結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
my婚
自分も相手も好きになる力を育てる結婚相談所
こんにちは!my婚の立花です。今日から12回のシリーズで毎日更新していきますね。今回なんと!!宿曜占星術の専門家ジンさん監修のもと、誕生月別の恋愛タイプを婚活のプロでの視点からわかりやすくお伝えして参りたいと思います。8月生まれの恋愛・結婚タイプ診断|婚活で輝くためのヒント💡誕生月からわかる性格や恋愛傾向は、婚活を進める上で大きなヒントになります。今回は 「8月生まれの恋愛タイプ・結婚相性」 をテーマに、婚活を成功させるポイントをご紹介します。8月生まれの性格8月生まれの人は、太陽のように明るくエネルギッシュ。リーダーシップがあり、周囲を自然と引っ張る力を持っています。周りからも頼られ、お仕事もバリバリこなされていることでしょう。自信に満ちているように見られますが、内心は「人に認められたい」「愛されたい」という気持ちも強いのが特徴です。人から頼られることが多い一方で、実は寂しがり屋な面もあるため、恋愛や結婚では「心から信頼できるパートナー」を求める傾向があります。8月生まれの恋愛傾向恋愛では愛情深くストレート。好意を隠さず、好きになったら積極的にアプローチする人も多いでしょう。相手に尽くすことも多いですが、「自分を大切にしてほしい」という気持ちも同じくらい強く持っています。(それを表現できないタイプ多し)そのため、片思いでは燃え上がるような恋を楽しめる一方、相手からの愛情表現が少ないと不安になりやすい傾向も。婚活では「与える愛」と「受け取る愛」のバランスを意識すると安定した関係を築けます。8月生まれの理想の結婚相手✔️自分の明るさやエネルギーを受け止めてくれる包容力のある人✔️努力や成果を素直に認め、褒めてくれる人✔️一緒に夢を語り合い、前向きに支え合える人8月生まれは「自分を理解してくれるかどうか」をとても大事にします。愛情深い性格を評価してくれるパートナーと出会えたとき、安心して素の自分を見せられるでしょう。婚活での注意点とアドバイス8月生まれの人はエネルギッシュで何に対しても積極的な反面、時に相手に頼りがいを求めすぎてしまうことがあります。「リーダーシップのある人がいい」と思うよりも、話を聞いてくれて自分を支えてくれる穏やかな相手にも目を向けてみましょう。また、しっかりものなところが少し自信家に見えるため「隙がない」と誤解されがち。お見合いやデートでは、素直に弱さや不安を見せることで、相手に「守ってあげたい」と思わせることができます。まとめ:8月生まれの婚活成功のヒント8月生まれの人は、持ち前の明るさと情熱で恋愛も婚活も輝けるタイプです。ただし「相手からの愛情をしっかり感じたい」という気持ちが強い分、結婚の場合相手選びを慎重にする必要があります。婚活では「与える愛」と「受け取る愛」のバランスを意識し、自分を理解してくれる相手を見極めることが幸せな結婚への近道。8月生まれの恋愛・結婚タイプを理解して、自分らしく婚活を進めていきましょう。いかがでしたでしょうか?8月生まれの皆さま、または8月生まれの好きな人がいる方も参考になったら嬉しいです。色んな角度から自分に合った婚活や相手選びを考えて自分と向き合うこと、育てることが大切。もっと深く自分の結婚タイプを知って、そろそろ婚活したいなという方は一度my婚のオンライン無料相談を受けてみてくださいね!→【ご相談はこちらから✈️】
こんばんは!IBJ正規加盟店、my婚の立花舞です。婚活はメンタルが9割。今日は心が折れそうになったときの向き合い方についてお話ししていきますね。婚活を続けていると、誰しも一度は「心が折れそう…」と感じる瞬間があります。理想のお相手に出会えなかったり、交際が思うように進まなかったり、ちょっとした一言に落ち込んでしまったり。「条件」や「見た目」ももちろん大切ですが、実は婚活で最も重要なのは “メンタル” なのです。今回は、実際の会員さまのエピソードを交えながら、婚活メンタルの整え方についてお伝えします。実際のエピソードから学ぶ婚活メンタルMさん(30代前半・女性)の場合真剣に交際を考えていたお相手から、突然「交際終了」を告げられたMさん。前回のデートでは楽しそうだったはずなのに。私も笑顔で相手に寄り添って向き合っていたのに、どうして?と深く落ち込みました。「私の何がいけなかったのだろう」「もっと違うアプローチをしていれば…」Mさんは自分を責める気持ちでいっぱいになりました。けれど、実際は“相性が合わなかっただけ”なのです。お相手にも都合や価値観があり、Mさん自身の価値が下がったわけではありません!Kさん(50代・男性)の場合Kさんはお見合いの席で、お相手から「写真と雰囲気が少し違いますね」と言われてしまいました。相手の態度から「どうやらタイプではなさそうだ」と感じ、話している間も心がざわついたと言います。「わざわざ時間を作ったのに、こんな風に思われるのか…」「カウンセラーさんにファッションチェックもしてもらったのに、自分には魅力がないのではないか」帰り道はとても虚しく、婚活自体をやめたくなったとKさんは落ち込みながらも正直に打ち明けてくれました。婚活でよくあるメンタルの落とし穴MさんやKさんのような経験は、決して珍しいことではありません。婚活をしていれば、誰しも似たような壁にぶつかるのです。ここでは多くの方が陥りやすい「メンタルの落とし穴」をご紹介します。✔️比較して落ち込む友人やSNSの幸せ報告に「自分はまた上手くいかなかった…」と焦ってしまう。✔️一度の失敗で自信を失うお断りされると「私に魅力がない」と思い込み、婚活そのものが怖くなる。✔️理想に縛られる「年収はいくら以上」「こういうタイプじゃなきゃ」と条件ばかりを優先し、本当に合う人を見落としてしまう。✔️焦りすぎて“選ばれる婚活”になる「嫌われないように」と自分を抑えて相手に合わせてしまう。婚活メンタルを整えるコツ①「合わなかった=自分がダメ」ではない交際終了やお断りは「あなたが価値のない人」だからではありません。ただ「相性が違った」というだけのこと。結婚はお互いが合うかどうかがすべてです。②比較は昨日の自分とだけ「周りと比べてどうか」ではなく、「昨日の自分より少しでも前進できたか」を意識しましょう。活動を続けていること自体が、素晴らしい一歩です。③失敗を経験値に変えるお見合いの一つひとつは練習試合のようなもの。本番は“運命のお相手”と出会ったとき。その日のために、経験を積み重ねていきましょう。④自分を整える時間も大切に趣味や運動、友人との時間を持つことで、気持ちはリフレッシュされます。オンとオフを切り替えることが、婚活を長く続けられる秘訣です。婚活を楽しめるマインドへ婚活は「正解を探す試験」ではなく、「ご縁を確かめる場」です。お見合いのひとつひとつを「人との新しい出会い」として楽しめたら、自然と笑顔も増えます。うまくいかなかった経験も、結婚してから振り返れば「こんなこともあったな」と良い思い出になるものです。まとめ:婚活メンタルを味方につける婚活は誰にとっても感情が揺れ動く活動です。けれど、メンタルを整えて「相性が違っただけ」と受け止められる人ほど、出会いを楽しみ、結果的に素敵なご縁を手にしています。大切なのは、自分を責めすぎないこと。そして「自分を大切にしながら婚活を続ける」ことです。my婚では、出会いのセッティングだけでなく、こうした心のサポートも大切にしています。一人で悩むより、プロの伴走者と一緒に進むことで、婚活はずっと楽しく、前向きになりますよ。婚活はメンタルが9割。心を整えれば、出会いはもっと楽しくなります。私と一緒にあなたに合うご縁を探しませんか?➡︎無料相談はこちらから
こんにちは!my婚の立花です。ついに全国の結婚相談所の会員数が10万人を超えました!!!☆最新データ(2025年8月末)☆登録会員数⇒101,240名8月新規入会者数⇒6,764名月間・お見合い成立数⇒85,296件8月成婚者数⇒1,537名これを踏まえて、今日は最近の結婚相談所のリアルについてお話ししていきますね。入会だけで20万払ってもアプリより良コスパと感じる、偶然ではなく確かさを選ぶ時代へ上質な出会いを求める若者が、いま最初に選んでいるのは結婚相談所です。かつて「最後の砦」と言われてきた結婚相談所ですがそのイメージは大きく変わりつつあります。Z世代の婚活スタイルが変わった!結婚相談所は「最後の砦」じゃなく“最初の選択肢”にかつて「恋愛に失敗した人が行く場所」とされていた結婚相談所ですが、最新データによるとこの認識は完全に過去のものになっています。20~30代の若者による新規入会者数はここ10年で約4倍に増加し、特に20代の比率は、2015年の14.5%→2020年の19.2%→2025年には21.9%と、着実に右肩上がりです。Z世代にとって、結婚相談所は「人生を合理的に進めるための最初の選択肢」として定着しつつあります。「効率」「安全」「安心」が選ばれる理由1.出会いの機会が減った現代社会都市化やリモートワークの普及により、日常での異性との接点が激減。リクルートブライダル総研によると、交際経験がない20代男性は46.0%、女性は29.8%にも上ります。さらに、SNSを通じて狭いコミュニティで恋愛が知れ渡ることへの抵抗感も強く、従来型の出会いに不安を抱く若者が増えています。2.デジタル疲れと安全への懸念SNSやマッチングアプリに慣れ親しんだZ世代だからこそ、オンラインでのリスクにも精通。写真やプロフィールの信頼性不足、個人情報漏洩、アプリ疲れや音信不通といった不安が大きく、安全性への信頼がある結婚相談所が安心できる選択となっています。3.数十万円は「合理的な自己投資」確かに結婚相談所は、入会金10〜20万円、月会費1〜2万円、成婚料10〜30万円という高額。しかし、アプリの月数千円とは天と地ほど違う成果の期待値と比例するという考え方が広がっています。「時間・労力を無駄にせず、最短で結婚を目指すなら、逆算してこの投資は納得」という声が根強くあります。4.金融リテラシー向上が生んだ「賢い選択」学校教育で金融リテラシーが導入されるようになり、Z世代には投資や資産形成、自己投資の意識が自然と根づいています。婚活もその一環と捉え、「将来の安定した人生を築くための投資」として結婚相談所を選ぶ価値観が広がっています。5.リスクヘッジの感覚が常識に「恋愛に賭ける」より「将来に備える」という考え方が、Z世代の中ではごく自然。社会の不確実性が増す中で、人生の重要な決断にはリスクの低い手段が選ばれています。実際のユーザーの声には「リアリティ」があり、リアルな声には、アプリや合コンにはない「安心」「効率」が根底にあります。共通の本音•プロフィールや写真の真偽が不透明•メッセージ交換が煩わしい•音信不通になることへの不安•同じ「結婚を真剣に考える」異性に会うのが難しい男性の視点•合コンは費用対効果が見えづらい•投資するなら結婚相談所の仕組みが確実•男女とも同額なのもフェア女性の視点•年齢層が高めだから、20代後半でも「選ぶ立場」になれる•親に紹介できる安心感(収入証明などの信頼性)•ジムや習い事と同様、月会費制なら受け入れやすい•理系や出会いの少ない環境の人ほど有効(これホント立花も激しく同意)これらから見えるのは、「効率・安心・合理性」を重視する男女それぞれの強い目的意識です。それでも必要なのは「婚活の格差をなくす壁を壊す工夫」一方で、平均年収が20代前半で約267万円、後半で約394万円という現実があり、月2万円の会費は可処分所得の1割ほど。この負担は小さくなく、「婚活格差」を生む可能性もあります。そのため、業界では以下のような動きが期待されています:•AIマッチングやデジタル化によるコストの効率化•多様な料金プランや低価格帯プランの導入•Z世代の多様な価値観・経済状況に応じたサービス設計つまり、あなたの「最初の選択肢」にぴったり「運命より合理を取る時代が来た」—それが、今のZ世代の結婚観です。以下のような方には、結婚相談所はむしろ最適です!•効率的に結婚を目指したい方•安全で確実な出会いを求める方•自己投資として婚活に価値を見出したい方•将来のリスクを最小化したい方「アプリより高くても、時間と安心が手に入る」—そんな合理的かつ前向きな選択をあなたも今すぐ「最初の選択肢」にしてみませんか?my婚では現在3ヶ月の短期集中プランもご用意しています。また、20代限定特別価格のコースもありますよー!アプリ始める前に最初にmy婚で活動してみませんか?無料カウンセリング、オンラインのZOOMでしております。お気軽にご連絡くださいね!
皆さまこんにちは!いよいよ9月に入りましたが、厳しい暑さは続いていますね。今年も残り3ヶ月!!クリスマスまでに彼氏を、そして結婚したいと思っていたあなたに今回特別なプランをご用意しました!3ヶ月48,000円/限定3名初期費用(入会金)、月会費、そして今回3ヶ月で成婚退会された場合なんと成婚料込みのプランです。(4ヶ月目以降は月会費と成婚料が発生します。)なんでこんな企画を?それは、これまで面談された方や、独身者の多くの方は「いつか結婚したいけど・・・」「今は仕事が忙しい」「ちょっと相談所は料金が高いから・・・」と自分に様々なブロックをかけてなかなかその一歩を踏み出せないのです。そこを、私はどうにかして背中を押してあげたい!!という思いから今回この破格のプランを9月限定で設定しました。①本気で結婚したい方②素直に3ヶ月活動できる自信のある方③報告、連絡、相談がしっかりできる方④お仕事をされている30代の方⑤粘り強く頑張れる方どうでしょう?私と一緒にがんばってみませんか?できそうかも・・・って思われた方は気軽に連絡くださいね!そして3ヶ月で成婚なんてできるの?という疑問もあると思います。しっかりと結婚相談所のルールに従って活動すればできるんです!!簡単にご説明しますね。■戦略的なプロフィール写真、文章を作る(撮影代別途)(1回目の立花とのコンサル&都内の場合は撮影同行あり)■お見合いをする(お見合い後結果報告、交際希望ORお断り)■仮交際(ファーストコールで初デートの日程調整をする)(毎日相手とLINEや短い電話など)■3回目のデートで真剣交際に進むOR交際終了→次のお見合いへ(立花と相談しましょう)■真剣交際週1のデート、毎日の連絡を重ねて、結婚を具体的に考えたお付き合いをする。この時点で仮交際時を含めて最低5回はデートしています。(お相手に確認するポイントなどデート前に毎回私とチェックします)■プロポーズ6回目のデートでプロポーズ(成婚)を目指します!!(プロポーズはされるものばかりではありません。こちらがそう持っていくことも大切)だいぶ簡単に書きましたが、それぞれにしっかりとした戦略を立花からお伝えしています。マッチングアプリではなく結婚相談所だからこそこのスピードが成立するのです。結婚もしたいけど1年があっという間で仕事やプライベートに忙しいあなた。今日が1番若いんですーーー!2025年の残り3ヶ月、私と一緒に楽しく婚活してみませんか?無理な勧誘は致しません。まずはあなたのお話をじっくり聞かせてください。私が全力で伴走します。親の借金、両親の離婚、早朝深夜のバイト三昧から適応障害に。結婚に希望が持てなかった私が、現在2児の母、年上の優しい夫と幸せに暮らしています。自分はいつからでも変われます。ぜひ、私を頼ってください!ご連絡はこちらから↓mycon.marriage@gmail.comお申し込みはこちら💌(短期集中希望)とメッセージ下さい🌸
こんにちは!婚活アテンダントの立花です。今日は、ぽっちゃり体型=ましゅまろ女子の皆さんに、自信を持っていただけるようなお話をしたいと思います。⸻⛱沖縄で見たラブラブカップルの話少し夏休みをいただいて先日、沖縄に家族旅行したときのこと。青い海を背景に、若いカップルが仲良くはしゃいでいました。目を引いたのは、イケメンの彼氏がぽっちゃり体型の彼女を、ずーっと写真や動画に撮っていたこと。「かわいい!」「こっち向いて!」と声をかけながら、彼女をとても大切そうに見つめている姿に、思わず見惚れてしまいました。そしてプールではホテルで貸し出されている浮き輪を彼氏が吟味していて、遠くから彼女が『私が沈まないやつにしてよ〜!!』となんと微笑ましいやりとりに胸キュン💕その瞬間、改めて思ったのです。「やっぱり愛されるのは、痩せている=モテるじゃない!」⸻🌸「痩せなきゃ…」という思い込み日本の女性は「もっと痩せなきゃ」「細い方がモテる」という思い込みにとらわれやすいですよね。SNSや雑誌でも「ダイエット」「スタイルアップ」という言葉があふれていて、いつの間にか「体型=自分の価値」と感じてしまう方も多いでしょう。でも実際は、男性の好みは千差万別。そして、ふくよかで女性らしい体型が大好きな男性も、本当にたくさんいるんです。⸻💖ましゅまろ女子を好きな男性の特徴ここで、ましゅまろ女子に惹かれる男性の特徴を整理してみましょう。1.安心感を求める男性抱きしめたときの温もりや柔らかさに癒やされたい。2.家庭的な雰囲気を求める男性「一緒に食事を楽しめそう」「日常が幸せそう」と感じる。3.外見より内面を重視する男性価値観や性格が合うことの方が大切だと考える。4.愛情表現が豊かな男性人前でも「かわいい」と堂々と伝えられる。5.自分の好みを貫ける男性周りの「細い方がいい」という価値観に流されず、自分の理想を大切にする。つまり、ましゅまろ女子を愛する男性は、心が成熟していて、自分の想いに正直な人が多いのです。⸻✨ましゅまろ女子がモテる理由•柔らかさや温もりは、男性にとって究極の癒し。•「一緒に食べる楽しみ」を共有できる安心感がある。•包容力を感じて、愛されている実感を与えやすい。痩せているかどうかより、女性らしさや安心感が婚活では大きな魅力になります。⸻🎀婚活で大切なのは「ありのままの自分」婚活をしていると、「もっと痩せなきゃ」「もっと外見を磨かなきゃ」と思いがちです。もちろん身だしなみや清潔感は大切ですが、一番大切なのは、自分の魅力を否定せずに受け入れること。沖縄のビーチで見たあのカップルのように、「あなたの全部が好き」と言ってくれる相手と出会うことこそ、幸せな結婚につながります。⸻💌カウンセラーからのメッセージましゅまろ女子の皆さん。痩せていなくても、あなたの魅力を愛してくれる男性は必ずいます。むしろ「ましゅまろ女子こそ最強のモテ女子」なんです。そして少し自分にコンプレックスを感じている女性は相手にも寛容に優しくなれる素敵な女性✨そんなあなたと出会いたい男性はとーーーっても多いですよ!婚活を始めるのに、体型はハードルではありません。大切なのは「結婚したい」という思いと、その一歩を踏み出す勇気。もしあなたが今、「私なんて…」と自信をなくしているなら、ぜひ私たち相談所にご相談ください。あなたの魅力をしっかり引き出して、“ありのままのあなた”を好きになってくれる人との出会いをサポートします。⸻🌸お知らせ🌸ただいま、「ましゅまろ女子×ましゅまろ女子好き男子」婚活パーティーを企画中です!「参加してみたい!」「気になる!」という方は、ぜひいいね👍を押してくださいね🎵⸻✨最後に痩せていなくても大丈夫。あなたのましゅまろ感こそ、誰かにとってはかけがえのない魅力です。その魅力を一緒に活かして、素敵な結婚へとつなげていきましょう💖でもやっぱり自信ないって方はまず無料カウンセリングでお話しましょうね!お待ちしてまーす✈️
~最短で結婚したいなら併用がカギ!~「マッチングアプリは気軽に出会えたけど、既婚者が混じっていたり、遊び目的の人がすごく多い気がして…」結婚相談所に入会した会員様からも、よくこんなお声をいただきました。確かに、恋活や友達探し向けのアプリもありますが、近年は“結婚前提で活動している人向け”のアプリも増えています。実際に、私自身夫とアプリで出逢いました。ある戦略で4回のデートからプロポーズを引き出すことに成功しています。ただし――。最短で結婚したい!という方にとって、アプリだけでは限界があるのも事実です。正しいアプリ婚活の戦略を知らないと結局時間がかかってしまうんですよね。そこで今回は、結婚相談所を運営している私のプロ目線で「結婚に繋がりやすいマッチングアプリ」をランキング形式で紹介しつつ、最短ゴールを目指すための戦略についてもお話しします。第1位:Pairs(ペアーズ)国内最大級の会員数を誇る王道アプリ。登録者は2,000万人以上で、地方でも出会いやすいのが強みです。幅広い目的の人がいますが、20代後半~30代の「真剣交際希望者」も多く、結婚に繋がる出会いも期待できます。その代わり、まだまだ結婚に興味がない人を今すぐ結婚したいと思わせる打ち込み戦略が必要になってきます。特におすすめは コミュニティ機能。「旅行好き」「料理好き」など、趣味や価値観から相手を探せるため、結婚後の生活イメージが湧きやすいのが魅力です。🔑 おすすめポイント会員数が圧倒的で地方でも出会いやすい趣味や価値観で繋がれる年齢層:20代後半~30代中心第2位:ゼクシィ縁結び結婚情報誌でおなじみ「ゼクシィ」ブランドの婚活アプリ。男女同額の料金設定なので、真剣度の高い会員が集まります。ですので、打ち込みができないよーっていう女性にはお金を払ってでも私が一番オススメするアプリです。特徴的なのは 価値観診断。「休日の過ごし方」「お金の使い方」など、結婚生活に直結する部分で相性を見てくれるため、最初から“結婚観の合う人”に出会いやすいです。結婚観や価値観はもちろん大切ですが、お互いの意見を擦り合わせられるかどうかを見極めることが大切になってきますね。内面重視の30代前半に私はオススメします!🔑 おすすめポイント男女有料=遊び目的が少ない結婚観の合う相手を探しやすい診断機能年齢層:30代が中心第3位:Omiai(オミアイ)名前の通り「結婚を前提にした交際」を意識したアプリ。会員は20代後半~40代が中心で、結婚願望の強い方が多いのが特徴です。ただ、結婚を前提にした場所でその気持ちを逆手に取る恋愛強者や、逆に恋愛未経験者も多く全く結婚に発展しないという口コミ。セキュリティが徹底されており、本人確認が厳格。安心・安全に婚活を進められる点も魅力ですが、プロフィール写真などに工夫が必要なアプリだなと感じます。🔑 おすすめポイント結婚意識が高いユーザーが多い安全対策がしっかり年齢層:20代後半~40代第4位:with(ウィズ)心理学や相性診断を取り入れたマッチングが魅力。メンタリストDaiGo監修で有名になったアプリです。一見「恋活寄り」ですが、価値観や性格の合う相手に出会いやすいため、自然な流れで結婚に繋がるケースも少なくありません。恋愛初心者や会話が苦手な方にとっても始めやすい環境が整っています。20代前半で気長に婚活をと思っている方にはオススメ!出会いは多いですがあせらずにじっくりと選ぶのがポイントです。🔑 おすすめポイント心理テストで相性の良い相手を紹介若い世代に人気(20代~30代前半)初心者でも取り組みやすい第5位:マリッシュ(marrish)再婚やシングルマザー・ファザーの婚活に強いアプリ。「バツイチ歓迎」「子持ちOK」といった雰囲気があり、理解あるパートナーに出会いやすい環境です。年齢層は30代後半~40代が中心。落ち着いた雰囲気で真剣に婚活したい方におすすめです。バツイチ4人子持ちの友人はこちらでパートナーを見つけましたよ!🔑 おすすめポイント再婚・シングル層に特化真剣度の高い大人世代が多い年齢層:30代後半~40代最短で結婚したいなら「アプリ+結婚相談所」の併用がベスト!ここまでアプリをご紹介しましたが、私が強調したいのは 「アプリだけで婚活するのは非効率」 ということです。アプリにはメリットもありますが…出会いの母数は多いけれど、結婚意識は人によって差があるメッセージのやり取りや温度差に時間を取られやすい一方で結婚相談所は…結婚前提の方だけが登録しているプロのサポートで活動が効率的つまり、アプリは出会いの幅を広げるツール結婚相談所は真剣交際への最短ルートこの両方を組み合わせることで、効率的かつ最短で結婚に辿りつけるのです。💡実際、私の相談所でも「アプリ+相談所の併用」で活動している方の方が、圧倒的に早く結婚を決めています。まとめ今回は結婚に繋がるマッチングアプリランキングTOP5をご紹介しました。出会いの母数を増やしたい→Pairs結婚観を重視したい→ゼクシィ縁結び安心・安全を優先したい→Omiai自然体の相性を大切にしたい→with再婚・大人婚活なら→マリッシュただし、「最短で結婚したい!」と本気で考えるなら、アプリと結婚相談所の併用がベストな選択肢です。あなたの婚活が、最短で幸せなご縁に繋がりますように✨🔽まずはお気軽にご相談ください🔽my婚では、あなたの婚活スタイルや結婚観に合わせて“最短ルート”をご提案します。マッチングアプリの婚活戦略も含めて、my婚では一人ひとりに合わせてアドバイス可能です。✨ 無料カウンセリング実施中!「自分に合う婚活方法を知りたい」「最短で結婚に辿りつく方法を聞きたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。👉無料相談はLINEからも受け付けております♪ ttps://lin.ee/6ZWlQnXそれではまた〜✈️
「もう40歳もとっくに過ぎたし、今さら結婚なんて…」そう思っていた叔母が、結婚相談所で8人目のお見合い相手とゴールインしました。最初は彼女も、正直ちょっと理想が高め。「170cm以上がいい」とか「バツなしがいい」とか…。けれど活動を進める中で、カウンセラーからこんな言葉をかけられたそうです。「結婚ってね、最初は誰もが“理想の王子様”を探すけど、実際に生活が始まると、外見や条件ってだんだん気にならなくなるんです。それより大事なのは、安心感や一緒にいてラクかどうかですよ」この言葉を聞いて、叔母の気持ちも変わりました。「離婚歴があって、子どもがいてもいい」「背が170cm以下でもいい」そう思えるようになった瞬間、出会いの幅がぐっと広がったのです。活動して半年。8人目に出会ったのが、今のご主人。偶然にも、叔母が少し気にしていた「四柱推命の相性」までピッタリ。さらになんと相手も占いを信じるタイプで事前に二人の相性を四柱推命でみていたそうです。
こんにちは!”ビフォーアフター婚活”専門カウンセラーの立花です。婚活中の方からよくいただくのが「見た目に自信ないです・・・。」でも安心してください。美人である必要もモデル級のイケメンである必要もありません。大事なのは、あなたのままで一番輝けるような状態になること。
高学歴、そこそこ高収入、人見知りで恋愛経験なしor極少、仕事はできるけど女性の扱いがわからない。良いなと思った女性とは2回目のデートにつながらないそこのあなた!そんなにかっこよくないのになんかモテる男性が自然にできていることを軸に、これができれば初対面から次のデートに繋がる10ヶ条後半をお伝えしていきます。【前半のおさらい】①相手を褒めるポイントを5秒で探す②最低10個質問を用意する③デート3回目までは絶対ご馳走する(気持ちで)④お店選びは相手に選ばせる⑤服装はシンプルに以上でしたね。詳しい解説は一つ目のブログを見てみてくださいね!それでは後半に参ります。
タイプじゃなくてもこれを癖にすることが今後のために大切です。服装を褒めるのが一番が簡単です。『そのいワンピースお似合いですね!』『髪が綺麗ですね!』etcお見合いや初デートでは女性はしっかりオシャレしています。会った早い段階で言うことがその後に確実に影響しますよ。【弊社では女性が確実に喜ぶ褒めポイント・タイミングテンプレを用意しています】
この相談所を知る
my婚
東京都 / 中央区
銀座駅 徒歩3分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!