人見知りや口下手で「お見合いが上手くいかない」と悩んでいる方も多いことでしょう。せっかくお見合いをするのですから、トークを弾ませてお見合いを成功させたいですよね。
ここでは、お見合いでのトーク術をご紹介します。
プロが教えるお見合い準備! お見合い・婚活 応援ブログ
人見知りや口下手で「お見合いが上手くいかない」と悩んでいる方も多いことでしょう。せっかくお見合いをするのですから、トークを弾ませてお見合いを成功させたいですよね。
ここでは、お見合いでのトーク術をご紹介します。
人見知り、人付き合いが苦手、恋愛経験が少ないなど、理由はさまざまですが、お見合い中にどんな話をしたら良いのか分からない方も多いですよね。
そもそも、「お見合い結婚」が会話の上手い下手で決めるものではありませんが、お見合いでトークが上手にできたら、より楽しい時間となって、相手にも良い印象を与えることができます。
しかし、沈黙の時間が起きないよう、会話を続けることばかりを気にしていると会話がぎこちなくなってしまう場合もあります。まずは、お互いのことを知りお見合いを楽しむことを優先しましょう。
楽しみたいという気持ちがあれば、自然とトークも弾んでくるものですよ。
結婚相談所のお見合いでは、相手とどんな話をしたら良いのかわからないという方も多くいらっしゃいます。
性格的なものに加え、お見合いという雰囲気に慣れていないため緊張してしまうことも原因の一つかもしれませんよね。
しかし、トークが多少ぎこちなくても、挨拶や礼儀をしっかり守っていれば案外その場を上手くいくものですよ。
まずは、お見合いのトークを盛り上げるコツから見ていきましょう。
お見合いに限らず、人と接する時はあいさつの仕方も重要です。特にお見合いのような初対面の場では、あいさつがあるとないのでは、相手に与える印象も違いますよね。
例えば、「初めまして。○○と申します。お会いできて嬉しいです。今日は宜しくお願いします。」などと、相手にあいさつしてもらえただけで嬉しい気持ちになりませんか?
相手に良い印象を残すことができれば、再会へ繋がる可能性も高くなります。このように、あいさつの仕方を意識するだけで緊張がほぐれトークの流れも良くなりますよ。
また、あいさつをした後に沈黙が続いてしまうのではないか?と不安な場合は、会話のとっかかりを天気の話にしてみるのも有効です。
会話のとっかかりはだれでも話せる内容ということが大切なので、「今日はお天気が良いですね」「雨が降っていますが大丈夫でしたか?」などと、次のトークへ繋がるよう話題を振ってあげると相手も話しやすくなりますよ。
お見合い相手のことを知りたいがために、色々なことを質問したくなる気持ちはわかります。しかし、相手のことを考えずにあれもこれも質問してしまうと「面接されているみたい」「初対面なのに馴れ馴れしい」などと、相手を嫌な気分にさせてしまう場合もあります。
例えば、休日の過ごし方などを聞きたい場合は、「お休みの日は何をされていますか?」と質問をした後、相手の話をじっくり聞きながら「そうなんですね!楽しそうです。」など相槌を打つ(一度反応してから次の質問をする)ことが大切です。
一気にたくさんの質問をされると相手もどうしたら良いか分からなくなります。事前に相手のプロフィールをしっかり見ておき、気になることや聞いてみたいことなどを覚えておくことは大事ですが、会話のキャッチボールも意識するようにしましょう。
口下手なせいで自分に自信が持てずお見合いが上手くいかないという場合は、口下手だからこそできることもある!というふうに考え方を変えてみましょう。
トークに自信がなければ、聞き役に回ることもおすすめです。例えば、話をしているにも関わらず目線が違う方へ向いていたり、無関心な態度を取られたりすると、あまり良い気分ではありませんよね。
また、女性は特に話を聞いてほしいという方も多いです。興味がなかったとしても、適度にリアクションをとりながら笑顔で話を聞きましょう。相手の話を聞くことは自分のアピールポイントにもなりますよ。
趣味や興味のあることの話は、トークが盛り上がるのでおすすめです。例えば、相手が料理好きな女性だったとします。その場合は、「得意な料理はありますか?」「家庭的ですね!お菓子とかも作られるんですか?」などと、褒め言葉を添えて質問してみると良いでしょう。
相手が興味のある話題は、トークも広がりやすく楽しいものです。楽しい時間を共有できれば、再会やデートへ繋げていける可能性も高いですよ。
お見合い相手は、友人や家族ではありませんので、言葉遣いや話す内容も気をつけていきましょう。誤っても女性が引いてしまうような質問や話題だけは避けてくださいね。
まずは、以下の注意点を参考にお見合いを成功させていきましょう。
お見合いのように初対面の場では、相手が答えづらいことは避けるほうが無難です。例えば、過去の恋愛や婚活状況などには触れてほしくないという方が多いです。
場合によっては「軽い人だな」「無神経な人」などと、悪い印象を与えてしまう可能性が高いです。お見合い相手と話をする時はお互いに楽しめる内容を意識しましょう。
お見合いでは自慢話をする方も敬遠されがちです。例えば、高学歴で有名な企業で働いていたとします。相手から質問されているわけでもないのに自分からペラペラと喋ってしまうと、「自慢したい人なのかな?」「プライドの高い人なのかな?」などと、誤解を招く可能性もあります。
自慢話ばかりをする方は、自分を客観視できていない人と思われてしまうこともあるため、なるべく避けたほうが無難です。
相手と会話をするときは、一方的な話し方にならないよう気をつけましょう。例えば、趣味や興味の話をしたとします。自分は野球やサッカーなどのスポーツが好きだとしても、相手の女性が同じものを好んでいるとは限りませんよね。
興味のない話をされても、どのような反応をして良いのか分からないものです。そのような場合は、逆にこちらから質問をしてみましょう。「インドア派ですか?アウトドア派ですか?」「僕はスポーツが好きなのですが、○○さんはスポーツ観戦とかってしたりしますか?」などと、相手が話しやすい(答えやすい)話題を意識すると良いでしょう。
相手のプロフィールを確認し、趣味や興味、共通点などの情報を事前に頭の中にまとめておくことをおすすめします。
お見合いで出会った相手と会話が盛り上がらず、上手くいかなかった…というご相談は男性に多いです。しかし、お見合いでの会話は、面白いことを言わなければいけないというわけではありません。
まずは、上記を参考に楽しく過ごすことを目標に婚活をしていきましょう。きっと良い出会いにつながるはずです。
================
日本結婚相談所連盟(IBJ)おすすめ!
◆ 自分に合った結婚相談所を探す ≫
◆ 婚活カウンセラーブログをCHECK ≫
================