最初にすることは自分を知る旅
- 婚活のコツ
- 結婚準備
- 自分磨き
婚活が上手くいかない‼ それ相手ばかりを見ていませんか?
こんにちは 人と人とが出会う相談室 「咲笑会(さくしょうかい)」
代表カウンセラーやたべかずよです
婚活を始めるとき、多くの人がまず「どんな相手がいいかな?」と考えます。
でも実は、その前に大事なのは 「自分自身を知ること」 なんです。
なぜなら、自分の価値観や結婚観がはっきりしていないと、相手に求める条件もブレやすくなり、婚活が長引いたり疲れてしまったりするから。
今日は、婚活をスムーズに進めるための「自分を知るワーク」をご紹介します。
⸻
Step 1. 自分の価値観を洗い出す
まずは、結婚生活で大事にしたい価値観を整理してみましょう。
例えばこんなものがあります。
• 🏡 安定した暮らし
• 💖 安心感
• 😆 笑い・楽しさ
• 👶 子どもを育てたい
• 🚀 仕事を続けたい
• 🕒 自分の時間を確保したい
ポイントは「どれも大事」ではなく、あえて絞ること。
⸻
Step 2. 優先順位をつける
次に、出てきた価値観から TOP5 を選んでみましょう。
例:
1位 安心感
2位 笑いのある生活
3位 子どもを育てたい
4位 自分時間の確保
5位 経済的安定
こうすると「自分にとって結婚で一番大事なこと」が見えてきます。
⸻
Step 3. 譲れないことと妥協できること
婚活では「全部が揃った完璧な相手」はなかなかいません。
だからこそ、最初から 譲れないことと妥協できること を仕分けしておくのがおすすめです。
例:
• 譲れないこと → 誠実さ、安心できる関係、価値観の尊重
• 妥協できること → 趣味の一致、住む場所、食の好み
この整理をしておくだけで、相手を見る目がブレにくくなります。
⸻
Step 4. 価値観マップを作ってみる
紙やスマホのメモに「私」と書いて、その周りに大事な価値観TOP5を配置してみましょう。
家族・人間関係
お金・仕事 私 心のつながり
生活・暮らし
Step 5. 結婚観を一文にまとめる
最後に、自分の価値観をもとに「私にとって結婚とは〇〇」と一文にしてみましょう。
例:
• 「安心と笑いを分かち合いながら、一緒に成長できる関係」
• 「お互いの時間を尊重しながら、あたたかい家庭を築くこと」
これはプロフィール作成やお見合いのときに、とても役立ちます。
⸻
*30代の女性会員さんに「理想の条件」を書き出してもらったところ、最初は「年収」「身長」といった数字の条件ばかりでした。けれど話していくうちに「ご飯を一緒に食べて楽しい人」「私の仕事を応援してくれる人」といった、本当に大切にしたい価値観が見えてきたのです。
*また別の方は、過去の恋愛を振り返る中で「相手に合わせすぎて疲れてしまう」ことに気づきました。その瞬間に「自然体でいられること」が、結婚相手を選ぶ軸になりました。
*婚活は相手を見つける場でありながら、同時に「自分にとって心地よい人生とは何か」を知るきっかけにもなります。
自分を深く理解できたとき、初めて“本当に求めていた相手”に出会えるのかもしれません。
まとめ
婚活は相手探しの旅のように思われがちですが、実は 自分を知ることから始まる旅 です。
価値観を整理すると「理想の相手像」も自然と見えてきて、疲れない婚活ができます。
まずは今日から、価値観マップを作ってみませんか?
あなたの「理想の結婚」が、少しずつ輪郭を持ちはじめるはずです。
次回はお相手に求めるパートナー像を深堀りしてみましょう
\恋愛苦手さんの恋愛や婚活のご相談承っております/