理想の結婚相手の条件は「真面目な人」のはずなのに…
多くの女性は、結婚相手の条件として「真面目な男性」を挙げています。
しかし、現状はどうでしょうか?
実は、結婚相手の理想の条件であるはずの「真面目な男性」ほど、独身率が高いと言われているのです。
結婚に向いているはずの真面目な人ほど生涯独身の可能性が高いのは、なぜでしょうか?
今回は、その理由に迫ります。
「真面目な人」が生涯独身になりやすい本当の理由とは?
真面目な人はなぜ結婚できないのか?
それは、女性が思っている真面目な人のイメージは、男性が思うイメージと決定的に異なるからです。
真面目な男性が結婚できない最大の理由は、このギャップに気付いていないことだといえるでしょう。
女性にとって「真面目な男性」とは、浮気をしない、ギャンブルをしない、安定した収入をもたらしてくれる人ですが、それだけでは不十分なのです。
その上で、彼女を幸せにするための魅力がなければいけません。
要約すると、「女性を幸せにしてくれる人=真面目な男性」なのです。
単に真面目なだけでは、女性を幸せにしてあげられないのです。
これが女性のホンネなのです。
つまり、真面目である上に、なおかつ女性を楽しませ、幸せにできる人が「真面目な人」なのです。
いくら真面目でも、コミュニケーション力が低い人や、デートで女性を喜ばせられない人はモテません。
そういう人は女性にとって、ダサい男性なのです。
「真面目な人」は融通が利かないから嫌われる。
真面目な男性は堅実で、目的をもって努力する傾向があります。
考え方も枠に捕らわれがちで、融通が利かない人が多いのです。
その結果、お付き合いをしていても堅苦しく、楽しくありません。
「女性はこうあるべき」と、高い理想を持っている男性も多く、彼女が遅刻をしただけで不機嫌になる、ミニスカートなどの派手な衣装を好まないなど、自分の理想を相手に押しつけがちなのも、マイナス点になります。
「真面目な人」は臨機応変に行動できない。
真面目な人は融通が利かないので、臨機応変な対応が苦手です。
デートなどで予定とは違う事柄が生じたときに、どのように対処すればいいのかわからず、まごまごしたり、不機嫌になったりするケースがあります。
例えば、食事を予定していたお店が臨時休業をしていたとします。
真面目な男性は思考がストップして、次にどうするのか即座に判断ができないのです。
モテる男性は、次の候補となるお店が数件、頭にインプットされています。
なので、「じゃあ、他の店に行こうか?」と、素敵なお店に案内できるのです。
これは、モテる男性が遊び慣れしていることや、女性に喜ばれる情報をインプットしているからです。
真面目な男性は、女性に人気のグルメやファッションなどの情報を、積極的に集めようとしません。
そんな暇があれば、自己啓発本やビジネス本を読んでしまうからです。
しかし、デートで軽やかに女性をエスコートできない男性は、女性にとって魅力的とはいえず、真面目=非モテになりやすいのです。
真面目な人がモテる方法とは?
真面目な男性のデメリットをあれこれと取り上げましたが、真面目な男性が結婚に向いていること自体は間違いのないことです。
ですから、真面目の良い部分はキープしながら、女性にアピールできる魅力を手に入れれば、モテ度は一気にアップします。
浮気をしない、ギャンブルや風俗などで浪費しない、彼女だけを大切にするなどの、真面目であることの良さはしっかりとキープしましょう。
その上で、ファッションなど見た目に気をつける、彼女と楽しめる共通の趣味を始めるなど、女性に自分から歩み寄る努力をすることです。
非モテ系の真面目な男性は、我が道を行く人が多く、女性を理解しようとする努力を怠りがちです。
また、女性は真面目な男性に対して、「優しい人」という良いイメージを抱いています。
優しさをアピールポイントにするのも有効な手段です。
その上で、ファッション誌を読む、最先端の美容室で新しい髪型にチャレンジする、スキンケアをするなど、男性としての魅力を上げる努力をしましょう。
そうすれば、真面目で優しく、清潔感のある男性としてモテ度がアップします。
まとめ
本当は結婚に向いているはずの真面目な男性ですが、単に真面目なだけでは、女性には好かれません。
しかし、「女性に好まれる真面目とは何か?」を理解すれば、理想的な結婚相手としての評価が高まることでしょう。
Bridalチューリップでは、会員様の婚活を二人三脚でサポートしています。
真面目な男性の良さを引き出し、成婚へとつなげるアドバイスもマンツーマンで行いますので、ぜひ一度ご相談ください。