いましたが、これも一概に決まりはありません。お二人の交際の発展度合いやお相手女性のお店や食事の好みなどによってお店選びを考える必要があります。デートのお店選びで迷ったら弊社相談所にお気軽にご相談ください。
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。婚活をしていると上手く行くときと行かないときがありますね!僕も離婚して50歳くらいで婚活をしていた頃はいろいろなことがありました。正直、上手く行くことよりも上手く行かないときの方が多かったと思います。婚活が思うように行かなかった理由は年齢の問題が大きかったと思います。50歳くらいで婚活を始めるとかなり厳しいです。ただ、なぜそれでも僕の場合、最終的に婚活が上手く行って結婚出来たかと言うとそれは婚活に関して継続力があったからだと思います。婚活していた頃はマッチングアプリをいくつかやっていましたが、女性の方からは全く「いいね!」が来ず、自分から積極的に「いいね!」をしてもほとんど「いいね!」を返してもらえず、マッチングすら誰とも出来ない状況もありました。そして、何とかマッチングした女性がいても数回のメッセージのやり取りで相手からメッセージが来なくなる時もありました。そして、何とかお相手女性と会うことが出来ても、相手の女性の態度で不愉快な思いをしたり、突然、相手から連絡が途切れたりして、人間不信に陥ったこともありました。婚活していて「うつ病」に近い状態にもなり、「もう婚活を辞めようかな?」と思ったこともあります。それでも婚活を諦めずに続けられたのは、僕自身の性格によるところが大きいのですが、何もやらずに諦めるのではなく「自分自身で精一杯出来るだけのことをやってみて、それでもダメなら諦めよう」という気持ちでいたからだと思います。たった一度の人生に後で後悔をしたくなかったのです。婚活しているみなさん!確かに婚活していると辛いことも多いですが、この継続力こそ婚活を成功させるカギとなります。自分の人生は自分自身で切り拓いてみて下さい。そのためにサポートが必要ならば、僕は少しも惜しまずサポートしますよ。
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのきょうこです(*^^*)結婚はしたいけど出会いがない💦💦手軽に始めれるマッチングアプリをしようかな?確かにマッチングアプリは手軽です。でもホントに大丈夫?中には営業だったり恋活目的だけだったり💦💦💦💦💦💦じゃあ結婚相談所は?年齢も高そう敷居が高そういえいえ😊相談所に入会されてる方は20代の方も多いんです!意外でしょ(^^♪当相談所はご入会してお見合いされても次の仮交際にどうして行かないのか?会員様と一緒に立ち止まり原因を突き止めて寄り添って考えます。また、仮交際に進んでも真剣交際に進まないのはどうしてなの?会員様と一緒にデートの振り返りをして寄り添って考えます。そして会員様が安心して婚活できるようサポートします😊結婚を考えてるなら間違いなく相談所で婚活された方が近道ですよ~!
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。今回は婚活カウンセラーと会員様との関係について考えてみたいと思います。よく、結婚相談所の仲人(婚活カウンセラー)を相談所の間で「先生」と呼んだりしています。初め僕はこの呼び方にかなり違和感を感じました。「先生?学校や塾の先生でもないし、お医者さんでもないし、何か変だな!結婚相談所の仲人(婚活カウンセラー)なんて全然偉くないぞ!」と思いました。恐らくこの呼び方は結婚相談所の仲人が会員様へ一方的に婚活に関するアドバイスや指導をするという古い考えが残っているからだと思います。やはり、婚活は婚活者の自身もので、どんなに成婚実績の高い相談所で活動したからと言ってもそれだけで婚活者本人の自発的な行動がなければ成婚は出来ません。婚活者自身の主体的な行動があって始めて相談所の婚活カウンセラーの能力が活かせるのです。僕は婚活カウンセラーと会員様との関係は「学校の先生と生徒との関係」や「病院の医者と患者との関係」とはかなり違うと思います。婚活の方法や婚活のコツなどを婚活カウンセラーが会員様に対して上からの視点でアドバイス、指導するということではなく、会員様と同じ立場になって共に考え共に悩み共に喜んだりする関係だと思っています。婚活カウンセラーは二人三脚で婚活者と共に成婚まで進む伴走者だと思っています。余談になりますが弊社相談所の名前にある「ともに」の由来はこの婚活者と「共に」婚活を進めていくという考え方から来たものです。どんな素晴らしい婚活カウンセラーがいても、婚活者自身が婚活に対してやる気が無ければどうにもなりません。反対にどんなに婚活に対してやる気がある婚活者がいても優れた婚活カウンセラーがいなければ、成婚まで時間が掛かったり、ときにはずっと成婚が出来ないこともあります。たとえて言えば、真っ暗な夜道を成婚と言うゴールまで歩くのは婚活者でその暗い夜道に灯りを照らすのは婚活カウンセラーだと思います。どんなに婚活者が婚活に対してやる気に満ちていても真っ暗闇ではなかなか成婚と言うゴールにたどり着けません。ただ、やみくもに歩いても道からそれて木にぶつかったり川や池に落ちてしまったりするでしょう。しかし、優れた婚活カウンセラーがいれば、しっかりと成婚と言うゴールまで灯りをともすのでゴールまでの道がはっきり見えて、婚活者は安心してゴールにたどり着くことが出来るのです😊
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。先日、20代後半の男性会員様がめでたく成婚退会されました。活動期間はたったの3ヶ月でした。成婚退会時に会員様に成婚者エピソードのアンケートを書いて頂きました。かなり短期間でご成婚されましたが、それにはしっかりとした理由があります。それは、会員様の婚活に関する行動力・決断力・スピード感がとても素晴らしく、また、弊社がそれに対応できるようLINEで365日24時間対応・即時対応をさせて頂いた結果です。会員様は無料相談の時に何もためらわず即入会をご決断頂きました。活動中もとにかくLINEの返信がとても速いのが特徴でした。会員様は少し気にされてましたが、プロフィールを作成する際は深夜の時間帯であってもLINEのやり取りをしていました。一日でも早くプロフィールを公開して活動を開始して欲しいという僕の願いからです。今はお相手の女性と末永くお幸せに💕なって欲しい!という想いでいっぱいです。IBJサイトの成婚者エピソードはこちらです。 https://www.ibjapan.com/area/aichi/83066/episode/2295/
この相談所を知る
Lien briller・ともに
愛知県 / 名古屋市昭和区
川名駅 徒歩8分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!