結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
人と人とが出会う相談室 咲笑会
私たちと一緒に笑顔の花を咲かせませんか!
婚活の場でよく耳にする男性の希望条件、それは「若くて美人の女性がいい」という言葉です。本能的、進化心理学的にそうした魅力に惹かれるのは自然なこと。ですが、理想を追い求めすぎるあまり、気づかないうちに「本当に必要な相手」を見失っている方も少なくありません。実際、相談所で活動する男性の中には、若さや容姿を重視しすぎた結果、交際が続かず婚活が長期化してしまうケースが多く見られます。なぜそうなってしまうのか──その裏側には、男性自身がまだ気づいていない“心理”が隠れているのです。今回は、実際の体験談を交えながら、「若さや美貌にこだわる理由」と「結婚生活で本当に必要なもの」をひも解いていきます。理想と現実のギャップを埋めることで、婚活を成功へと導くヒントをお届けします。若い女性を好む理由は、ただの好みではなくもっと深い心理が隠れています。•老いへの不安 若い女性と一緒にいることで、自分もまだ若々しいと感じたい。•自己価値の証明 「こんな美人を選べる自分はすごい」と思いたい。•支配欲や安心感 人生経験が少ない女性の方が、自分が優位に立てる気がする。•母性への回帰願望 若さや美しさの裏に「守ってほしい」「癒されたい」気持ちが潜んでいる。・交際経験の少なさからくる現実と理想のギャップ こうした心理は誰にでもあるものですが、婚活においては「自分が何を恐れているのか」を知ることが大切です。結婚生活は、見た目や条件で選んでも長続きしません。むしろ、「若さ」にばかり惹かれて選んだ相手と、価値観が合わずに短期間で離婚するケースも少なくないのです。実際、私はこれまで見てきたご夫婦で、長く幸せに続いているカップルの共通点は「見た目」ではなく安心感と信頼関係でした。では、どうすればこだわりから一歩抜け出せるのでしょうか?1.条件ではなく日常をイメージする 一緒に食事をし、病気のときに看病し合い、老後を語り合える相手は誰かを考える。2.「相手に何を与えられるか」を問いかける 若さや容姿はあったらいいなの相手のスペック。結婚を続ける力は「安心・尊敬・思いやり」を自分が与えられるかどうかにかかっています。3.本当の安心を探す 若さで得る安心は一時的。年齢を重ねても心が通い合う人こそ、真の安心を与えてくれます。4.見栄ではなく相性で選ぶ 親の手前や周囲の目より、自分が素のままでいられる人を選びましょう。 Aさんは年収も安定し、性格も誠実な男性でした。ただし、お相手の希望条件には必ず「30歳以下・美人」という一文がありました。最初は何人かの若い女性とお見合いが成立しましたが、交際は長く続きません。女性側からは、「一緒にいて安心感が持てない」「年齢の壁を感じた」「年齢や見た目の話ばかりされて、未来のイメージが描けなかった」といった理由でお断りされることが多かったのです。Aさんになぜ、続かなかったと思いますか?とお聞きすると「実際会うと20代とどんな話をしたらいいか、明らかに周りのお見合いの人とはムードが違う」と思いました。後から考えるとLINEのやり取りものりが悪かったそうです。やがてAさん自身も気づき始めました。「確かに若くて綺麗な女性は魅力的だけれど、それだけで結婚生活が成り立つわけじゃない」と。Bさんはずっと「34際までの女性」を条件にしていました。しかし、ある時「同年代の女性と話してみませんか」と私がお勧めしたのが、48歳の落ち着いた女性。最初は乗り気ではなかったBさんですが、実際に会ってみると会話が弾み、「こんなに自然体で笑える時間は久しぶりだ」と感動されました。ずっと無理していたと気づき、本来の自分の姿でお付き合いできて、半年後にはプロポーズし、今では「若さや美貌では得られない安心感こそ、結婚に必要だった」とおっしゃっています。若さや美しさに惹かれるのは、ごく自然なことです。ただ、その感情に従って「若くて美しい女性」にばかり目を向けると、結婚の本質を見失う危険があります。本当に安定した結婚を望むなら、見るべきは「見た目」や「年齢」ではなく長く一緒に過ごす中で会話が続くこと、価値観が近いこと、そして互いを尊重できることです。それらは経験と人間力から生まれます。また、「若い女性と結婚できる自分」で自信を得ようとする人は多いですが、それは“他人の若さ”を自分の価値の証明に使っているに過ぎません。外的な要素に頼る自信は決して長続きしません。婚活をされている皆様が、深い信頼関係と本当に出会えてよかったと思えるお相手とめぐり逢えますように♡\恋愛に不安を感じている方の恋愛や婚活のご相談承っております❤/ http://sakushokai.jp/
こんにちは 人と人とが出会う相談室 「咲笑会(さくしょうかい)」代表カウンセラーやたべかずよです婚活を始めるとき、多くの人がまず「どんな相手がいいかな?」と考えます。でも実は、その前に大事なのは「自分自身を知ること」なんです。なぜなら、自分の価値観や結婚観がはっきりしていないと、相手に求める条件もブレやすくなり、婚活が長引いたり疲れてしまったりするから。今日は、婚活をスムーズに進めるための「自分を知るワーク」をご紹介します。⸻Step1.自分の価値観を洗い出すまずは、結婚生活で大事にしたい価値観を整理してみましょう。例えばこんなものがあります。•🏡安定した暮らし•💖安心感•😆笑い・楽しさ•👶子どもを育てたい•🚀仕事を続けたい•🕒自分の時間を確保したいポイントは「どれも大事」ではなく、あえて絞ること。⸻Step2.優先順位をつける次に、出てきた価値観からTOP5を選んでみましょう。例:1位 安心感2位 笑いのある生活3位 子どもを育てたい4位 自分時間の確保5位 経済的安定こうすると「自分にとって結婚で一番大事なこと」が見えてきます。⸻Step3.譲れないことと妥協できること婚活では「全部が揃った完璧な相手」はなかなかいません。だからこそ、最初から譲れないことと妥協できることを仕分けしておくのがおすすめです。例:•譲れないこと→誠実さ、安心できる関係、価値観の尊重•妥協できること→趣味の一致、住む場所、食の好みこの整理をしておくだけで、相手を見る目がブレにくくなります。⸻Step4.価値観マップを作ってみる紙やスマホのメモに「私」と書いて、その周りに大事な価値観TOP5を配置してみましょう。 家族・人間関係お金・仕事 私 心のつながり 生活・暮らしStep5.結婚観を一文にまとめる最後に、自分の価値観をもとに「私にとって結婚とは〇〇」と一文にしてみましょう。例:•「安心と笑いを分かち合いながら、一緒に成長できる関係」•「お互いの時間を尊重しながら、あたたかい家庭を築くこと」これはプロフィール作成やお見合いのときに、とても役立ちます。⸻*30代の女性会員さんに「理想の条件」を書き出してもらったところ、最初は「年収」「身長」といった数字の条件ばかりでした。けれど話していくうちに「ご飯を一緒に食べて楽しい人」「私の仕事を応援してくれる人」といった、本当に大切にしたい価値観が見えてきたのです。*また別の方は、過去の恋愛を振り返る中で「相手に合わせすぎて疲れてしまう」ことに気づきました。その瞬間に「自然体でいられること」が、結婚相手を選ぶ軸になりました。*婚活は相手を見つける場でありながら、同時に「自分にとって心地よい人生とは何か」を知るきっかけにもなります。自分を深く理解できたとき、初めて“本当に求めていた相手”に出会えるのかもしれません。まとめ婚活は相手探しの旅のように思われがちですが、実は自分を知ることから始まる旅です。価値観を整理すると「理想の相手像」も自然と見えてきて、疲れない婚活ができます。まずは今日から、価値観マップを作ってみませんか?あなたの「理想の結婚」が、少しずつ輪郭を持ちはじめるはずです。次回はお相手に求めるパートナー像を深堀りしてみましょう\恋愛苦手さんの恋愛や婚活のご相談承っております/
こんにちは 人と人とが出会う相談室 「咲笑会(さくしょうかい)」代表カウンセラー やたべかずよです今日はモラハラ気質の人とばかり付き合ってしまうという女性のお悩みを少しでも解決できたらと思います!⸻婚活をしていると、最初は誰もが優しく、紳士的に振る舞います。でも、時間が経つにつれて「ちょっと引っかかるな」という小さな違和感を覚えることはありませんか?その違和感、もしかしたら“モラハラ気質”のサインかもしれません。結婚してから「こんなはずじゃなかった」とならないために、初期段階で気をつけたいポイントをご紹介します。⸻•人によって態度を変える外では優しくても、身近な人には冷たい。特に店員さんへの態度が横柄なら要注意。•小さな否定が多い「それ変じゃない?」「お前はダメだな」など、冗談めかしていても繰り返されると心がすり減ります。•自分の非を認めないうまくいかないことを環境や相手のせいにするクセは要チェック。•話を最後まで聞かない意見を遮り、自分の話にすり替えるのは尊重の欠如です。⸻•交友関係を制限しようとする「あの友達はよくない」「会うなら俺に言ってから」など。•過度に連絡を求める返信が少し遅いだけで不機嫌になる人は、将来の束縛につながることも。•お金や時間を細かく管理したがる自由を与えずに「監視」するような行動は、愛情ではなく支配です。⸻•気分の上下が激しい優しい時と冷たい時の差が大きく、相手を振り回します。•嫉妬や束縛が強い「愛されてる証拠」と思いがちですが、度を超えるとコントロールに変わります。•謝らない・逆ギレする自分が悪くても「お前が悪いから」と責任転嫁するタイプは危険。⸻•店員さんや家族への態度を観察する。•あなたの話を遮らず聞いてくれるかどうか。•断った時に素直に受け止めるか、不機嫌になるか。•小さな約束やルールを守れるかどうか。⸻•「なんだか見下されてる?」•「私の自由が制限されてる気がする」•「私の気持ちより、自分優先?」こんな直感を軽視せず、大切にしてください。幸せな結婚は、“安心して自分らしくいられる相手”と築くもの。あなたの心がホッとするかどうかを、見極めの基準にしてみてくださいね。\面談に弊社指定場所にお越しいただいた方はご入会時割引 実施中!/咲笑会は無料カウンセリングを行っています婚活相談・聞きたいことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
人と人とが出会う相談室咲笑会谷田部です。かつて巨匠は言いました「芸術は爆発だ!」と。それはさておき、不満をためすぎると爆発するってありますよねそれって元は不安不安が不満になり積もり積もって爆発!!!その爆発は見えないバリアをも打ち砕き、やがて自滅へと、、、感情は自滅の刃出そうになったら「イライラはいらない!」と呟いてみませんか
人と人とが出会う相談室咲笑会谷田部です。newsで新型コロナウィルス感染症の話題が少なくなって、巷では結婚式を挙げるカップルが増えてきました。結婚式=神様、または人前で約束をする。考えてみるとすごい事です。32年前そんなこと考えもしませんでした。例えばこの法治国家の下、元々は人が作った決まり守るから守られる。約束とはそいうもの守れば守られる
こんにちは人と人とが出会う相談室咲笑会谷田部です。婚活が思うようにいかない時でも、だって、、言いたくなりますよね。攻撃は最大の防御!八方塞がり?ありますよ上がそこで
こんにちは人と人とが出会う相談室咲笑会谷田部です。サロン経営の経験でお客様からなかなか理想の人との出会いがないとのお悩みよくあります。美人で気立てがよくて、逆にお聞きしたいくらい。。。そんな時いつもするお話
この相談所を知る
人と人とが出会う相談室 咲笑会
東京都 / 大田区
糀谷駅 徒歩4分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!