結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
G’s Agency
“ワンチームの夫婦”になるパートナー探しを全力でサポート
こんにちは!G'sAgencyです😊結婚相談所での婚活に限らず、一般的には男女ともに「年齢」は大きな婚活のポイントになると言われていますよね。どうしても数が多すぎて、すべての人のプロフィールを見て判断することは難しいので、何かしら条件を絞って検索をする。という方法でお申し込みの相手を探すことになります。その時にほとんどの方が入れるのが「年齢」の条件。一方、お申し込みされた側だとしても、パッと目に入る要素として、写真と年齢はとても大きいです。プロフィールの文面を読んでもらうためにも、そこをクリアしなければいけないことも多いのは想像しやすいかな?と思います。(女性だと、そこにさらにお相手の経済状況を気にする方も多いですよね。)そうなると、年齢的に若いうちに活動を開始した方がチャンスが広がりやすいというのは事実だと思います。そして、結婚したいと思っているなら、やっぱり確度が高い場での婚活がおすすめです!!
こんばんは!G'sAgencyです💍結婚相談所での婚活を迷っている方や、とりあえずまずはマッチングアプリで!と思っている方もいらっしゃると思いますが、その理由はありますか?なんとなく…という方も、その「なんとなく」の後ろにくる「◯◯だから。」を一度ぜひ考えてみていただけたらと思います✨
こんにちは!G'sAgencyです💍 婚活って本当に就活に似ているな…と思っているのですが、この言葉を聞くと「面接される側だと思って挑めってこと!?」と、ちょっと誤解してしまう方もいらっしゃるかもしれません。婚活は、お互いが「選ぶ側、選ばれる側である」というのは間違ってはいないのですが、人の優劣をつける場ではなくて、お互いの最適なパートナーとのご縁を見つけるために判断をしていく。という意味であり、その結果「選ぶ・選ばれる」という表現にもなり得ていると思います。そして、就活に似ているというのは「採用・不採用」というポイントではなくて、自分自身がしっかり判断したり、地に足をつけて活動するために、例えば…・自分のことを知る(自己分析)・自分のことを知ってもらうために言語化する(エントリーシート)・お見合いや交際の結果を踏まえて現状を知り、受け止める(現状把握)・相手を知る(会社研究)・お見合いや交際でうまくいかないポイントを克服する(面接練習)といった工程を踏むことを指しています。
こんにちは!G'sAgencyです💍 今回は、前回の続き!お相手の方について伺ったお話をお伝えします✨🤔お相手の第一印象、お見合いでの印象を教えてください👰🏻♀️スーツ姿が決まっていて素敵でした。お話も楽しかったです。☺️お見合いの後、「楽しかったです!」と連絡をくれていたことを思い出します。その後、無事仮交際へ❣️🤔お相手のどんなところに惹かれましたか?👰🏻♀️・優しい・大切にしてくれる・一緒にいて違和感がない・不安までいかない少しのもやっとを話したら150%の安心をくれる・気持ちなどを恥ずかしげもなく言葉にしてくれるところ・仕事が不安定(今後減る)でも「僕が稼ぐよ」と言ってくれたことなど、キリがありません!☺️とたくさん惹かれた理由を教えてくださいました!何より「一緒にいて違和感がない」のはとても大切なポイント☝🏻その感覚を積み重ねたのは、Aさんがきちんとカウンセラーである我々に相談してくれ、素直にアドバイスを聞いて「少しのもやっと」を溜め込まずにその都度お相手に伝える行動を継続して行ったからこそです!🤔この方と真剣交際に進みたいと思われたポイントはなんですか?👰🏻♀️違和感がなく長く一緒に過ごせると思ったからです!🤔お二人が出会った日からご成婚に至るまで、様々な思い出があったと思います。思い出せる範囲で状況やエピソード、印象等をお聞かせください。👰🏻♀️真剣交際に入る時の告白と、退会するときにお花を用意してくれていたのが嬉しかったです。2回行った花火大会、どちらも雨降られたのも良い思い出(笑)☺️花火大会で雨に降られたのも良い思い出だと言えるAさんの心の余裕が素敵ですね✨🤔プロポーズをした・された際のお気持ちを教えてください!👰🏻♀️サプライズでお花を用意してくれていて、伝えてくれたので驚きました。日頃から今後のことを話していたとはいえ、嬉しかったです!
こんばんは!G'sAgencyです💍今回は、成婚退会された女性会員さまに聞いた、活動前や活動中に関することや相談所での活動を迷っている方へのメッセージを2回に分けてご紹介します😊👰🏻♀️成婚退会された会員さま30代女性(活動開始34歳、成婚時35歳)婚姻歴:なしお相手:7歳年上 初婚活動期間:5ヶ月半🤔入会前の結婚相談所に対するイメージは?👰🏻♀️入会前は、・値段が高い・年齢層が高い・恋愛対象として、いい人がいない・プロフィールの身元の情報にウソがないというイメージでした。🤔そんな中で、結婚相談所での活動を決断した理由は?👰🏻♀️マッチングアプリをするしかないかなぁ…?と思っていましたが、やり取りが面倒だったり、信用できる人に出会える気がしなかったので、相談所もいいなと思っていました。そんな婚活を始めようかと思っていたタイミングに、以前からInstagramでフォローしていた「じママ」さんが相談所を始めたことを知って、お世話になるならここだ!と活動を決めました✨🤔活動前に不安に思われていたことはありますか?👰🏻♀️始める前は・活動費が高い・本当にいい人がいるのか?・本当に結婚できるのか?・どれくらい活動することになるのか?・仕事の兼ね合いなど、時間的に活動が継続できるかなど、たくさんの不安がありました!でも、いざ活動してみると不安はなくなりました!
こんばんは!G'sAgencyです💍みなさん、ご自身の服装やヘアメイクにこだわりはありますか?そういったことに興味がない人が多く活動してるのでは?と昔ながらのイメージを持っている人もいるかもしれませんが、今はお写真を見ても「お洋服やメイクが好きそうだな」と感じる方がたくさんいらっしゃいます。今は、モテそう❣️同性ウケが良さそう❣️という印象の方もどんどん結婚相談所で活動されているんですよ☺️ただ、そうなると「婚活だからといって、服装やメイクを婚活用に変えたくない」という方も一定数いらっしゃると思います。「私は普段からスカートは履かない!パンツスタイルが好きなのに、お見合いはワンピース👗で。と指定されてモヤモヤ。」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこまでではなくても、おすすめされたお洋服があったり、メイクを少し変えた方が良いなどのアドバイスがあると、自分を否定されたように感じて悲しくなってしまう方もいますよね。
こんばんは!G'sAgencyです✨先日成婚退会された女性会員さんに「実際結婚相談所で活動してみてどうだったか?」というお話を伺いました☺️詳しくはまた別のブログで書かせていただきますが、お見合いを経験した感想も聞かせていただいたので、まずはそちらを!お見合いの時間は約1時間ですが、みなさんこれは短いと思いますか?長いと思いますか?もちろん、お相手による。という部分はあると思うのですが、活動をスタートする前だと「本当にたった1時間話したまけで仮交際に進むかどうか決められるの?」と疑問に思われる方も多いと思います。まさに、この会員さんもそうでした!
こんにちは!G'sAgencyです☺️恋愛で失敗したから、婚活で誠実な人と結婚できるよう活動しよう!と考える方もいると思います。ただ、今までオレ様タイプの男性に惹かれることが多かった方は、いざ優しい男性とお付き合いをしたら・優しいのはいいけど物足りないかも…・優しいけど引っ張っても欲しいのに…・男らしさが足りない!と本当にこの人でいいの!?という迷子になってしまうケースも。今までの刺激的な恋愛と比べると、そう感じても不思議ではありません。
こんばんは!G'sAgencyです✨あなたは普段、友人や家族との待ち合わせに早めに行くタイプですか?では、職場へ行く場合や、仕事で取引先や大切な商談に行く時はどうでしょうか?相談所での婚活では、まず初めにお見合いの際に待ち合わせが発生します。この待ち合わせのマナーはご存知でしょうか?
こんにちは!G'sAgencyです💍少し前に、女性会員さんから「一緒に成婚退会してください!と言っていただきました❤️」とご報告が😍お相手は7歳年上のとても優しく、男らしさもあるしっかりした男性です✨活動開始から6ヶ月でのご成婚!かなり頻度高くお会いされたりコミュニケーションを取られて、着実に関係性を築いてこられました☺️
この相談所を知る
G’s Agency
東京都 / 世田谷区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!