結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Kanael 結婚相談所
幸せなご成婚を“叶える”ための親身な婚活サポートをお約束!
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。藤の花の名所として古くから親しまれて東京都江東区にある亀戸天神社に行ってきました。藤の花の甘い香りに包まれて幸せな気持ちになりました。今回は会員様の嬉しい声をお届けします。昨年の12月に入会され、登録書類も迅速にご準備いただきました。活動開始から1週間後には初めてのお見合を実施できました。その後も土日には必ずお見合をされて平日の夜のお仕事帰りにもご対応くださいました。ご成婚のお相手とのお見合も12月のクリスマス近くでした。銀座のホテルのラウンジには豪華なクリスマスツリーが飾られ、キラキラと華やいだ雰囲気にお若いお二人は緊張気味だったそうです。お見合の時に質問をたくさんしてくれて色々と知ろうとして分かったこと、彼の優しい印象に「お会いできたらもっと色んな面が見えるのかなと」と思ったそうです。彼女から先に「交際希望」とお返事して、無事にプレ交際に進みファーストデートはお正月休み中の1月3日にお二人で楽しくたくさんお話ができたそうです。デートの振り返りの報告では「次回もいいところをもっと見つけたいなと思っています。」と彼女の前向きな言葉がとても印象に残っています。ご成婚本当におめでとうございます。末永くお幸せに!
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。「Easter(イースター)」はキリスト教圏ではクリスマスと並ぶ盛大な行事でイエス・キリストの復活を祝う日です。同時に春の訪れを祝う、春のお祭りでもあります。2025年のイースターは4月20日です。毎年、春分の後の満月から数えて最初の日曜日がイースターとなります。イースターの象徴的なアイテムに復活を象徴する卵やウサギがあります。卵は新しい命を象徴し、ウサギは繁殖力を象徴するため、この時期によく見られるシンボルです。ヨーロッパでは卵に明るい色で装飾を楽しんだり、卵をモチーフにしたチョコレートやお菓子もたくさんあるそうです。日本でもイースターに関連したイベントが増えてきました。パリのショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン」では「復活祭コレクション2025」も販売されています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000031005.html キリスト復活の本来の意味を体験したい方には、教会の復活祭礼拝がおすすめです。東京のカトリック築地教会や聖イグナチオ教会、横浜の山手教会などでは、4月19日から20日にかけて特別な儀式が行われます。お出かけされてはいかがでしょうか。
こんにちは!幸せを叶える"Kanael結婚相談所”の舘野です。昨日、弊社が加盟するIBJから1万人超の婚活データを分析した『成婚白書2024年度版』が公開されました。成婚白書は、毎年IBJが公開している、日本で最も大きな婚活会員データベースの分析結果です。2024年におけるIBJの成婚組数は、過去最多となる16,398組となり、日本の婚姻件数499,999組(令和6年人口動態統計速報値)に対して約3.3%と、30組に1組に値します。(「婚活事業を複合展開する株式会社IBJ」ニュースリリースより抜粋) https://www.ibjapan.jp/information/2025/04/10 -4.htmlKanael結婚相談所は、婚活市場における最新の動向に注目して、多様化する現代において皆様それぞれの「幸せな結婚」を望む方へ向けたサポートに全力で取り組んで参ります。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。4月4日は「幸せの日」です。日本では「4」は不吉な数字とされることもありますが、今日「4月4日」は「4」が合わさることから「幸せの日」とされています。3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」のほぼ中間であることからこの日が「幸せの日」となりました。女の子の子(し)と男の子の子(し)が歩み寄った日でもあり、「子合わせの日」であることから「幸せの日」になったとも云われていて、すべてのこどもの幸せを願う日として制定されています。皆様の幸せを叶えるお手伝いをさせていただける「幸せ」を今日も感じております。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。いよいよ桜が咲き春の到来です。二人で桜散策をしたり美味しいものを食べたり、会話も弾みますね。東京では3月では異例ですが25℃を超える日もありました。この時期は天気が不安定で「花冷え」という寒暖差もある時期なので服装や靴などに配慮して、歩きっぱなしではなく適度に休憩をしながら、ゆっくり散策して「お花見デート」を楽しんでください。都内では目黒川の桜や千鳥ヶ淵緑道の桜、上野恩賜公園の桜も大勢の花見客で賑わいます。文京区の六義園ではしだれ桜が満開でライトアップもしてますので、幻想的なお花見が楽しめます。あまり知られていませんが、上野にある「東京国立博物館」では、今年も春の恒例企画「博物館でお花見を」を実施しています。こちらも大変お薦めです! https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=11271#hanami_tnm庭園には、ソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラ、枝垂れのエドヒガンザクラなど、約10種類の桜が次々と開花します。池の前にある腰掛石に座って、ゆったりと景色を楽しむこともできます。散策のベストシーズンであるこの季節、展示室で見る桜の作品とあわせて、庭園で咲く桜もお楽しみください。2025年3月11日(火)~4月6日(日)月曜日が休館日※ただし、3月31日(月)は開館9時30分~17時※金曜・土曜日は20時まで※入館は閉館の30分前まできれいな桜は是非!大切な人と一緒に観ていただきたいです。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。3月の雪にびっくりしましたね。気温が上がれば花粉症に悩まされ、寒の戻りで震えて体調管理も大変です。くれぐれもご自愛ください。2025年の春分の日は3月20日(木)。一般的には「昼と夜の長さが同じになる日」といわれ、春の訪れを実感する日ですが、これも節分と同じように毎年決まっているわけではありません。国立天文台が二十四節気および雑節について細かく計算し、太陽が春分点を通過した日が「春分の日」なのです。春分の日を中日として前後3日が春彼岸です。この頃に咲く牡丹の花に似ていることから「牡丹餅(ぼたもち)」をご先祖様に供えるようになったそうです。いよいよ春本番!佳いご縁を叶えましょう。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。2025年ホワイトデー、彼女へのお返しギフトは決まりましたか?ホワイトデー(WhiteDay)とは、一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性がそのお返しとしてキャンディ、他にもマシュマロ、ホワイトチョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日とされる。日付は毎年3月14日。ホワイトデーの習慣は日本で生まれました。最初はキャンディを送ることが一般的とされており、固くて割れにくい、長く残ると言うことから「固い絆」や「長く続く関係」という意味が込められているそうです。“白(ホワイト)”には「幸福を呼ぶ」「縁起が良い」という意味があるそうです。最近は女性が喜ぶお返しギフトはクッキー缶が人気です。カフェタナカ日本橋三越本店 https://cafe-tanaka.cake-cake.net/index.phtml パレスホテル東京の「プティフールセック缶」 https://store.palacehoteltokyo.com/c/ct/sweets/cookie/2678242 ダンデライオン・チョコレート(DandelionChocolate)「クッキーアソートメント」 https://dandelionchocolate.jp/products/ck01 彼女の喜ぶ顔が目に浮かびますね。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。2011年3月11日に東日本大震災が発生してから、今年で14年。あの日、遠く離れた東京でも体感できる大きな揺れがあり、震災の少ない地域でも災害の怖さを実感しました。追悼の花火が、未来への備えにもなる。「3.11防災花火」は、東日本大震災の被災者追悼とともに、震災を風化させずに未来に向けた防災に繋げていきたいという想いを込め、3月11日19時より明治神宮外苑・東京都立駒場高等学校・川崎市河川敷の3箇所の「避難場所」から花火を打ち上げます。防災花火の下には、いのちを守る避難場所があります。今年の3月11日は、家族と、友人と、自分のために、お近くの避難場所を調べてください。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。墨田区のJR総武線両国駅に毎年ひな飾りを見に行きます。イベントの時に使われる3番線ホームに向かう階段をひな壇として、沢山のおひなさまが飾られています。両国駅の駅員さんが丁寧に飾り付けたおひな様は両国駅のこの時期の風物詩となっています。3月3日の桃の節句は女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをします。ひな祭りの起源は平安時代に中国から伝わったとされる「流し雛」です。ひな祭りの3月3日は五節句のひとつである「上巳の節句」にあたり邪気祓いのための禊(みそぎ)を行う節目でしたが、自分に見立てて作った人形を川に流し、自分自身の災厄を清める風習がありました。「ひいな遊び」というおままごとが流し雛と合わさって現在のひな祭りになったそうです。ひな飾りは結婚式を模したもので女の子の良縁を願う意味もあるそうです。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。日本の猫の日は、2月22日です。猫の日が制定された目的は、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」というものです。なぜ2月22日なのかというと理由はとてもシンプルで、2を「にゃん」という猫の鳴き声に合わせて、「にゃんにゃんにゃん」の日である2月22日を猫の日に制定しました。猫好きな方におすすめなデートスポットのご案内です。〇今戸神社【東京都台東区】(いまどじんじゃ) https://imadojinja1063.crayonsite.net/ 縁結びの神社として人気を博しており、諸説あるものの「招き猫発祥の地」として有名です。境内にもさまざまな招き猫が並んでいます。御朱印は書き置きのみですが、招き猫のスタンプが可愛らしいです。〇鳩ヶ谷氷川神社【埼玉県】 https://www.hikawajinja.jp/index.html 縁結び、厄除け、夫婦円満の神様が祀られているとして、親しまれています。境内には、地下から御神水が湧き出ており、自由に汲むことができるそうです。毎月22日は「ハートの猫印」がおされた御朱印がいただけますが、2月22日の猫の日には、猫柄限定御朱印紙がいただけます。
この相談所を知る
Kanael 結婚相談所
東京都 / 足立区
北千住駅 徒歩7分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!