結婚したいのになかなか結婚できない…
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
目次
- 結婚でしか味わえない幸せ
- 結婚したいのにできないのはなぜ?
- 結婚できない→結婚できるようにするには?
- まとめ 〜結婚したいならまずは行動を起こすこと〜
結婚でしか味わえない幸せ
結婚すると
*自分の時間が少なくなる
*旦那様の家族を優先しなくてはならないときがある
*家事などの負担が増える
*恋愛のように簡単に別れることができない
などのネガティブに感じてしまうこともあるかもしれません。
しかし、結婚でしか味わえない幸せだってあるはずです。独身のとき、急なトラブルや悩みを抱えて大変なことでも、パートナーがいれば、夫婦で共有して解決することができるのはなんといっても心強いのではないでしょうか。
また、子供が授かれば、家族が増える喜びがあります。大切な存在が増えるということはとても幸せなことですよね。一人の食卓はさみしいけれど家族がいれば一緒に美味しい食卓を囲めます。また、お正月、クリスマス、お花見、ハロウィンなどの季節の行事だって家族がいれば、楽しさが倍増するはずです。
これらは独身では味わえない、家族を持った人にしかわからない、結婚の醍醐味ですね。
結婚したいのにできないのはなぜ?
理想が高すぎる
では、ここからは、結婚できない理由を一緒に考えてみましょう。まずは、よく言われることですが、「男性に求める理想が高すぎる」のです。
一つには、女性進出が影響しているのかと思います。女性も20〜30代にかけて仕事を頑張ってキャリアアップして、男性に負けず、劣らず稼ぐようになり、それに見合う収入の男性を求めるのは当然のことでしょう。
しかし、女性は婚活すると、40代で十分に中年にさしかかっている年齢であっても、心はどういうわけか20〜30代の乙女になってしまうのです。
仕事は一流のキャリアウーマンでも、婚活するときは恋する乙女。しかし、婚活業界では男性は若い女性を選んでしまうのだから、現実は厳しいのです。
今の生活が楽しくて充実している
別に結婚にこだわらなくても、仕事やプライベートが充実していて楽しい、しかも経済的にも自立しているので、男性に依存する必要がない、など、無理に結婚しなくてもよいのでは?と感じる女性も少なからず、いるのです。
おそらく「まったく結婚したくない」わけではないけれど、あせって無理して「結婚したい」とまで思わない女性もいるのでしょう。それこそ是が非でも「結婚しなくてはならない」時代ではなく、生き方の選択肢が増えてきているからこその現状なのでしょう。
自然な出会いにこだわっている
気軽に結婚相談所に足を運んでくださる方が増えてきている一方で、いまだにこうした出会いに抵抗感をもつ女性もいます。
確かに自然な出会いのほうが、気持ちが盛り上がりやすかったり、運命やご縁というものを強く感じやすいものなのかもしれません。
しかし、年齢が上がれば上がるほど、こうした出会いのチャンスは確実に減ります。よく考えてみてください。最近、合コンや異性が集まるパーティに誘ってもらったことありますか?若い頃に比べると確実に減ってきているはずです。
もし本気で結婚したいと思うのなら、やはり「出会いの場」を自ら求めなくてはならないのも確かです。ある日突然、運命の男性に出会えるなんてことは皆無に等しいのです。
結婚できない→結婚できるようにするには?
「結婚できない理由」がわかったら、「結婚できる方法」を考えてみましょう。まずは、明るく前向きに婚活をすることです。とてもシンプルです。
婚活をしているとうまくいかないこともあります。お見合いが組めなかったり、お付き合いしていたのに急に交際終了になってしまったりすることも。そんなときネガティブな人は、うまくいかない婚活にイライラしたり、悩んだり、落ち込んだり…。ひどくなると婚活がうまくいかない原因をカウンセラーなどのまわりのせいにしてしまったりする人もいます。
しかしポジティブな人は、「この方とはご縁がなかったのね」「また次に進もう」とくよくよせずに、切り替えて、次の出会いに向けて行動できます。そうすることで良いご縁を引き寄せることに繋がるのです。
明るい笑顔でポジティブに婚活する…。とてもシンプルだけど、深い意味が込められているのです。
婚活は計画的に
恋愛だけなら「好き」という気持ちだけで成り立ちますが、「好き」なだけでは、できないのが結婚です。結婚は条件や価値観がというものが必要になります。「恋したい」、だけど「結婚もしたい」…。感性(相手を好きと思う気持ち)と理性(条件面などの現実的な事)のバランスをとっていくことが結婚には大切なのです。
まだまだ抵抗を感じる人もいますが、やはり効率よく、計画的に結婚できるのは「結婚相談所」です。なんといっても「結婚したい」人たちの集まっている場所なのですから、なんとなく自然に出会い、恋愛するよりは、何倍も早く結婚できます。
就職するために就活するように、結婚するために婚活する時代で、20代で入会する女性もいて、計画的に婚活する人も増えてきています。お見合いは立派な出会いのきっかけなのです。
結婚するという覚悟をもつ
覚悟を持つ人、持てない人では、婚活の成否に大きな差が出てきます。覚悟を持つということはどういうことなのでしょうか。
ある企業のリーダーの方のコメントから、なるほどと思ったことがあります。就職の面接は限られた時間で、採用の成否を判断します。面接して良いと思って採用してみたけれど、実際に働いてみたら期待外れだった、ということは残念ながらあるそうです。しかし、だからといって簡単に辞めさせるわけにはいきません。採用した時点で「覚悟」しているからでしょう。採用した人の足りない部分は、企業で補い、そして育てて、組織として一緒に成長するという考えだそうです。
そういう意味では、婚活も同じではないでしょうか。婚活をはじめて成婚、結婚しました。一緒に生活をはじめるとどうしても期待通りにいかないことや、知らなかった一面を見て驚くこともあるでしょう。
しかし、もしそこに結婚への強い「覚悟」があったら、乗り越えられるのではないでしょうか。お互いに意見を出し合い、着地点を見つけながら、二人の家庭を築いていくものです。
まとめ 〜結婚したいならまずは行動を起こすこと〜
結婚したくても結婚できない人は、何かしらの理由をつけて、自分を過小評価している人が多いように思います。しかし、前の章でご紹介したように「いつかは結婚したい」と思っている人の割合が大きいことがわかりました。
「結婚したい」と思ったらまずは行動を起こしましょう。どうやって行動したらよいかわからない人は、結婚のプロがいる「結婚相談所」に相談することからはじめてみませんか?
★☆★-------------------------------------------------------------------------------------------------