結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
良縁コンシェルジュ町田
「押しつけない 丁寧なサポート」がモットーです
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です1月末でご成婚された63歳男性Kさんにオフィスにいらしていただいて、ご成婚退会の手続きをしていただきましたご入会時にご提出いただいた書類(独身証明書・住民票・卒業証明書・源泉徴収票・免許証のコピーなど)をすべて返却いたしました結婚相談所で預かり続けるわけにいかず、しっかり廃棄処分することもできるのですが、やはりご本人に直接手渡してお返ししたほうが間違いないので、できるかぎりこうして返却するようにしていますそして、お二人のお幸せを祈念して、ささやかなご成婚記念品の夫婦箸をプレゼントしました
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です今日のブログは、女性カウンセラー工藤の話題です工藤は、明るく人当たりのよい社交的な人柄で、結婚相談所のカウンセラーの仕事以外に、フラワーアレンジメント、ダンス、美文字、料理、外国人のボランティアなどに取り組んでいて、毎日忙しいけれど、とても充実した日々を過ごしています今日は「香りのフラワーアレンジメント」を作った話題です婚活疲れの方にちょっと一服いただけるかもしれませんぜひご一読くださいませ https://www.enyoshi.jp/2025/02/08/ %E9%A6%99%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E5%B7%A5%E8%97%A4/
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です女性の皆さん、婚活男性のホンネご存知ですか?現代はジェンダーレスが求められる時代男性もそこは理解しようと努めています一方で婚活している男性は女性は本当にジェンダーレスを求めているのだろうか?疑ってしまうこともよくありますどんな場面かというと・なぜ男性がご馳走しないといけないのか・なぜ男性がお店を予約しないといけないのか・なぜ男性がファーストコールをしないといけないのか・なぜ男性だけ年収公開が義務なのか仕事でもジェンダーレスが進んできていてなぜか婚活においては「男性らしさ」が求められるのだろうか。。。そんな疑問を沸々と感じながらも婚活している男性は多いと感じます実はこれでもオブラートな言い方なんです男性のご相談に応じていると、男性同士だから話しやすいのだと思いますが、もっと厳しいホンネを話してくれることがあります「ジェンダーレスってなんだか都合よくない?」男性の愚痴ともいえるホンネを一通り伺ったあとは「なぜ・・・?」に対して、本質的な意味があることをお伝えしてご理解いただくように努力しています私の考えとしては、婚活もそろそろ真剣に男女平等に進めた方がよいと思いますまた、女性の皆さんも、男性のホンネの深いところを理解されていないので、やはり男性にリードしてほしいそんな思いを持たれる女性は、まだまだ多いと感じていますなので、今すぐに男女平等に改めると大混乱を起してしまいますここは現実的に段階的に変えていくしかないと考えますいきなり、割り勘にするのは色々と問題が起きますが、男性が女性に「ファーストコール」するルールは変えても、良いときに来ていると考えますぜひ、女性の皆さんには、男性も頑張って婚活していることを改めて理解して欲しいと思います活動される皆さんだけでなく、私たち仲人カウンセラーの意識も変えていかないといけない時期に来ていると考えます皆さんはどんなご意見でしょうかよろしければ、良縁コンシェルジュ町田・佐野までコメントをいただけたら嬉しいですどうぞよろしくお願いいたします
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です結婚相談所での婚活は「安心・安全第一」なんだか工事現場の標語みたいですが。。。真面目な話、これはとっても大事なことです皆さん「安心安全」を信じて婚活されているので、私たちは決して裏切ることはできません当然「婚前交渉」「宿泊を伴う旅行」「同棲」はNGなので見つかったら「成婚退会」扱いとなりますそもそも、なぜ「婚前交渉」などがダメなのか。。。賢明な皆さんはご理解いただいているのですが念のためおさらいしますと◎「望まない妊娠」と「性病の感染」予防のため◎遊び目的の人を活動させないためということから認めていませんもし解禁してしまったら、ちまたのマッチングアプリと同じ荒れた環境に落ちてしまいますだから頑なに認めていませんここまではご理解いただけることですね皆さんがきになるのは「キス」「ハグ」はどこまでOK?ですね実は明確なルールがありませんでも、こうして交際して欲しいということはあるので、良縁コンシェルジュ町田の本日のブログでは、キス・ハグはどこまでOKなのかご案内していますぜひご一読いただいて、安心安全に交際を進めていただきたいと思いますそれでは、下記からご一読くださいませ https://www.enyoshi.jp/2025/02/03/ %E7%B5%90%E5%A9%9A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%9A%9B%E3%81%A7%E3%81%AE-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97/
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です今日は心配された雪は降らなかったもののすごく寒いですね~寒い中でも、会員さんたちはお見合い・デートを頑張っていらっしゃいますさて、真冬に欠かせない「コート」お見合いの待ち合わせや、お相手の親御様へのご挨拶のとき、コート脱いでいますか?コートを脱いでおくのがマナーですこれは婚活に限ったことではありません仕事で他社を訪問する時もコートを脱いで玄関に入るのがマナーですこれができていないと、取引先からの信用を落としてしまうかもしれませんあの会社の社員教育は大したことないから、取引きするの不安だなあ。。。婚活も仕事もマナーは同じですお見合いの待ち合わせ場所はホテルラウンジなど店内です暖房は効いているので、コートを脱いで待つのは問題ないですよね交際相手の親御様に結婚のご挨拶で訪問する時も、必ずコートを脱いでから「ピンポン♪」を押してくださいねコートを着たまま玄関に入ったら、礼儀ができない人だなあいきなり厳しい目で見られてしまいます逆にコートを脱いで玄関に入って、靴も揃えて上がれば礼儀ができる人だから、きっと親御様のしつけもしっかりされているんだろうなあご自分だけでなく、ご自分の親御様への見方もよく感じていただけますせっかくプロポーズも済んで、あとは親御様にご快諾いただくだけという大事な場面で、台無しにならないように気を付けてくださいね実は、仲人カウンセラーの会合などでIBJの本社で集まる時も、コート着たままの人、多いんです(^-^;だから、本当は皆さんにあれこれ言う前に、まずは自ら改めないといけないなあと思っています訪問する時、待ち合わせの時、コートを脱いでおくことを忘れないようにしましょうね
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です今日は午後から、男性会員さんとの面談のために中央線・国立駅まで行ってきました令和6年度の源泉徴収票をお預かりしてカジュアル写真も撮影してきました幸いなことにお天気に恵まれてポカポカ国立駅前の大学通りで「奇跡の1枚?」とはなりませんが、それなりのクォリティーのよい写真が撮れました(^^♪いつもは柔和な笑顔が魅力のとっても優しい会員さんなのですが、写真撮影となると緊張してしまって表情がコチコチいかに普段の笑顔を引き出すかそこが腕の見せ所!カメラを向けつつ、いろいろな世間話をしながら笑った瞬間を逃さないようにシャッターを切りまくっていました最初の方は堅い表情だったのが、後半は会員さんらしい柔和な笑顔を引き出すことができて、いい感じのカジュアル写真を撮影することができましたもちろん無料で撮影させていただきました一昨日も男性会員さんのカジュアル写真を撮影したところです男性は自撮り写真をもっていないので、いざカジュアル写真をアップしようと思っても肝心の写真がなくて。。。よくアップされるのが、好きなラーメンの写真だったりしますしかもチャーシューがたくさん乗っているラーメン(^-^;なんたか健康的なイメージは感じられませんまた、残念ながら、どんなに美味しい料理でも、素人の撮った料理写真では、決して美味しさが伝わってこないものですなので、料理の写真をカジュアル写真に掲載するのは控えたほうが良いと、私は思っていますこうなると、自撮りするしかないのですが、笑顔が皆無の写真だったりするので、時には掲載しない方が良いこともありますおかげさまで、今日撮った男性会員さんのカジュアル写真は、会員さんにも気に入っていただけました国立まで行ってきた甲斐がありましたちなみに、国立市は佐野にとっては第二の故郷なんです幼稚園~中学1年生の12月まで国立市の団地に住んでいました子どもの頃の思い出は国立での思い出ばかりですなので、国立でカウンセリングがあるときは、喜んで出張することにしています(^^♪中央沿線・京王沿線の方も出張相談をご希望でしたら、ぜひご用命くださいねそして、カジュアル写真でお困りでしたらぜひご相談くださいね
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です皆さんは、お仕事に満足されていますか?愚痴・不満はありませんか?私は結婚相談所を開業する13年前はサラリーマンでしたいろいろと愚痴・不満を言っていました(^-^;人間だからいろいろと思うのは当たり前です私と女性婚活カウンセラーの工藤は、前職で人事総務の仕事をしていました人事総務といっても幅広いのですが、決して大企業ではなかったので何でもやっていましたというよりも、やらされていました(^-^;当時はブツブツ言うこともありました一方で、今から思えば、何でもやっていたおかげで知見を広げることができて、今の結婚相談所の仕事にも大いに役立っています例えば・・・当然、法律には馴染みがあったので、結婚相談所が守らなければいけない法律についてもスーッと理解をすることができて、応用が効いていますまた、人事は「人」ごとですから、人の気持ちや考え方などの理解は今に役立っています極めつけは会社の倒産でした仕事柄、最後の最後まで面倒を見ることになり、こればかりは本当に大変な苦労をしました倒産するって、こういうことになるんだ世の中に「開業マニュアル」は数多ありますが、「倒産マニュアル」なんてものは見当たりません目の前で起きていること一つ一つとにかく対処していくしかありませんでした決して誰もが経験できないことなので、いい人生経験にはなりました今の私があるのは、本当にいろんな仕事を経験できたからこそサラリーマン人生を振り返ると、私を育ててくれたという有難い気持ちです
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野ですいま、良縁コンシェルジュ町田では、定期カウンセリングの集中時期です今日もお二人の男性会員さんのカウンセリングです(^^♪最近、男性会員さんのために「カジュアル写真」を撮影していますIBJシステムのプロフィール画面では写真を5枚までアップできます2枚は、写真スタジオでプロカメラマンに撮影してもらう、いわゆる「お見合い写真」3枚は「カジュアル写真」こちらは、趣味・スポーツ・旅行などで休みの過ごし方などが分かる写真です「お見合い写真」では、美容師さんがヘアメイクに頑張りすぎてしまうと・・・「実物と違う!」クレームに近い声もよく聞いたりしますいい意味で「リアルな自分」を知ってもらえるように、「カジュアル写真」を掲載できるようになっています「カジュアル写真」は会員さんご自身で掲載できる仕組みになっていますところが、掲載できる「カジュアル写真が無い」という方が男性に目立ちます確かに、一人旅やスポーツで自撮りする機会は少ないので仕方ないことだと思いますそこで最近、定期カウンセリング時に私が「カジュアル写真」を撮影してあげています今どきのスマホのカメラ機能は優れているので、それなりの写真を撮れたりしますよね今朝も、会員さんとの面談を終えてから、事務所のすぐそばにある境川の遊歩道で「カジュアル写真」を撮影してきました明後日も別の男性会員さんと「カジュアル写真」撮影の約束をしていますもちろん無料です!会員さんがいろんな方とお見合いして、1日でも早くご成婚いただきたい一心で「カジュアル写真」を撮影しています「お見合い写真」はプロカメラマンにお願いするとして・・・「カジュアル写真」が無い方は、ぜひお声かけくださいね
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です良縁コンシェルジュ町田では月末月初に定期カウンセリングをしています今ちょうど面談が集中しているところです平日の昼間はシフト勤務の方が夜は19時過ぎに仕事帰りの方がオフィスに来られます対面が難しい場合は電話・オンラインでも承っておりますところで・・・ちょうど面談をした女性会員さんから写真のゴディバのチョコレートをいただきましたちょっと早いバレンタインチョコですプレゼントしてくれた女性会員さんはふだんから細かなお気遣いをされる方です例えば・・・ご持参いただく月会費のお支払い必ず新札を綺麗な白い封筒に入れて渡してくださるのですここまでお気遣いいただける会員さんは結婚したら協力しあって、幸せに満ちた結婚生活を送れることでしょうさて、バレンタインデーが近くなってきましたこれからお見合いをされる女性の皆さんバッグの中にチョコレートを隠しもっておきましょうお見合いしてみて「また会ってみたいなあ」と思ったら男性にチョコレートをプレゼントしてみましょう「バレンタインデーですから」「お茶の御礼です」「今日は楽しかったです」ひと言添えて渡したら交際成立率はアップしますぜひ実践してみてくださいね❤
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です良縁コンシェルジュ町田では私の他に、女性婚活カウンセラーの工藤もお世話をしております工藤は明るく優しいフレンドリーな人柄です私とは前職の会社で長いこと人事総務の仕事を一緒にしてきた同僚であり、時に戦友のような絶対的な信頼がおける仲間です出会ってからかれこれ35年になります考えたみたら人生の半分近くを共に過ごしてきました結婚相談所の仕事は私が初めてから軌道に乗ってきたところで、工藤にも声をかけて、今では一緒に会員さんのサポートに努めています私は慎重なタイプなのですが、工藤はいろいろなことに関心をもってアクティブに試してみるタイプです毎日何かしらやっています楽器演奏、習字、お花、ダンス、料理、日本語ボランティア・・・もちろん、会員さんのサポートも!忙しいけれど楽しく充実した日々を過ごしています私よりも多忙な工藤ですが、週一ペースでホームページのブログも書いてもらっています内容は婚活のテクニカルなことではなくて、工藤の日常を綴ったもので、そこから工藤の優しく人懐っこい人柄を感じていただる内容になっています今日もまたブログを更新しました今回は、外国人に日本語を教えるポランティア活動で外国人やポランティアさんに食べてもらおうと、米粉を使ったマフィンを作ってみたお話しですぜひ、下記からご一読いただけら嬉しいです https://www.enyoshi.jp/2025/01/28/ %E7%B1%B3%E7%B2%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E5%B7%A5%E8%97%A4/
この相談所を知る
良縁コンシェルジュ町田
東京都 / 町田市
町田駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!