結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Will Marry(ウィルマリー)
最優秀成婚賞全国TOP10受賞の圧倒的な成婚実績。
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!他人に対してさりげない気遣いができると、コミュニケーションがスムーズになりますし、好感度につながるもの。今回は気遣える人になるためのポイントをお伝えいたします。①日頃から相手の立場も考えて行動する相手を気遣うためにまず必要なことは、相手の立場になって考えることです。たとえば、お見合いで2人の居住地が埼玉県と神奈川県だった場合に、お互い出やすく中間地点になりそうな場所を希望場所としてお相手から提案されると、気遣いを感じることができますよね。また、お見合いやデートの中で、自分に対してだけでなく、他の人に対しても気遣いが垣間見えると、「素敵な人だな」「優しい人だな」と好印象につながります。仕事や友人との付き合い、自分の周りで困っている人がいる時など、日常には相手の立場を考えて行動する瞬間は多々あるので、日頃から相手の立場を考えることを意識して行動しましょう。そうすることで、自然と気遣えるようになります。➁過剰な気遣いには気をつけよう相手を気遣えることは大切ですが、気遣いが過剰すぎると自分の正直な考えを伝えられなかったり、自分が疲れてしまいます。また、相手の希望ばかり聞きすぎて自分の希望を伝えないと、「人任せで、自分の考えがない人なのかな」と誤解を招く可能性も。自分の好きなことや考えを伝えることは決して悪いことではありませんので、自分の思いを伝えた上で相手を気遣えればOK。無理せずにお互い気遣えるお相手とのご成婚を目指して婚活を進めていきましょう。
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!結婚相手は、一緒にいてリラックスできる、居心地の良さを感じる方が良いと思うけれど、居心地の良さが何かよくわからない、、という人は多いはず。そこで、今回は、居心地の良さを感じるポイントをお伝えします♪①自分の勘を信じてフィーリングを見極めよう波長やフィーリングが合う人とは、お互いに素の自分を出しやすくリラックスできたり、会話中に沈黙になっても気まずいと感じることがありません。実際お見合いをしたことがある方は、お相手と話している中で、良い人そうだけど、なんとなくこの人とは合わなそうだと感じた経験があるのではないでしょうか。感覚的なことなので、話すテンポがあわなかったり、笑うポイントが違ったり、人それぞれ感じ方は違いますが、波長やフィーリングが合わないと感じた場合は、ご縁につながるお相手ではない可能性が高いです。自分の勘を信じて、お相手との相性を見極めていきましょう。とはいえ、お見合いだけでは判断しづらい方もいると思います。お見合いで楽しくお話できて少し迷うぐらいであれば交際希望を出し、プレ交際に進めたら交際中に波長やフィーリングを確かめていきましょう。➁気を使いすぎず本音で話し合える人相手を思いやる心は大切なことですが、お相手に嫌われたくないと思うあまり、気を使いすぎたり、自分の考えていることやりたいことを正直に伝えられなかったりすると、ストレスがたまってしまう原因になります。真剣交際に進むと、将来のことについてお互い本音で話し合うことになりますが、そこで自分の本音を言い出せず、「好きだから、自分が我慢すれば大丈夫」と交際を進めてしまうのはNG。最初は我慢できても、長年一緒にいる中でいずれ限界がきてしまいます。もちろん本音で話す中で、価値観の違いを感じることもあるでしょう。しかし、そこでしっかりと話し合える相手であれば、「こうやったら2人で頑張っていけるね」と思える解決策を見つけることができるのです。交際を深める中で、どんな時もお互いに支え合いながら歩んでいけるお相手を見極めていきましょう。
昨日はハイセンスなベビー用品メーカー(創業100年の企業)として有名な「グランドールインターナショナル社」にて、社員の皆さま向け勉強会でセミナー講師を務めさせていただきました。テーマは「現代日本の結婚・婚活事情」。成婚データをふんだんに取り入れ、さらに生の事例も交えてお話ししました。皆さまの感想文を読ませていただき、嬉しいコメントがたくさんあり、「引き受けて本当に良かった!」と改めて感じています。こちらも多くの新たな気づきをいただき、心から感謝しています。今回の学びを、今後の会員様サポートにしっかりと役立ててまいります!
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!プレ交際中のお相手に対して好印象を持っていても、お相手の気持ちがよくわからないと、真剣交際に進めるかどうか不安になりますよね。自分から聞きづらい時は、カウンセラーに相談して相談所経由でお気持ちを確認してもらうのがベストですが、お相手のしぐさや言動から、お相手の気持ちを何となく察することができる場合もあります。今回は、そんな❝男性の脈ありサイン❞について見ていきましょう。<男性の脈ありサイン>①目が良く合う、結婚に関する質問や話題が増える男性は、お相手に対して好意を持つと、気持ちが高まりやすく、その気持ちが行動にもあらわれがちになります。そのため、あなたを見る回数が自然に増え、会話中に目がよく合ったり、歩いている時や電車に乗っている時なども視線を感じることが多くなるはず。また、プレ交際が進み、あなたのことをどんどん知りたいと思うことで、子どものことや住む場所、お互いの仕事のことなど、より結婚に関する具体的な質問や話題が増えるのもサインの一つです。ただし、異性との交際経験が少ないと、いつ結婚に関して質問して良いのかわからず、なかなか結婚に関する話題を出せない男性もいます。あなたが好意を持った男性から、なかなか結婚に関する話題が出ないと感じる時は、自分から質問してみたり、具体的な話をしてもらえるように相談所経由で男性にアドバイスをしてもらいましょう。②LINEのレスポンスが早く、デートのお誘いも頻繁に実際に会っている時以外でも、男性が好意を持つとLINEのレスポンスも早くなります。プレ交際中は複数交際やお見合いも並行してできますので、優先順位が高いほどレスポンスも早く、そうではない方にはレスポンスが遅くなりがちに。これは男女共通して言えることですが、真剣交際を考えているお相手であれば、徐々にお見合い回数や複数交際も減っていきますし、どんなに仕事が忙しくても、合間を縫って連絡をしようとするものです。連絡頻度やデートのお誘いの積極性も脈ありサインになりますので、その辺りも見極めて交際を進めていきましょう。
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!お見合い後は交際希望もしくはお断りの連絡を入れる必要があり、皆さんはIBJのシステムを通してしていると思いますが、このタイミングでお見合いを振り返ることで、カウンセラーに状況を把握してもらうだけでなく、ご自身の婚活をスムーズに進めることができます。①お断り・交際希望の理由を記入して婚活の振り返りに活用するお見合い後にお断り・交際希望を伝える際に、複数の項目からお断り・交際希望の理由を選択することができます。そこに、ご自身の反省点や感想などを記入することで、お見合いを振り返ることができます。コメントツールに記入した内容は、自分が入会している相談所のみ確認できるので、お相手相談所にコメントが見られることはありません。②振り返りからわかること実際にコメントツールに記入するポイントとしては、交際希望の際は、素直にお相手に対して良かった点やお見合いで楽しかったことを、お断りの際は、お相手に対して何か不満があったのか、自分の行動で反省すべき点があったのかについてコメントを記入します。もし、お相手に対して不満な点があった場合も、自分の言動や行動で、相手を不快にさせた点はなかったのかどうかも振り返り、次のお見合いにいかしていくことが大切です。また、緊張して笑顔が少なかった、自分の話ばかりしてしまったなど、自分の反省点を記入することで、自分の弱点や同じことを繰り返さないための修正点に気づくことができます。このように、コメントを記入することによって、自分が結婚において何を重視しているのかを明確したり、カウンセラーから適切なアドバイスをしてもらえることにも繋がるので、ただ、交際希望とお断りを書いて終了にしてしまわず、コメントツールを大いに利用して婚活を進めていきましょう。
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!プレ交際に進み、お相手と直接連絡を取ることができるようになると、コミュニケーションツールとしてLINEを利用する方が多いと思いますが、お相手の既読・未読スルーや返信のタイミングなどが気になったことありませんか?そんな時は以下の理由が考えられます。①自分と時間の感覚が違うもともとLINEを1日1回程度しか見なかったり、悪気なく誰に対してもLINEの未読・既読スルーをしているなど、時間に対する感覚があなたとは異なる男性かもしれません。このような方は、お見合いの日程調整の時から返信が遅くなりがちなので、日程調整の時点で気になった場合は、自分と時間の感覚が違う方の可能性が高いです。時間の感覚が違うと結婚生活も難しいのではと不安になると思いますが、お互いに歩み寄る姿勢を持てれば、価値観の違いと同じように、時間の感覚の違いが結婚の障害になることはありません。悪気なく返信が遅い場合もありますし、仕事が忙しい、体調不良など遅れる理由があることも。時間の感覚の違いが違うと感じてもお会いすると楽しく過ごせる方であれば、お相手に返信のペースアップをお願いしてみましょう。今後も交際を深めたいと考えているのであれば、あなたに合わせようと努力してくれるはずです。➁プレ交際中の方がお相手に複数いるプレ交際中は、複数交際が可能なため、他のプレ交際に進んでいるお相手がいる場合、優先順位が高い方から返信する可能性が高まります。男性だけでなく女性も同じことが言えますので、たとえ自分は即レスをするタイプだとしても、1・2日は返信を待つ心の余裕は持ちたいもの。ただ、3日以上返信がこない、早めに返信してほしいとお願いしても改善する気配がない場合は、前向きに交際を考えているとは言い難いので、交際終了も視野に入れてお相手を見極めていきましょう。
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!結婚相談所は、効率良くスピーディーに婚活を進めることができる点がメリットの一つですが、優柔不断なタイプの方だと、せっかくのご縁を逃してしまうことがあります。多くの相談所では、婚活についての相談やアドバイスをカウンセラーがしてくれるので、優柔不断な人でも、お見合いやプレ交際まではある程度進めることができますが、最終ステップとなる真剣交際やご成婚に進むためにはご本人の意思と決断が必要になります。そのため、「本当にこの人と進んで良いのだろうか」「プレ交際中の複数名から1人を選べない」など、最終的な決断がなかなかできずに交際を続けていると、結果的に男性が女性のお返事を待ち切れずに交際終了になってしまうことも。このような形で交際終了になると、心のダメージが大きなり、婚活自体をやめてしまうことにもつながってしまいます。自分が決断できないばかりにご縁を逃してしまうのはもったいないので、婚活中は以下のポイントを意識して活動しましょう。①結婚相手に対して譲れない条件を明確にして、その軸に沿って活動する➁一緒にいて緊張したり自分を取り繕うことなく自然体でいられるお相手かどうかを見極める③少し迷う程度であれば、プレ交際から真剣交際に進み、1対1でじっくりお相手と向き合ってみる上記のポイントを意識して婚活を進めて、いざという時はしっかりと自分で決断して、婚活を成功させましょう!
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!多くの方が、結婚すること自体に幸せを求めるのではなく、末永く幸せな結婚生活を送るために、婚活を頑張っていると思いますが、結婚後の自分をイメージできていますか?たとえば、・夫婦共働きで、出来れば子どもはほしい・専業主婦になってパートナーを支えたい・2人の生活をまずは楽しんで、子どものこどは数年後に2人で考えていきたいなど、具体的に結婚後の自分をイメージできていると、自分が大切している価値観やどんな方と結婚したいのかが明確になり、自分軸がブレることなく婚活を進めることができますし、迷ってしまった時も、素直な気持ちで幸せだと感じる方を選択しやすくなります。また、どんなに容姿が好みのタイプであっても、結婚後のイメージが想像できない方はご縁につながらないお相手の可能性が高いですし、最初は自分が我慢したり合わせるから大丈夫と思って結婚しても、相手に合わせてばかりの結婚生活ではいつか我慢の限界がきて心身に支障をきたしてしまったり、結婚生活を長続きさせることは難しいものです。もちろん、人それぞれ結婚観が違うのは当たり前のことですので、全く同じ結婚観や価値観を持つ人でなければ結婚できないということではありません。プレ交際に進んで、結婚観をすり合わせていく中で、お互いにとって良い方法を話し合うことができるお相手であれば、結婚生活を上手に進めていくことができますし、そのようなお相手こそが結婚するべきお相手です♡誰でもいいからとにかく結婚したい!ということではなく、自分の結婚観を今一度整理して、ご縁につなげていきましょう。
【㊗御成婚お祝い会/ご縁がある人とは必ず繋がる、ほっこり話】先週、御成婚お祝い会にお越しいただいた、1組目のカップル(男性Aさん36歳、WillMarry会員の女性Bさん26歳)は、誰もが羨む東京ベイエリアのタワーマンションで、新婚生活をスタートされるとのこと。そんなお二人の出会いは、まさに「ご縁ってこういうことなんだな」と感じさせてくれる、ほっこりするエピソードでした。AさんはAIを研究されているエリート。誠実でユーモアのあるナイスガイ。Bさんは士業に就かれていて才色兼備。それでいてまったく気取らず、育ちの良さを感じさせる素敵なお嬢様です。Aさんは、お見合いの前に、先方のカウンセラーさんから以下のようなアドバイスを受けていました。「お見合いは約1時間と決まっているので、どれだけ楽しくても、1時間を超えないようリードしてください。つい長くなってしまい、失敗するケースもあるのでご注意を」普段から集中すると時間を忘れてしまうAさんは、「今日は絶対に時間を守ろう」と心に決めて、当日のお見合いに臨まれたそうです。いざ東京駅でお見合いが始まると、Bさんがあまりに素敵な方だったため、会話に夢中になってしまったAさん。ふと時計を見ると「1時間経過していた!」となり、カウンセラーさんの言葉を思い出して、「いや〜、楽しかったのであっという間でした。お時間になりましたので、このへんで」と、きちんと切り上げたそうです。Bさんも、「本当にあっという間でした。楽しかったです。ありがとうございました」と笑顔でご挨拶し、お見合いは無事終了。Aさんは、バスで帰宅のため、Bさんを改札までお見送りし、ホームに向かう彼女を見届けて、ほっと一息。…とその時、Aさんがふと時計を見て気づきました。「あっ!違った、まだ30分しか経ってない!」そう、完全に勘違いしていたのです。「1時間経過」と思い込んでいたのが、実はまだ30分しか経っていなかったのです!その瞬間、Aさんは咄嗟に改札を通り直し、猛烈ダッシュでBさんのもとへ。「あの、すみません!勘違いしていて、まだ30分しか経っていませんでした…」Bさんは驚きつつも、「えっ、まったく気づきませんでした…」と微笑んでくれたそうです。そしてお二人は再び改札を出て、近くのベンチに座って“仕切り直しのお見合い”へ。そこからさらに30分お話をされて、合計1時間経過したところで、Aさんより再び終了のお声がけ。「では、ちょうど”合計1時間”になりましたので、そろそろ…」このエピソードをお祝い会でお二人が笑いながら話してくださり、Aさんの真面目で誠実なお人柄、そして細かいことを気にせず大らかに笑って受け止めるBさんの優しさ(^^)まさに“ベストカップル”だと感じました。そして、「ご縁があれば、必ず繋がるものだなあ」と、あらためて実感する時間となりました(^^♪Aさん、Bさん、末永くお幸せに!いつまでも応援しています!PS当日、妻が食事やケーキの用意をするたびに、すぐに立ち上がって「お手伝いします」と声をかけてくれるBさんの姿が印象的でした。どうすれば、こんな素敵なお嬢様に育つのだろう?ぜひ一度、ご両親様にお会いしてお話を伺ってみたくなりました(^^♪
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!普段は自分の性格を深掘りしてみることはなかなかないですが、婚活では、自分の長所や短所を把握していることが、お相手との相性を見極める時に必要になります。婚活を良い機会ととらえて、今一度自分の性格を客観的にみてみませんか?<長所>長所は誰もが必ずもっているもの。自分の長所や得意なことは、自分のアピールポイントになり、それらの強みに自信を持つことで、お相手との対話の中でおどおどしてしまったり、消極的にならずに話すことができます。謙虚さは大切ですが、自分に自信がなく、長所がないと思いこんでいると、その自信のなさが態度に出てしまいます。自分の長所がわからない時は、今までの成功体験を思い出してみると、自分の良さや魅力に気づけるはず。また、友人や婚活カウンセラーなど周囲の人にアドバイスしてもらうのも◎。短所は言いづらくても、長所なら喜んで教えてくれるでしょう。<短所>自分の短所が原因でお見合いや交際が順調に進むことが難しいこともあるので、自分の短所を知ることも、婚活をスムーズに進めるためには必要です。短所を知ることで、改善すべきことが具体的にわかり、少しでも改善しようと行動することが自分自身の成長につながります。たとえば、自分に厳しいだけでなく、相手にも同じことを求めてまう完璧主義的な性格だと感じる場合、できないことよりも今できていることに意識して目を向けるようにすることで、全てが完璧じゃなくても大丈夫なんだと思えるようになり、お相手に対しても柔軟に対応できるようになります。実は、自分の短所をうまくフォローしてくれたり、相手の短所に対して自分がフォローしようと思える方こそ結婚相手になる可能性が高いものです。完璧な人は誰一人としていませんので、短所があるから自分はダメだと思わず、お互いに助け合い支え合える方とのご縁を大切にしましょう(^^)
この相談所を知る
Will Marry(ウィルマリー)
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!