結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Lien briller・ともに
出会いの選択肢を広げて、”あなたらしい婚活”を
みなさんこんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのきょうこです(*^^*)先日主人と紅葉を見に行ってきました。今年は暖かく気温が下がらなかったので恐らく愛知県の香嵐渓はまだ紅葉してないかな?って思い岐阜県の恵那峡か滋賀県の延暦寺か三重県の赤目四十八滝?う~~んどこが紅葉綺麗なんだろう???さんざん考えて滋賀県の延暦寺まで行ってきました。延暦寺は滋賀県でも京都に近いので愛知県よりも気温も下がってきっと紅葉もしているだろうという事でいってきました。ドライブコースの途中、立ち寄れる公園があったのでそこは紅葉してましたよ🍁そして展望台から見る琵琶湖はとてもキレイで圧巻されました❣ず~っと琵琶湖を見ていたかったな~😊仮交際されてる方あるいは真剣交際をされてる方名古屋から2時間位で滋賀県まで行けるのでオススメのデートスポットです。お二人で琵琶湖を見ながら将来の事話されてみてはいかがでしょうか?
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。この度、弊社相談所はIBJサイトに「出張面談に対応している相談所」として掲載されています。あなたのお住まいの近くのカフェや喫茶店などへ私たちの方から車で出張させて頂きます。当然、全て無料です。会員様には目の前の婚活に集中して頂きたいため、弊社ではこのような対応をさせて頂いております。そして、定期面談は毎月一回無料でやらせて頂いております。なお、東京や大阪などの遠方の方や愛知県にお住いの方でもご希望の方には、オンライン面談も対応させて頂いております。また、面談の内容は会員様の現在の婚活状況のヒアリングや婚活のお悩みのご相談をメインとして、こちらから会員様へ話すことよりも、会員様のお話を聞くことを重視しております。
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。この度、婚活者のためにマッチングアプリや結婚相談所についてのお役立ち情報を載せているネット記事「マッチハント」に名古屋のおすすめ結婚相談所として弊社相談所をご紹介頂きました。この記事でたくさん大手相談所さんがご紹介されている中で弊社は夫婦二人で運営している少人数制の結婚相談所という特徴を持ちます。その記事と内容が被りますが、弊社の特徴としまして①夫婦二人で運営②24時間365日LINEで婚活相談可③月に一回無料定期面談実施(出張面談・オンライン面談も可)などがあります。②の補足婚活をしているといろいろお悩みは尽きませんね。私たちはそんなお悩みのあなたの相談をいつでもお聞きします。LINEであれば24時間365日受け付けております。相談を受け付けたら、即日返信を心がけておりますが、どんなに遅くても翌日までには必ず返信いたします。また、LINEが苦手で電話の方が相談しやすいという方には予めLINEであなたが落ち着いて話せる都合の良い日時のアポイントを取ったうえで、私たちの方からお電話いたします。お時間は1時間~2時間で考えております。もしかしたら、「ただ婚活の愚痴を話したいだけ!」という婚活者もいらっしゃると思いますが、それでも全く構いません。婚活の愚痴は誰に対しても話せる訳ではありません。ご家族、ご友人、職場の同僚に気軽に自分の婚活の愚痴を話せる婚活者はそう多くは無いと思います。私たちにお電話で愚痴を話して少しでも気持ちがスッキリするならそれで良いと思います。「それで会員様が少しでも前向きに今後の婚活が出来るようになれれば良いな!」というのが、私たちの願いです。③の補足月に一回は無料で定期面談を実施します。面談では・婚活プランや婚活目標の見直し・お見合いや毎回のデートの振り返り(フィードバック)などは当たり前に実施しますが、その他に婚活疲れを起こしている会員様には心のケアも行います。私は以前、数年間、小中学生対象の学習塾(集団授業塾&個別指導塾)で教室長兼講師として働いていたことがあります。ここでは学習意欲の無くした生徒のモチベーション管理・向上がとても大事な仕事の一つになります。生徒懇談や普段の授業などで常に生徒に声をかけ、その生徒の良い所をしっかりと褒めることで生徒にやる気を起こさせていました。この「生徒」のところを「会員様」に置き換えてみて下さい!会員様サポートで私のやろうとしていることが分かるはずです。私のこの学習塾で培った「褒める技術」を婚活で悩んでいる婚活者の心のケアに役立てていきたい!と考えています。なお、弊社結婚相談所が載っているマッチハントの記事はこちらです。 https://appget.com/matching/nagoya_kekkonsoudansho/
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。結婚相談所には何人くらい会員さんがいて、婚活において出会いの数は十分なのだろうか?と考える婚活者も多いと思います。IBJ正規加盟相談所なら全国94,000人以上の会員様がIBJシステムで繋がっています。この数字はマッチングアプリの登録者数と比べれば、とても少ないですが、結婚相談所としては十分多いと思いませんか?全国で94,000人といってもピンと来ない人も多いと思います。そこで、参考までに愛知県の各年代別の会員様の人数をお伝えします。男性25歳~29歳:222人、女性25歳~29歳:343人男性30歳~34歳:738人、女性30歳~34歳:678人男性35歳~39歳:978人、女性35歳~39歳:648人男性40歳~44歳:784人、女性40歳~44歳:391人(2024年11月13日現在)婚活して結婚相手を探すためには十分多い人数だと思いませんか?ここから、さらに年齢、年収、身長などのあなたのこだわりの条件で絞り、自分の希望条件でお相手を探すことになると思います。もし、条件を絞ってもお相手が100人も居たらとても多いですが、その中でそのお相手と「会ってみたい!」「お話をしてみたい!」と思える人が居なかったら何の意味も無いですね!そこで、弊社相談所ではフォトサーチ無料体験を実施しています。あなたの希望条件で絞ったお相手の顔写真、お住まいの都道府県、年齢、職業(看護師、事務・管理系職種など)が分かる簡単なプロフィールをご覧いただくことが出来ます😊もし、そこであなたのお好みのタイプの異性がたくさん検索されたら、「結婚相談所で婚活をしてみたい!」と思うのではないでしょうか?結婚相談所でも素敵な会員様はたくさんいますよ。ぜひ、弊社のフォトサーチ無料体験でそれを確かめてみて下さい!弊社相談所の無料相談ではその他にあなたの婚活状況などの詳細を丁寧にお聞きして、あなたに最適な婚活プランもご提案します。
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにでは成婚主義キャンペーンを実施中です。11月18日~12月25日の期間にご入会された会員様限定で入会金から11,000円OFFさせて頂きます。さらに、同期間で弊社独自の大きな特典もご用意してます。ここで成婚主義って何?と思う方もいらっしゃると思います。IBJでは会員様に出会いの場を提供するだけでなく、お相手探し~お見合い~仮交際~真剣交際~成婚(=婚約)まで、しっかりと婚活カウンセラーがサポートするということです。具体的には、デートプラン作成・ご提案とデート時に気を付けるポイントのアドバイス電話やLINE等のコミュニケーションの取り方のアドバイスなどはもちろんのことプロポーズプランのご提案親御様へのご挨拶のアドバイスなど会員様のご成婚まで責任を持ってサポートさせて頂きます。また、弊社相談所では最短で活動期間3ヶ月の成婚退会の実績があります。その成婚者エピソードはこちらです。 https://www.ibjapan.com/area/aichi/83066/episode/ 弊社相談所の強みとして、スピード対応があります。LINEなら24時間365日対応し、遅くても翌日までには返信致します。婚活はタイミングで一日でも遅くなると大事なご縁を失うことになります。婚活者の方にお休みはありません。私たちの相談所は会員様の活動に合わせて、お休みを頂くようにしており、基本的に年中無休にさせて頂いております。また、会員様がご希望すれば毎月一回は無料で定期面談を行っております。面談場所は弊社の自宅兼事務所または会員様のご都合の良い所まで出張面談致します。さらに、遠方の方にはオンライン面談も承っています。どうぞ、お気軽にどんな婚活のお悩みもご相談下さい😊HP http://www.lien-briller.jp
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。本日は弊社サービスの一つであるLINE等のコミュニケーションの取り方アドバイスについて少しだけ詳しくお話しします。婚活しているみなさんは「仮交際になったけど、お相手からほとんどLINEが返ってこない!」「LINEで相手のことを質問しても「はい」「いいえ」などの短い返事しか返ってこなくて面白くない!」「一日に何回くらいLINEするのが適当なのかな?」「相手からまだデートの日時や場所の返答が返ってこないけど、こっちから再度、LINEで催促した方が良いのかな?」などいろいろお悩みが出てくると思います。こんな時に誰かに相談したい!と思いませんか?こんな時、お気軽に私たちに相談して頂ければ、あなたの婚活がよりよく進む方法をご提案します。正直な所、LINEのコミュニケーションの取り方についてはとても難しくて、マニュアル的に絶対にこうした方が良いというものがありません。LINEの送信頻度・タイミングや文章量や送信内容については一般的にこうした方が良いのではないか?というものはありますが、絶対にこうしなければならないというものがありません。このため、今のあなたの婚活状況(お相手との交際進展度合いなど)やお相手の趣味嗜好や実際のお相手とのLINEのやり取りなどを詳しくお伺いして、今後よりスムーズに婚活が進むLINEのコミュニケーションの取り方をご提案させていただきます。相談方法はLINEでもお電話でもどちらでも構いません。LINEなら24時間365日受け付けております。遅くても翌日中には返信させて頂きます。また、文章を作るのが苦手でLINEでは相談しにくいという方は予め、LINEであなたが落ち着いてお電話出来る都合の良い日時を決めたうえで、こちらからお電話させて頂きます。最低でも一時間はお電話でお話ししたい!と考えております。なお、一般的なLINEコミュニケーションの取り方については以下の過去に私が書いたブログを参考にして頂けたら幸いです😊このブログはLINEの苦手なアプリ婚活をしている男性向けに書いたものですが、結婚相談所で活動している方も女性でも少しは参考になると思います。 https://www.ibjapan.com/area/aichi/83066/blog/121479/
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。9月20日に東京都のTOKYO縁結びAIマッチングシステムの運用が開始されました。約一か月が経ちましたが、その評判はどうなのでしょうか?運用開始からしばらく入会前のオンライン面談の予約がいっぱいだったようで、とても人気はあるようです。でも、今からオンライン面談の予約を入れると面談実施日は一体どの位先になるのでしょうか?既に入会された婚活者の話によると、月に3件だけお見合い申し込みが出来るようです。人によって感じ方は違うと思いますが、僕にはこの件数はとても少ないと感じます。お見合い受諾率(お見合い申し込み数に対してお相手が受諾してくれる割合)を仮に10%と仮定すると、10件申し込みをしてやっと1件だけお見合いが成立することになります。もし、お見合い申し受けがゼロだった場合には、3か月に1回だけお見合いが出来ることになります。これで満足できる婚活者がどれほどいるでしょうか?本気で婚活している方にとってはストレスになりそうです。また、AIシステムがお相手を紹介してくれるようですが、その精度もよく分かりません。それから、専門の相談員が婚活者の婚活相談を受けてくれることが、このTOKYO縁結びAIマッチングシステムのメリットの一つだと思いますが、登録会員数に対してどれほどの相談員が居るかも分かりません。今後、会員数が増えてきたらまともに婚活者の婚活相談に乗れないのではないか?と危惧します。婚活者が婚活で真剣に悩み相談しようと思っても、その返答が2~3日後になる可能性もあります。これでは真剣に婚活している方をサポート出来ないような気がします。僕自身この東京都のTOKYO縁結びAIマッチングシステム自体を良いとも悪いとも思いません。とてもこれに向いている婚活者もいると思います。ただ、反対に全くマッチング出来ずに婚活が全く進まない婚活者もたくさんいると思います。まだ、このTOKYO縁結びAIマッチングシステムは始まったばかりで、現状、不明な点が多いです。今後、利用者からの生の声をたくさんリサーチして、また、ここのブログで正確な情報をお伝えしたいと思います。
みなさんこんにちは😊Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのきょうこです(*^^*)婚活が上手く行く人と行かない人の差って何でしょうか?それは行動力がある人とない人、ではないでしょうか😰例えばお付き合いしていた方と別れてしまった😭😭😭😭😭しばらくは落ち込むでしょう😭😭😭が、その後の気持ちの切り替え方だと思います。どうして上手く行かなかったのか、一旦立ち止まってから今度からはこういうところを、気を付けてみよう!っていつまでもそこに立ち止まらないで次の行動を起こすことが、婚活が上手く行くのではないでしょうか。失敗をしても恐れずに行動力あるのみ😊当相談所では、ともに立ち止まり、ともに考えともに成婚までサポート致します。
今日はマッチングアプリや婚活パーティーで今まで婚活を頑張ってきたけど、なかなか結果が出ずに『そろそろ結婚相談所に入ろうかな?』と思い始めている方向けに記事を書きます。そう思っても、なかなか勇気を持って初めの一歩を踏み出せない方も多いと思います。私はそれも無理のないことだと思います。全く新しいことを始めるのには、とても大きな勇気(エネルギー)が必要ですからね結婚相談所は少し気になるけど、なかなか初めの一歩を踏み出せないのには理由があります。①マッチングアプリ等の他の婚活手段と比べて結婚相談所は費用がかなり高い②結婚相談所が多すぎて一体どこが良いのか分からない③結婚相談所に入会したからと言って必ず結婚出来るとは限らないなどが主な理由でしょうか?①については、確かに結婚相談所はマッチングアプリや婚活パーティーなどと比べてかなり費用が高いです。でも、それにはしっかり理由があります。理由1結婚相談所の会員様は身元がしっかりしており、結婚意欲の高い方が多い理由2成婚まで婚活カウンセラーのサポートが受けられる主にこの二点ではないでしょうか?このため結婚相談所の費用はマッチングアプリなどと比べて高額になっているのです。でも、あなたが本気で結婚をしたい!と思っているのなら、この費用はあなたにとって本当に高いのでしょうか?②については、結婚相談所が多すぎてどれが良いか分からず、困ってしまう気持ちも分かります。結婚相談所はとてもたくさんあって、それぞれ料金もサービスも異なります。どこが自分に合っているのかホームページを見ただけでは分からないと思います。このため、ホームページを見て少しでも気になったら、無料相談で3社程度相談所の婚活カウンセラーとお話をすることをお勧めします。自分が今まで婚活していて困ったことやお悩みを1~2時間くらい話してみるのが良いです。そして、自分が完全に納得いくまで質問をして下さい。そこで自分と相性の良さそうな婚活カウンセラーのいる結婚相談所を選んだら良いと思います。ホームページを見て、ただ表面上の「成婚率が高い」とか「料金が安い」とか「知名度がある」あるいは友達が入会したからといった理由だけで、無料相談で婚活カウンセラーとほとんどお話しもしないまま、入会するのは止めた方が良いです。結局、結婚相談所の良し悪しは婚活者と婚活カウンセラーとの相性が合うか否かによるところが大きいからです。仲の良いお友達が入会して婚活が上手く行っている相談所なら良さそうに思えますが、それもお友達には合っている相談所というだけで必ずしもあなたがその相談所に合うかどうかは分かりません。あなたとお友達は性格も違えば、結婚観も違うからです。でも、3社も結婚相談所を周ることはとても大変だと思いますが、結婚相談所での婚活が始まったらもっと大変です。結婚相談所探しも婚活の一部です。反対にあまり慎重になり過ぎて10社も結婚相談所巡りをすることはお勧めしません。そんなことをしていては婚活が始まる前に疲れてしまいます。多くても5社程度だと思います。婚活には時間がとても大切です。結婚相談所巡りで結婚相談所の入会が遅くなって活動開始が遅くなればなるほど、婚活は不利になりますから・③については、確かにその通りで結婚相談所に入会したからと言って結婚出来るとは限りません。でも、その様な事を言い出したら何も行動が出来ません。婚活に限らず人生には常にリスクが伴います。100%絶対安心というものはこの世の中にありません。たとえが良いか分かりませんが、良さそうだと思って入社した会社に実際に働いてみて入社する前に自分が思っていたものとは違っていたといことで会社を辞めることもあります。また、婚活して良い相手を見つけて結婚しても、一緒に生活をしたら価値観の違いに気づき離婚してしまうリスクだってあります。100%このお相手なら結婚しても大丈夫だと確信して結婚出来る人はそう多くは無いと思います。100%の安心感を求めて結婚しようとする人はいつまで経っても結婚出来ないと思います。ただ、結婚相談所に入会して、結婚出来る確率を上げることは出来ます。上記で申し上げたように、結婚相談所はマッチングアプリや婚活パーティーなどとは全く違う婚活手段です。マッチングアプリを長く続けて上手く行っていないなら、結婚相談所で婚活を始めて劇的に婚活が上手く行く可能性があります。入会前に独身証明書や源泉徴収票などの公的な書類で確認しているので、独身であることはもちろんマッチングアプリでよくある年収詐欺や職業詐欺などはあり得ません。さらに、マッチングアプリなどの様に出会いの場を提供するだけでなく、活動開始から成婚(IBJでは成婚=婚約)まで、婚活カウンセラーが婚活者をサポートします。お相手男性からLINEがほとんど来ないのだけど、どうしたら良いの?(女性のお悩み)仕事で忙しいのにどんどんお相手から追いLINEが来てしまい困っている(女性のお悩み)デートの日にちは決めるだけで時間も場所も決めずに全て私任せでどうしたら良いの?(女性のお悩み)今度はデート3回目だけど、どこでデート(行先や利用するレストランなど)したら良いかな?(男性のお悩み)今度はデート4回目になるけど、今度も全て僕がデート代を奢った方が良いかな?(男性のお悩み)など婚活しているとこのようなお悩みも出てくると思いますが、婚活中いつでも婚活相談の出来る婚活カウンセラーがいる結婚相談所もあります。個人経営している結婚相談所では24時間365日LINEで婚活相談を受け付けているところもたくさんあると思います。この婚活中の婚活相談の対応に関しては相談所によって異なりますので、入会前の無料相談時にしっかり確認しておいた方が良いでしょう!結婚相談所に関していろいろ不安になる気持ちは分かりますが、頭で考えているだけでは何も始まりません!勇気を持ってまずは初めの一歩を踏み出してみませんか?
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。今日はマッチングアプリや婚活パーティーで婚活を頑張っているのに交際が進まず、途中でお相手からフェードアウトや音信不通などでお相手と別れて💔しまい傷ついている方に向けてブログを書きます。婚活をしているとどうしてもたくさんお別れを経験します。まだ一回しか会ったことがなくて、あまり傷つかないお別れもありますが、なかには交際がある程度進んで(デート4,5回目)「そろそろお付き合いしたいなあ!」とか「相手のことが好き💕💕になった!」という時のお別れはとても心が傷つくと思います。こんな時はかなり精神的に参ってしまいますね。「婚活をまた頑張らなければ!」と頭の中では思うのに「なかなか頑張れない!何もやる気が起こらない!」こんなことがあると思います。そんな時にどうしたらまた婚活を頑張れるようになれるのか以下の三点を参考にして頂けたらと思います。①婚活を一旦お休みして(またはゆるく婚活は続けて)趣味(好きな事)に没頭する。こういったときは婚活をそのまま続けても良い結果が出ません。自分の趣味(好きな事)に没頭することにより、少し婚活自体に距離を置くことが良いと思います。没頭するのは自分の趣味なら何でも良く、旅行でもランニングなどのスポーツでも良いです。②周りの友達に今まで自分の婚活であったことを話す。(もしくは婚活の愚痴を話す)話し相手は出来れば、昔からの親友が良いと思います。でも、30代半ばを超えた婚活者ですと周りの友達は結婚している方も多くなり、周りに婚活のことを話せる友達がいないかもしれません。そんな時は僕たちのような結婚相談所の婚活カウンセラーでも良いと思います。婚活カウンセラーだからといって何も身構える必要はありません。特別な相談事項が無くて、単に婚活の愚痴であっても構いません。僕たち婚活カウンセラーはそういった婚活者の悩みを聞くことも仕事の一つだと思っています。また、僕たち婚活カウンセラーはあなたのお悩みをただ聞くだけでなく、客観的な立場から婚活市場の客観的なデータ資料に基づいて最適なアドバイスが可能となります。なかには婚活のお悩みをXなどのSNSで発信する方もいると思います。婚活者自身がそれで満足出来れば、僕はそれ自体を否定しません。しかし、自分が全く知らない不特定多数相手に向けて発信するため、気軽にどんなことでも言える代わりに不特定数多数の相手からあなたの心がとても傷つくような誹謗中傷のリプライ(返信)をもらう可能性があり、あまりお勧めはしません。また、そこで不特定多数の人からのアドバイスも自分だけの婚活経験に基づいたものが多く、あなた自身の婚活に役立つ情報にならない可能性が高く、客観性に欠けます。③婚活のフィールドを思い切って変えてみる具体的に申し上げますとあなたが結婚相談所での婚活を経験していないのなら、マッチングアプリや婚活パーティーから結婚相談所へ出会いのフィールドを変えることをお勧めします。結婚相談所で婚活を始めたからといって上手く行く保証はありませんが、少なくとも婚活の環境が大きく変わりまた新たな気持ちで婚活を再スタート出来ます。マッチングアプリや婚活パーティーと結婚相談所は同じ婚活する手段ではありますが、中身は全く違います。どこの結婚相談所でも無料相談はやっていますので、婚活カウンセラーの説明を聞くだけでも価値はあります。また、そこで自分自身の婚活のお悩みを伝えれば、あなたにとって、より良いアドバイスを貰えるかもしれませんよ😊
この相談所を知る
Lien briller・ともに
愛知県 / 名古屋市昭和区
川名駅 徒歩8分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!